映画『50回目のファースト・キス(2004)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

50回目のファースト・キス(2004)

[ゴジッカイメノファーストキス]
50 FIRST DATES
2004年上映時間:99分
平均点:6.82 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-18)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2005-01-17)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・シーガル
助監督ジョン・ホックリッジ
ジョセフ・J・コントラ(第二助監督)
キャストアダム・サンドラー(男優)ヘンリー
ドリュー・バリモア(女優)ルーシー
ロブ・シュナイダー(男優)ウーラ
ショーン・アスティン(男優)ダグ
ダン・エイクロイド(男優)キーツ医師
アレン・コヴァート(男優)トム
リン・コリンズ(女優)
ケヴィン・ジェームズ(男優・1965生)(男優)工場労働者
ミッシー・パイル(女優)(ノンクレジット)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)Jennifer
森川智之ヘンリー(日本語吹き替え版)
松本梨香ルーシー(日本語吹き替え版)
乙葉ルーシー(日本語吹き替え版:別音源)
後藤哲夫ウーラ(日本語吹き替え版)
高木渉ダグ(日本語吹き替え版)
辻親八マーリン(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子アレクサ(日本語吹き替え版)
佐々木梅治キーツ医師(日本語吹き替え版)
藤貴子(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版)
音楽テディ・カステルッチ
作曲ハロルド・アーレン"Over The Rainbow"
挿入曲アダム・サンドラー"Forgetful Lucy"
ザ・ビーチ・ボーイズ"Wouldn't It Be Nice"
ポール・マッカートニー"Another Day"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
製作ジャック・ジャラプト
コロムビア・ピクチャーズ
ケヴィン・グラディ(製作補)
スティーヴ・ゴリン
ナンシー・ジュヴォネン
製作総指揮ジェイ・ローチ
ダニエル・ルピ
マイケル・ユーイング
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術アラン・オウ
ジョン・ホックリッジ
ドメニク・シルヴェストリ
衣装エレン・ルッター
編集ジェフ・ガーソン
その他ダニエル・ルピ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(assistant: Mr. Sandler)
あらすじ
水族館の獣医ヘンリーは、ハワイきってのプレイボーイ。ある日の朝、喫茶店でワッフルで家を作っているルーシーという魅力的な女性と出会う。その日のうちに意気投合した二人は、今日も明日も明後日もずっと愛を誓い合う。翌日、喫茶店を訪れたヘンリーは、昨日と同じく家を作っているルーシーを見つけ、声をかけた。しかし、ルーシーは意外な言葉を口にする。「あなた誰ですか?」  (続きを見たいときは、ワッフルワッフルと書き込んで下さい。)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

63.鑑賞後、数ヶ月経ったある日のこと、友達と飲んだときにこの映画の話が。(お互い別々に鑑賞)

友達「こんな病気ってあるのかな?」
私 「わからないねぇ。でもちょっとしたショックで記憶をなくすことはあるよ」
友達「うん、あるある。でもさぁショックだよね。自分の意識としては、学生だと思っているのに、朝起きると30歳超えているんだよ」
私 「もっと経つと、おばあさんになっていたりして」
友達「毎朝起きて、自分の置かれた状況を把握→納得→そしてまた眠って忘れる精神的なダメージは毎日すごく受けるよ」
私 「忘れたとしても、心が体に及ぼす影響はつみかさなるだろうしね」
友達「私が(そんな病気に)なったら、どーなっちゃうんだろう?」
私 「この映画のことを思い出せば、ちょっとはショックは和らぐんじゃない?」
友達「そうだね。よかった」

