映画『未来は今』の口コミ・レビュー

未来は今

[ミライハイマ]
The Hudsucker Proxy
1994年上映時間:111分
平均点:6.61 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-01-14)
ドラマコメディファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
助監督サム・ライミ(第二班監督)
キャストティム・ロビンス(男優)ノーヴィル・バーンズ
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)エイミー・アーチャー
ポール・ニューマン(男優)シドニー・J・マスバーガー
チャールズ・ダーニング(男優)ウェアリング・ハッドサッカー
ジョン・マホーニー(男優)チーフ
ブルース・キャンベル(男優)スミティ
ジョー・グリファシ(男優)ルー
ピーター・ギャラガー(男優)ヴィク・テネッタ
ノーブル・ウィリンガム(男優)ゼブロン・カルドサ
トム・ノーブル(男優)ソーステンソン・フィンランドソン
スティーヴ・ブシェミ(男優)バーテンダー
アンナ・ニコル・スミス(女優)ザザ
サム・ライミ(男優)ブレインストーマー
ジョン・ポリト(男優)バムステッド
ジョン・グッドマン(男優)ニュース映画のアナウンサー(カール・ムント名義)
リチャード・シフ(男優)郵便室で大きな声を出している人
マイク・スター(男優)郵便室で大きな声を出している人
ピーター・シラグサ(男優)ニュース映画のレポーター
宮本充ノーヴィル・バーンズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
勝生真沙子エイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
樋浦勉シドニー・J・マスバーガー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
飯塚昭三ウェアリング・ハッドサッカー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
谷口節チーフ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
平田広明バズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
清川元夢モーゼス(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
金尾哲夫スミティ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
高宮俊介バーテンダー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
雨蘭咲木子ザザ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
堀内賢雄ノーヴィル・バーンズ(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
玉川紗己子エイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
小林勝彦シドニー・J・マスバーガー(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
稲葉実チーフ(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
落合弘治バズ(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
藤本譲モーゼス(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
サム・ライミ
音楽カーター・バーウェル
作曲ルイジ・ボッケリーニ“Minuet”(ノンクレジット)
編曲ソニー・コンパネック
挿入曲ピーター・ギャラガー“Memories Are Made Of This”
デューク・エリントン“In A Sentimental Mood”
撮影ロジャー・ディーキンス
製作イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
製作総指揮エリック・フェルナー
ティム・ビーヴァン
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
レスリー・マクドナルド
ナンシー・ハイ(セット装飾)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装リチャード・ホーナング
マーク・ブリッジス[衣装](追加衣装デザイナー)
編集トム・ノーブル
録音スキップ・リーヴセイ
フィリップ・ストックトン(セリフ監修)
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
マンシーからニューヨークへやってきたノーヴィル(ティム・ロビンス)。彼は職探しを始め、やがてハッドサッカー社に就職が決まる。しかしその頃会社ではある陰謀が画策されていたのだった・・・ さー皆さんご一緒に。ゴ~~~~~イーグル!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

69.この映画のツボは「とてつもないバカバカしさ」、この一語に尽きます。どう考えても普通の人より数段抜けてる主人公が、大企業の郵便仕分け係から社長にまで出世するドス黒い笑いに満ちたお話。どこまでも悪役に徹したポール・ニューマンのいまだかつて類を見ない冷酷非道の悪役ぶりと、間抜けさゆえに人を疑うこともなく、蹴落とすことにも興味のないシンプル一筋のティム・ロビンス。強烈なしたたかさで特ダネ求めて突っ走るジェニファー・ジェイソン・リーの「コピー!」の声にシビれて下さい。何もかもが必要以上に大がかりで、やりすぎ。だからこそこのイヤな笑いがシニカルにアイロニカルに人の心の醜さを暴き出します。悪はどこまでも悪、善はどこまでも善、そして神様は意外と何でも知っている。バカバカしいまでにファンタジックで、どぎついほどにリアリスティックな、この矛盾と破綻に満ちたストーリー展開にノレた人なら、コーエン兄弟にどこまでもついて行くことができるでしょう。個人的にはコーエン兄弟のベスト作品と思っているのだが、非常に残念なことにティム・ロビンスとジェニファー・ジェイソン・リーの踊る「カルメン」がちょっぴり長く感じられるので涙を飲んで1点減点。でもおもしろいです。これはおすすめ。
anemoneさん 10点(2004-04-18 03:01:36)
👍 2
68.観終わって「これだーっ」って大喜びした映画です。これは、ほんとに、オモシロイ。他のコーエン作品と微妙に異なるバカバカしさがあるのは盟友サム・ライミが脚本に参加してるからでしょうか?
