映画『エデンの東(1955)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

エデンの東(1955)

[エデンノヒガシ]
East of Eden
(John Steinbeck's East of Eden)
1955年上映時間:115分
平均点:7.25 / 10(Review 110人) (点数分布表示)
公開開始日(1955-10-14)
ドラマ青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エリア・カザン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストジェームズ・ディーン(男優)キャル・トラスク
ジュリー・ハリス〔女優〕(女優)アブラ
レイモンド・マッセイ(男優)アダム・トラスク
ジョー・ヴァン・フリート(女優)ケート
ロイス・スミス(女優)アン
アルバート・デッカー(男優)ウィル・ハミルトン
バール・アイヴス(男優)保安官 サム
ニック・デニス〔男優・1904年生〕(男優)ランターニ
ティモシー・ケリー(男優)ケートの用心棒 ジョー(ノンクレジット)
バーバラ・バクスレー(女優)アダム付きの看護婦(ノンクレジット)
野沢那智キャル・トラスク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木瑞穂アダム・トラスク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬アロン・トラスク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鳳八千代ケート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美アン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎ウィル・ハミルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生サム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内幸平グスタフ・オルブレヒト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武ジョー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大方斐紗子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川浪葉子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・スタインベック『エデンの東』
脚本ポール・オズボーン〔脚本〕
音楽レナード・ローゼンマン
撮影テッド・マッコード
コンラッド・L・ホール(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作エリア・カザン
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
日本ヘラルド(リバイバル)
美術ジェームズ・バセヴィ(美術監督)
ジョージ・ジェームズ・ホプキンス(セット装飾)
衣装アンナ・ヒル・ジョンストン
編集オーウェン・マークス
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳進藤光太(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あらすじ
裕福な農家の双子の息子、アランとキャルは対照的な性格だった。明るい優等生の兄アロンとは正反対で反抗的な弟キャルは「母は兄弟を生むとすぐに死んだ。」という真面目で信心深い父の言葉の嘘を見抜いていたが、野菜の出荷に失敗して負債を負った父を助けるために水商売で成功していた実の母に借金を申し込みんで穀物投機に打って出る。父と兄は外見とはうらはらのキャルの温かい心を理解しないが、兄の恋人アブラはキャルの真の姿を知ろうとする。1917年のカリフォルニアを舞台にした旧約聖書創世記カインとアベルの逸話。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

50.よく出来た兄弟を持つと心苦しくなる。これは全世界共通なのだろう。50年以上前の作品には思えない素晴らしい映画である。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-15 15:12:00)
👍 1
49.J・ディーンの代表作といえば、やはりこの映画でしょう。彼なくしては、この映画は成り立たなかったと思います。これを最初に見たので、J・ディーン=キャルのイメージが焼き付いてしまい、他のを見ても、キャルが出てると思ってしまう。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-12 23:38:23)
48.ネタバレ 愛されたいキャルの気持ちが十分に伝わってきました。お金をプレゼントとして渡した後の父親の言動がツラくて見ているこっちまで心が痛みました。ラストシーンが良かったです。ジェームズ・ディーンかっこいいなぁ。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-04 23:55:17)
47.この映画で初めてジェームス・ディーンを観ました。オードリー・ヘップバーンを初めて観た時もそうだったけど、この人も説明しようがないなんか不思議なオーラが出てます。すごいです。
とかげ12号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-27 01:07:43)
46.ジェイムス・ディーンはもうそのまんまって感じがしました。
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-08 14:16:48)
45.うーん、昔はものすごく感動したんですけどねえ・・。何に感動したんだろ、と思ってBS放送を見ていたら、飽きてしまって途中で寝てしまいました。
おばちゃんさん 7点(2004-07-11 22:05:29)
44.重い・・・ズッシリ重い・・・でも最後は感動。
ボビーさん 7点(2004-05-02 00:10:27)
43.初めて動いて喋るジェームズディーンを見ました!それだけでも感動だし、見る価値はあると思う。寂しげな表情ってよく言われるけど、これのことか~と納得でした。あの音楽がいつまでも耳を離れず、古い映画なので話の筋としては何て事もないけど良作だと感じました。父親に拒否される所は胸を打たれますね。
せりさん 7点(2004-02-24 12:56:03)
42.泣きました。いいです、これ。
Keith Emersonさん 7点(2003-12-17 00:34:40)
41.この作品自体好きです。ジェームズ・ディーンもすばらしい。けど、長編小説の最後だけ映画化したため、本当のエデンの東はこれではわかりません。ジーンシーモア主演で全編ドラマ化したTV番組を昔見ました。全編通してみるとエデンの東の本当のすばらしさがわかります。
MORIさん 7点(2003-08-06 15:30:36)
スポンサーリンク
40.ネタバレ 池袋文芸座のエリア・カザン特集のオールナイト上映で観ました(年齢をごまかして)。深夜の映画館で流れるテーマソングとやるせないジミーの泣き顔に、この女性なんでジミーを選ばないんだよ。映像の美しい映画です。

