映画『耳をすませば(1995)』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ミ行
耳をすませば(1995)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
耳をすませば(1995)
[ミミヲスマセバ]
Whisper of the Heart
1995年
【
日
】
上映時間:111分
平均点:7.09 /
10
点
(Review 383人)
(点数分布表示)
公開開始日(1995-07-15)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
青春もの
・
学園もの
・
音楽もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
近藤喜文
声
本名陽子
月島雫
高橋一生
天沢聖司
室井滋
雫の母(月島朝子)
立花隆
雫の父(月島靖也)
山下容莉枝
雫の姉(月島汐)
露口茂
バロン
小林桂樹
地球屋主人(西司朗)
高山みなみ
高坂先生
飯塚雅弓
絹代
岸部四郎
担任の先生
鈴木敏夫
西の友人
ブリタニー・スノウ
月島雫(英語吹替版)
ジェームズ・シッキング
雫の父(月島靖也)(英語吹替版)
ハロルド・グールド
地球屋主人(西司朗)(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズ
バロン(英語吹替版)
ミカ・ブーレム
絹代(英語吹替版)
原作
柊あおい
「耳をすませば」(集英社)
脚本
宮崎駿
音楽
野見祐二
作詞
宮崎駿
「カントリー・ロード」(補作)
ジョン・デンバー
「Take Me Home Country Roads」
作曲
ジョン・デンバー
「カントリー・ロード」/「Take Me Home Country Roads」
編曲
野見祐二
「カントリー・ロード」
主題歌
本名陽子
「カントリー・ロード」
オリヴィア・ニュートン=ジョン
「Take Me Home Country Roads」
撮影
奥井敦
(撮影監督)
製作
氏家齊一郎
宮崎駿
(製作プロデューサー)
奥田誠治
(製作担当)
スタジオジブリ
(「耳をすませば」製作委員会)
武井英彦
(「耳をすませば」製作委員会)
徳間書店
(「耳をすませば」製作委員会)
日本テレビ
(「耳をすませば」製作委員会)
博報堂
(「耳をすませば」製作委員会)
製作総指揮
徳間康快
プロデューサー
鈴木敏夫
制作
スタジオジブリ
山下辰巳
配給
東宝
作画
宮崎駿
(絵コンテ)
高坂希太郎
(作画監督)
百瀬義行
(原画)
滝口禎一
(原画)
田中敦子〔作画〕
(原画)
青山浩行
(原画)
小西賢一
(原画)
吉田健一
(原画)
美術
真野薫
(タイトル)
山本二三
(作景)
武重洋二
(作景)
男鹿和雄
(作景)
保田道世
(キャラクター色彩設計)
編集
瀬山武司
録音
井上秀司
(整音)
東京テレビセンター
(録音スタジオ)
西尾昇(デジタル光学録音)
(SR・Dリレコ)
浅梨なおこ
(音響監督)
その他
IMAGICA
(現像)
糸井重里
(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売新聞社
(特別協力)
あらすじ
月島雫は、普通の中学三年生。ある日、本の貸し出しカードに共通して書かれている名前「天沢聖司」を見つけます。電車の中で偶然に猫を追いかけていくと、丘の上に地球屋というアンティークショップにたどり着き、男の子に会います。昨日自分を学校で冷やかした「ヤなやつ」でした。でも、彼が「天沢聖司」だったのです。次第に好感をもてるようになっていって・・。
【
めぐ
】さん(2004-07-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
10
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
6
…
20
次
💬口コミ一覧
323.青春だね~いや~イイ!ラストいいじゃない(笑)カントリーロードが良いね~。後味最高。
【
Piece
】
さん
9点
(2004-06-11 23:03:28)
🔄 処理中...
322.こんなのありえない。こんな中学生活はきっとどこにもない。私がひねくれいるからだろうか、こんな風にしか思えない。しかし、すごく好きだ。こんな嘘のように純粋でキラキラした中学生活がどこかにあるんだと思いたい。
【
めめこ
】
さん
9点
(2004-05-05 13:13:34)
🔄 処理中...
321.ストーリーも最高だし登場人物たちも甘酸っぱい雰囲気で最高でした。学生時代あんな経験できてればなーなんて思います。あの物語のモデルになってた所に学生時代住んでたんですよね。落ち着いててホント良い所ですよ。オリビアのカントリーロードも最高でした。あーあの夏が懐かしい!!
【
ゆきむら
】
さん
9点
(2004-03-17 08:34:03)
🔄 処理中...
320.青春真っ盛り。青臭くて切ない。このような純粋さをいつまでも失いたくないものだ、と思わずにはいられない映画。内容的には質の高い少女漫画のようでありながらも、絵の綺麗さはさすがジブリである。色彩豊かな映像にしばし目を奪われた。
【
HARVEST
】
さん
9点
(2004-03-17 01:41:35)
🔄 処理中...
319.今、この映画に出会えてよかったです。ちょうど将来について悩んでるところだったので、頑張らねばって気になれました。青春って良いなあってカンジ。勇気をくれる映画。素敵。
【
M・M
】
さん
9点
(2004-03-15 15:57:17)
🔄 処理中...
