映画『チャーリーとチョコレート工場』の口コミ・レビュー(10ページ目)

チャーリーとチョコレート工場

[チャーリートチョコレートコウジョウ]
Charlie and the Chocolate Factory
2005年上映時間:115分
平均点:6.49 / 10(Review 317人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-10)
コメディアドベンチャーファンタジーミュージカルファミリーリメイク小説の映画化グルメもの
新規登録(2004-11-05)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-01-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジョニー・デップ(男優)ウィリー・ウォンカ
フレディ・ハイモア(男優)チャーリー・バケット
デヴィッド・ケリー〔男優・1929年生〕(男優)ジョーじいちゃん
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)バケット夫人
ノア・テイラー(男優)バケット氏
ミッシー・パイル(女優)ボーレカード夫人
ジェームズ・フォックス〔男優〕(男優)ソルト氏
ディープ・ロイ(男優)ウンパ・ルンパ
クリストファー・リー(男優)ドクター・ウォンカ
アダム・ゴドレー(男優)ティービー氏
アナソフィア・ロブ(女優)ヴァイオレット・ボーレカード
ジュリア・ウィンター(女優)ベルーカ・ソルト
ジョーダン・フライ(男優)マイク・ティービー
アイリーン・エッセル(女優)ジョゼフィーンおばあちゃん
藤原啓治ウィリー・ウォンカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
清川元夢ジョーじいちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりバケット夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
咲野俊介バケット氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ボーレガード夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修ソルト氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ティービー氏(日本語吹き替え版【ソフト】)/ソルト氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいグループ夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正ドクター・ウォンカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
京田尚子ジョセフィーンおばあちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
永井一郎ジョージおじいちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
久野美咲バイオレット・ボーレガード(日本語吹き替え版【ソフト】)
海鋒拓也マイク・ティービー(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭小売店主(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮野真守ウィリー・ウォンカ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫ジョーじいちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕バケット夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家中宏バケット氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
篠原恵美ボーレガード夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利ティービー氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己グループ夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
久米明ドクター・ウォンカ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
かないみかバイオレット・ボーレガード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三輪勝恵ベルーカ・ソルト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山口勝平マイク・ティービー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日高のり子オーガスタス・グループ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
翠準子ジョージーナおばあちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子ジョゼフィーンおばあちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大竹宏ジョージおじいちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿小売店主(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村正[声優]ナレーター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
夏樹リオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」
脚本ジョン・オーガスト
音楽ダニー・エルフマン
作曲リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」
撮影フィリップ・ルースロ
製作リチャード・D・ザナック
ブラッド・グレイ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ブルース・バーマン
パトリック・マコーミック
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクニール・スキャンラン
特撮ニール・スキャンラン(アニマトロニクス)
アンディ・ガーナー(操演)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
アサイラムVFX(タイトル・シークエンス部分)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
アンディ・ニコルソン〔美術〕(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ガブリエラ・ペスクッチ
編集クリス・レベンゾン
あらすじ
従業員がいないはずのウォンカ社は、世界中に人気チョコレートを出荷しているお菓子メーカー。工場の中に何があるのか、みんなが不思議に思ってるんだけど、ついにその秘密が明かされる事になったんだ。世界のウォンカ・チョコのどれかに、工場への招待券が5枚だけ入っているんだって! 強運を持つ5人の子供たちは、果たして工場の中で何を見るんでしょう? 鬼才ロアルド・ダールの原作に、鬼才ティム・バートン&鬼才ジョニー・デップが挑むカラフルな原色ブラック・コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

137.相変わらずのジョニーデップの怪演はよいが、もう少しストーリーに起伏が欲しかったかも。
あまり印象に残らない映画・・・。
Sugarbetterさん [映画館(字幕)] 6点(2011-01-21 20:24:15)
136.全体的には楽しめたが、やはり子供向けだったのだと思う。テンポもあまり良くないように感じた。
なこちんさん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-15 03:46:11)
135.ネタバレ 一見ファンタジックな印象ながら、よくよく考えれば「意味深」な内容であったかと  脈々とつながる家族の絆 を描いているとすれば… ジョニー・デップという素晴らしいアクターと相まって、ティム・バートンのスゴさを実感した次第でアリマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-29 23:37:32)
134.リメイクだそう。ファンタジックで色彩豊か。
HRM36さん [地上波(吹替)] 6点(2010-07-07 19:17:24)
133.うーん、微妙。皆同じ顔のウンパ・ルンパ、夢に出てきそう…ちょっとなんか…独創的ではあるけど。大体、チャーリー以外の子供たちのキャラが極端すぎる。その子達への仕打ち(脱落していく様)も、かなりの毒。子供向け映画としちゃNGか?と思ったが、最後に皆生きている様子が出たので(ホッ)、まあギリギリOKかな…。工場内の奇想天外なシーンより、チャーリーの家庭の「貧しくても皆が肩を寄せ合って幸せ」というベタベタな描写の方が、安心して見れた感じですね。だから結末のベタさはいいんだけど。でも、大分色が異なるけど、「子供をネタにしながら、主人公と父親の確執と情愛を盛込んだファンタジー作品」という共通点をもつ映画としては“ジュマンジ”の方が上だな~。ま、こういうのは原作を読んでみないことにはね。(あ、リメイクなんだ。じゃあ前の映画化作品も観ておかねば)鑑賞後に子供に感想を聞いたら「良かった!面白い!」とのことなので、+1。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2009-04-24 13:15:57)
132.ネタバレ 【  「楽しさ」  と 表裏一体 の すぐそば にある  「暗い影」  】  にこだわってしまいました。 てっきり、この  「チャーリーとチョコレート工場」  という映画の  「構造」  を予見したものとばかり思っていたのですが、 本当は、トラウマに憑かれた ウィーリー・ウォンカ という 人間の 「構造」 を示唆していたものであると感じました。 完成版はこちらまで、ネタバレ注意 → http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-18.html

