映画『おもひでぽろぽろ』の口コミ・レビュー(8ページ目)

おもひでぽろぽろ

[オモイデポロポロ]
Only Yesterday
(Memories of Teardrops/Memories of Yesterday)
1991年上映時間:118分
平均点:5.35 / 10(Review 192人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-07-20)
ドラマアニメ青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-07-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督高畑勲
今井美樹岡島タエ子(27歳)
柳葉敏郎トシオ
本名陽子岡島タエ子(小5)
山下容莉枝ナナ子
寺田路恵
北川智絵祖母
飯塚雅弓ツネ子
増田裕生広田秀二
古林嘉弘駅員
岩崎ひろみ近所の6年生
高橋一生クラスの男子
近藤芳正担任の先生
永井一郎トラヒゲ(カメオ出演)
井上大輔
小島幸子
デイジー・リドリー岡島タエ子(27歳)(英語吹き替え版)
デヴ・パテルトシオ(英語吹き替え版)
原作岡本螢(作)
刀根夕子(画)
脚本高畑勲
音楽星勝
作詞高畑勲「愛は花、君はその種子」(日本語訳詞)
高橋幸宏「ライディーン」
青島幸男「だまって俺についてこい」
井上ひさし「コケコッコのうた」/「プアボーイ」/「ひょっこりひょうたん島」
作曲市川昭介「好きになった人」
高橋幸宏「ライディーン」
萩原哲晶「だまって俺についてこい」
小川寛興「さよならはダンスの後に」
ヨハネス・ブラームス「ハンガリー舞曲集」
フランツ・シューベルト「ピアノ五重奏曲」
編曲星勝「愛は花、君はその種子」
市川昭介「好きになった人」
森岡賢一郎「思い出の渚」
主題歌都はるみ「愛は花、君はその種子」
挿入曲都はるみ「好きになった人」
倍賞千恵子「さよならはダンスの後に」
植木等「だまって俺について来い」
藤村有弘「コケコッコのうた」
熊倉一雄「プアボーイ」
細野晴臣「ライディーン」(プロデュース)
撮影白井久男(撮影監督)
スタジオコスモス
野口博志〔撮影〕
製作徳間康快
宮崎駿(製作プロデューサー)
徳間書店(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
奥田誠治(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
日本テレビ(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
博報堂(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
企画山下辰巳
斯波重治
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
原徹
配給東宝
作画近藤喜文(作画監督/キャラクターデザイン)
安藤雅司(動画)
百瀬義行(場面設計/絵コンテ)
近藤勝也(作画監督)
前田真宏(原画)
井上俊之
小西賢一(動画)
吉田健一(動画)
美術京都アニメーション(仕上げ)
真野薫(タイトル)
山本二三(作景)
武重洋二(作景)
男鹿和雄(美術監督)
保田道世(キャラクター色彩設計)
高屋法子(ハーモニー処理)
編集瀬山武司
録音東京テレビセンター(録音スタジオ)
井上秀司(調整)
浅梨なおこ(録音演出)
その他井上ひさし(協力)
NHK(協力)
藤村有弘(協力)
熊倉一雄(協力)
東京現像所(現像)
集英社(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