いい映画だ。
元みかんさん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-15 00:00:14)
62.ありがちな話だが、個人的に好きな作品です。正直なとこ、ドリューには魅力を感じなかったが、映画を観るにつれて、どんどん引かれていった・・・。結構笑ったり、泣いたりして、最後はほんのり感動もしたり・・・。コテコテではありますが、オススメしたい作品です。ところで、お父さんが好きだったりします。何故なんだろ?w
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-13 22:31:16)
61.周囲の人間が、いかに身内の病気と向き合うかを教えられました。ルーシーの家族はルーシーを傷つけたくないがために、普段の生活に気を配る。恋人となりたいヘンリーは、なんとかしてルーシーに思い出を残そうと奔走する。逃げたほうがいいのか立ち向かうべきなのか? 観ている人は、自分だったら果たしてどちらを選択して振舞うのがいいのか?そういう点で深く考えさせられました。舞台がトロピカルなので重々しさは帳消しされていますが、ラブストーリーに関心がない人でも胸につまるものがあると思いました。序盤がお下品だというコメントがちらほら見られる映画だったのですが、吹き替えで観ましたので毒は感じなかったですね。保健体育的なエロと思ってもらっていいと思います。ラストは納得できるものがあり、後味すっきり爽快です。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-07 22:52:50)
60.アダム・サンドラー映画では会心のデキ。最初あまりの下ネタのくだらなすぎに少々ゲンナリするものの、ドリューが出てきたあたりからどんどん話が面白く、そして切なくなっていきます。観終わった後、久々に胸が暖かくなるラブストーリーを観た~という気持ちになりました。アダムもドリューも良かったけど、ドリューの親父と弟もいい味出してました!
ライヒマンさん [DVD(吹替)] 8点(2005-11-27 22:16:10)
59.ネタバレ アダム&ドリューのコンビは息がぴったり合っていて安心して楽しめました。ルーシーと知り合うためにヘンリーが毎回違う出会い方をするのがおもしろかった。最後、安易に記憶が戻らないことは良かったけどやっぱ切ないです。一生治らないなんてツラいものです。
ギニューさん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-20 22:39:00)
58.見たのは1年以上前だけど今でも内容をはっきり覚えている。軽い感じで進んでいく話なんだけれど、少しじんわり感じるところもあり見た後さわやかな気持ちになれた。寝て起きると記憶がなくなってるっていうことで、昼寝をしてもなくなるのだろうかなどといろいろ考えてしまったけど、そういう細かいところを気にしても気にしなくても楽しめる作品であった。
HKさん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-18 11:43:21)
57.ネタバレ ただのチック・フリックだと思ってたんで、これは掘り出し物だった。ハワイ在住で、水族館の獣医をしているヘンリー(アダム・サンドラー)が、寝るとその日一日の記憶をなくしてしまうというルーシー(ドリュー・バリモア)に恋をしてしまうというストーリー。あらすじだけ見ると重たいテーマだが、中身は軽快なコメディ作に仕上がっている。舞台がハワイということもあり、全編を通して画面は明るい。でもやっぱりクライマックスは切ない。どんなに努力しても自分のことを覚えてすらもらえないヘンリーの気持ちを考えると、やはり辛い。本当に、ラストがあれで良かった。人を愛するということを教えられた作品。
こばやんさん [地上波(字幕)] 8点(2005-04-24 16:18:37)
56.最後まで観ると幸せな気分になる映画。
もちろん、現実的にはどうかな〜と思うことも多いけど、コメディ半分でテンポもなかなか良い。
今日を楽しく生きることが人生の楽しさだと感じる...でもやはり現実には難しいか。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-02-07 18:13:35)
55. コメディー映画としても、ラブストーリーとしても良作。
コメディーパートが笑えるものが多く、始終ニコニコしながら鑑賞できます。
 
