映画『容疑者 室井慎次』の口コミ・レビュー(5ページ目)

容疑者 室井慎次

[ヨウギシャムロイシンジ]
2005年上映時間:117分
平均点:4.31 / 10(Review 108人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-08-27)
アクションサスペンスコメディシリーズもの犯罪ものミステリー刑事ものTVの映画化
新規登録(2004-12-18)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2019-12-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督君塚良一
助監督佐藤英明(監督補)
キャスト柳葉敏郎(男優)室井慎次 (警視庁刑事部捜査一課管理官 警視正)
田中麗奈(女優)小原久美子 (津田法律事務所 弁護士)
哀川翔(男優)工藤敬一 (新宿北警察署刑事課強行犯係 巡査部長)
八嶋智人(男優)灰島秀樹 (灰島法律事務所所長 弁護士)
吹越満(男優)篠田真一 (灰島法律事務所 弁護士)
佐野史郎(男優)窪園行雄 (東京地方検察庁 検事)
筧利夫(男優)新城賢太郎 (警察庁長官官房審議補佐官 警視正)
真矢みき(女優)沖田仁美 (警視庁刑事部捜査一課管理官 警視正)
大和田伸也(男優)安住 (警視庁副総監)
大杉漣(男優)横山邦一 (警察庁警備局公安課課長)
中原丈雄(男優)榊原 (警察庁官房審議官)
小野武彦(男優)袴田健吾刑事課長 (湾岸警察署刑事課長)
斉藤暁(男優)秋山副署長 (湾岸警察署副署長)
北村総一朗(男優)神田署長 (湾岸警察署署長)
小木茂光(男優)一蔵正和 (警視庁刑事部捜査一課課長)
山崎樹範(男優)上村誠一郎 (新宿北警察署地域課)
矢島健一(男優)菅野部長
並樹史朗(男優)大村
大河内浩(男優)今野 (警察庁刑事局局長)
浜田晃(男優)島津 (警視庁生活安全部部長)
津嘉山正種(男優)池神 (警察庁次長)
升毅(男優)坂村 (警察庁刑事企画課課長)
柄本明(男優)津田誠吾 (津田法律事務所所長 弁護士)
木内晶子(女優)桜井杏子
モロ師岡(男優)桜井杏子の父
田中圭(男優)黒木孝雄
高橋昌也〔男優・1930年生〕(男優)深江功太郎
品川徹(男優)検事総長
寺泉憲(男優)金子総務部部長
野間口徹(男優)根本強兵
脚本君塚良一
音楽松本晃彦
撮影林淳一郎
さのてつろう
木村大作(応援撮影)
佐々木原保志(応援撮影)
製作亀山千広
東宝
ROBOT
フジテレビ
企画島谷能成
プロデューサー堀部徹
臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特殊メイク松井祐一
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
小林正巳(操演)
美術丸尾知行(美術監督)
編集菊池純一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.ネタバレ まず、何で室井が容疑者になったかが納得できない。キャリア組の警察官が捕まるなんてよっぽどのことの筈だけど、その必然性を感じられなかった。正直、「容疑者 室井慎次」ってタイトルにしたかっただけじゃないの? そこも含めて、話は全体的に良くできているとは言い難いし、面白くもない。途中いいところなしの室井さんだったけど、最後の対決シーンくらいは大活躍がくるかと思ったら、こないし。でも、俳優陣の演技は良かったです。ギバちゃんの顔演技はいつ見ても絶妙ですねー。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 3点(2008-03-16 17:10:03)
27.これほどカタルシスの感じられない映画も珍しい…。
チャップリ君さん [地上波(邦画)] 3点(2008-01-29 10:10:17)
26.こういう映画を楽しむ人もいるんだろうか。
踊る大走査線という作品を骨の髄までしゃぶりつくしてるやり方にはある意味尊敬さえ感じた。
コダマさん [地上波(邦画)] 3点(2007-12-22 15:07:20)
25.これは期待していただけにひどいです。地味なストーリーに、田中麗奈の大根役者ぶり。同じ踊る大走査線シリーズと思いたくない出来です。
mhiroさん [地上波(邦画)] 3点(2007-10-28 19:07:48)
24.勘違いは交渉人で止めておけばよかったのに。更に傷を深め、作り手の能力の限界を晒してしまった感すらある。君塚さん、こんな荒い仕事をしてはいけません。
monteprinceさん [DVD(邦画)] 3点(2006-07-21 02:09:15)
23.ネタバレ ドラマ「踊る捜査線」シリーズは大好きです。
映画第1弾をビデオ鑑賞後、第2弾に期待して映画館にて鑑賞しましたが、
あまりの内容の酷さに怒りのみが募って映画館を出た覚えがあります。
真下編は見逃し、そしてこの室井編を映画館にて鑑賞しました。

