映画『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』の口コミ・レビュー(2ページ目)

機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者

[キドウセンシゼータガンダムホシヲツグモノ]
Mobile Suit Z Gundam A New Translation: Heirs to the Stars
2005年上映時間:95分
平均点:4.91 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-28)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(2004-10-25)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野由悠季(総監督)
飛田展男カミーユ・ビダン
池田秀一シャア・アズナブル
古谷徹アムロ・レイ
鈴置洋孝ブライト・ノア
古川登志夫カイ・シデン
鵜飼るみ子フラウ・コバヤシ
井上和彦ジェリド・メサ
岡本麻弥エマ・シーン
檜山修之ハヤト・コバヤシ
郷里大輔バスク・オム
キートン山田ジャマイカン・ダニンガン
島田敏パプテマス・シロッコ
沢木郁也フランクリン・ビダン
高島雅羅ヒルダ・ビダン
小杉十郎太ヘンケン・ベッケナー
勝生真沙子レコア・ロンド
浪川大輔カツ・コバヤシ
新井里美ファ・ユイリィ
戸谷公次カクリコン・カクーラー
浅野まゆみライラ・ミラ・ライラ
浅川悠ロザミア・バダム
中村秀利ブラン・ブルターク
石井康嗣ブレックス・フォーラ
広森信吾アストナージ・メドッソ
塩屋浩三ロベルト
大川透アポリー
柴本広之トーレス
望月健一シーサー
松本大マトッシュ
今村直樹アレキサンドリア・キャプテン
小松由佳キッカ・コバヤシ
宇垣秀成テッド・アヤチ
藤原勝也ディーバ・バロ
岡本寛志メカマン
原作矢立肇(原案)
富野由悠季
脚本富野由悠季
音楽三枝成彰
キングレコード(音楽協力)
作詞Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
井荻麟「ハッシャバイ」
作曲Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
井上大輔「ハッシャバイ」
編曲宮川泰「ハッシャバイ」
主題歌Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
挿入曲間嶋里美「ハッシャバイ」
製作吉井孝幸
サンライズ
バンダイビジュアル(製作協力)
企画サンライズ
プロデューサー久保聡
配給松竹
作画安彦良和(キャラクターデザイン)
富野由悠季(絵コンテ)
大河原邦男(メカニックデザイン)
田中将賀(原画)
恩田尚之(キャラクター作画監督)
村瀬修功(作画監督補佐/原画)
美術東潤一(美術監督)
編集山森重之
録音藤野貞義(音響監督)
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.予想通り新訳というよりも総集編という趣きですね。ただ、最小限の説明で済ませているので、何の予備知識もなく観に行っても時々「?」ってな具合になると思います。新旧作画が入り乱れていて画面には統一感がなく、逆に新しい作画が出てくると「どんな新規シーンだ?」と期待してしまう自分がいました。他のレビュワーの方々も仰られていますが、どうせやるなら全部新規で描き直してくれればなぁ・・・という思いが強いです。
ライヒマンさん [映画館(吹替)] 6点(2005-06-12 21:31:13)
33.多分、今後の皆様の評価は間違いなく旧画と新画の比較が中心になる事は確実ですね。私も新画の出来が非常に良かった分、どうしても旧画の「線の荒さと狂いのある絵」が残念に感じました。それ以外の不満は、(1)1時間30分ではいかにも短い。何故に2時間程度にしなかったのだろうか?あと30分長いだけでも様々な説明や解釈を与えるシーンが追加出来たのにと思う。(2)カミーユの物語の登場の仕方と、アムロがカツを連れて輸送機を奪うシーンはもっと説明が必要です。この2点が極端に端折り過ぎ!(3)やはり初見の人には残念ながら物語の半分も理解できない作品であった。本作を堪能するには初代の劇場版とZのTV版を最低見てないとほとんど理解不能でしょう。不満を先に書きましたが私は結構気に入ってます。新画のMS戦は鳥肌ものですし、ストーリーも続編の期待を抱かせるのは充分な出来でした。続編を早く見たいですね!
はむじんさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-03 01:13:39)
32.錦糸町で見たのですが、平日の朝から劇場が野郎で一杯です。上映後、皆そのまま総武線で秋葉原に向かったようです。
センブリーヌさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-02 14:22:18)
😂 2
31.平日の昼なのにほぼ満員でした.1000円だったからかな?TV版オリジナルの部分は予想以上に画質が悪かったので,初めて観る人は違和感があったのではないでしょうか.またストーリーの端折り方,継ぎ接ぎの仕方が,半端でないので,我々(何モンだお前?)以外は,内容を理解できたのか疑問です.でも大半は我々サイドの人達なんでしょうから,あまり問題ないのかな.それと予想以上に20・30代を中心とした女性がいたのがちょっとうれしかったです.世間一般に浸透してきたということなか,それとも世間一般がオタク化しつつあるのか・・・10月の「恋人たち」も当然観に行きます.
