映画『交渉人 真下正義』の口コミ・レビュー(2ページ目)

交渉人 真下正義

[コウショウニンマシタマサヨシ]
2005年上映時間:127分
平均点:4.31 / 10(Review 136人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-07)
アクションサスペンスコメディシリーズもの犯罪ものミステリーパニックもの刑事ものTVの映画化クリスマスもの
新規登録(2004-10-18)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督波多野貴文
石井良和
キャストユースケ・サンタマリア(男優)真下正義(警視庁刑事部交渉課準備室課長 警視)
寺島進(男優)木島丈一郎(警視庁刑事部捜査一課 警視)
小泉孝太郎(男優)小池茂(警視庁刑事部交渉課準備室CICルーム係長 警部)
高杉亘(男優)草壁中隊長(警視庁警備部特殊急襲部隊 警視正)
松重豊(男優)爆発物処理班班長(警視庁警備部爆発物処理班班長 警視)
甲本雅裕(男優)緒方薫(湾岸署刑事課盗犯係 巡査部長)
遠山俊也(男優)森下孝治(湾岸署刑事課強行犯係 巡査部長)
柳葉敏郎(男優)室井慎次(警視庁刑事部捜査一課管理官 警視正)
水野美紀(女優)柏木雪乃(湾岸署刑事課強行犯係 巡査部長)
國村隼(男優)片岡文彦(TTR総合指令室 総合指令長)
石井正則(男優)矢野君一(TTR広報主任)
小林隆(男優)山越孝雄(TTR総合指令室 施設指令長)
中村育二(男優)長田篤嗣(TTR総合指令室 運輸指令長)
金田龍之介(男優)熊沢鉄次(元TTR運行ダイヤ編成担当者<線引屋>)
西村雅彦(男優)前主十路(指揮者)
八千草薫(女優)片岡智代(片岡文彦の母親)(特別出演)
辻萬長(男優)町屋忠正
矢島健一(男優)菅野部長
大和田伸也(男優)警察庁警備局長
笠井信輔(男優)笠井信輔
軽部真一(男優)軽部真一
三上市朗(男優)三井一郎
ムロツヨシ(男優)倉橋大助
本多力(男優)
原作君塚良一(原案)
脚本十川誠志
君塚良一(脚本監修)
音楽松本晃彦
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「歌劇『フィガロの結婚』序曲」
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「交響曲 第5番 ハ短調 『運命』」
エドワード・エルガー「威風堂々」
撮影相馬大輔(撮影助手)
製作亀山千広
東宝
ROBOT
フジテレビ
企画島谷能成
プロデューサー堀部徹
臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
納富貴久男(ガンエフェクト)
美術相馬直樹[美術]
編集田口拓也
照明加瀬弘行
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

116.適度にはらはらもして、下品でもなくて楽しめる映画だった。結局犯人像がよくわからないのがもやもやするところではあるが、お金を払ってみた分は取り返せる映画だったと思う。
HKさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-30 16:43:19)
115.ネタバレ やっぱり私は踊る~シリーズ大好きですね~!今まで見てきた人にだけわかるくすっとできる場面もよかった!私の中では木島さんが大ツボです!!めちゃうけました!迫力があったし面白かった。でも、あんぽんたんな私は、犯人をちゃんと捕まえて動機なんかを明白にしてほしかった。カラスも何故随所に現れていたのか分からなかった・・・
リノさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-28 22:44:44)
114.踊るシリーズというより、踊るの雰囲気を残した別物といった感じがしました。犯人が見つかってからがあまりにあっけなかったけど、事件解決までのプロセスは楽しめました!(踊るシリーズはいつもそうだけど)
ジョナサン★さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-17 19:08:49)
113.ネタバレ オープニングのタイトルクレジットの見せ方なんかはやっぱりセンスあったなぁ。どっぷりと「踊る~」シリーズのぬるま湯に浸かることなく、スタッフから”面白い映画を作りたい!!”という熱意と言うかやる気は感じられた。そういう意味ではおふざけに走ってしまった感のある「レインボーブリッジを封鎖せよ」よりかは楽しめる映画となった。ただ「レインボー~」の時と同様、脚本や犯人像の描き方が甘い。サイバーテロ(!?)とPCや携帯などの情報端末を使って犯罪を起こす犯人を「このオタク野郎!俺らはお前なんかとは違うんだぁ!!」と切って捨ててしまうのはちょっと知的怠慢なのでは??まぁそれでも「容疑者 室井慎次」にも期待大(いや期待”中”くらいでいくのが丁度いいかな)。
よっふぃ~さん [映画館(吹替)] 7点(2005-06-14 13:21:19)
112.踊る~シリーズにとことん低い点数をつけてきたけど、今回のはなかなか良かった!
期待してなかったから更に良く観えたのかも知れないけどね!客を笑わせようという感じがあまりしなかったのでポイントアップ。これを2にすればよかったのにね~
Takuchiさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-02 21:31:51)
111.ネタバレ ユースケ主演なんて、大丈夫か?と危惧しながらも、踊る~ファンとしてやはり見に行ってしまいました。ユースケの薄さと、交渉人という動きを出しにくい設定をうまくフォローすべく、寺島進が物語に弾みをつけてくれたと思う。小泉孝太郎は、レインボウの時と性格等が別人・・・。前作の時には、キャラの肉付けとかされていなかったんだろうね。出なくて良かったのに。
色々な穴もあるけれど、二時間しっかり楽しめる作品にまとまっている。満点は狙わず、常に一定以上のクオリティを提供してくれる良いシリーズだと思う。
なつこさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-02 21:28:34)
110.「踊る~」の作品は全部見ました。本音を言えば「3」として見たかったかなぁ。もしこの事件に青島がいたら…って考えちゃうもんね。設定がクリスマスイブなので「ダイハード」を思い起こさせます。作品としてはなかなかのパニック映画かな。このシリーズにリアルを求めすぎてはいけません。大衆娯楽映画として楽しむべきです。最後に「古畑任三郎」シリーズの出演者も結構出てますね。向島君とか…
tonaoさん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-28 21:25:24)
109.ネタバレ テレビシリーズから通しての「踊る~」ファンであっても、やはりあの“真下”単独主演映画というのにはいささかの懸念があった。まあそれでも、劇場に足を運ばせるのだから、この製作サイドは相変わらず(良い意味で)金儲けがうまいなあ~と思った。