マーク・レスターさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-15 23:08:11)
131.かなり悪趣味。そこが良い。
Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-17 00:12:22)
130.教育にいい映画ですね。
Yoshiさん [映画館(吹替)] 6点(2008-03-19 20:39:01)
129.ティム・バートン節って感じですね。ウンパルンパ♪の世界は素敵です。
ハリウッドにもラッキー池田がいるのかな?彼の振付けっぽい。この映画はストーリー等はあまり気にしちゃいかんのかもですね。
トメ吉さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-15 15:43:27)
128.見終わった後、チョコ食べたくなる。その事を一緒に観た友達に言ったら引かれましたが・・・。チョコの川で泳ぎたい♪
ポドルスキさん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-27 21:36:02)
スポンサーリンク
127.ネタバレ あの中では焼却炉に落ちるのが一番嫌だ。
フッと猿死体さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-20 10:04:24)
126.ネタバレ 映像や世界観はすばらしく、ティム・バートン好きの私のツボをぐいぐい押してくれたのですが、ストーリーはあまり響きませんでした。おいおい工場を撮って満足しちゃったんじゃないのかと思わせるくらいテーマ(家族)が唐突で、とってつけたような印象。それは多分、工場見学が保護者同伴だったから。「家族なんて邪魔」というウォンカの持論を強調するなら子供だけで来させるべきだったのでは…。あとラストもお前、家族を手に入れたのですって、お父さんは…?おとぎ話としてもちょっといただけなかったです。単に好みの問題かもしれません。工場は本当に素敵でした。
デルモゾールG軟膏さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-15 04:01:37)
125.ネタバレ 映像がとても面白い。
ティムバートンは雪景色が美しい。
この監督が持つ独特の美意識はとても大好き。

家のドアなどのパ-スが歪んでいるのは表現主義からの影響なのでしょうか。
そういったところにこの監督の意思を感じます。

チャーリーが「金のチケット」を手に入れたときは、大人の誰かに奪われそうでとてもハラハラする(大人ってそういうもんでしょ)。
ガムを噛み噛みしている勝気な空手少女が小生意気で可愛いなあ。
ウィリー・ウォンカがとてもハイテンションでとても良いキャラクター。
チョコレートの部屋の芝生の黄緑色がとても明るくてどこか毒々しい。
「リスの工場」とかは、UFOの内部の様な、とても無機質で冷たい感じが良い。
「テレビ室」でのゴーグルも、とてもインパクトがあって良い。

楽しい子供デザインの奥にある恐怖を描いている。
子供を誘惑する甘いお菓子にも、その奥には何か危険なものが潜んでいるのかも。
でも「夢のチョコレート工場」のほうが面白いよ。
本作ではあまり「クレイジー」で「ヤバい」という感じがしないと思う。
ウンパルンパもオリジナルほど危険な感じがしないかな。
「テレビ室」「人形の病院」が良かった。
最後は、、、いや~良い話じゃないですか!
ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-12 00:14:11)
124.ファンタジーなんですよね、これ。ジョニー・デップだから見る気がしたって感じです。脇役親子たちがいい味だしてました。
西川家さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-01 17:05:43)
123.「2001年~」のオマージュは前フリも細かく、面白かった。
えいざっくさん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-22 16:40:48)
122.ネタバレ チャーリーのライバルの子供たちがいかにも性格悪そうなのがよかった。後ウォンカが父親と再会するシーン、なんか好きだなあ。
あんぐれーずさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-28 14:47:20)
121.ネタバレ 音楽、バットマン。
ダンス、ムトゥ 踊るマハラジャ。
ガキ、可愛くないのが良い。
ヘレナ・ボナム・カーター、普通の人が一番似合う。
なちぐろさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-02 13:38:01)
120.ジョニー・デップの演技力とカリスマ性に頼り切ってる感じがします。もし、デップ以外の人が演じていたらどうなっていたのでしょうか・・・。
monoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 03:10:56)
119.こんなまっとうな結論に至るために、あれほど大がかりな映画を作ったとは。
チョコレクターさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-28 17:27:36)
118.ウンパ・ルンパに始まりウンパ・ルンパに終わる。物語の脇を固めるのはいいがそっちが目立ちすぎてその印象が強すぎる。原作でもそうなのだが、拾ったお金をそのまま使ってしまうっていうのは良くないよなあ。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-19 19:38:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 317人
平均点数 6.49点
010.32%
141.26%
230.95%
3144.42%
4247.57%
54012.62%
65918.61%
77122.40%
86018.93%
93210.09%
1092.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.15点 Review40人
2 ストーリー評価 5.98点 Review51人
3 鑑賞後の後味 6.54点 Review53人
4 音楽評価 7.49点 Review59人
5 感泣評価 4.18点 Review38人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
衣装デザイン賞ガブリエラ・ペスクッチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