映画『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』の口コミ・レビュー(3ページ目)

機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者

[キドウセンシゼータガンダムホシヲツグモノ]
Mobile Suit Z Gundam A New Translation: Heirs to the Stars
2005年上映時間:95分
平均点:4.91 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-28)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(2004-10-25)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野由悠季(総監督)
飛田展男カミーユ・ビダン
池田秀一シャア・アズナブル
古谷徹アムロ・レイ
鈴置洋孝ブライト・ノア
古川登志夫カイ・シデン
鵜飼るみ子フラウ・コバヤシ
井上和彦ジェリド・メサ
岡本麻弥エマ・シーン
檜山修之ハヤト・コバヤシ
郷里大輔バスク・オム
キートン山田ジャマイカン・ダニンガン
島田敏パプテマス・シロッコ
沢木郁也フランクリン・ビダン
高島雅羅ヒルダ・ビダン
小杉十郎太ヘンケン・ベッケナー
勝生真沙子レコア・ロンド
浪川大輔カツ・コバヤシ
新井里美ファ・ユイリィ
戸谷公次カクリコン・カクーラー
浅野まゆみライラ・ミラ・ライラ
浅川悠ロザミア・バダム
中村秀利ブラン・ブルターク
石井康嗣ブレックス・フォーラ
広森信吾アストナージ・メドッソ
塩屋浩三ロベルト
大川透アポリー
柴本広之トーレス
望月健一シーサー
松本大マトッシュ
今村直樹アレキサンドリア・キャプテン
小松由佳キッカ・コバヤシ
宇垣秀成テッド・アヤチ
藤原勝也ディーバ・バロ
岡本寛志メカマン
原作矢立肇(原案)
富野由悠季
脚本富野由悠季
音楽三枝成彰
キングレコード(音楽協力)
作詞Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
井荻麟「ハッシャバイ」
作曲Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
井上大輔「ハッシャバイ」
編曲宮川泰「ハッシャバイ」
主題歌Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
挿入曲間嶋里美「ハッシャバイ」
製作吉井孝幸
サンライズ
バンダイビジュアル(製作協力)
企画サンライズ
プロデューサー久保聡
配給松竹
作画安彦良和(キャラクターデザイン)
富野由悠季(絵コンテ)
大河原邦男(メカニックデザイン)
田中将賀(原画)
恩田尚之(キャラクター作画監督)
村瀬修功(作画監督補佐/原画)
美術東潤一(美術監督)
編集山森重之
録音藤野貞義(音響監督)
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.ネタバレ これはもう欠点だらけの作品です。スタッフより色々と理由付けされていますが、恐らくは制作費の問題からくる“20年前のTVの絵”を大量に使って生み出されたこの作品は、2005年のアニメーション映画として公開するのは恥かしいレベルの完成度とまで個人的には思っています。
1話30分のTV版14話を1時間半にまとめるのも初めから無理な話で、もはや一本の映画としての態を成していません。
但し、この映画を見に行こうと考える人は100%、「ガンダム」に興味を持っている人であり、又その大部分の人が映画を観る前から話の大筋が分かっているという特殊な映画で、“観客置き去り”の様な荒技な編集でも実は映画としての致命傷になっていないのが不思議なところ。
そんな細かい荒探し(ちっとも細かくは無いけど)を気にするより、本家「機動戦士ガンダム」の公開時の熱風を浴びた事のある世代にとって、あの当時の輝いたまま登場してくれるシャアやアムロ、カイやハヤト達には妙な満足感すら覚えます。
TV版から大きくストーリーが変わっている訳ではないと思いますが、無駄な部分を削ぎ落としたことで、ブレがなくなったからかもしれません。
そして特筆すべきは新作部分で固められたこの映画のラストまでの20分少々。“17m超の鉄の塊”が生み出すアクションは演出、音楽、台詞回し、演技(声)、映像(作画)とどれをとっても満足のいく物で、最後のアムロの「シャア!」という叫びには意味も無く震えてしまいます。(僕らの年代はガンダムには弱いんだ) 
ただ、こんなにも「一般人お断り」な映画は、どう考えても評価しづらいので、4点としましたが、個人的な満足度としては10点-1点の9点をあげてしまうかも。
-1点の部分は本気で映画を作ろうとしなかった(と思われても仕方が無い)製作会社の気概の無さに対してです。
よねQさん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 12:11:13)
13.ネタバレ 50話からなるストーリーを3部作6時間程度に収めようというのだから、元から無理があるとは思っていたが、相当無理のある話だった。
どういうつもりであのような旧画と新画を混ぜて一本の映画にしようと思ったのかは分からないが、新画に統一してストーリーも一本筋のあるものにして欲しかった。これでは映画とは言えないのではないか。
旧画部分でもセリフはだいぶいじられている印象を受けた、またストーリーもだいぶ改悪されている気がする。
特にライラとジェリドの関係は後々にとっても非常に重要であり、あの描き方は酷いの一言。ジェリドにとってはマウアーよりもライラとの関係の方が影響は大きいと思う。
ライラはジェリドに戦い方を教え込ませ、あの二人はある意味、師弟の関係にあり、お互いに認め合っている部分がある。
ライラはジェリドを「ただのお坊ちゃん」とは思っていないはずで、「いい男になる可能性がある」と誉めていたはずだ。
ライラとカミーユの戦いもこれがまた大事な戦いの一つであり、オールドタイプとニュータイプの違いを感じさせる部分がある。
このライラの死を船上で見ていたのがジェリドであり、助けられなかった歯がゆさや悔しさがカミーユを最後の最後まで追い詰める原動力になっていると思う。それを地球に落ちてまで、ライラがいないとかほざかせるとは…驚かされる。
マラサイに乗ったカクリコンの死も確かにジェリドにとって大きいかもしれないが、こちらはどうでも良くカットしても良い。
