映画『容疑者 室井慎次』の口コミ・レビュー(4ページ目)

容疑者 室井慎次

[ヨウギシャムロイシンジ]
2005年上映時間:117分
平均点:4.31 / 10(Review 108人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-08-27)
アクションサスペンスコメディシリーズもの犯罪ものミステリー刑事ものTVの映画化
新規登録(2004-12-18)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2019-12-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督君塚良一
助監督佐藤英明(監督補)
キャスト柳葉敏郎(男優)室井慎次 (警視庁刑事部捜査一課管理官 警視正)
田中麗奈(女優)小原久美子 (津田法律事務所 弁護士)
哀川翔(男優)工藤敬一 (新宿北警察署刑事課強行犯係 巡査部長)
八嶋智人(男優)灰島秀樹 (灰島法律事務所所長 弁護士)
吹越満(男優)篠田真一 (灰島法律事務所 弁護士)
佐野史郎(男優)窪園行雄 (東京地方検察庁 検事)
筧利夫(男優)新城賢太郎 (警察庁長官官房審議補佐官 警視正)
真矢みき(女優)沖田仁美 (警視庁刑事部捜査一課管理官 警視正)
大和田伸也(男優)安住 (警視庁副総監)
大杉漣(男優)横山邦一 (警察庁警備局公安課課長)
中原丈雄(男優)榊原 (警察庁官房審議官)
小野武彦(男優)袴田健吾刑事課長 (湾岸警察署刑事課長)
斉藤暁(男優)秋山副署長 (湾岸警察署副署長)
北村総一朗(男優)神田署長 (湾岸警察署署長)
小木茂光(男優)一蔵正和 (警視庁刑事部捜査一課課長)
山崎樹範(男優)上村誠一郎 (新宿北警察署地域課)
矢島健一(男優)菅野部長
並樹史朗(男優)大村
大河内浩(男優)今野 (警察庁刑事局局長)
浜田晃(男優)島津 (警視庁生活安全部部長)
津嘉山正種(男優)池神 (警察庁次長)
升毅(男優)坂村 (警察庁刑事企画課課長)
柄本明(男優)津田誠吾 (津田法律事務所所長 弁護士)
木内晶子(女優)桜井杏子
モロ師岡(男優)桜井杏子の父
田中圭(男優)黒木孝雄
高橋昌也〔男優・1930年生〕(男優)深江功太郎
品川徹(男優)検事総長
寺泉憲(男優)金子総務部部長
野間口徹(男優)根本強兵
脚本君塚良一
音楽松本晃彦
撮影林淳一郎
さのてつろう
木村大作(応援撮影)
佐々木原保志(応援撮影)
製作亀山千広
東宝
ROBOT
フジテレビ
企画島谷能成
プロデューサー堀部徹
臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特殊メイク松井祐一
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
小林正巳(操演)
美術丸尾知行(美術監督)
編集菊池純一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.画像を見なくても内容がわかるような映画はテレビドラマで充分。 柳葉が主役か田中が主役かさてどっち? 交渉人よりはよかった。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 4点(2007-07-22 07:50:52)
47.ネタバレ 踊るのシリーズ作品だとは思いたくないです。まったく面白くありませんでした。
腰痛パッチンさん [地上波(邦画)] 4点(2007-01-04 23:04:20)