宣伝と知名度だけはA級ですが、内容はB級以下です。
引っ張るだけ引っ張っておいて最後にあのオチとは、観客を舐めてるとしか思えません。
しかも鑑賞途中から恐れていた予想通りのオチであった為、閉口せざるを得ません。

社会問題を提起した作品に仕上げたかったのでしょうが、
脚本の稚拙さ、映像の質の荒さ、ストーリー展開、人物描写、
どれをとっても中途半端な上に稚拙な出来栄えには、憤りを覚えます。

踊るシリーズは、テレビやビデオで見るべき作品かもしれません。
映画ではなく、ドラマの「枠」を越え切れてない気がしてなりません。
港のリョーコ横浜横須賀さん [映画館(字幕)] 3点(2005-10-27 16:14:02)
22.ネタバレ 室井が容疑者になった理由がかなりイマイチ。
あの室井がどうして容疑者になってしまったのか?
これがこの映画を観に行く人達が最も気になる部分かと思うのですが
この理由が弱すぎる。無理やり容疑者にしちゃった感じでツライです。
あとは普通です。どうにも見せ場が無い感じ。ずっと平坦なままで終わってしまう。
ドラマの踊るはかなり好きなので映画がこの出来だと余計にツライです。
虎王さん [映画館(吹替)] 3点(2005-10-27 03:34:29)
21.事実上、「踊る・・・」はこれで終わりでしょ?
だって室井さん、出世出来ないじゃない。
偉くなって現場を・・・・なんてもうムリだもんね。
あと、困った時の「公安頼み」はちょっとねぇ~。
あずきさん [映画館(字幕)] 3点(2005-09-01 21:08:15)
20.ネタバレ 前回放送していた時は、余りの馬鹿馬鹿しさに出だしの30分で観るのを止めた。ようやく1年掛かって観たが、まあなんともくだらない。このシリーズ程、視聴者を嘗めているのと感じる作品は無い、幾らキャラだけ人気が突き抜けていようが脚本が悪ければ私は絶対に評価しない。結局、容疑者というのは”言いがかり”だし、最初の容疑者自殺も絶対にあり得ない。どうして何時も、ああも無駄に人数が多いのだろうか、数十人でつるし上げるような尋問があるか? それでいて逃がすだと、何処まで馬鹿なのか。そもそも何故私服なのか。最悪はゲーム馬鹿、人を嘗めるのもたいがいにしろと。もう二度とこのシリーズは創らなくて良い。
まさサイトーさん [地上波(字幕)] 2点(2007-11-04 10:04:09)
19.とにかく画面が観にくい、台詞が聞き取りにくい、雰囲気作りに重点を置きすぎて観る側を無視してます。内容どうのこうのと言う以前の問題。
みんてんさん [DVD(字幕)] 2点(2006-10-29 11:33:09)
スポンサーリンク
18.ネタバレ んー。「交渉人 真下正義」よりはちっとはマシかなぁ、という程度。とにかく物語がつまらねえんだよな。スケールが大きいんだか小さいんだかわかんないカンジが腹立たしかったです。解決方法も陳腐だし。
zinny07さん [DVD(字幕)] 2点(2006-10-24 04:09:49)
17.踊るの原点は青島の少し外れたひたむきさと周りの一風変わった人達との友情にあると思う。あの落語のような馬鹿馬鹿しさが踊るのバックボーンにあるので、ファンはそこに惹きつけられるのだ。この作品には全くそれがない。製作者の狙いは実はそこにあり、踊るのスタッフでシリアスなドラマを作りたかったのかもしれないのだが、全て中途半端だった。唯一の見所である、3アミーゴーズの3分程の出演以外に笑いどころもなかった。第一、室井が窮地に陥っている時に、青島が出てこない訳がない!その時点で踊るのファンとしては、製作者にNOと言わざるを得ない。
TOTOROさん [DVD(邦画)] 2点(2006-07-18 17:06:46)
16.ネタバレ せっかく「踊る大捜査線」のコンテンツを使うんだから、もっと分かりやすくして欲しかったです。全体を通して、キャリア組である室井への感情移入が難しいので、主人公の苦悩が共感できませんでした。それに、物語自体も、室井や小原、工藤の活躍で事件解決したようには見えません。え、逮捕?もう終わり?という疎外感。そのノリのまま感動させようという意図が見え見えのエンディングへ突入。なんだか置き去りにされた感じでいまいち盛り上がれませんでした。