カミーユの両親の死も実際にはかなりのタイムラグがあるのに、一回の戦闘で済まそうというのは無理を感じる筋書きだろう。あれではエマシーンがなんでティターンズを裏切ったのかが不明瞭すぎるのではないか。実際はエマは、カミーユを連れて、一旦ティターンズに戻り、悩んだ揚句に、カミーユと父親と三人で三機のMk-Ⅱで脱走してエゥーゴに向かっているはず。あれでは父親は人質になっていない。
そもそも、カミーユ両親の話はあまりその後のストーリーに影を落していないと思われるので、上手くカットしても良かった気がする。
また、カミーユがクワトロのことをシャアと気付いていないように描くのも好ましくはない。テレビ版では、頭では理解できていなくても、心では感じていたはずだ。
このようなミニダイジェスト版にするよりも、人間関係を絞ってじっくりと描けるところは描いた方が良い。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-05 01:34:49)
👍 2
12.かなり話をはしょっていてしかも新と旧の絵が入り混じる。比較としてみるのは楽しかった。
とまさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-08-05 12:30:21)
11.誰がどこに所属していて、なんの目的のために戦っているのかがさっぱり理解できません。TV版を観たほうがよさそうです。
Kさん [DVD(邦画)] 3点(2012-06-11 21:58:03)
10.新しいフィルムと古いフィルムを繋ぎ合わせて作られたフィルムは非常に不自然な印象を受けました。ストーリー的にTV版を観てないとわからないのではないかなと・・・ガンダム好きなので新しいフィルムでのMSの動きだけを評価して・・・
AIRSさん [DVD(吹替)] 3点(2007-01-20 18:31:32)
9.安易な金儲けとしか言いようが無い。「機動戦士ガンダム」が編集映画とはいえ奇跡とも言える完成度であっただけに、コレの糞具合が際立って見える。更に驚くべき事は、製作に富野由悠季、安彦良和と昔の「ガンダム」に携わった者たちがそのままいるにも関わらずこのレベル(手抜き)いうこと。確かに、この「Z」という題材は設定からして極めて難しく、自分勝手な性格のキャラが多いため纏めるには相当な努力と才能がいるだろう、ただ其れは最初から分かっていた訳であり、それでも踏み切ったのだからせめて2時間で新たなストーリーとして作り直すぐらいして欲しかった。「ティターンズ」と「エゥーゴ」の説明も不親切としか言いようが無く、粗暴でエリート意識=敵というのは余りに単純。内容もカミーユの生い立ちを中心に描く事になるので仕方ないが、余りに暗く重い、”詰め込み”の弊害が一番出てしまっている。唯一の見所は、アムロとシャアの再会のシーン。次に、付け足しの絵であるがメカはいいとして人物の顔だけは完全に浮いてしまっている。今の風潮か何故あんなに線が少ないというか”のっぺり”しているのだろうか? 日本アニメ、特にキャラクターデザインについては完全に退化しているように見える。例えば、昔の「機動戦士ガンダムZZ」の北爪宏幸や「機甲戦記ドラグナー」の大貫健一が描いた女性キャラクターなど芸術の域にまで達していた(ストーリーの面白さは別にして)。昔に頼っただけというこの作品を観て、何か寂しい気分になった。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 3点(2006-10-05 18:41:49)
8.いくらなんでも無理やり詰め込みすぎ。
TV版を見た人じゃないと理解できない映画ってのはいかがなものか。
使いまわしも多はすぎる。これで1800円はありえない。
レンタルで十分です。
戦闘シーンはよくできてるんだけどね。
ふくちゃんさん [映画館(字幕)] 3点(2005-12-22 01:36:05)
スポンサーリンク
7.ガンダムに関しては初代がTV放送された世代の人間です。必ずしもガンダムフリークというわけではないのですが、初代劇場3部作までは見ています。「Z」以降はTVは見ていません。さて、そういう人間が久々にガンダムの世界に浸ってみたいなと思いつき、DVDを借りて見た感想は、「訳がわからなかった」のひと言に尽きます。
  みなさんが危惧されている通り、TVを見ていない人間には、まったくストーリーが理解できませんでした。話のすじみちがわからないぐらいですから、「空気感」とか「心理世界」といったレベルのものには到底触れることができません。終始、何となく登場人物たちが争っているだけで、まったく、作品世界に入ることも浸ることもできず、これが正統後継シリーズとして満を持して登場した映画なのかと呆然としてしまいました。それは、あながち私がオッサンになったからだけではないと思います(笑)。
  21世紀のいま、このレベルのものを劇場公開するというのは、よほど大胆な人間か、よほどアホな人間かのどちらかとしか思えません。絵はヒドイし、物語もめちゃくちゃ。作中BGMセンスにいたっては、初代当時以前です。まさか、ガンダムシリーズにこの言葉を使うことになるとは思ってもみませんでした。そう、残念ながら本作は紛れもなく「糞映画」です。
delft-Qさん [DVD(邦画)] 2点(2006-11-20 13:58:51)
6.なんだか全く世界観なるものについていけず、途中から苦痛でした。新しい作品ですが、昔のフィルムを焼直したのでしょうか??えらく古びた映像でおよそ、今の時代に劇場公開できるレベルではないと思います。
たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2006-11-09 12:41:03)
5.なんじゃこりゃーーーーー!!! どっがぁーーん。<ちゃぶ台をひっくり返す音。
…テレビ版知ってても訳分かりません。つか、これなら全部書き直すか、逆に全部古いフィルムを編集した方がマシじゃないの? な出来。正直既に酷評は至るところで聞いていたので、全く期待していなかったはずでしたが、やっぱりそれでも少しは期待してたんだなぁ、と自分に驚愕。つか、ストーリーのめちゃくちゃな繋ぎ方に驚愕。出て来てすぐ死ぬ人ばかりで何がなんだか。深さも何もない。…でも、続きも見るわ。意地でも。男には死ぬと分かっていても行かねばならぬ時があるのです。…女だけど。 星はシャアに一つと続編への期待(又無駄に散りそうだけど)と、ガンダムそのものへの評価で二つ。大サービスだ!
あかりん☆さん [DVD(邦画)] 2点(2006-09-09 00:44:15)
4.初代の劇場3部作が好きで、その続編の第1部と言う事で相当期待して見たが…酷くガッカリ('A`) 絶賛する予定が、愚痴ばかりの感想になった…。