タックスマン4さん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-28 11:55:04)
54.気楽に楽しめるなかなか面白い映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-11 19:59:18)
スポンサーリンク
53.ネタバレ 記憶が1日しか持たない「忘れんぼのルーシー」に体を張った連日アタック。毎日が出逢い、何とも不思議な恋。ちょっと抜けたマッチョな弟や短期記憶がわずか10秒というミステリアスな男など愛すべき脇役キャラたち。小品ながら心温まるユニークなラブロマンス、良作。
獅子-平常心さん [地上波(字幕)] 7点(2014-05-11 22:17:14)
52.軽いタッチが、ハワイの雰囲気に良く合っている。
映画から離れるとかなり重たいテーマで色々と考えさせられる点もあるのだが、
気持ちよく晴れた日曜日の、パンケーキの朝食のように、とにかく見終わってハッピーな気分になる作品。
amickyさん [インターネット(字幕)] 7点(2014-02-16 12:37:24)
51.ネタバレ 翌朝になったら全て忘れている彼女という設定がもう切なくて泣けますね。ヘンリーが毎朝事情をルーシーに説明する様や、ベッドインした翌朝に見ず知らずの男と寝ていたもんだから暴れまわるルーシーは、見ていて面白く可笑しいんだけど、どこかモノ悲しい。そんな笑いと寂しさのバランスが非常に好みでした。凡庸な映画だったら奇跡なんて都合の良い事が起きて病気が治ったりしますが、この映画は最後の最後まで治らずに恋愛を成就する点も好きですね。正直都合がいいと思う場面も多々ありますが、ロマコメと考えれば十分楽しめるリアリティラインだったと思います。
民朗さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-27 22:46:37)
50.テレビでやってるとついつい何度も観てしまう系のラブコメ映画。幸せな気持ちになる作品です。もしも同じ病気になったら暗い気持ちにならずに毎朝説明ビデオを見る様にしなきゃ。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 7点(2012-09-07 20:54:02)
49.ヒロインの設定がちょっと変わっているロマンチックコメディー。
コメディー色はやや弱く、ストーリー色の濃いドラマだが、
笑いの足りない部分は、ハワイの美しい風景とかわいい動物や子供たちでカバーしている。
主人公のキャラ設定とヒロインの状況設定に不可解さや不自然さはあるものの、
薄ら寒いお涙頂戴のシーンもほとんどなく、特に後半は楽しく鑑賞できた。
ラストも爽やかで、心地いい感動を与えてくれる。女性向けのお薦め作品。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-22 07:56:28)
48.ネタバレ 最初は「大失敗か?」と思いましたが、なかなか面白かったですよー。どなたでも気軽に楽しめると思います。深刻な病気で、普通なら重くなりそうなテーマを、素敵なロマンティック・コメディに仕上げてくれました。家族や周りの人々のキャラがいいですね。特に弟は、かなり笑えました。
ramoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-15 23:52:22)
47.ネタバレ とっても面白くて楽しい映画でした。すごく深刻で重い病気をテーマにしていると思うのですが、とても前向きな感じなんですね。とても扱いづらい題材だと思います。
それでもこんなに明るく描く。病気と向き合っていないワケではないと思う。
ちゃんと病気の深刻な部分を取り上げて、その病気に振り回される周りの人たちの苦労や大変さなど、暗くなってしまいがちなところもユニークに描く。そしてささやかな優しさが作品の中に満ちる。彼女がみんなに支えられている感じが良い。こういう深刻な障害に対してこの描かれ方が良くないとすれば、「じゃあどうすればよいのでしょうか?」と尋ねたくなる。
父親は毎日が誕生日のフリって、精神的にかなりキツイと思う。
しかしそれにしても女性が美人だ。笑顔が素敵だ。そして男の頭が卵形にしか見えなくなっていた。他の愉快な仲間達も、現実ならばあんなに惨めで滑稽なキャラで周りを喜ばせてくれる奴なんていない。でも奴らは欠点を前面に出すことによって作品の雰囲気が明るくなっているのかなと思います。そしてこの作品から思い浮かぶキーワードの一つが「人間は誰にでも欠点があり、それを補い合ってゆく」だと思った。動物を使った演出はあまり好きじゃないけど、それにしても感動できたので良かったです。ちょっとエロゲーみたいな感じもしましたが。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 7点(2011-05-26 03:34:23)
46.記憶障害の知識が無いのでリアルさは分からないが、辛いことを自然な感じに明るく描いていて好感が持てる。爽やかで気持ちの良い映画です。
さわきさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-20 00:13:03)
45.ネタバレ ドリュー・バリモアが可愛い。ヘンリーは何度も何度も大変そうでした。最後のまとめ方が少しアッサリしていましたが、カップルや夫婦の方にお薦めできるステキな良作です。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2011-01-22 23:03:15)
44.この映画の非凡な点は、主演の二人のハマりっぷりでしょうね。そのおかげで全く嫌みのないラブコメディとなってます。女の子は王子様を待っているのだから、男は身を捧げなきゃね。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 7点(2010-06-04 22:33:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.82点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
444.82%
51214.46%
61518.07%
72530.12%
81922.89%
978.43%
1011.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 7.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.09点 Review11人
4 音楽評価 7.55点 Review9人
5 感泣評価 7.37点 Review8人

■ ヘルプ