ひでさん [映画館(字幕)] 2点(2005-10-30 15:46:46)
15.ネタバレ 前から気になっていたんだけど、もう書いちゃおう。警視庁にキャリアの課長がいるのは捜査二課と四課。キャリアの管理官がいる部署(例えば二課)もあるが、警視であって、警視正ではないし、もっと若い(せいぜい30代)。警視正は警視庁では部長格で、捜査指揮を執ることはない。警視庁副総監と警察庁次長は職位ランクが3つ4つは違う。だから権力闘争をやることはあり得ない。逮捕したら嫌疑不十分以外では起訴されるまで通常は保釈されない。若い巡査が殺人を犯した可能性があったら監察室が出てきて、なるべく内輪で処理する。白昼、あんなに大勢で追跡することはあり得ない。追跡中の容疑者が交通事故に遭ったことが特別公務員暴行うんたら罪になり、キャリアが逮捕されるのなら、キャリアの首がいくつあっても足らん。告訴した事件を東京地検があれだけ簡単に事件にしてくれるなら、今の世の中、もっとましになってますよ。あのエセ人権派の東大弁護士軍団といい(あそこまでやると、正統な「人権派弁護士」に対する悪質な攻撃にすら思える)、すべてがステレオタイプで陳腐。警察の裏金問題とか、政治家との関係とか、どうせやるならもっと深い脚本は書けないのだろうか。もうリアリティの「リ」も感じられなかった。
しまうまさん [映画館(吹替)] 2点(2005-09-26 00:12:45)
👍 2
14.何がしたい映画なんだ?こんな不快になる映画も珍しい。
kureさん [地上波(邦画)] 1点(2010-08-02 06:55:18)
13.ネタバレ これはひどいです。話が平板でだらだらとしています。
突っ込みどころが満載な設定の甘さ。さらにはカタルシスを作るために
強引につくったキャラには苦笑するばかりです。
飴おじさんさん [地上波(邦画)] 1点(2007-10-20 23:54:29)
12.これは面白くなかったですね。観て良かった、と思える作品を送り出して欲しかったとつくづく思います。録音が非常に良くないと感じましたが他の皆さんはどう感じられたのでしょうか。達者なスリー・アミーゴスにはお疲れ様でしたと申し上げたいです。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 1点(2007-05-19 19:34:05)
11.警察の幹部があんなに簡単には逮捕されないでしょう。その時点でものすごく白けた。
八嶋智人演じる弁護士が本当にいらつく。すべてにおいて共感できるところがない。
doctor Tさん [DVD(邦画)] 1点(2006-12-25 01:50:49)
10.うわ、サイテー!「容疑者 原口あきまさ」で十分だと思う。
ピルグリムさん [ビデオ(邦画)] 1点(2006-10-27 17:54:45)
9.制作者の自己満足と自己陶酔だけが伝わってきました。スピンオフだかなんだか知りませんが、“話題の邦画”なんて、こんなもんでしょうか。ひどいね、しかし。
眉山さん [地上波(邦画)] 1点(2006-10-23 13:31:27)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 108人
平均点数 4.31点
032.78%
11110.19%
265.56%
31412.96%
42321.30%
51513.89%
62321.30%
798.33%
843.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.25点 Review16人
2 ストーリー評価 4.33点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.52点 Review23人
4 音楽評価 4.52点 Review19人
5 感泣評価 3.64点 Review17人

■ ヘルプ