まず、新旧別次元の絵が入り混じってる事で一貫性に欠け、「ここは新しい、ここは古い」と、見ていて気になって仕方が無い。無理やり新しい絵を混ぜる位なら古い絵に統一した方がマシに思える。また、リニュアルした声がアムロ以外は当時の印象と異なって聞こえるのも気になる。
 
一番大切なストーリーに関しても短い上映時間の中で、あれもこれも詰め込み過ぎて飛び飛びの印象が常にあり、一々遠い記憶から呼び出さなければいけない。 久々にガンダムに触れた身としては話の経緯が無いので、殆どの事象が唐突に感じた。恐らくTV版を記憶していなければ細かい意味が解らないだろう。この時点で一つの映画として駄作。
 
話が短い初代でさえ各部約135分の所、40分短縮して95分にするのは無理が有った。 導入部分の第1部がコレだと、続編の出来が良くても駄目だと思う。 ガンダムの中でも貴重なシリーズが勿体無い!! TV版が好きだっただけに残念でならない。
 
※DVDの特典Discの大半が作業の大変さや制作期間などの予算に関係する話題に使われているが、金払って見る側には関係ない話。言い訳集にしか見えない…。
oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 2点(2005-10-30 15:53:01)
3.リメイク?するならこういう中途半端なものより、OVAで全編描き下ろしで、しっかりと丁寧にやってほしかった。
Zファンはみんなそう思ってるんじゃないかな~。残念。今からでも企画変更してもらいたいくらいです。
うさぎさん [映画館(吹替)] 2点(2005-06-09 01:32:36)
2.ガンダムというものには殆ど触れずに育ったので勉強のつもりで観たのですが、おもしろさが全く伝わらなかった。テレビシリーズを観た人限定の作品なんでしょうね。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 0点(2007-08-30 20:36:06)
1.TV版は3割程度しか観ていないが..一応観ることに.. やはり、変..全てが変..変なストーリーに..変な展開..まったくつじつまが合わない..説得力ゼロ..全てが子供だまし..脚本ダメダメ..編集は論外... 基本的なことなので言いたくはないが..宇宙空間を移動しているMS..持っていた停戦の旗が、はためいてたぞ?? MSが止まると、はためきも止まる..って、物理的に変だろ..嘘はいかんよ!富野さん...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 0点(2005-12-07 17:02:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 4.91点
023.70%
100.00%
259.26%
359.26%
4814.81%
51018.52%
61425.93%
7611.11%
847.41%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.55点 Review9人
4 音楽評価 4.75点 Review8人
5 感泣評価 3.50点 Review6人

■ ヘルプ