鱗歌さん 10点(2003-06-22 13:54:02)
67.こんなにレビューが少ないってことは、あんまり知られてないんですかね?コーエン兄弟の独特世界が大衆用にポップに作られている超娯楽作品なのに。泣けはしないと思いますが、かなりおもしろくて笑える。「映画は娯楽か?芸術か?」なんてよく言われますが、この映画は基本的に娯楽だが芸術的センスに溢れている。
カエルさん 10点(2002-11-05 22:16:27)
66.ジェニファージェイソンリーを決定的に好きになった作品です。彼女が持っている違和感と作品が妙にマッチしていました。あの登場シーンは良かったですね。あと、まぁとにかく笑えました。コーエン兄弟の作品の中では一番。。。笑えた。
onomichiさん 10点(2002-03-01 02:36:13)
65.好きなコーエン兄弟作品マイベスト3位に入るくらい好き。
何より徹底して作りこまれた世界観が好きだし、この映画内で起こる全ての事象がやり過ぎなくらい大げさに描かれている所が好き。
何の会社なのかよくわからないけど常に手紙で溢れてるし、それを仕分ける人だけで何人居るんだよ?ってまずツッコミたくなる。
書簡を送るために張り巡らされたパイプとか(科学的にどういう原理で送られてるんだ?)、常にタイプを打ち続ける謎の機械とか、そして大いなる秘密が隠された巨大時計の歯車とか、そういったものを観てるだけでなんだかワクワクさせられる。
物語的には相当ぶっ飛んでて非常にくだらない部分もあるんだけど、というか全部がくだらないんだけど、ティム・ロビンスのあのニヤケ顔を思い出すとまた観たくなってしまうんだなこれが。何が面白いのか上手く説明できないけど、不思議な魔力のある映画だと思ってます。
ヴレアさん [DVD(字幕)] 9点(2016-11-11 21:41:39)
64.ネタバレ コーエン兄弟の中では比較的見易いと思われる作品。ティム・ロビンス、JJリー、ニューマンとキャラがしっかりたっている。バカシーンが目立ちますが、音楽では剣の舞(光GENJIじゃなく)を使ったり、音の面でも映画の世界観にうまくマッチしてると思う。何度見ても不思議と飽きない。
オニール大佐さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-26 16:17:40)
63.おかしな映画ですね。初見のときは「ふ~ん」って感じでしたけど、しばらくして再見したときにシニカルな雰囲気がたまらなくよかったです。この作品は主人公をティム・ロビンスが演じてこそだと思う。あのおっとりして人の良さそうな童顔、それには不釣合いなひょろんと長いからだ。それを持て余しているかのような動作、これが会社の陰謀によって社長に祭り上げられてしまう田舎から出てきた主人公にぴったりなのよ。そしてコーエン兄弟の作品は建物、部屋など舞台、背景というのがすごくいいわ。こういうのをスタイリッシュというのかしら、刺激的です。
envyさん 9点(2004-09-05 16:52:25)
62.コーエン兄弟の中では今イチ!?と聞いたことがあったので、期待せずに観たのですが、どこがどーして、無茶苦茶面白いじゃないの!訳わからないマンシーポーズ、嬉々として円を見せるあたりや、アクの強いキャラの脇役陣、ツボ突かれた!幸せになれる映画は大好きです。
イチヨウさん 9点(2004-04-25 03:25:11)
61.マンシーってどこよ?
