映画『ワンダー・ボーイズ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ワンダー・ボーイズ

[ワンダーボーイズ]
Wonder Boys
2000年上映時間:107分
平均点:6.31 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-02)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-02)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストマイケル・ダグラス(男優)グラディ・トリップ
トビー・マグワイア(男優)ジェームズ・リア
フランシス・マクドーマンド(女優)サラ・ガスケル
ロバート・ダウニー・Jr(男優)テリー・クラブツリー
ケイティ・ホームズ(女優)ハナ・グリーン
リップ・トーン(男優)Q
ジェーン・アダムス(女優)ウーラ
リチャード・トーマス(男優)ウォルター・ガスケル
アラン・テュディック(男優)サム・トラクスラー
フィリップ・ボスコ(男優)エミリーの父
ジェームズ・エルロイ(男優)パーティの客
小川真司〔声優・男優〕グラディ・トリップ(日本語吹き替え版)
坂詰貴之ジェームズ・リア(日本語吹き替え版)
一柳みるサラ・ガスケル(日本語吹き替え版)
野島昭生テリー・クラブツリー(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
真山亜子(日本語吹き替え版)
小野健一(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・クローヴス
音楽クリストファー・ヤング
作詞ボブ・ディラン"Things Have Changed""Shooting Star"他
作曲ボブ・ディラン"Things Have Changed""Shooting Star"他
編曲ピート・アンソニー
クリストファー・ヤング(追加編曲)
主題歌ボブ・ディラン"Things Have Changed"
撮影ダンテ・スピノッティ
カーティス・ハンソン
製作スコット・ルーディン
製作総指揮ネッド・ダウド
アダム・シュローダー
配給東宝東和
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
衣装ベアトリス・パッツアー
編集デデ・アレン
録音ロン・バートレット[録音]
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.変わった雰囲気の映画です。何というかいろいろな事が起こりつつも淡々と物語が進んでいきます。マグワイヤがワンダーボーイなのかが、少し弱いか。しかし、あのバーノンは何者だ。
nojiさん [地上波(字幕)] 5点(2010-12-07 22:53:15)
18.登場人物達はそれぞれが「特別」だから、タイトルが「ワンダー・ボーイズ」なんだと思うのですけれど、それ程「特別」だとは思えません。大人になりきれない3人が、イタズラを隠すために騒動を起こしてるという印象です。見ていて退屈というほどではなかったのですが、特にワクワクもしません。
shoukanさん [地上波(字幕)] 5点(2010-06-12 22:28:06)
17.期待していなかったし、なんてことない内容ですが、俳優陣のおかげか結構すんなり入れました。そしてそのままさらっと忘れてしまいそうなインパクトでした。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 5点(2009-07-30 22:14:14)
16.えらく画面が暗いような気がしたのですが、気のせい?終始うじうじしたやりとりの描写ばかりで、目を引くところがありませんでした。マイケル・ダグラスも、こういう陰気な役とか考え込む役は合ってないですね。彼はやはり常にギラギラしていてほしいです。2000年にもなってディランがオスカー受賞という愉快なオプションに+1点。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-04 04:00:16)
15.ガンジャ咥えてトリップ教授って・・・
もりしげひさやさん 5点(2004-08-02 00:54:00)
14.三十路手前になっても未だにアメリカの大学で英文学を学び直したいなどという妄想に耽っている筆者にとってこの映画で描かれている世界はちょっとした憧れである。映画としては少々退屈な感があるが、雰囲気は悪くない。それにしてもマイケル・ダグラスの老け方には驚いた。
Copperfieldさん 5点(2003-11-22 21:25:10)
13.肌に合わない。これってコメディなの?これを観るならウッディアレンを観たい。
いくら餅さん 5点(2002-12-30 03:51:56)
12.だらだらとあまりよくわからない設定。
所々台詞が上手いかなと感じた程度です。
とまさん [地上波(字幕)] 4点(2007-05-12 13:59:38)
11.山がない。訴えてくるものが希薄。淡々としすぎていて、薄~いコーヒーをすすっている様な感じ。私は濃いぃコーヒーが好きだ。
ちゃかさん 4点(2004-06-06 10:10:24)
スポンサーリンク
10.いい味だしてるのはわかるんだけど、じーんとも来るけど、ちょっと退屈。
しょりちゃんさん 4点(2003-11-10 08:58:21)
9.とにかくトビー・マグワイアの笑顔がいい。ただマイケル・ダグラスがはたしてこの役にあってたんでしょうか?そこが謎です。
ピルグリムさん 4点(2003-06-17 22:18:03)
8.悪い映画ではないが、寝てしまった…。ボブ・ディランの主題歌は聞く価値十分にあり!!それで+1点。
Asさん 4点(2003-02-05 22:35:22)
7.トビーマグワイアの不思議な魅力がよかったがなんかイマイチ!!
ヒムキョーさん 4点(2001-04-29 22:30:59)
6.コメディーにすらなっていない、単なるドタバタ劇。
東京50km圏道路地図さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-08 17:55:57)
5.犬の死が軽すぎる点が解せない。しかも全盲の犬だぞ!後につながらないエピソードが多すぎてラストまでもたない感じです。
らいぜんさん 3点(2004-05-09 13:16:10)
4.じらされた。笑いを待てど笑えず、共感を待てど共感せず。ダグラスとマクドーマンドや女学生とではオーラが違い過ぎるが、ダウニーとマグワイアは妙なお似合いっぷり。俳優選考者はゲイですか?
夢の中さん 3点(2004-05-08 04:52:17)
3.うー、この映画の面白さ、楽しむべきポイント、というのがどこにあるのか全く掴めないままでした。ここに登場する人々に、ちっとも共感できないんですよね。登場人物がそれぞれに、何を考えてるんだか意味不明。笑うに笑えないエピソードの数々。ごめんなさい、私にとってこれはとことん相性の悪い映画、という感じでした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 3点(2004-03-25 15:02:14)
2.う~ん・・・・・・・
希望が丘さん 3点(2002-10-22 17:42:10)
1.神童(ワンダー・ボーイ)をめぐる、疲れた男たちの再生物語。LAコンフィデンシャルの監督と神童を演じるサイダーハウス・ルールのマグワイアに期待し、評判も良かったので観たが、全然期待はずれ。二日掛けて何とか最後まで見たが、退屈極まりなく、取って付けたようなハッピーエンドに何の説得力も感動もない。大体、小説家の世界を描いているのに、文学的雰囲気が丸でない。そして、若い二人はともかく、疲れ果てた男女三人に何の魅力も感じられない。シニカル・コメディというコンセプトが上滑りして、全く洗練されていないのである。やっぱり、マイケル・ダグラス主演の映画にろくな物はないなと、改めて思ったことである。
きりひとさん 2点(2004-06-27 19:44:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 6.31点
000.00%
100.00%
211.69%
358.47%
4610.17%
5813.56%
61220.34%
71016.95%
8915.25%
935.08%
1058.47%

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
オリジナル主題歌ボブ・ディラン受賞”Things Have Changed”
脚色賞スティーヴ・クローヴス候補(ノミネート) 
編集賞デデ・アレン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)マイケル・ダグラス候補(ノミネート) 
脚本賞スティーヴ・クローヴス候補(ノミネート) 
主題歌賞ボブ・ディラン受賞”Things Have Changed”

■ ヘルプ