46.映画として画的に派手だった「交渉人 真下正義」に対し、こちらはかなり地味めの印象。だったら話くらい二転三転させて楽しませて欲しいのに、何とも一本調子な脚本。そのくせ全くリアリティが感じられないんじゃ、どうにも楽しみ様がない。ファンにはシリーズを通した楽しみ方もあるかもしれませんけど、私の様な一見の客には如何にも不親切な作り。特に気になったのはクライマックスの、昔の芝居小屋みたいな取調べ風景。こんなんあり? 哀川翔が「こんなことの為に…」と絶句してましたけど、私も正に「こんなことの為に2時間を費やしたのか」って感じでした、4点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-01-04 00:03:02)
45.警視庁のおえら方がこんな容疑で・・・
ご自由さんさん [地上波(字幕)] 4点(2006-11-02 16:01:10)
44.ネタバレ 『踊る~』のテイストとはガラリと変えて、シリアスドラマを狙った本作。テーマは「信念を貫くこと、勇気を持ち続けることの大切さ」。訴えかけようとしているものは素晴らしいです。ただ、ドラマのほうはパッとしません。単に相手が自滅しただけなので拍子抜け。相手とは違う手法での打開策が見たかったです。また本作はスピンオフ。当然メインターゲットは『踊る~』のファン。ならば、そのファンの気持ちを一番に考えたつくりにして欲しかったです。3アミーゴスの出演はサービスなのでしょう。それに真下と雪乃さんの後日談についても。でも流れを止めてまで3アミーゴスを登場させる意味はあったのか?観客は真下と雪乃さんの後日談を本当に知りたかったのか?自分は、その後の2人を想像する楽しみを取られてしまったような気がしました。もし製作サイドに『踊る~』に対する愛があるのであれば、ほんの1カットでもいい、青島を出すべきです。出演が不可ならば声だけでもいい。最悪回想シーンでも。『交渉人~』で青島が出ないのとはわけが違います。スピンオフは比較的手軽に製作できるのでしょう。オリジナルより経費を節約できるし、ある程度の観客動員を見込めるから。でも手軽につくれても気軽に作らないで欲しい。オリジナルの財産(ファンの思い入れ)を食いつぶしていることを忘れないで欲しいです。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 4点(2006-10-23 18:42:09)
43.田中麗奈がかわいい以外は見るとこなし。スピンオフが面白くないのはもちろん、個人的には、映画版第一弾から面白んない。ドラマ時代が懐かしいなぁ・・・。
はりねずみさん [地上波(邦画)] 4点(2006-10-21 23:39:00)
42.ネタバレ というか、青島が出てこないのは違和感がありすぎる。スリーアミーゴが来てるのになぜ?出てこなくても不自然じゃない展開に出来なかったのか。あとスリーアミーゴの場面がかなり浮いているほどシリアスというか、暗い展開にするなら出さなくても良かったのでは?ラストの肝である弁護士合戦はひたすら幼稚。なんも盛り上がらないしつまらない。さらに勝手に事件は解決しました的な終わり。室井さんは誠実な人ですね。こんな人が警察にいればいいですねって事が言いたいのか?よかった所もあったけど、期待してなくても予想よりさらにつまらないとキツイです。
マキーナさん [DVD(邦画)] 4点(2006-09-10 19:38:46)
41.うん~..相変わらず、強引な設定&展開ですね~ まぁ、面白くないわけではないけど..もっと別のストーリーを期待していたので..ちょっとだけ残念...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 4点(2006-06-26 16:55:24)
40.何このムカつくキャラだらけな映画は。これ見た人は「やっぱ東大出は人を見下す奴ばっかだな」って思ってしまうのではないでしょうか?しかも今度「灰島秀樹」のスピンオフ作るんだって?あの弁護士集団見てるだけで胃がムカムカするのでいりません!!
TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-19 06:07:49)
39.交渉人を観た時にあきらめればよかったかなぁ。。。 面白さを盛り返してくれるかも、と期待して観ただけに残念。。。  室井さんの出世街道が途切れてしまったよね。。。 これじゃもう「メインテーマ」を語れないじゃん。。。
とっすぃさん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-28 00:03:27)
スポンサーリンク
38.踊る1>踊る2>真下>室井。踊るスタッフの自己満足映画って感じ。1つ気になった事を挙げます「記者会見場がなんであんなに暗いんじゃい!記者がメモ取れんやろ。」以上。
tonaoさん [映画館(邦画)] 4点(2005-09-19 10:46:35)
37.ネタバレ 踊るシリーズは大好き。でも映画好きとしては、こんなものに高得点はあげられません。どの作品も劇場で観て来て、辛口評価でしたが、これが一番ひどかったな。。。GWにやった真下のパクリっぷりもかなり噴飯モノでしたが、まだ映画へのリスペクトが感じられたから。差別的に聞こえるかもしれんが、一介のテレビ屋の脚本家風情が、メガホン取るなんて百年早いと思ってしまう。そう思わせてしまう程度の実力しかこの人にはなかったってだけのことだと思うよ。だって、本広にはそんなこと思わなかったから。旧知の仲である柳葉と哀川の共演、スリーアミーゴーズに笑わされたこと、田中麗奈がすきだから、一応この点数で。なんで本広はこれ撮らなかったんだろ? 青島やすみれさんと一緒で、もうtoo muchなんでしょうか?
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 4点(2005-09-05 03:19:42)
36.ネタバレ 『レインボーブリッジ』で、仕事に関する信念を貫くためには自分が大きな権限を持ててこそ、そのために出世するという気概を持つ室井慎次だけは惹かれたキャラクターで、本作への期待は大きかっただけに残念な思いで一杯です。容疑者となってしまった過程に一番期待していたのですが、室井自身に何の葛藤もない、権力闘争のとばっちりを食っただけのものというのは気持ちが一気に冷めてしまいました。危機から如何に脱するかという点でも女性弁護士は何の役にもたっておらず、IQだけずば抜けていてあとは幼稚園児なみという敵役の弁護士もしりきれとんぼの存在でした。犯人は今回もつまらん人物で最後まで冷めた思いのままでした。大岡裁きを法律に期待するのは甘いのでしょうが、法律を自分の欲得を満たすための道具、他人を陥れるための道具に使うのを見せられるのはやりきれないものを感じたという部分にこの点数です。
The Grey Heronさん [映画館(字幕)] 4点(2005-08-31 21:20:07)
35.「 灰島を “ボク”とあしらう 沖田女史 室井助ける その頼もしさ 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [映画館(字幕)] 4点(2005-08-29 06:41:15)
34.ネタバレ 東京のとあるバーの入口で、男性が死んだ状態で倒れていた。ある警察官が容疑者としてあがり取り調べが行われるが、その最中に彼が突然逃亡。大勢の刑事が必死に追うものの、警察官は飛び出してきた車に轢かれて亡くなってしまう。彼に対して違法な取り調べが行われていた容疑で、その責任者であった本作の主人公・室井が逮捕される。その背後には警視庁と警察庁の権力争いがあった…。