で、本編についてであるが、率直に言って純粋に満足できる内容であろう。
脚本的には随所にご都合主義的なところが気になったり、時間の経過とともに寒々しさが際立つギャグシーンも鼻につくところだが、これまでのシリーズの雰囲気はある程度残しつつも、ストーリーの展開的には“決別”し、一つの独立したパニックアクションに仕上げたと思う。

同シリーズではこれまでも過去の名作映画のオマージュ的な要素が楽しみの一つであったが、今作はまさに現代版「新幹線大爆破」であった。交渉人真下を軸に据えながら、列車の衝突を回避すべく活躍する鉄道マン、地上での捜査班&狙撃班らの“協力”は娯楽性に溢れていたと思う。
主人公の真下正義よりも、捜査班の寺島進、狙撃班の高杉亘、爆破処理班の松重豊らそれぞれの現場リーダーが存在感たっぷりに描かれていたことが成功の要因だろう。

そして「新幹線大爆破」の主犯が高倉健という存在感溢れるものだったのに対し、今作の犯人は結局最後の最後まで姿を現さないという“ゴースト性”も実に現代的であり、アレはアレでありだと思った。

わりと何回でも楽しく観られる映画である。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-25 19:34:08)
108.ネタバレ 見ていて普通にハラハラドキドキしたし、面白かったっす。ただの娯楽作品かと思いきや、いままでの踊るシリーズが一貫して扱ってきた、組織を皮肉るテーマも含まれてたし、深い意味が含まれる部分もちゃんとあって。犯人については、自分の中の悪との戦いってとこだろうなー。名画のパクリだって知らなければ、それなりに楽しめますよ。
●えすかるご●さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-18 18:44:58)
107.ネタバレ 木島のキャラがいい味出しているのに、あまり活躍の場を与えられず、ただのガラの悪いオッサンになっているとか、恋人の元に駆けつけるため状況の途中で真下が現場を後にしてしまうとか、ヲタクな犯罪者はクルマ泥棒をしたりしないとか、色々不満はありましたが、そこそこ楽しめたし、ローレライに続いて「元気のいい」邦画って感じで、それなりに満足しました。た~~~~~~~~~だ!!オマージュのつもりなんだろうけど、ちょっと(というか、かなり)パトレイバー(映画版第1作)をパクり過ぎ、それとも押井守ってのは世界のクロサワ(そういや「踊る1作目」でパクってましたね)の域に達しててパクられて当然の巨匠なんでしょうか?(本広監督にとってはそうなんでしょう・・・)暴走するハイテク列車(レイバー)捜査に協力する昔かたぎの刑事、元々仕掛けられていたウィルス、既に死んでいるはずの犯人、忘れ去られた東京の地下施設、そして極めつけは「鳥」まぁ、パクりでも盗作でもおもしろけりゃいいじゃん!オレはこーゆーのが好きなんだよっ!という迷いの無い明確な意思と開き直った態度は評価したいのでこの点数です。(ただ「鳥」に関して言えばあまりキレイにパクっていたとは言えないし、オマージュとしてもレベルは低いですが・・)
るねさん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-17 15:14:51)
スポンサーリンク
106.ネタバレ 鉄ちゃん予備軍で、東京地下網の秘密に関心があって、踊る見続けてるのでこの得点。踊るの細かい小ネタ、ZIP、JAZZなんていうPC小ネタなんかは関心ない人には無駄な時間でしょうけど、わたしは楽しめた。途中で出てきたリチャード・レスターの作品、見たくなりましたし。犯人の実像が最後までわからなかったのは、今後に引っぱるための布石だと思います。そこが残念。あくまでエピソードの作品ですよ。TVの「歳末警戒スペシャル」は超えられなかったけど、THE MOVIE2よりはちゃんとしてるんじゃない? 公開時期が宝塚線の事故後ってこともあって変にリアルなのもマイナス要因になりましたけど… なお、このシナリオなら本広克行じゃなくて澤田鎌作演出のほうがよかったと思うのですが、制作がROBOTじゃ無理か。
shintaxさん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-16 20:16:51)
