映画『未来は今』の口コミ・レビュー(2ページ目)

未来は今

[ミライハイマ]
The Hudsucker Proxy
1994年上映時間:111分
平均点:6.61 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-01-14)
ドラマコメディファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
助監督サム・ライミ(第二班監督)
キャストティム・ロビンス(男優)ノーヴィル・バーンズ
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)エイミー・アーチャー
ポール・ニューマン(男優)シドニー・J・マスバーガー
チャールズ・ダーニング(男優)ウェアリング・ハッドサッカー
ジョン・マホーニー(男優)チーフ
ブルース・キャンベル(男優)スミティ
ジョー・グリファシ(男優)ルー
ピーター・ギャラガー(男優)ヴィク・テネッタ
ノーブル・ウィリンガム(男優)ゼブロン・カルドサ
トム・ノーブル(男優)ソーステンソン・フィンランドソン
スティーヴ・ブシェミ(男優)バーテンダー
アンナ・ニコル・スミス(女優)ザザ
サム・ライミ(男優)ブレインストーマー
ジョン・ポリト(男優)バムステッド
ジョン・グッドマン(男優)ニュース映画のアナウンサー(カール・ムント名義)
リチャード・シフ(男優)郵便室で大きな声を出している人
マイク・スター(男優)郵便室で大きな声を出している人
ピーター・シラグサ(男優)ニュース映画のレポーター
宮本充ノーヴィル・バーンズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
勝生真沙子エイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
樋浦勉シドニー・J・マスバーガー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
飯塚昭三ウェアリング・ハッドサッカー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
谷口節チーフ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
平田広明バズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
清川元夢モーゼス(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
金尾哲夫スミティ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
高宮俊介バーテンダー(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
雨蘭咲木子ザザ(日本語吹き替え版【VHS / DVD(パイオニア)】)
堀内賢雄ノーヴィル・バーンズ(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
玉川紗己子エイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
小林勝彦シドニー・J・マスバーガー(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
稲葉実チーフ(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
落合弘治バズ(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
藤本譲モーゼス(日本語吹き替え版【DVD(ユニバーサル)】)
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
サム・ライミ
音楽カーター・バーウェル
作曲ルイジ・ボッケリーニ“Minuet”(ノンクレジット)
編曲ソニー・コンパネック
挿入曲ピーター・ギャラガー“Memories Are Made Of This”
デューク・エリントン“In A Sentimental Mood”
撮影ロジャー・ディーキンス
製作イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
製作総指揮エリック・フェルナー
ティム・ビーヴァン
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
レスリー・マクドナルド
ナンシー・ハイ(セット装飾)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装リチャード・ホーナング
マーク・ブリッジス[衣装](追加衣装デザイナー)
編集トム・ノーブル
録音スキップ・リーヴセイ
フィリップ・ストックトン(セリフ監修)
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
マンシーからニューヨークへやってきたノーヴィル(ティム・ロビンス)。彼は職探しを始め、やがてハッドサッカー社に就職が決まる。しかしその頃会社ではある陰謀が画策されていたのだった・・・ さー皆さんご一緒に。ゴ~~~~~イーグル!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.ストーリーの完成度がとにかく高いです。飽きなかったな、最後まで。普通は「フラフープ」のネタだけで映画一本作れるよ!?でも「フラフープ」なんてちょっとした小道具の一つで、他にも面白いことがいっぱい!!!色んなネタをこれでもか、これでもかと欲張りに詰め込んでる。ああ、なんて、テンコモリなんだ!!!サービス精神旺盛で、マジ、マイッタ!!!も、おなか、いっぱいです!!!あと、映像の漫画的な使い方が大好き。未来世紀ブラジルをちょいと思い出しました。この映画みて「さすがコーエン兄弟はすげえ!!思わずリスペクトだぜ!!!!」と思いました。あと、「スティーブ・ブシェミはサイコーだ。あいつ、アメリカでは人気ないのに、なんで日本人にはこんなにうけるんだろ?ブシェミも、重ねてリスペクトだぜ!!!イエィ!!!」とも思いました。ってわけで8点でしょ。
