映画『めまい(1958)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

めまい(1958)

[メマイ]
Vertigo
1958年上映時間:128分
平均点:6.77 / 10(Review 142人) (点数分布表示)
公開開始日(1958-10-07)
ドラマサスペンスラブストーリーミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
助監督ジョン・P・フルトン(第二班監督〔ノンクレジット〕)
キャストジェームズ・スチュワート(男優)ジョン・“スコティ”・ファーガソン
キム・ノヴァク(女優)マデリン・エルスター/ジュディ・バートン
バーバラ・ベル・ゲデス(女優)ミッジ
ヘンリー・ジョーンズ[男優](男優)コロナー
エレン・コービー(女優)ホテルのマネージャー
トム・ヘルモア(男優)エルスター
アルフレッド・ヒッチコック(男優)(ノンクレジット)
安原義人ジョン・“スコティ”・ファーガソン(日本語吹き替え版【BD】)
坪井木の実ミッジ(日本語吹き替え版【BD】)
村松康雄エルスター(日本語吹き替え版【BD】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【BD】)
佐々木梅治(日本語吹き替え版【BD】)
土師孝也(日本語吹き替え版【BD】)
稲垣隆史(日本語吹き替え版【BD】)
小川真司〔声優・男優〕ジョン・“スコティ”・ファーガソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田島令子マデリン・エルスター/ジュディ・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子ミッジ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志エルスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩コロナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤昌(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ボワロー&ナルスジャック「死者の中から」(早川書房)
脚本アレック・コッペル
サミュエル・A・テイラー
音楽バーナード・ハーマン
編曲バーナード・ハーマン(ノンクレジット)
撮影ロバート・バークス
ロイヤル・グリッグス(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
製作アルフレッド・ヒッチコック
パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ジョン・P・フルトン(特殊撮影効果)
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン&美術監督)
ハル・ペレイラ
サム・カマー(セット装飾)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア(メイクアップ・スーパーバイザー)
その他ミュア・マシースン(指揮)
C・O・エリクソン(ユニット・プロダクション・マネージャー〔ノンクレジット〕)
あらすじ
犯人追跡中、同僚を死なせてしまったことに責任を感じ、刑事を引退したスコティ。気ままな生活を送っていたが、学生時代の知人エルスターに、近ごろ奇妙な行動が目立つ妻・マデリンの監視を依頼される。最初は気乗りしなかったスコティだが、マデリンの美しさに惹かれて尾行を開始。彼女が曾祖母カルロッタ・バルデスの霊にとり憑かれていることを突き止める。ところがある日、マデリンはスコティの目の前で、サンフランシスコ湾に入水自殺を図る。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.ネタバレ 殺人トリックがどうも分かり難い。友人の奥さんが画面に出てきたシーンは実はほんの一瞬で、マデリンが教会の螺旋階段の最上部で起きた出来事を回想した時の旦那に突き飛ばされるわずか1秒足らずなのでは。要するにキム・ノヴァックは彼の愛人で、ジェームス・スチュワートは単に妻殺しに利用されていただけというのが真実なのでしょう。もう少し丁寧な種明かしがあってもいいのにと思いました。
ヒッチコックのサスペンスという認識でこの映画を観ていると、ストーリーの見どころと言えるのが2度の螺旋階段のシーンだけで、それ以外のシーンの余りの緩さに退屈してしまうことが凄く多かったです。
全体的に古臭いストーリーで、亡くなった曾祖母に自身を投影して髪型を似せたりっていうのは、トリュフォーとかがやれば綺麗なストーリーとして語られそうな気がしますが、ヒッチコックがやるとどうも古臭さばかりが鼻についてしまうんですよね~。何ででしょ?
もっつぁれらさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-11 17:10:13)
👍 1
21.ネタバレ カメラワーク、色使い、髪型など細部にまでこだわる「うずまき」、これらの徹底さはさすがヒッチコック手法。だけど内容は生理的に受け付けられない。実際、亡くなった人のことを他の人に投影して愛する人を知っているので余計に理解できない。観れば観るほど面白い映画なんだろうが。
たいがーさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-17 12:56:25)
20.ネタバレ 『裏窓』や『マーニー』と同時期にリバイバルされた際見ましたが、全然よくなかった。それ以来久しぶりですが、やっぱりダメです。
私としては、前半はけっこう面白かったです。スコティの尾行が下手すぎるとか、問題はありますが(あれは伏線なのでしょうか)。マデリンが飛び込むあたりからロマンス色が強くなると、面白さが削がれてきます。ジュディが登場してからは、スコティの行動についていけず、かなりつまらなかったです。ヒッチコックの映画では、このスコティのような「死者に憑かれた」人物として、あと2人思いつきます。そのどちらも脇役なので問題はないのですが、本作では本来主人公である人物が常軌を逸した(と私には思われる)行動をとるので、問題です。ジェームズ・スチュワートとキム・ノヴァクという組み合わせも、結果的によくなかったと思います。
本作については、画作りを評価する向きもあるかと思いますし、たしかにレストランでのキム・ノヴァクのポートレイトなど絶品なのですが、先に挙げたようなマイナスを挽回するほどではありません。やはり、シナリオが基本でしょう。その時点で失敗していると思います。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-30 22:29:08)
19.あーわかった。ジェームズ・スチュワートがきっと苦手なんですね、私。どうも恋に落ちる経緯についていけなくて、そしてあの変態への変貌。もうー勘弁してよーと独り言。
最後のシスターに、へ??というところで終わった。笑。すげーーって映画じゃなかった。
とはいえ、最初は寝てしまうかと思いきや、後半とんとんと進み、あーそうか、と謎が解けるわけですが、レストランとか、衣装とか、建物とか、古きよきサンフランシスコは素敵だなぁ、と思いました。途中の夢のシーンは面白かっこよくて、好きです。

しゃっくりさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-27 01:31:44)
18.ネタバレ 「めまい」というより、幻想・幻影。そしてただの変質者。個人的にはヒッチコック特有の妙味をこの作品には感じない。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-15 00:09:47)
17.えーー、これで終わりですか、と違った意味で驚いてしまったラスト。
KYPAさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-06-22 10:56:07)
16.あまりこういうことはないのですが、途中でオチが読めてしまいました。でも普通に見る分にはこの題材は面白く、登場人物の気持ちになってみてみれば、そこそこ内容もわかってくると思います。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-20 01:01:47)
15.陰鬱な雰囲気がずっと続くので、前半特に退屈でした。トリックも何となく察しが付いてたし、特に驚くほどの結末でも無かったと思います。ヒッチコック映画はこの作品と裏窓を観ましたが、自分にはいずれもそれ程の傑作だとは感じませんでした。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-03 00:11:01)
👍 1
14.ネタバレ 実はこの作品のトリックが観ている最中にわかってしまい、

興味はラストへの展開のみとなってしまいました。

恋愛ものとしては全く私の苦手なメロドラマであり、

自殺未遂やよく似た女が現れる不倫などもう、

一昔前の日本の恋愛映画(見たことはないから言えませんが)

これに戦争でも絡めば苦手な「ドクトルジバゴ」になるでしょう・・

前半の幻想シーンのようなロマンス・・

キューブリックの方がここらはうまいんじゃないかと思う。

飛び落ちた瞬間、「嘘や」それはこの女じゃないと思いました。

ああ、もっと鈍感ならこの作品も楽しめたのに・・

妻に会えと頼むあたりから怪しいと思っていた夫の刑事は、

やはりそれからあまり出てきません。

塔にまるで誘い込むように逃げる妻。

お葬式までしたのだから妻は死んだことになります。

これで夫の刑事は主人公に殺人こそさせてはいないけれども、

妻を殺すことに成功したのです。

まあ私の読み違いといえば妻が誤って落ちたという解釈。

本当は殺されたんですが・・

手品のトリックですね。

しばらくしてまだ忘れられないでいる主人公の前に、

捜し求めた刑事の亡き妻そっくりの女性が現れた。

ここですりかわり殺人とわかりました。

もうそこからは粘着質の主人公が変に哀れであり、

観ているこちらはわかっているからさっさと消えればいいのにと思う。

メロドラマによくある許されない両思いのようでしかも本格的。

男のことを本当に思うのならば国外にでも逃げればいいものを、

と観てて正直いらいらしました。

男も私はもううっとおしくなりました。

だから最期に塔に登ったときに「この女性飛び降りないのか」と思いました。

真実がわかっても階段でも大騒ぎして「あなたには上れない」

もう手遅れだ、ふたりで飛び降りるかここから男を残して逃げろと。

そこでまた濃厚なキスシーン・・何てひつこいドラマなんだ。

