映画『ワンダー・ボーイズ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ワンダー・ボーイズ

[ワンダーボーイズ]
Wonder Boys
2000年上映時間:107分
平均点:6.31 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-02)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-02)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストマイケル・ダグラス(男優)グラディ・トリップ
トビー・マグワイア(男優)ジェームズ・リア
フランシス・マクドーマンド(女優)サラ・ガスケル
ロバート・ダウニー・Jr(男優)テリー・クラブツリー
ケイティ・ホームズ(女優)ハナ・グリーン
リップ・トーン(男優)Q
ジェーン・アダムス(女優)ウーラ
リチャード・トーマス(男優)ウォルター・ガスケル
アラン・テュディック(男優)サム・トラクスラー
フィリップ・ボスコ(男優)エミリーの父
ジェームズ・エルロイ(男優)パーティの客
小川真司〔声優・男優〕グラディ・トリップ(日本語吹き替え版)
坂詰貴之ジェームズ・リア(日本語吹き替え版)
一柳みるサラ・ガスケル(日本語吹き替え版)
野島昭生テリー・クラブツリー(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
真山亜子(日本語吹き替え版)
小野健一(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・クローヴス
音楽クリストファー・ヤング
作詞ボブ・ディラン"Things Have Changed""Shooting Star"他
作曲ボブ・ディラン"Things Have Changed""Shooting Star"他
編曲ピート・アンソニー
クリストファー・ヤング(追加編曲)
主題歌ボブ・ディラン"Things Have Changed"
撮影ダンテ・スピノッティ
カーティス・ハンソン
製作スコット・ルーディン
製作総指揮ネッド・ダウド
アダム・シュローダー
配給東宝東和
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
衣装ベアトリス・パッツアー
編集デデ・アレン
録音ロン・バートレット[録音]
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.ストーリーは二の次で、アクの強いキャラクターでほとんどムリヤリ話を推し進めていってる感じがするけど、嫌いじゃないです!マイケル・ダグラスの映画、自分は観たことがなかったけど、周りの人にさんざん振り回されてしまう災難なオジサンを好演していたと思う。さすが芸達者の人って感じ!?あと、これはトビー目当てで観たのですが、一見、フランケンシュタインみたいな彼には驚きでした。何気ない仕草もイチイチ普通じゃない。特に眼の動きが引き付けられる!やることがハチャメチャで一見怖いキャラに見えるけど、私自身も変なところや暗さを持っているし、その役と似てないところがなくもないと思い、どこか親近感も感じてしまった(^^;どうやって役の研究したんだろう?あと、彼にはいつか悪役もやってほしいと思える。ただ、これは登場人物たちの設定が分かりづらいです。女装していた人は何だったの?という疑問や、下宿している女子学生は教授の愛人志願だとか、教授は三回目の結婚でその奥さんに出て行かれたところらしいけど(ビデオのパッケージに書いてあった)字幕で一度観ただけじゃ分からなかった。
kiku☆taroさん 7点(2004-09-23 00:10:28)
38.ネタバレ どんどん自暴自棄になっていくマイケル・ダグラスが面白い。半ばヤケクソになりながらも最後にはしっかりと再生するところで希望が開けた感じ。監督のあざとらしさが前面に出ている「小説家を見つけたら」なんかよりはずっと共感できる。それにしてもこの映画でのトビー・マグワイアの奇怪な役柄にはツボ~、この青年が後にニューヨークを救うスーパーヒーローになるとはなぁ・・・。
かんたーたさん 7点(2004-05-21 19:51:58)
37.懲りないダウニーにまたニヤついた。でも、マイケルが哀し過ぎる~。わざとフケさせた役作りは分かるけど、まだじいちゃんな姿は観たくないよー!ワンダーボーイズだろっ!?
桃子さん 7点(2003-10-02 17:20:57)
36.なんか「掘り出し物」を見つけた感じです。3人3様いい味を出してました。個人的にはあの作品全体の感じを最後まで貫いてほしかったような気がします。あの結末はなんだか蛇足。それにしても「スパイダーマン」を見た後にこの映画のトビーをを見ると体つきが違いすぎるのにびっくり・・・。
KARINさん 7点(2002-05-24 18:21:47)
35.じわじわ~っといい映画だと思いました。個人的にはロバートダウニーJrが原稿飛ばしちゃうところが最高。
asukaさん 7点(2001-12-15 11:29:06)
34.回りにいる人間に恵まれてないとだめなんですね。
TAPさん 7点(2001-09-01 01:21:43)
33.結構内容はドタバタしているのになぜか見終わった後、心が落ち着く映画でした。トビー・マグワイアって不思議な雰囲気を持ってますね。普通っぽいのに裏で何かありそうっていうか・・・。これからも気になる俳優の1人ですね。
DELさん 7点(2000-10-04 15:29:15)
32.ネタバレ マイケルダグラスが良い感じです。あの声と落ち着いた感じが良いです。ストーリーとしてはちょっと盛り上がりに欠けたように思います。別に盛り上がるような物語ではないのですが、少し物足りない気がしました。あと、犬好きにとってはやっぱりちょっとこの設定はいただけませんな。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2016-10-18 08:16:59)
31.もう10年以上前の映画なんですが、マイケル・ダグラスの枯れ具合に驚いた。本作より後の彼の方がもっと若々しく感じる作品もあります。マイケル・ダグラスと言えばやはり自信家でカッコ良くて、という役が似合うと思う。でも、本作で演じる男は高い社会的地位にあるけど、自身無さげに見える。プライドとコンプレックスが同居するような複雑な人物像を味わいのある演技でみせる。そしてトビー・マグワイア。どこか視点が定まっていないような、フワフワしたような演技は彼ならではの存在感があります。ストーリーは何かスッキリしないのですが、他にもダウニーjrなど、それぞれに存在感を示した主要キャストの演技の巧さは十分に味わえる作品でした。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-16 22:36:00)
30.今ひとつ観ていて乗りきれなかった。しかしつまらなくもないのは、出演している俳優達のおかげ?
misoさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-22 21:55:37)
スポンサーリンク
29.友人に勧められてすごく期待して鑑賞したんだけどイマイチだった。良い映画なんだけど。ごめんなさい。
ゆきむらさん 6点(2004-09-13 21:50:01)
28.ネタバレ 割と普通。いろいろとすっきりしないところはあったものの、(ゲイの人は?とか彼はあっさり出版してるけどいーの?とか、犬をベットにおいてきちゃダメじゃんとか。)こんな映画もありかなと。トビーは暗い男の役がほんとに似合う。影あり、わけありの青年役はほんとぴったりでした。
ちょりんさん 6点(2004-08-09 01:00:56)
27.犬には申し訳ないが、やさしい映画だと思う。こういう朽ちかけた才能と芽吹く才能という構図はよくあるけれど飽きずに見れたのは役者の力か。トビー・マグワイアの眼ってホントに力あるね。
はざま職人さん 6点(2004-06-17 03:31:57)
26.ネタバレ ボブ・ディランの主題歌より、ジョン・レノンですね。
車輪を眺めてるって曲・・過去の栄光から離れ、自分探しの旅に出る主人公と、これからの栄光に旅する題名の主人公の青年。
お互いの一夜はトリップでつながり、淡々としてます。
よく考えたら自分勝手なんですが、それでも自分の居場所を見つけられたんでしょう。
ハードボイルドっぽい作りにも取れるし、そのわりに淡々としすぎて、俳優が有名でうまいので救われてると思う。
誰が本当の主役なのかわからないですが、トビーの才能のおかげでマイケルの時代が終わるのがわかるのですから、
もっとマイケルが才能の行き詰まりに嘆くのを、大げさにでも描いてくれれば起伏があったかも。恋愛も描くから淡々となったのかな。
DVDをパソコンで再生してたので、エンディングは面白い感覚でした。マイケル・ダグラスは本当に演技に幅がある。
でもやっぱりマイケル・ダグラスらしい。
トビー・マグワイア目当てで見たのですが、私には若かりし日のアル・パチーノのイメージが強いです。スケアクロウあたりの。それと不思議な暗さがあるのでホラーにも出てほしい。