京都の怪人さん 9点(2004-02-16 21:32:05)
60.この頃のティム・ロビンスは顔がやらかくていいね。「隣人は静かに笑う」以降なんか固い役ばっかりで。。。サム・ライミが脚本を担当したせいかブルース・キャンベルが出てるしコーエン兄弟の映画には常連となってるスティーブ・ブシェーミも出てる。ポール・ニューマンもさりげなく登場する回数が少ないがまあまあだった。この映画に出てくるフラフープとかフリスビーとか発案者に許可を取ったのかなw44階カラ落ちた男が今作ならぜひとも45階から落ちた男も作って欲しいな(笑
M・R・サイケデリコンさん 9点(2004-02-04 10:30:06)
スポンサーリンク
59.コーエン兄弟の作品の中では異質な感じが漂うのたが、それでもやはりこの頃のコーエン兄弟は面白い。人を食ったような変な人間が変なことをしている。それを見て楽しんでいる大人達、タイトルの「未来は今」というのも何となく良いし、コメディとしての面白さもファンタジーとしての面白さも人間の可笑しさも含め、この映画にはある所が好きです。例のフラロープのシーン、ティム・ロビンスの馬鹿馬鹿しさ、悪役のポール・ニューマンは流石の演技で楽しませてくれる。犯罪が絡まないコーエン兄弟も珍しいけど、はっきり言って賞を意識し、実際アカデミー賞を獲得し、評論家達にも受けの良い「ノーカントリー」よりもこういう笑い所のあるコーエン兄弟の作品に私は惹かれる。
青観さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-23 17:25:51)
58.ストーリーものバカコメディ。ティムロビンスが本当にマヌケな感じでいい味でまくりです。テンポがよく、笑えるし、凝っているのであっというまです。ラストが微妙ですが、コメディとしては充分に満足。
すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-09 15:02:06)
57.ネタバレ 全てアクの強い、ゆるキャラでそれが見事にはまっている。会議室の長机の上を走りダイブする社長、、ヘンテコな校歌を歌うノーヴィル、同僚と話ながら煙草をふかしクロスワードを答え高速タイプを打つ新聞記者のエイミー、ランチを奢らせようとするエイミーを対面から観察する男達、捨てられたフラフープを拾い無表情に使いこなす少年、おしゃべりなエレベーターボーイ、そしてブルーレター・・ともう洒落っ気たっぷりのコーエン兄弟作品なのです。どしようもないバカ映画だけど彼等にかかれば何故かカッチョイイいんだなあ。おちも良かったしね。ゴォーーーーーーイーグル!!
カリプソさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-10 16:46:07)
56.テンポもよく、楽しめました。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 8点(2005-11-23 16:35:54)
55.コーエン兄弟の作品の中でも、ちょっと爽やかでとても好きです。
コーエン苦手な人にもオススメします。
ティムロビンス いい味だしてるなぁ。
ポールニューマンはかっこいいですね。渋い。
ゴーーーー イーグル!
ckeruさん 8点(2005-01-24 17:38:44)
54.冒頭部分が、好きなミュージカル映画「努力しないで出世する方法」に似ていて、スタートから「こりゃ面白そうだ」という気持ちになり、その後はちょっと「大逆転」ぽいなあと思いつつ、最後まで楽しめました。こういう映画はよいですね。
東京50km圏道路地図さん 8点(2004-01-04 00:36:13)
53.全ては円である。輪廻転生、陰陽五行、因果応報なんじゃそりゃ。でもなんか好き、ティムロビンスのバカ顔がかわいくって良い
亜流派 十五郎さん 8点(2003-11-16 18:48:02)
52.ユーモアに溢れ、楽しめます。特に高木ブーばりのエンジェルが最高です。夢に出てきそうなポール・ニューマンの笑顔が強烈に印象に残ります。
tantanさん 8点(2003-08-31 09:00:39)
51.コメディ&ファンタジーが見事に融合した作品。フラフープが世間に広まっていく展開の部分の軽快さに笑えた。また、カットの凝り方(撮影手法じゃなく、物語に合った感じの凝り方)もよく、作品に合っていた。ノーテンキ社長を陥れるための重役陣の動きや、主人公の傲慢と挫折を丁寧に描いていて好感のもてる作品です。
kekobestさん 8点(2002-12-18 15:32:53)
50.コーエンはあまり好きじゃないけど、この映画だけはとても楽しめた。かわいい映画。
あいうえおさん 8点(2002-12-10 19:11:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 6.61点
000.00%
100.00%
211.45%
345.80%
445.80%
5811.59%
61521.74%
71420.29%
81318.84%
968.70%
1045.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