映画『50回目のファースト・キス(2004)』の口コミ・レビュー

50回目のファースト・キス(2004)

[ゴジッカイメノファーストキス]
50 FIRST DATES
2004年上映時間:99分
平均点:6.82 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-18)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2005-01-17)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・シーガル
助監督ジョン・ホックリッジ
ジョセフ・J・コントラ(第二助監督)
キャストアダム・サンドラー(男優)ヘンリー
ドリュー・バリモア(女優)ルーシー
ロブ・シュナイダー(男優)ウーラ
ショーン・アスティン(男優)ダグ
ダン・エイクロイド(男優)キーツ医師
アレン・コヴァート(男優)トム
リン・コリンズ(女優)
ケヴィン・ジェームズ(男優・1965生)(男優)工場労働者
ミッシー・パイル(女優)(ノンクレジット)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)Jennifer
森川智之ヘンリー(日本語吹き替え版)
松本梨香ルーシー(日本語吹き替え版)
乙葉ルーシー(日本語吹き替え版:別音源)
後藤哲夫ウーラ(日本語吹き替え版)
高木渉ダグ(日本語吹き替え版)
辻親八マーリン(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子アレクサ(日本語吹き替え版)
佐々木梅治キーツ医師(日本語吹き替え版)
藤貴子(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版)
音楽テディ・カステルッチ
作曲ハロルド・アーレン"Over The Rainbow"
挿入曲アダム・サンドラー"Forgetful Lucy"
ザ・ビーチ・ボーイズ"Wouldn't It Be Nice"
ポール・マッカートニー"Another Day"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
製作ジャック・ジャラプト
コロムビア・ピクチャーズ
ケヴィン・グラディ(製作補)
スティーヴ・ゴリン
ナンシー・ジュヴォネン
製作総指揮ジェイ・ローチ
ダニエル・ルピ
マイケル・ユーイング
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術アラン・オウ
ジョン・ホックリッジ
ドメニク・シルヴェストリ
衣装エレン・ルッター
編集ジェフ・ガーソン
その他ダニエル・ルピ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(assistant: Mr. Sandler)
あらすじ
水族館の獣医ヘンリーは、ハワイきってのプレイボーイ。ある日の朝、喫茶店でワッフルで家を作っているルーシーという魅力的な女性と出会う。その日のうちに意気投合した二人は、今日も明日も明後日もずっと愛を誓い合う。翌日、喫茶店を訪れたヘンリーは、昨日と同じく家を作っているルーシーを見つけ、声をかけた。しかし、ルーシーは意外な言葉を口にする。「あなた誰ですか?」  (続きを見たいときは、ワッフルワッフルと書き込んで下さい。)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.モテ男のヘンリーが恋におちた相手は「眠ったら記憶が消える」という病を持った女の子、というおバカな設定で作られたラブコメ映画。
間違っても傑作なんかじゃないし、賞をとるような作品ではないけれど、私的には恋愛映画のベストです。
毎日彼女と「知り合う」ために、手を替え品を替えアプローチし続けるヘンリーのひたむきで健気な愛情にやられっぱなし。
こういうみっともないほどまっすぐな男が出てくる映画は、他の要素や問題点を何もかも吹っ飛ばして全部満点です。許してください、性癖なので(笑)。
だって、恥も外聞もなく、自分が傷つくことなんて全く躊躇せず、彼女のハートを射止めることに突進できるなんて、最っ高に潔いじゃないですか。
これ以上の男らしさってあります?
…コホン。話がそれました。
まあ、わたしの個人的な恋愛嗜好は別にしても、明るくて屈託のないプレイボーイを演じるアダム・サンドラーと、陽気で素直な女の子にぴったりハマってるドリュー・バリモアの息の合った演技と、愛らしいペンギンやセイウチ、みんなが大好きなハワイの美しい風景、と、ステキなものがいっぱい詰まった楽しい映画です。
暖かくって、優しくって、泣きたくなるようなラストのオチも、言うことなし!なんですが、他の映画のネタバレだけはいただけません。
シックス・センスをまだ観ていない方は、絶対に本作を観る前に鑑賞しておきましょう。
poppoさん [DVD(字幕)] 10点(2009-10-04 09:44:14)
82.ネタバレ  何が凄いって、ヒロインの記憶障害が治らないままハッピーエンドを迎えるのが凄い。
 ファンタジーな設定ではありますが、一応は「難病もの」に分類される内容だったし、これは「無事に病気が治って二人が結ばれる」「病気が治らず、別れる」のどちらかだろうと予想していた身としては、完全に意表を突かれましたね。