マー君さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-01 15:01:31)
30.ネタバレ さぁ、Zガンダムスタートです。TVシリーズ見てません。ファーストシリーズ3部作も駆け足感があったけど、このZもすごい駆け足感だねー。カミーユ君もこれまたいきなりガンダムに乗っちゃうし、(いきなり乗せるのが好きなんやね)エゥーゴとティターンズ等々の細かい状況や背景はかなりすっ飛ばしw。まぁ正直追いつけてません物語に(苦笑)。で、クワトロだったっけ?出てきたときから「シャーっぽいなこいつ」とか思ってたら、やっぱりシャーなの!?  どーゆーこと??  まぁ次をみませうデスネハイ
Kanameさん [DVD(邦画)] 5点(2016-12-29 09:35:46)
29.ネタバレ  相変わらずむちゃな展開の仕方だなあといった印象でした。
 主人公の内面というか、性格描写も中途半端な気がしたし。

 アムロの再登場は嬉しかった。
タックスマン4さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-13 19:35:03)
28.ネタバレ 全体を通して、少年たちまで戦場に駆り出されてゆく戦争のリアルさ、細部にまで拘った事が良く分かる世界観は良かったのですが、そこまで騒がれるほど面白いか?という感想でした。確かに名台詞の山だとは思いましたが……。キチンとTVシリーズを観ていたら評価がグッと上がるかもしれません。
民朗さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-06 16:30:16)
27.絵柄を統一してほしかった。もうほんとそれだけです
ぎぶそんさん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-19 10:56:30)
26.なんとなく過去を振り返る気持ちで借りましたが、あったなぁとか、はしょったなぁ、とかいろいろ感じて楽しかったです。カミーユの登場の仕方こんなの?とか。
たまに出てくる新カットがよかったです。正直全部新カット、新脚本でやって欲しいものだけど。
りょうさん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-15 13:57:44)
25.ネタバレ いわゆる「ゲーム特需」というやつなのか、なんで今更「Z」 なのか?テレビ版の圧縮とプラス焼き直し映像のバランスが異様に不自然。新しいフィルムは格好良過ぎて…しかし、付け足しの脚本は面白い。私、富野脚本に弱いな。ま、三部作の第一部ということですか。「Z」ってファーストガンダムほど主題がハッキリしていない分、随分と端折った分テンポが薄く感じられ、そして案の定エウーゴとティターンズと地球連邦、そしてジオン公国の関係図がわかり難いです。(Zは本放送をリアルタイムで見ていた世代なので気にはなりませんが。私。)
aksweetさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-02 23:34:05)
スポンサーリンク
24.森口博子のオープニングテーマがホント懐かしい今日この頃です。
ゆきむらさん [DVD(吹替)] 5点(2006-02-10 19:43:26)
23.全体を通して言えば総集編的な手法で無難に纏まっている。
TVの映像と新作映像を絡めれば違和感が出るのは当然の事だが
自分としてはライブで見てLDBOXで見尽くして
更に今回映画で見られたという事はある意味感無量である。
ただ残念なのが元々ダークなストーリーであるのを逆手に取って
格闘アニメ然とした描き方で作ってしまった事だ。
特に後半のロザミアがギャプランで突撃してきたシーンや
ブランがアッシマーで攻撃してきた時の顔。
これはやり過ぎだろうというか、こう言う汚らしい顔が
現在の子供達にウケルのかと思うと非常にやりきれない気持ちになる。
そうそうもっと残念な事は約20年の歳月は女性にばかり残酷ですが
如何せん声優さんの声が老けてしまった事。
特にエマ・シーンの岡本麻弥さんやレコア・ロンドの勝生真沙子さんの声。
完全にオバちゃん化した声でガックリ。
あの頃の凛とした声はどこへ行ってしまったのか・・・。
とにかく次回のⅡも忙しい展開に耐えつつ
感傷に浸れるかどうか・・・微妙なところではあるな。
sting★IGGYさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-13 22:36:48)
22.冒頭のMk-Ⅱ奪取シーンからして旧作画でテンションが下がります。旧作画の比率が高い気がしました。新作画への切り替わりが唐突で予想できずどうしてもキャラの顔の違いが気になる、特に初見の人はキャラの判別に戸惑うのではなかろうか。新作画の女性陣の顔はかなり好きなんですけどね、艶がありとても気合入ってます。色々なシーンがカットされていてストーリーが掴みづらいかもしれません。Gacktが主題歌を歌ったり他有名人の影響でガンダムの認知度が上がり、私が見に行ったときにも女性なども多かったですがテレビ版を見たことがあるのが前提な印象で、この映画単品で満足できるかというと少し首を傾げます。自分は満足できましたけど・・。
HIGEニズムさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-03 10:17:47)