何十年もたって見直してみて感想が変わってしまう映画って少なくないです。
若いころラストのダスティンホフマンの笑顔で喜んでいた「卒業」で、結婚式場で残された新郎や、その家族はどうだったんだろうと思ってしまうように。

以前はジミー(キャル)目線で見ていたけど、今、物事を客観的に見るようになって、父と母の確執や、ずっと弟を見守っていただろう兄の気持ち、それら映画には簡単にしか出てこない部分が目につくようになりました。
同時期に壊れてしまった父親と兄、そして傷ついているであろう母親。
そんな風に見られるようになって、ちょっと嬉しいです。
点数は当時のままです。
omutさん [地上波(字幕)] 7点(2003-07-27 03:55:05)
39.レナード・ローゼンマンのテーマ曲が本当にいいですね。オスカーを取れなかったのが不思議です。J・ディーンの演技って、いつも同じように見えますが、そんな役が続いたことも関係あるんでしょう。アクション作品でのディーンも見てみたかったですね。DVDのシネマスコープで見たいんですが、なんで出てないんでしょうか。
FOXさん 7点(2003-02-08 20:53:10)
38.昔の青春映画は今の時代で育った自分の環境とは違いすぎるので共感できる部分を見出せないし、ジェームス・ディーンは青春映画にばかり出演してるから彼の映画はあまり好きじゃないけど、この映画に関しては例外でとても好きな作品です。それもこれもラストでの親子のやりとりが素直に泣けてきたから。もちろん作品通しての流れからラストへのつながりがあったから、切なく感じたなー。
かぶさん 7点(2002-01-15 06:46:45)
37.青年の心の孤独をカインとアベルの話をモチーフに描いています。何十年ぶりかに観ましたが、映画をたくさん観てきたせいか、印象が薄くなったような気がします。
向日葵さん 7点(2001-03-12 09:15:46)
36.ネタバレ 主はおっしゃった
〜ガチのサプライズ・プレゼントは、ハズしたらお互い気まずいから。報・連・相と根回しって、大事だから〜
今回が初見。昔リーバイスのCMで見た、機関車の屋根で寒そうにうずくまるシーン。この映画だったんだ。
アーロンと結婚を決意しているアブラ。だけど普通にキャルとも接する無邪気さがある。アブラにとってキャルは恋人の弟だけどキャルにとってアブラは女だった。そんなね、密着して屈託のない笑顔見せられたら、もうね…彼女みたいのを近年では小悪魔って言うのかも?
兄弟で一人の女性を…って言えばあだち充のタッチを連想してしまう。一方はちょい悪で不真面目。もう一方は優等生で真面目だけどちょっとズルい。こういう三角関係で優等生が勝つパターンってあるのかな?
真面目なアーロンの壊れっぷり…頭でガラスを割るのは、どんなセリフよりも衝撃的だった。見ててアダムは倒れてしまったが、私もビックリした。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-08 23:00:02)
35.兄弟や親子など肉親間での差別的な愛情やそこから生まれる嫉妬や心の葛藤のストーリーには共感できるものがあるのですが、映画の中での感情表現に違和感を感じてしまいます。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-10 20:55:37)
34.A masterpiece at MoMA theatre I stumbled into during a weekend.

