映画『最終絶叫計画』の口コミ・レビュー(3ページ目)

最終絶叫計画

[サイシュウゼッキョウケイカク]
Scary Movie
2000年上映時間:88分
平均点:4.42 / 10(Review 177人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-02)
ホラーコメディシリーズものパロディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-01-03)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ
助監督マイケル・ワックスマン
J・J・マカロ(第二班監督)
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストショーン・ウェイアンズ(男優)レイ・ウィルキンス
マーロン・ウェイアンズ(男優)ショーティ
アンナ・ファリス(女優)シンディ・キャンベル
シャノン・エリザベス(女優)バフィ・ギルモア
カーメン・エレクトラ(女優)ドリュー・デッカー
レジーナ・ホール(女優)ブレンダ・ミークス
カート・フラー(男優)保安官
キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ(男優)奴隷
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビーク(男優)ドーソン・リアリー(ノンクレジット)
ブルース・マーラー(男優)(ノンクレジット)
リー・R・メイズ(男優)アミスタッドII号船長
ロックリン・マンロー(男優)グレッグ・フィリップ
デイヴ・シェリダン[男優](男優)ドゥーフィ・ギルモア
ジョン・エイブラハムズ〔男優〕(男優)
脚本ショーン・ウェイアンズ
マーロン・ウェイアンズ
ジェイソン・フリードバーグ
アーロン・セルツァー
音楽デヴィッド・キティ
挿入曲ラモーンズ"I Wanna Be Sedated"
撮影フランシス・ケニー[撮影]
製作リー・R・メイズ
キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ(ノンクレジット)
マーロン・ウェイアンズ(ノンクレジット)
ショーン・ウェイアンズ(ノンクレジット)
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ブラッド・グレイ
ボブ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
編集マーク・ヘルフリッチ
字幕翻訳林完治
その他クレイグ・ウェイアンズ(キーネンのアシスタント)
リー・R・メイズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