52.主人公が今より昔の方が好き 
小学校の時だけで話成立していいと思う
 
れみさん 4点(2004-07-02 23:47:58)
👍 1
51.絵の雰囲気やノスタルジックな雰囲気は嫌いではないんです。でもあまりにも退屈。それにこういう子供のアニメに生理ネタがある意味が良く分からない。逆にないほうがいいと思います。にしても、あまりにもだらだら進むストーリーに盛り上がりのない映画ってのはキツイですね。
A.O.Dさん 4点(2004-07-02 22:09:43)
50.つまらない・・・。
ロシナンテさん 4点(2004-06-26 19:48:09)
49.あんまおもしろくなかったかな。なにより主人公が微妙だった。声はけっこう好きだけど
LYLYさん 4点(2004-06-25 16:43:48)
48.ジブリ作品なので親と安心して観てたのに、“生理”なんて言葉が出たときには、そりゃ~もう…(泣)
(*´▽`*)ゎぃさん 4点(2003-12-27 17:52:08)
😂 1
47.ジブリの作品にしてはそこまで楽しめなかったが、田舎育ちの自分にとって少しなつかしい思いをさせてくれる映画だった。
kureさん 4点(2003-12-09 01:45:00)
46.構成的にはもっと面白くなったはず。
たぶん演出とサービス精神がまったく致命的に足りないんだろう。この監督に言いたいことは、何かのメッセージが伝えたいなら、金を払って見てくれている人に対するサービス精神を忘れないでほしい。とても強く言いたい。監督はひょっこりひょうたん島のことをまったく知らなかったらしい。ありえない。
コダマさん 4点(2003-12-04 23:24:28)
45.どーしても今井美樹とギバちゃんの声に気がいってしまいダメだった。声優とかもっと考えて欲しい。
c r a z yガール★さん 4点(2003-12-03 21:44:12)
44.都会と田舎の生活の両方を経験している身としては、田舎を美化しすぎなんじゃないかと感じる。あと、主人公が年齢相応の「大人」でないように思う。確かに、共感を得られる観客層を限定する作品ですね。私は駄目でした。
shakuninさん 4点(2003-11-24 02:10:35)
43.この映画を作る(しかもアニメで)意図みたいなものが、全然分かりません。田舎に帰って、子供の頃を思い出して・・・・・・というストーリーには飽きます。絵は丁寧だし、農作業風景とか美しい空とかへの愛情は感じるけど、田舎にずっと住んでいる自分にとっては、全体的に、都会人の勝手な妄想に見えます。あと、声優は安易に役者を使わず、プロをあててほしいですね。
ルクレツィアの娘さん 4点(2003-11-17 19:38:12)
スポンサーリンク
42.ラストは感動したけど、なんかストーリーとか絵が変だった(わざと?)のをすごい覚えてます。
プラスチックハンティングさん 4点(2003-11-01 13:51:36)
41.
civiさん 4点(2003-10-30 06:22:13)
40.雰囲気は好きだが、柳葉の声が浮いていたように思う。頬骨がイヤ。
ロカホリさん 4点(2003-10-18 17:28:05)
39.いろいろと工夫して作られていると思うが、自分としてはあまり共感できなかった。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2003-08-22 16:30:30)
38.主人公と何も共通点がなかったのであまり感情移入出来なかった。最後はちょっと良かったです。
ちゃむさん 4点(2003-06-29 02:38:27)
37.見る人をかなり選ぶ映画じゃないでしょうか?公開当時、ちょうどジブリものにはまり始めた私にとっては、かなり意外な作品。なんというか、「ジブリ(宮崎駿)もの」を期待していた私としてはかなり拍子抜けした記憶がありました。なるほど・・・これが高畑勲作品なのかと、かなり後になってから知った。簡単に結論すると、私の感性には合わないな・・・と率直に思いました。そしてそれは、今後もずっと高畑作品を見る度に思います。
はむじんさん 4点(2003-06-07 23:49:34)
36.今井さん、『おもひでぽろぽろ』してる場合ではありませんッ!旦那の布袋さんが・・・布袋さんが・・・危ない!!
ピルグリムさん 4点(2003-03-27 22:17:42)
35.田舎崇拝者の主人公に共感が持てなかった。最後まで見たけど「田舎ってそんなにいいか??」って思った。自分的に「あいたた~~」という映画。
きらさん 4点(2003-01-17 18:14:18)
34.初見時の印象は、「こんなの実写で撮ればぁ」って感じ。アニメである必要まるでなし。ということはアニメーションとしては失敗作です。ストーリーは、巷で適齢期と言われている年代の方が観たら、多少グッとくるかも? 映画としては並以下ってことで4点献上。
sayzinさん 4点(2001-08-08 13:35:23)
33.どう言ったものか…永遠と続く回想シーンが売りなんだろうが、それを永遠と見せられると…眠くて眠くて。途中で集中力が切れてしまい、あとは最後しか記憶に残っていない。そんな映画でした。
王様さん 4点(2001-07-06 10:46:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 192人
平均点数 5.35点
042.08%
173.65%
2115.73%
3105.21%
42915.10%
53719.27%
63116.15%
73417.71%
82110.94%
942.08%
1042.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.06点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review12人
4 音楽評価 6.60点 Review10人
5 感泣評価 4.66点 Review9人

■ ヘルプ