スネオヘッドさん 8点(2001-11-26 00:50:09)
48.(うっ!!大御所のお二人の後かぁ~ ;) コーエン兄弟の作品は好きじゃなかったんで、正直期待してなかったんですが、この作品はほんとに楽しめました。「ファーゴ」や「ビッグ・リボウスキ」がピンとこなかった人にもお勧めです。ビルから落ちるときの映像の安っぽさも、作品全体の雰囲気とマッチしてて好きです。
woodさん 8点(2001-09-19 12:04:15)
47.フラフープのオチは宣伝の段階で一応隠してみたいだけど・・・苦しかった。ちょっと感の良い人間なら誰でも分かるだろう。あと、ただトップになれば良いと言う理念は、如何にもアメリカ的。もっと色々な人生もあって良いと思うし、部長や課長どまりでもそれなりに評価されて良いはず。それだけじゃあねって言うところも否めない。ラストは、天使が出てきてこんにちわ。さぶ~い。でも脚本はしっかりしていたし、ポール・ニューマンも出ていて好感は持てた。
イマジンさん 8点(2001-02-21 21:01:25)
46.時代はフラフープの58年ということになっているが、空気は20~30年代。アールデコ調の美術、それとキャプラタッチのせいだろう。冒頭のリズムなんかなかなかよろしく、運命の求人広告につくカップのワッカが後のフラフープを予告したり。でもストーリーは美術的興味へ奉仕するだけに提供されていて、いやそれでもいいんだけど、やっぱりなにかキャプラの伝統に対する批評もほしいところ。伝統を継ぐってのは、批評精神を持って生かせるものを生かしていく、ってなかにあるんじゃないか。落ちた主人公が助かる展開などパロディとしての批評なのかも知れないが。実際に存在したフラフープを使って、ここまで話を作っちゃうってのは、素直にすごいと思う。でもやっぱりポール・ニューマンの副社長室の秒針の影など、美術のほうがこの映画の命。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-28 10:02:25)
45.冒頭の、会社の窓→社長のアップという不自然な切り替えし直後の自殺シーンで、完全に惹きつけられてしまいました。途中のフラフープのくだりといい、映像で魅せるシーンと、セリフで魅せるシーンがしっかりと区別されていて、メリハリがついています。監督は映画を良く分かっている人だと感じた。キャラも皆イキイキしてるなぁ。とはいえ、終盤の展開がちょっと納得いかなかったので厳しめで7点
j-hitchさん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-11 20:45:18)
44.ネタバレ フランク・キャプラの「群衆」に非常に似た感じの作品でした(設定等違いはありますが)。あと、おっさんの天使が出てくるところなんかは「素晴らしき哉、人生!」みたいでしたし、最後のセリフはビリー・ワイルダーの「あなただけ今晩は」みたいだったりで、昔の映画のオマージュという感じでした。

 ストーリー的には、ちょっと強引なところもありましたね。それに、主人公が最初にきちんと職務を果たしていれば何の問題もなかったわけで、ポール・ニューマン演じる重役(憎めない敵役の演技が見事でした。)だってああいう風にはならなかったであろう事を考えると、ちょっと微妙な感じです。ただ、全体的に心温まる雰囲気の作品でした。
  
 しかし、見終わった後フラフープとフリスビーの発明者が一緒かどうか思わず調べてしまいましたが、やっぱ違いますよね? 
TMさん [DVD(吹替)] 7点(2006-08-26 15:33:58)
👍 1
43.テンポの良いしゃべりが面白かったです。バカバカしいけれど勢いで見てしまった作品。
なかがわさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-29 13:31:23)
42.あの『○』を自信満々に見せびらかすティム・ロビンスがたまんない。この映画、一言で言うと、テンポがサクサクしていて非常に心地良いです。時間の長さが感じない映画ということは、面白かった!という一つの尺度ですからね。あの『○』の決済の進め方には、おなかが痛くなりました(笑)。善人っぽい役しか観てこなかったポール・ニューマンが実にあくどいです。コーエン兄弟特有の毒がチラホラあります。力を抜いて観たのが良かったみたいです。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-13 23:08:59)
41.完成度が高い。ティム・ロビンスのアホ面がよかった。
PADさん 7点(2004-06-04 14:05:07)
40.GOOD!!テンポがよくって風変わりな人たちがいっぱい!楽しかったです♪ そうそう、忘れちゃいけない!ブシェミさいこうーーー
kanekoさん 7点(2004-05-15 02:32:50)
スポンサーリンク
39.ポール・ニューマンしょぼい役やらされておりますが、内容はグットです。前半がちょっとダルイが、後半からテンポUP。
ボバンさん 7点(2004-04-04 00:21:18)