2度あることは3度ある、最後に「神のご加護を」とシスターが突然現れたのはコミカル。

でもこれがないと不満だけが残るのでこれはすっきりしました。

落ちた女性は私の頭の中ではほとんどJAWSのサメのようなものです。

って・・ちょっと過激でしょうか(苦笑)

残された3度の過ちを超えられなかった主人公にも何の感情も起こらなかった。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-01 11:46:17)
13.今時のスリリングなサスペンスに比べるとリズムが緩いので少々間の悪さを感じてしまう。現実なのか夢なのか観客にめまいを起こさせる感覚ももうワンパンチ欲しかったです。ラストもアッと驚く展開ですがチョッと荒っぽいので好みではない。
亜流派 十五郎さん 5点(2005-03-12 09:18:49)
スポンサーリンク
12.どおしても、キム・ノヴァクが綺麗に見えないので、ちっとも感情移入できなかった。ヒッチの女性には、超越した美しさがほしい。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2004-11-01 13:13:20)
11.う~自分にはキューブリックの凄さはわかってもまだヒッチコックの良さはわかんないですぅ~ ハリウッドの見すぎのせいで静かに進むと睡魔が・・・最後のところもあの人の行動はコントに見えてグフッ・・・
ヴァッハさん 5点(2004-05-06 20:51:24)
10.思いつきで話を継ぎ足していったような内容であり、今日では、後続の幾多の作品に抜き去られてしまっていると思う。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-12-11 20:50:55)
😂 1
9.ネタバレ よく言えば、サスペンスとラブストーリーとドラマを一つにまとめた作品。悪く言うと焦点があわず中途半端な作品。半世紀も昔の作品なので仕方がないが、安っぽいセット、現実感のない合成、飛び降り自殺したシーンの安さと言ったらコントかと思うくらい。当時としてはどうだったのかはわからないが、今観た限りではリアリティがほとんどない。テンポもあまりよくなく、ラストも正直…「う~ん」って感じでした。皆さん、評価が高いようなので気が引けますが…残念ながら、僕には合わなかったようです。
グングニルさん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-07 20:27:54)
8.ヒッチコックを観よう!と思い立った時期に立て続けに観てしまったせいで、「サイコ」や「ダイヤルMを廻せ!」などに霞んでしまって内容がイマイチ思い出せない。主人公の目がくらむ描写はなかなか斬新だったと思う。
えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-14 17:34:47)
7.ネタバレ 半世紀も前の作品という事を考慮すれば、それなりに完成されているとは思うけど、さすがに古さは否めない。ミステリーとしてもサスペンスとしても、実に基本的と言うか、オーソドックス過ぎて、今見るにはかなり物足りない脚本。やはりミステリーやサスペンスといったジャンルはアイデアに支えられている部分が大きいので、ごく一部の例外を除き、どうしても古典よりは、色々な過去のアイデアの改案と取捨選択などを経て作られた新しい作品の方がよりインパクトがあるし、面白いと言わざるを得ない。