これまで『踊る大捜査線』にはほとんど触れたことがなかったが、2024年10月にテレビドラマ版の再放送があり、それと並行するように『THE MOVIE』『同2』『同3』・本作もノーカット放送された。かなりの話題作だったから観てみようかという好奇心に、今後はこんな機会もほぼないだろうという気持ちが重なり、よく似た立場の妻とテレビ版全話および『THE MOVIE』『同2』を視聴、その次の日に本作を視聴したのだった。

真面目で無口、堅物な室井の性質や性格を反映してか、『踊る大捜査線』のスピンオフとは思えないほどの暗いトーンで物語が進む。フィルムの色味も演出も固くて重苦しく、シーンによってはまるでドキュメンタリーのようでもある。警視庁と警察庁の静かな争いは舞台劇のようでありながらどこか生々しい。陰影を多用した演出はインパクトこそあるがリアリティに欠ける側面もあり、まるでATG映画を観ているようだ。どこか飄々とした雰囲気を持つこれまでのシリーズを観てきた者からするとかなりの違和感があり、当時、『踊る~』シリーズだと思って映画館に行った人はかなり面食らったんじゃないだろうか。

また、陰鬱な描写を積み重ね、やたら粘っこく物語が進んだわりに、事件そのものはシンプルであっさりと終了。拍子抜けの感があった。

ところで、本作の視聴後に強く感じたのは、本シリーズの魅力は、キャスティングそのものや、彼らにつけた演出によるものが大きかったのだということだ。

室井はもともと不器用だが、本作では物語の中心となるためか、その不器用さや無口っぷりが前に出過ぎてしまい、物語を停滞させてしまっている。彼の険しい顔も、これまでのシリーズにはものまねタレントがよく真似をするような剽軽さのようなものがあったが、今回はひたすら仏頂面なだけで表情のバリエーションが乏しく、感情移入しにくい。そもそも、いわれのない罪に問われている人間があれほど落ち着いていられるのだろうか。

主要な刑事を演じた哀川翔の甲高い声は聞き取りにくく、おそらく視聴者の気持ちをもっとも代弁していたであろう彼の言葉がはっきりと聞こえないのは致命的だったように思える。

田中麗奈演ずる弁護士は、走り方が不格好で話し方にも品がなく、およそ弁護士らしくない。本作のミスキャストナンバーワンだろう。

本作の拾い物は、桜井杏子を演じた木内晶子だろうか。一見おとなしく聡明そうだが、口を開かせたらただの身勝手なバ○だったという役はとても気味悪く、そして恐ろしく感じた。本作で彼女の印象が固定されてしまったのではと余計な心配までしてしまったくらいだ。
はあさん [地上波(邦画)] 3点(2024-10-28 13:04:59)
33.本家の踊る大捜査線は好きだけど、これは…。
最後までたいして盛り上がらず。
飛鳥さん [地上波(邦画)] 3点(2012-12-31 00:27:18)
32.現場用語使ったりして実際の現場感をだすのがドラマ版踊るの魅力だけど、この作品って脚色いき過ぎた弁護師団官僚組織、あまりにやりすぎ。ドン引きしてしまう。2時間ドラマなら受け入れられるとしても、映画にするとなったらどうか。踊るの看板なしで単体でも成立する演出にしてもらわないと。ある意味踊るの主役でもある室井のアナザストーリーとして哀しいばかり。この映画版になった一連シリーズ、悪役や犯人側がどうにも制作側に悪意のあるキャラ設定演出がなされているとしか思えない。真矢は今作で、八嶋も次作フォローしてるのがそれまたどうだかねえ。木内晶子も可哀相だよ。女優としての評価おとしちゃうよ。あまりに八嶋とその取り巻き(吹越除く)に気分が悪くなったんでこの点数。
タッチッチさん [DVD(邦画)] 3点(2010-08-01 11:05:55)
31.テレビでやっててみたことを忘れてまたみた
 
人は忘れたいものを忘れるようにできている
 
でも、3度観はごめんだからこうしてレビューする
 
観れば観るほどどんどん悪くなる
終盤にかけてどんどん悪くなる
崩れるのはあっとゆーま
 
パーツはよくても 逆にパーツの色が濃いからか、うまくパズルに入らない
そんな映画
終盤に向けてピースが合わないのがわかってくる
わかっちゃいるけど組みなおさなかったのかな
 
映画を作るのはすごく大変で世に出ただけでも価値があると思う
ただ、個人的意見として一言だけ
 
アホぅ
おでんの卵さん [地上波(邦画)] 3点(2010-07-31 23:11:08)
30.シリアスものかと思わせておいて随所に小ネタを挟んできて、やっぱり「踊る」シリーズのあの軽い感じをやりたいのかと、どっちつかず感に終わった感じ。雰囲気はいいのになんか惜しいなあ。
ととさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-01-08 04:00:16)
29.シリアス路線ということで期待していたのだけれど・・
あまり感情移入出来ないストーリーだった。
哀川翔の出演している他の作品を観たことが無いが、こんなに演技力の無い俳優なのか。。?
おーるさん [地上波(邦画)] 3点(2009-02-26 06:16:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 108人
平均点数 4.31点
032.78%
11110.19%
265.56%
31412.96%
42321.30%
51513.89%
62321.30%
798.33%
843.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.25点 Review16人
2 ストーリー評価 4.33点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.52点 Review23人
4 音楽評価 4.52点 Review19人
5 感泣評価 3.64点 Review17人

■ ヘルプ