21.ネタバレ ファーストと比べると上映時間の短さはなんなんだろうか?劇場の回転を考えたのなら残念だ。物語を端折り過ぎている為、知らない人には理解出来ないだろう。まぁ気になった人はテレビ版を見て補完してください。 いろいろと部分的に変更されており特に、ロザミア「捕まえた」 クワトロ「こちらもな」にはちょっと鳥肌もんでした。ガッカリしたところもありましたけど。オリジナルからの声優変更は声優さんの体調が悪いのならしょうがないけど理解出来ないな。富野監督によるとラストもテレビ版と異なっているとか。正直怖い。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-29 00:08:54)
20.たまたま友人と「Ζガンダム」の話しが出て、ゴールデンウィークにレンタルショップで一枚50円だったので、テレビ版と映画版3部作をイッキ観賞しました。
正直、中学生の時、「Ζガンダム」は途中でギブアップしたのですが、今改めて観賞して「そりゃそうだ」と思いました。毎回ロボットがドンパチやって、敵が「覚えてろよ!」って退却…。その繰り返しだもん。富野氏が「40過ぎてアニメなんか見るな!」って言う意味、わからなくもないです。
で、本作はというと、テレビと何ら変わることなく、ロボットがドンパチやるだけの内容のないストーリーで、90分で終わってよかったという感想でした。
クロエさん [DVD(邦画)] 4点(2014-05-06 02:10:03)
19.ネタバレ 最低限TVシリーズを観てないと辛いですね、全て新規の絵が観られるかと思ったらツギハギなのでがっくりして脱落していましたが、再度観賞する機会があり観ました、後半は新たなカットが入り結構楽しめた、今更おまけ付き総集編を見せられてもなぁ感は拭えない。新規でサイドストーリーでも描いてくれた方が面白そう。
ないとれいんさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2007-10-17 23:34:13)
18.ネタバレ CSにて鑑賞。 しかしまあ、相当無理矢理詰め込みましたなー。 TVシリーズを物凄く中途半端に観てた(つまり全体のストーリーを知らない)ので、あらすじを確認するのにいいかなーと思ったんだけど、それでもかなりの無理矢理感が見て取れる。 ご新規さんは全然ついてこられないんじゃないの? まあ、ファン向けなんだろうけど、それにしてもこれじゃファンは逆に納得できないだろう。 じゃ、いったい誰が観たら楽しめるんだ???って感じです。 かっちょいい追加シーンはTVシリーズとは別物だし、木馬同窓生達の描き方はやっぱり嬉しいし、このパートⅠでシャアとアムロの再会シーンまで届いたのは楽しかったけどね。 でもさ、ゼータって元から脚本がくどいから、この(詰め込んだ)劇場版だと、もうセリフが実況アナウンサーみたいになってるよね(笑) これだけべらべらべらべら喋らせちゃさすがにマズいっしょー(笑) そんな感じでビュンビュン会話が進んでいくから、もう船の名前なんだか人の名前なんだか地名なんだか。。。(笑)  これだけ端折られると各登場人物の感情の動きなんか全然意味不明だし(笑) こまった映画でありますな。 そういう意味で、俺みたいに「TVシリーズを途中で挫折した人」向けの映画なのかもしれませんな(笑) てなことで大盤振る舞いの4点(笑)   でも三部作かぁ。。。 うーん。。。 なんだか観るのしんどそうだなー。。。
とっすぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2006-08-06 03:30:33)
17.「これは一体どうしたものか」。Zフリークならそう思わざるを得ないし。初見の者には「一体どんな話しやコレ?」と感じる事受けあい。書き直された絵とその前の絵のチグハグ具合いは想定内だが、なによりも話しが繋がってないのは痛い。なかでもジェリドとカミーユの運命の出会いが総カットは頂けない。結果誰に向けてのリメイクなのかさっぱりになってしまった…。
カイル・枕クランさん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-30 17:24:29)
16.テレビシリーズをほとんど見た事がないので話を理解するのが大変だった。でもなんとなく楽しめた。新カットと旧カットに違和感を感じたので、どうせなら全部新カットでも良かったんじゃあないかと思う。そのほうが見やすいし、画がきれいだから。ラストの終わり方がうまいし印象的。Ⅱを見たいと思わせる作り方だと思った。
スワローマンさん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-26 22:01:33)
15.リアルタイムで見ていた世代なのにストーリー展開についていけなかった。
残念です。
主人公に感情移入できないのが難点なのかと。
きいろくまさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 22:06:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 4.91点
023.70%
100.00%
259.26%
359.26%
4814.81%
51018.52%
61425.93%
7611.11%
847.41%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.55点 Review9人
4 音楽評価 4.75点 Review8人
5 感泣評価 3.50点 Review6人

■ ヘルプ