38.フラフープはこうしてうまれた・・であってほしい。社長の自殺シーンも含めてバカバカ映画。考えないでいいから見やすさ満点。
モチキチさん 7点(2004-03-11 18:47:29)
37.先日「素晴らしき哉、人生」を見た後、あっと思い出したこの映画。「素晴らしき~」がモチーフになっていたんですね。コーエン兄弟製作の普通のメルヘンで、返って異色作に見えます。T・ロビンスは一本ネジの抜けた兄ちゃん役で、あんなに図体デカいのに可愛いし、J・ジェイソン・リーは歌ったり踊ったりでなかなか楽しませてくれます。P・ニューマンの悪役は思ったより似合っていて、おまけにブシェミ登場、なんだかお子様ランチのようなお得加減。遊び心いっぱいの映像、そして最後にちゃんとほろりと来る場面も用意されています。原題とまったく違う「未来は今」このタイトルが重要なんです。元気出ますよ。
のはらさん 7点(2004-01-21 02:12:19)
36.実に愛すべきハッピーな映画!コーエン兄弟はこんな映画撮ってたんですね。滑稽でシニカルに人間を描く姿は今も変わっていませんが、「バーバー」や「ファーゴ」より安心して観れて楽しかった。ビジュアルも味わい深いです。
たまねぎ君さん 7点(2003-08-19 02:12:50)
35.ティムロビンスのアホズラは、あまりに堂に入ってて、とても、演技とは思えなかった。また、みなさん、あまり評価していませんが、私はジェニファー・ジェイソン・リーのオーバーアクションが、新鮮で良かったと思います。筋も意外な展開でおもしろかったのですが、ティムロビンズより、もう少しアホズラでない役者がアホズラを演じてたら、もっと良かったと思う
わわわさん 7点(2003-04-30 04:42:59)
34.最初に見たとき:ほんとに楽しい1本だー! 2回目:ワーイ、また見るゾー、ルンルン! あらららら、こんなにあっけなかったっけ????? やだーもーー、コーエン兄弟作品て2度見るとガッカリってことが多すぎて、やんなっゃう。最初に見たときはなぜあんなに楽しかったのかしら・・繰り返しの鑑賞に堪えられないものはやっぱダメじゃーん! 1点下げました。コーエン作品は2度は見られない・・ジンクスになっちゃいました。あーあ。
おばちゃんさん 7点(2003-04-06 19:27:53)
33.コーエン兄弟の作品はハイテンポの部分とだれる部分がはっきりしている。前半は毒々しく、最高にさえている。わかりやすいストーリーと人物描写が巧い。ポールニューマンがズボンのすそ上げを二重にしてもらったおかげで助かったシーンが笑えた。
natyuさん 7点(2002-12-25 02:53:39)
32.陰謀渦巻くお話ながら、どこかのどかで毒の無いクラシカルな雰囲気。ハリウッド黄金期作品へのオマージュがふんだんに感じられます。童顔で人の好いティム・ロビンスや肩肘張り型女子を演じるJ・J・リーももちろん巧いけど、なんといっても嬉々として悪の黒幕重役を務める御大ポール・ニューマンのノリ方が素晴らしいったら。ほんと楽しそう。
三人の絶妙なさじ加減で軽くコミカルに人生の悲喜こもごもが転がってゆく。終盤近くの、どファンタジーな展開にはびっくりしたけどそれまでの軽快なリズムに身体が慣れているのでまあアリかな、と受け入れられる。
良かったのは天使前社長のことば「失敗くらいで絶望してはいけない。絶望は過去の足かせだ」大変心に沁みました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-10-22 23:42:13)
31.ネタバレ  サクセスストーリーものは大好きなんですけどねー。
 フラフープが売れてからのノーヴィル・バーンズ(ティム・ロビンス)のダメ人間っぷりに辟易してしまいます。もちろん、多少傲慢になるところがあるのは人間臭くて良いのですが、映画であればそこから立ち直る姿も見せて欲しいものです。
 仕事はしなくなるし、浮気はするし、エレベーターボーイを馬鹿にする上クビにするし、たとえコメディでも観ててイヤな気分になるんですよ。その上、ちょっと旗色が悪くなるといじいじして、最後は飛び降りかい。
 ですが結局はハッピーエンドになるんですよね。ただそれも、時間を止める神様らしき黒人の人と、天使になった元社長のブルーレターによって助けられて復活って、全部人の力じゃん。何かしっくりこないです。
 ついでに言うと、あの性格のエイミーアーチャー(ジェニファー・ジェイソン・リー)と黒人の神様みたいな人が、なぜノーヴィル・バーンズにそこまで肩入れするのかも意味不明。そんなに魅力のある人には見えんのですが。
 なんか辛口のコメントばかりになりましたが、映画そのものは、なんか飽きずに楽しめました。不思議なもんで、最後にフリスピーを笑顔で投げるシーンを見て、「まあ、良いか。」と思っちゃいました。終わり良ければ全て良しってことですかね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2014-01-16 15:22:41)
30.軽快なテンポで引き込んでくれます。最後のご都合主義には興醒めでしたが、まあこの映画のノリからはずれてはいないので、これはこれでありなのでしょうか。
Kさん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-24 14:21:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 6.61点
000.00%
100.00%
211.45%
345.80%
445.80%
5811.59%
61521.74%
71420.29%
81318.84%
968.70%
1045.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