アルメイダさん 6点(2004-05-19 10:03:38)
25.あ~~~、この俳優さんはじめて見たんですが確かにイライジャとかぶったです。それにしてもダウニーさん可愛いすぎ(笑)、原稿飛ばしてるところ最高~(+1点!)。
ジマイマさん 6点(2004-05-09 00:08:45)
24.ストーリーが語り口調で客観的にとられているので、ストーリー自体はおもしろいんだけどどうもイマイチのめりこめない。キャストは細かいところまでが個性的だしBGMもいいんだけど、ラストだけがハッピーエンドってトコも納得いかない。これをドラマと取るかコメディと取るかで評価が変わるんだと思う。
びでおやさん 6点(2001-11-14 23:43:29)
23.トビーには10点!でも全体的には6点ぐらいかな
ダダンダダンダンさん 6点(2001-07-24 12:04:40)
22.映画館で見たんですが、外人がやたらと笑っていました。笑いのポイントが外国人(アメリカから見て)には分らない点があるのは悔しいですね。
出木松博士さん 6点(2001-01-06 01:41:29)
21.久々のカーティス・ハンスンの作品でした。前作L.A.Cと全く異なるジャンルでよくやったと思います。がしかし、ちょっと美し過ぎる感じがする。もう少し捻っていて欲しかった。それにこんなマイケル・ダグラスは観たくなかった。
あまぬまさん 6点(2000-09-09 00:32:45)
20. 人生の迷路に迷い込んだかつての神童が、現代の神童に出会い人生の意義を見出す。好みの俳優はいないがR・トーマスが気になって観賞。ちょっとしたいざこざや拳銃絡みの刃傷沙汰があっても、心底悪い奴が出てこないせいか観続けた後に心地よさが残った。
 フリーランスの生き方を通して「酸いも甘いも」という人生の機微を味わい、良くも悪くも自由を満喫するアメリカ社会の空気を感じた。
風小僧さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2024-06-02 20:04:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 6.31点
000.00%
100.00%
211.69%
358.47%
4610.17%
5813.56%
61220.34%
71016.95%
8915.25%
935.08%
1058.47%

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
オリジナル主題歌ボブ・ディラン受賞”Things Have Changed”
脚色賞スティーヴ・クローヴス候補(ノミネート) 
編集賞デデ・アレン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)マイケル・ダグラス候補(ノミネート) 
脚本賞スティーヴ・クローヴス候補(ノミネート) 
主題歌賞ボブ・ディラン受賞”Things Have Changed”

■ ヘルプ