 こういう「病気は治らなかったけど、二人で頑張って生きていこう」なレアパターンエンドだと(でもさぁ……結局、その後が大変で別れちゃうんじゃない?)なんて疑念が浮かび、素直に楽しめなかったりもするんですが、本作に関しては心配無用。
 「二人で頑張って生きていこう」と共に未来に向かって歩み出した後、時間が飛んで「頑張って生きて、幸せになった未来」まで見せてくれるんですよね。
 ここの見せ方が、また上手くって、朝目覚め、いつものように記憶を失ってるヒロイン同様、観客にも(結婚したのか)(赤ちゃん産まれたのか)という衝撃と感動を与える演出になってるんです。
 BGMも併せ、何度観ても涙が滲んでくるような、文句無しの名場面に仕上がってたと思います。

 脇役陣も良い味出してるというか、良い人達ばかりで、ヒロインが戸惑わず「いつもの日常」を送れるよう、新聞やら果実やらを用意して「優しい嘘」の世界を作り上げてる描写にも、グッと来ちゃいましたね。
 そこに主人公のヘンリーが現れて、そんな嘘の世界を壊してヒロインに真実を伝える訳だけど、そこで「嘘」を教えて彼女を守っていた側と、彼女に「真実」を伝えた側、どちらも正しいというか、どちらもそれぞれのやり方で彼女を愛してるんだと、しっかり分かる作りにしてるのも見事。
 全く正反対の方針を取った両陣営に対し、どちらかを悪役に感じさせたりはせず、どちらも良い人達なんだと思わせるのって、本当に理想的。

 (これだけ愛を交わせば、起きた後もヘンリーを憶えてくれているんじゃないか)と思っていたら、やっぱり駄目だったとか、コミカルだけど絶望感ある場面を見せてくれたりもして、その辺りのバランスも上手かったですね。
 基本的には「明るく楽しいラブコメ」なんだけど、その空気を壊さない程度にシリアスな場面も挟む。
 だから笑えるし泣けるっていう、絶妙な形。
 中盤にて、ヘンリーが自作の曲を聴かせる場面もロマンティックだったし、作中で何度も交わされる「ファーストキス」の描き方も良かったです。

 気になった点としては……
 冒頭の場面からすると、ヘンリーは男(あるいは、性転換した女性?)にも手を出してたみたいなのに、中盤で「男とやる趣味は無い」と主張してるので、どっちなんだと戸惑った事が挙げられそう。
 あと「シックス・センス」(1999年)のビデオに関しては、間違いで別の映画のビデオが入ってた事にすれば、皆で毎晩新しい映画を楽しめるのではって思えたんですが……まぁ、何度も「シックス・センス」を観せられヒロイン以外は飽き飽きしてるって方が話としては面白いし、これは重箱の隅レベルの不満点ですね。