It was actually intended as a birthday celebration for the film director of this title, Elia Kazan. This rare last name forced me to do several clicks and.... voila! My hunch was right. It was connected to two generations later talent, Zoe Kazan, who was familiar in "Meek's Cutoff" and a theatrical work, "A Behanding in Spokane" with Christopher Walken, Sam Rockwell, and Anthony Mackie. In other words, she is one of rare Hollywood stars I have seen in live format.

Having said those all kind of trivia, I totally understood why this has been called as one of three James Dean's greatest movies. He was too perfect to play such a boy with very naive and sad feelings.

To fully understand the reason of title, I guess I have to be a bit more familiar with the bible...
keiさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2014-04-10 20:20:01)
33.ネタバレ ジェームズ・ディーン出演作品は2度目の鑑賞、年齢設定はわからんけど両親の愛に飢えてるのがやや理解できませんでした、誕生日に金を渡し理解してもらえず泣きながら抱き着くシーンは切ない。兄嫁が似たような経験から関係修復で行動するのが好感が持てる。それと崩壊してしまった兄貴の行く末が心配です。この手一応はハッピー風味な終わり方の家族愛ものは、僕の弱点なんだけど何故か感動はできなかった、ジェームズ・ディーンに共感できなかったからかもしれない。あのオトンとやさぐれオカンが結ばれたのも不思議な感じ、それだけで作品が作れそうとか思ってしまいました。
ないとれいんさん [地上波(吹替)] 6点(2013-09-09 11:08:27)
32.ネタバレ 「愛を乞う人」カザンバージョン。キャルはさあ、ジミーが演ったから観られるんだよ。あの危なっかしげな佇まいと、物憂げな瞳。彼でなければ、あの年齢で親の愛情をああもストレートに渇望するとは気恥ずかしくて観てられないと思う。適正年齢は10~12才の子の心理だろう。他の人物の造形もちょっと極端だなあ。親父のスーパー謹厳実直ぶりもさることながら、兄貴もさあ、母親が水商売やってるからって泥酔して軍隊へ、ってそこまで捨て鉢になるかー。ホステスはバイキンか。登場人物の中では、自らの複雑な暗さを自覚している兄嫁が意外と一番好感が持てた。
tottokoさん [映画館(字幕)] 6点(2013-06-01 00:10:54)
31.J・ディーンが好きでないので、人気映画として評判は高くても気乗りがしないまま見た。聖書の「カインとアベル」の話に基づくスタインベックの小説が原作だと知ったのは、ずっと後になってからである。
撮影秘話を聞くとカザンがどうして無名のJ・ディーンを主役にしたか、なぜ彼の映画が好評をえたかも納得するものがある。親子の愛、兄弟の葛藤など、よく表現されていると思うが、聖書になじみのない日本人には今ひとつかもしれない。
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-17 23:38:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 110人
平均点数 7.25点
000.00%
110.91%
200.00%
310.91%
465.45%
51110.00%
61715.45%
72320.91%
81917.27%
92018.18%
101210.91%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.42点 Review7人
4 音楽評価 8.60点 Review10人
5 感泣評価 7.50点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1955年 28回
主演男優賞ジェームズ・ディーン候補(ノミネート) 
助演女優賞ジョー・ヴァン・フリート受賞 
監督賞エリア・カザン候補(ノミネート) 
脚色賞ポール・オズボーン〔脚本〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1955年 13回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 

■ ヘルプ