318.みている間胸が苦しいんだけど、すがすがしいというか、うれしいような気分になるのはこういう映画じゃないと無理ですよね。恋愛の過程もなんか、ニヤニヤしながらみてました。でも、一番涙を誘われたのは、雫とお父さんの進路を話し合っている部分。恋をすることで自分を見つめ直し、何かに本気で取り組んでみる。今、何にも本気で取り込んでいないで、いつも進路について考えなくてはならないとこころのどこかでは考えている自分から見ていたら、ウルウルしてしまった。「自分で覚悟を決めて自分を試してみる」本当に胸が苦しかった。あぁ、まだ冬休みの宿題も終わってない・・・
【
風と一緒にとばされる(Q_Q)
】
さん
9点
(2004-03-13 22:22:30)
🔄 処理中...
317.この映画の舞台の聖蹟桜ヶ丘にも行ったな・・・。ラストのセリフは皆さん不評ですけど、もうメガトン級にもてない自分にしてみれば、自分に彼女ができればそのままずばりあのセリフは言うと思いますよ。(まぁ、そんなんだからもてないんですけど・・。)
【
ボーリック
】
さん
9点
(2004-02-03 01:06:30)
🔄 処理中...
316.この映画を観てステキとゆう言葉を使えるようになった。
【
bokugatobu
】
さん
9点
(2004-01-25 06:08:14)
🔄 処理中...
315.That's sweet and sour♪
【
(*´▽`*)ゎぃ
】
さん
9点
(2003-12-13 10:15:21)
🔄 処理中...
314.爽やかで大好きな作品です。こういう雰囲気好きだ~!
【
ゆりあっち
】
さん
9点
(2003-12-12 14:11:40)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
313.友達が二桁は観ている位好きで、よく雫のセリフを一字一句間違えずに言っていた。俺もそれに応じて、天沢のセリフを言っていた。なんと一文字も間違っていなかった。
【
流月
】
さん
9点
(2003-12-10 14:12:26)
🔄 処理中...
312.笑い死ならともかく、恥か死なんてシャレならんぞ。
【
ダージン
】
さん
9点
(2003-11-21 22:47:32)
🔄 処理中...
311.
ネタバレ
さわやか青春ものとでも言いましょうか。主題歌と言い、夏のあの風景と言い、最高です。猫も自分的にツボ。
【
まるばな
】
さん
9点
(2003-11-16 10:37:31)
🔄 処理中...
310.この映画は明らかに女性をターゲットにしてて、それは宮崎駿監督(この作品は監督してないけど)も認めるところ。でも男の自分でも十分すぎるぐらい楽しめた。聖蹟桜ヶ丘をモデルにしている点は親近感が沸くし、誰もが通る青臭い学生時代が描かれている点も観ていて懐かしい。惜しむらくは立花隆を声優として起用したこと。残念で仕方ない。
【
ブン
】
さん
9点
(2003-11-05 05:58:58)
🔄 処理中...
309.青春とはこのことです。
【
腸炎
】
さん
9点
(2003-11-04 20:05:43)
🔄 処理中...
308.すごくいろいろ得るものがありました。あの少年のように強い意志をもった男はやっぱりかっこいいです。そして、あのじいちゃん。年を重ねていってああなりたいと思いました。この作品、ずっとずっと見ようと思っていたのですが、なかなか見れずにいて先日はじめて見ましたが見て本当に良かったです。文句なしの9点献上です
【
暇人
】
さん
9点
(2003-10-20 17:05:28)
🔄 処理中...
307.予備知識なしで映画館にいったら、設定場所モデルが自分の家の近所でたまらなく興奮した。その風景のひとつひとつに見入ってしまった。そして内容が普通の少女の物語で、地元との感覚に違和感なく鑑賞できた。すぐそこでこんなストーリーが展開してるのか、ぐらいに思いながら。あのいろは坂をのぼるたびにこの映画を思い出す。
【
たつのり
】
さん
9点
(2003-08-06 04:18:31)
🔄 処理中...
306. ジブリの作品では一番好き。主人公と同じ年齢に観る事ができたのもラッキーだった。この作品の一番すごいなと思える所は主人公だけじゃなく、出てくるキャラクター一人一人の気持ちに共感できる所だと思う。雫、聖司はもちろんクラスメイトの杉村、夕子も。思春期の悩みはやはり共通する部分は誰でもあると思うし。あと、音楽が良いのもポイント。主題歌の『カントリーロード』だけじゃなく、要所要所で使われている楽曲も非常に良いのでこの作品が好きな人は是非サントラも聞いて欲しい。名作に名曲あり!
【
ヘブヘル2
】
さん
9点
(2003-07-08 04:37:25)
🔄 処理中...
305.ジブリの中で一番好き。
【
ジョセフ・カーター
】
さん
9点
(2003-06-27 17:10:10)
🔄 処理中...
304.ベタで、甘酸っぱく、微笑ましい。結構「チープ」になりがちなストーリーだが、結構、否、凄く丁寧な作品だと。ジブリ物では一番お気に入り。
【
aksweet
】
さん
9点
(2003-06-08 11:38:51)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
6
…
20
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
383人
平均点数
7.09点
0
1
0.26%
1
6
1.57%
2
3
0.78%
3
16
4.18%
4
11
2.87%
5
38
9.92%
6
56
14.62%
7
76
19.84%
8
83
21.67%
9
42
10.97%
10
51
13.32%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.50点
Review22人
2
ストーリー評価
7.08点
Review35人
3
鑑賞後の後味
7.84点
Review38人
4
音楽評価
7.97点
Review36人
5
感泣評価
6.45点
Review20人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について