 もし自分が一日しか記憶が保てない身になったら、毎日この映画を観るだけで毎回感動出来るかも……なんて思えてくる。
 そんな、素敵な贈り物のような一本でした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 9点(2023-08-16 22:51:32)
👍 2
81.ドリューの魅力が炸裂してる作品。この類の作品を見るたびハリウッドの底力を感じずにはいられない。障害をもつルーシーを周りのもの皆が暖かく見守る姿には心動いた。ふんだんに散りばめられているジョークもそんなにどぎついものはなくコメディトッピングとして十分OK。良い作品です。
タッチッチさん [DVD(字幕)] 9点(2017-03-30 14:35:16)
80.いやあ、とにかく楽しめた!の一言です。
主演の2人は勿論のこと、脇役たちもいい味出してます。何箇所も吹き出したり大笑いしました。特にツボだったのはビデオ撮影のシーン。更に詳しくは書かない方がいいでしょう。挿入曲に80年代に大ヒットしたトンプソン・ツインズの「Hold me now」が流れたのは前共演作ファンへのサービスでしょうか。歌ってたのがトンプソン・・ではなく別の人ではありましたが。という事でストーリーも音楽も楽しめた作品です。DVD
思い切って買って正解でした。
ジェイムズさん [DVD(吹替)] 9点(2007-04-29 11:30:23)
79.ネタバレ くぅぅぅううううぅぅ!!! いっつもだよ!! いっつもドリュー&アダム・サンドラーにはヤラれちゃうんだよ!!(ノД`)笑いながら泣いちゃうんだよ!! そこまでスゲェってストーリでもないのに!!
<超ネタバレ>しかもなんだよ~このラスト!! 「奇跡が起こってハッピーエンド☆」なんて恥ずかしいオチぢゃないんだよ?? 人がやれる範囲のことをやって、神様以上に人間を幸せにしちゃうんだもの。
あの最後のドリューの幸せそうな笑顔と涙。あれが毎日起こるのだったらなんて彼女は幸せなんだ!! と無責任にも思っちゃいません? もちろん現実にはそれだけじゃないんだろうけど、そぅ思わせてくれるだけで最高デス☆
ちっちゃいこさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-14 02:20:25)
78.ネタバレ ほのぼのとしていて、アダムサンドラーのまっすぐな愛情に泣けてきました。
コメディとしてもなかなか笑えますね。