137.ネタバレ いやぁ・・・面白い(恥)。くだらないことこの上なく、はずしている箇所も多いが、元々ホラー映画のパロディだった『スクリーム』をさらにパロっていてなかなか興味深い。『ユージュアル・サスペクツ』のパロディからヒロインが車にひかれるまでの流れに大爆笑。ちなみに、3作目は『裸の銃を持つ男』のザッカーが登板! もちろんニールセンも登場。期待してるぜ!
恭人さん 7点(2003-11-27 03:40:24)
136.ネタバレ 「テレビの見すぎよ・・・ッ」「!?待て待て、犯罪とテレビは全く関係ないぞ」ハー、そのとおりだYO!バイオハザードも少年犯罪となんて関係ねえんだよっ!ザクッ!マリリンマンソンの歌も関係ねえんだよっ!ザクザクッ!すぐスケープゴート探しやがって、ザクッ!お前らの教育が悪いんだよッ、ザクザクザクッ!!!こんな感じの鋭い社会派映画ですね。(え、違う?)
かなかなしぐれさん 7点(2003-11-15 09:36:38)
135.何気にこういったあほなお笑いは好きです。特にラストサマーのオーディションのシーンは最高。シモねたなしだったら日本人にも受けるのにな~。もったいない。
もらい泣きさん 7点(2003-10-10 23:29:15)
134.なんとな~く観ようと思ったんですが、案外ハマりました。自分でホラーのまねをして、刺されても演技したり、わざと脚を追ったりする女に殺人鬼がたじたじになるのと、女が精子で天井に貼り付けになるのが笑えました。もちろん、ファミリー向けではないんで1人か、お友達と観ましょう。
アリアスさん 7点(2003-05-16 14:52:53)
133.下ネタてんこ盛りでマジおもしろかったー!ベッドシーンではハラが痛くなるまで笑った。
小美さん 7点(2003-05-11 12:55:31)
132.お馬鹿もここまでやればご立派。「スクリーム」を観る前に観てしまったのが残念。
代打、八木!!さん 7点(2003-04-22 10:30:16)
131.品もセンスも無いところが良かった。
常時ベストさん 7点(2003-04-16 14:07:31)
130.ラストサマーとスクリームを観てないとダメ。最初から最後まで滅茶苦茶笑えた。ひたすらストーリー性無視してギャグ路線突っ走り。
ERIKOさん 7点(2003-04-12 13:41:29)
129.かなりの映画を見ていたのでそのパロディが出た時はつぼにはまりました。この映画は外人向けなのでそのノリが分からない人には面白くないかも。私はこういうノリ好きなんだけどな~。最新絶叫計画もなかなか面白かった♪
ピースさん 7点(2003-03-25 10:06:25)
128.感性を疑われてもいいんですが、面白かったです。マリファナ吸ってマスクの表情が変わってしまう場面とか思わず笑ってしまいました。「スクリーム」シリーズと「ラストサマー」シリーズを両方観ていた間に観たので、思わずもう一度ビデオを借り直して観たら、笑えました。「ユージュアルサスペクト」も観たけど、個人的には今ひとつだったので、こっちの方が面白いです。公開当時「パーフェクトストーム」の記録を塗り替えたそうですが、偶然にも、私は「パーフェクトストーム」とこの映画とを同時に借りて観ていたのです。こっちの方が面白いです(笑)。映画に何を求めるかにも寄るでしょうが、何も考えずにパロディを観るのであれば楽しいのではないでしょうか?
オオカミさん 7点(2002-10-02 16:47:02)
スポンサーリンク
127.映画を見ている人の映画。観てないとなんだかわからんだろうな。1本だいたい500円ぐらいで観ているヒト達のレベルの映画だろう。で
masaoさん 7点(2000-09-13 14:59:48)
126.本家の知名度。それがパロディ作品の成否(興行上の成功)に大きく関わってくると思います。主たる元ネタは『ラストサマー』と『スクリーム』。ホラー映画好きなら必須ですが、『13日の金曜日』や『ゾンビ』ほど、一般層に浸透している作品ではありません。つまり一般ではなく映画ファン、それも一部のホラーマニアを対象とした守備範囲の狭いパロディだと思いました。一般ウケはそもそも無理な話。でも『ラストサマー』を“楽しめた”人なら、本作も楽しめる可能性は大です。自分もそう。かの作品はこれっぽっちも面白いと思わないけど、“楽しめた”クチではあります。バカ映画が嫌いじゃなくて、下ネタを嫌悪しなければ本作も多分イケるでしょう。そもそも、エログロと笑いの関係は密接ですし。ただマニアックな作品ながらハマリ度はイマイチでした。元ネタにパワーが無いからかな。こればかりは如何ともし難い。最後に本編で出てきた名台詞を紹介しておきます。「小さなトンカチだって上手く使えば釘は打てるんだよ!」この言葉に感銘を受けた野郎にだけお薦めします(泣)。
目隠シストさん [DVD(吹替)] 6点(2008-11-05 18:54:19)
😂 1
125.パロディものとしてはいい出来ではないでしょうか。
eurekaさん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-03-29 13:50:49)
124.こういう作品好きだけど、ちょっとやらしすぎるかなぁ~!2になると増してるしさ。
もうちょっと、コメディーさを無くせばよかったかも。
Takuchiさん 6点(2004-11-07 17:06:17)
123.これは笑わせていただきました。確かに元の映画を知ってた方がだいぶ楽しめるでしょうね。パロディものもたまにはありだなと思いました。ただどうしようもなく下品なのが難点。
カーマインTypeⅡさん 6点(2004-07-17 16:32:36)
122.もっとアフォにして欲しいなぁ・・・
venomさん 6点(2003-05-10 13:36:09)
121.この場面てあの映画のパロディだ!とわかるともっと面白くなると思うけど、あんまり本数観てないからなあ・・それでも楽しめた。もっと映画を観ようっと
Eさん 6点(2003-02-24 14:33:06)
120.下ネタ多過ぎ!
cccpさん 6点(2003-01-06 00:13:46)
119.思ったとおり、評判悪いですね。自分はくだらない下ネタギャグが好きなんで、結構楽しめた。ただ、友達にはすすめられないけど・・・
みそっ娘さん 6点(2002-11-11 17:20:02)
118.バカなのもお下品なのもOK!(爆)ただ笑いのネタがアメリカンだし芸も細かいし、日本人ウケするのは難しいと思う。パロディの再現度はまずまずって感じ。でもほとんど「マリファナ」オチはいただけないなぁ(笑)
びでおやさん 6点(2000-12-08 01:45:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 177人
平均点数 4.42点
02011.30%
11910.73%
2147.91%
3158.47%
42312.99%
52614.69%
695.08%
72111.86%
8137.34%
963.39%
10116.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 2.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.25点 Review4人
4 音楽評価 2.33点 Review3人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