まず、妻を尾行させるのに、しかるべき調査機関に依頼しないで、執拗なまでに友人に頼むという導入からしていかにも不自然で、「何かの形で利用されるんじゃないの?」と読めてしまう。そして事実その通りの展開であり、読めてしまった地点で今作の謎の大半は意味を失ってしまう。最近のミステリーなら、そう思わせておいてラストまでに二転三転させるところだろう。どんでん返しがあれば良いと言う訳でもないが、謎の魅力と意外性で引っ張っていくジャンルである以上、あまりストレート過ぎる展開は大きなマイナスポイント。

また、中途半端に恋愛ドラマを挿んだりと、全体的にどっちつかずな印象。ミステリーならミステリーとして無駄な要素は排して、純粋に謎解きの醍醐味とサスペンスを楽しみたい。これまた不遜な事を言わせてもらえば、この作品もヒッチコックの古典として少し過剰評価され過ぎていると言わざるを得ない。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-01-04 07:56:21)
👍 1
6.カメラワーク、演出、テイスト・・・好きです・・・が、娯楽性を放棄した難解な部分が多々あったのは否めない。
もえたんさん 4点(2003-12-17 09:02:06)
5.前半の物語の展開が鈍重でやや退屈。バーバラ・ベル・ゲデスが登場する理由はどこにあるのか?
ガサ入れマスターピースさん 4点(2003-05-03 20:19:37)
👍 1
4.ネタバレ  え?最後そんな終わり方?
 っていうくらい、長々とひっぱったわりにはあっけないラスト。余韻というものをまるで感じさせてくれません。
 最後のネタばらし的な30分。確かにここは面白いんです。
 ジュディが正体ばれないように必死なのも面白いし、恋心からジョンの頼みを断り切れないのも面白い。
 『私が死んだ彼女に似ているから?』
 この言葉が効いているので、ジュディが嫌がるのをジョンが不自然に思わない展開もうまい。
 まあ、普通は着せ替え人形みたいに、元カノが着ていた服を着せられたり髪の色まで変えられたりした日にゃあ、百年も恋も冷めそうですけどねぇ。ジュディにとってはマデリンも結局自分だから、そこまで嫌ではなかったのかなぁ・・・。
 で、このネタバラシが始まるまでの90分。ここがもうとにかくダラダラと長い。
 一つ一つのシーンに無駄が多すぎるし、こんな内容だったらミッジとの色恋沙汰なんて要らないでしょ。もう苦行の90分でした。
 そしてこれだけの尺を使いながら、ミッジは放置。
 妻殺しの夫も何の罪にも問われないまま終劇。
 ええ?なんか後味悪くないですか?
たきたてさん [DVD(字幕)] 3点(2023-08-15 15:46:50)
👍 2
3.ネタバレ ○サスペンスもロマンスも中途半端の作品。サスペンスとしては先が読めてしまい、ジョンが自殺を目撃したシーンは明らかに怪しい。○てかあの尾行は元警官として駄目でしょ、バレバレやし。○高所恐怖症と言うのも都合よく使われているだけで、上手い演出だとは一切思わなかった。○ロマンスもお互い惹かれる理由が分からない。ジョンは頼まれて尾行していたのに、恋愛関係になってはいけないという葛藤もないのはおかしい。○一演出として、ジョンが夢を見るシーンはなかなか秀逸。ヒッチコックの才能を感じた。○そもそも、脚本段階で駄作が決まっていたような気がする。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-13 19:58:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 6.77点
000.00%
110.70%
200.00%
332.11%
464.23%
52114.79%
62920.42%
73826.76%
82114.79%
91510.56%
1085.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review8人
2 ストーリー評価 7.00点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.15点 Review13人
4 音楽評価 6.87点 Review8人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1958年 31回
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞サム・カマー候補(ノミネート) 
美術賞ハル・ペレイラ候補(ノミネート) 
美術賞ヘンリー・バムステッド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