でも若干下品なのには引きました(笑)
まーこさん [DVD(字幕)] 9点(2006-08-31 17:00:47)
77.細部へのこだわりが感じられてそれに感心した。全然飽きない
Geneさん [DVD(字幕)] 9点(2006-03-01 09:58:14)
76.ラブコメって、好きなんですが、いつも「やっぱこんな風なんだよね~」って、何故か腑に落ちない作品が多いんです。でも、この映画は違いました。脚本がいいせいなのか、すごく面白かったです。ドリューかわいいですね!!髪に花をさしてる姿が超かわいい!ひさびさにラブコメで泣かせてもらえました!
リノさん [映画館(字幕)] 9点(2005-07-07 21:53:25)
75.初めて予告編を観た時から気になっていた作品。ようやく鑑賞しましたが、期待通りの素晴らしい映画でした。ドリュー・バリモアは、「デート・ウィズ・ドリュー」を観てからというもの、ほんとに素敵な女優さんだと感じていたんですが、この作品の彼女も最高でしたね。アダム・サンドラーも、彼女の前で見せる笑顔がさわやかで良い! コメディ・タッチではありますが、主人公の一途な思いに涙する場面もあり、愛情に満ちた素敵な作品でした。この手のジャンルが苦手でない人であれば、誰にでもおすすめできる良作です!
たけたんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-05 03:54:28)
74.コメディタッチなので油断していたら、とても感動させられちゃいました。ラストの選曲には泣かずにはいられなかったです。
*まみこ*さん [地上波(吹替)] 8点(2011-02-14 18:51:40)
スポンサーリンク
73.ネタバレ テーマは重たいけど、軽いタッチのラブコメディ。観るだけで幸せな気分にさせてくれるまさに「良い映画」という言葉が相応しい。惜しむらくは吹き替えではなく字幕で観たかった。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 8点(2011-01-29 00:31:49)
72.ネタバレ 短期記憶障害という設定は他の作品にも見られるところですが、皆さん御指摘のとおり、普通は重くて苦しい設定になりますよね。特に邦画だと完璧にルーシーは悲劇のヒロイン。そして、ヘンリーは報われない愛に生きる純愛一途な青年。次から次へと涙のシーンの連続。てな感じになってしまいますが、アメリカ映画となると視点が違ってくる。しかも、アダムとドリューという役にハマりきった2人が盛り上げる。
細かいことを言えばキリのない作品。でも、日々繰り返される悲しい現実をこんな風に日々訪れる希望の連続へとシフトできる。映画ってのはいいもんだなぁ。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-06 02:38:16)
👍 1
71.かつてソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニがそうだったように、相性のいいコンビっているものです。この二人でなかったら成立しないであろう企画先行?見え見えの作品ですが、ノリがよくて、かわいい!
おばちゃんさん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-24 18:39:29)
70.ネタバレ いやーすごい映画だなこれは。我々日本人には想像できない設定を明るい雰囲気で包みこんだ素敵な映画ですね そんなに美人じゃない(ゴメン)ドリューバリモアがまぁかわいいこと!! 暖かく優しいハワイの風景+ナイスなミュージックとあいくるしい動物たち…セイウチのジョッコ芸達者やなぁ(感心)…とのマッチングも最高で重く苦しい内容が見事なアレンジで美しい愛の物語になってます☆  登場人物全ての人がいい人ばかりで(ちょっとお下劣だけどw)気持ちがやさしくなれる素敵な映画ですネ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-03-20 23:09:40)
69.ネタバレ 細かいこと気にせず、笑って、感動して。ハワイの景色に酔う。ラストでも感動。肉親の愛と恋人の愛のかたちの違い。
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-12 09:52:58)
👍 1
68.ネタバレ ドリュー・バリモアがとにかくかわいかった。友人や弟のキャラが良かった
かさぶたさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-19 11:49:30)
67.ドリューとアダム・サンドラーのコンビは安心して観れます。ハワイの風景もキレイだしお勧めです。
ポドルスキさん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-25 21:09:36)
66.おおざっぱに言えば究極のファンタジーですけど、アダム・サンドラーがやるとこれもアリかな?と素で思えてしまうんですよね何故か。普段から目線のイッちゃってるドリュー・バリモアの個性も、忘れん坊のルーシーにとてもヒットしたと思います。なんとなくキャラクター先行企画の匂いのする作品ですけど、たぶん訪れたことのある日本人も多いはずのハワイで、ペンギンが出てセイウチが出て、物語はとびっきりのファンタジーで、公開当時劇場にこの映画を見に行ったカップルが帰りにケンカになることはほとんど無かっただろうな、と思える作品でした(笑)何も考えずに楽しい映画が見たいな、と思った時にこういう映画に会えるとホッとしますね。SFでもないのにここまでリアリティの無い映画ってあんまり見かけないんじゃないですか。リゾートムービーとでも言うんでしょうか。ストレスフルな毎日をお過ごしの方には、是非お勧めしたいと思います。
anemoneさん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-04 01:54:23)
👍 1
65.ネタバレ 自分はいわゆる“難病もの”というのが苦手です。設定で泣けるのは何となくずるい気がするから。悲しい結末が予想できるからです。そのため、そういう雰囲気を漂わせている作品は敬遠しがちになります。本作についても躊躇はありました。でも思い切って鑑賞することに。衝撃的でした。自分の抱いていた“難病もの”の定義が覆りました。徹底して明るいつくり。終始一貫ラブコメディ。気持ちよく笑えました。その分当事者の苦しみ、周りの人の悩み葛藤は描けていないのかもしれません。しかし、全てをありのまま描くのが、いつも良いとは限りません。病気は理解して欲しい。けど同情して欲しくはない。同じ悩みを抱える人たちも、こんな明るい作品を望んでいる気がします。“毎回ファーストキスなんてステキ”。見方を変えれば、感じ方も変わる。いろんなことに当てはまります。とっても前向き、爽やかにハッピー。いいお話でした。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-02-18 18:11:40)
👍 2
64.思ったよりよかった。これがこの映画の印象です。コメディな展開もあるけど、立派なヒューマン・ドラマとして仕上がってると感じた。コメディ・タッチだからこそ、暗くなりがちな部分を重く感じずに見ることができたのかもしれないし、後味もいいです。結構オススメ。
Andrejさん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-10 20:54:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.82点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
444.82%
51214.46%
61518.07%
72530.12%
81922.89%
978.43%
1011.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 7.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.09点 Review11人
4 音楽評価 7.55点 Review9人
5 感泣評価 7.37点 Review8人

■ ヘルプ