105.ネタバレ ドラマも映画も「踊る大捜査線」シリーズは未見。で、私も邦画としては頑張ってる部類に入る作品だと思いました。日本でもハリウッドの真似が「ちゃんと」出来る様になったのは、ここ30年の邦画の歴史を考えればむしろ喜ばしいことですし、浅利慶太だって「商業主義の何がいけない」と言ってます。犯人(及び動機)を有耶無耶なまま終わらせてしまったのには不満も残りましたが、動きの無い管制センターと動き回る寺島進チームの対比等、構成も良く考えられてました。私が一番印象に残ったのは、操車場(?)にギュウ詰めになった車両から降りてきた大量の乗客を、警察・消防が避難誘導してるシーン。こういうスケール感のある場面が一つ有ると無いとでは、映画の説得力が全然違ってきます、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-01-04 00:02:10)
104.ネタバレ 面白かったが犯人が分からないのは釈然としない。最後がミステリーのように終わったのでこの作品の印象が微妙なものになってしまった。
PINGUさん [DVD(邦画)] 6点(2006-12-20 16:56:10)
103.ネタバレ 真下さんはあれでも交渉人か?と思ってしまうぐらいの頼りなさにちょっと戸惑いを感じてしまったが(まぁユースケのキャラを考えてのことかも)、演出の仕方はかなりいいと思います。だが犯人については最後まで明らかにされていないのが残念でした。あれだけ引っ張っておいて・・・
rainbowさん [地上波(吹替)] 6点(2006-10-15 20:18:39)
102.犯人のヒントや行動を基に、昔の映画や音楽などを即座に調べ、それを証拠として昔の事件や物事を説明したり解釈したりすることについてはプロフェッショナル的に仕事をしていた。さすが考証人。「勘」が大事なのか。
パセリセージさん [地上波(邦画)] 6点(2006-10-15 15:26:24)
101.ネタバレ テレビシリーズはあまり観ていません。オチの手前までは普通にサスペンス・アクションとしてハラハラドキドキ楽しめたのですが(真下のやりとりが交渉人じゃないなとは思います)、やはりオチで丸投げってのがまずいですよねえ……手がかりっぽく出てきた事とかえらい無視してるし。味方のように出てきた人の中に犯人がいるのかしら、とワクワクしてたのですが…。せめて死亡容疑者と犯人の声紋が同じという事の謎くらいは解明しなきゃ駄目でしょう。あとちらっと思ったのは、同時代のスピンオフなら青島とかもワンカットくらい顔を出さないと不自然じゃないかな?という事と(これは出てた場合に賛否両論になるでしょうが)、テレビシリーズを長く観てきた人じゃないとあのプロポーズはいきなりすぎて冷めるなぁ、という事と、やっぱ「勘」はまずいだろう、という事でしょうか。何かと惜しい感じの映画だと思います。
えむぁっ。さん [地上波(邦画)] 6点(2006-10-15 00:51:11)
100.ネタバレ 深く考えずに休日の暇つぶしとして気軽に観るには、悪くない出来かと思います。踊るシリーズを本格的なサスペンスと期待して観てる訳じゃないけど、犯人不明のあの終わり方はちょっとどうかと思いますが・・・
wins1980さん [DVD(邦画)] 6点(2006-05-03 23:47:09)
99.一言。DVDで良し。
Pizzさん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 01:43:34)
98.まあ予想通りの面白さというか。真下君が主役を張るという以外は特に意外性もなく、相変わらずのテレビドラマっぽいスケールから逸脱しないあたりは良くも悪くも「踊る」シリーズの映画だなぁ、という感じ。とか書きながらも、結局「容疑者・室井慎次」も観に行ってしまうのでしょう私は。
ライヒマンさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-18 11:13:21)
97.『警視・木島丈一郎』を作ってもらいたい。と言うか、この映画がそのタイトルでもいいかも。
motsu 12さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-23 01:57:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 136人
平均点数 4.31点
096.62%
185.88%
21511.03%
31611.76%
42115.44%
52518.38%
6118.09%
72316.91%
885.88%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.88点 Review18人
2 ストーリー評価 3.48点 Review25人
3 鑑賞後の後味 3.91点 Review24人
4 音楽評価 4.45点 Review22人
5 感泣評価 1.56点 Review16人

■ ヘルプ