映画『電車男』の口コミ・レビュー(2ページ目)

電車男

[デンシャオトコ]
2005年上映時間:101分
平均点:5.88 / 10(Review 153人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-04)
ドラマラブストーリーコメディ実話もの小説の映画化ネットもの
新規登録(2005-03-11)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-04-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督村上正典
キャスト山田孝之(男優)電車男
中谷美紀(女優)エルメス
国仲涼子(女優)りか(看護士)
瑛太(男優)ひろふみ(引きこもりの青年)
佐々木蔵之介(男優)ひさし(サラリーマン)
木村多江(女優)みちこ(専業主婦)
岡田義徳(男優)よしが(ヲタク3人組)
坂本真(男優)むとう(ヲタク3人組)
三宅弘城(男優)たむら(ヲタク3人組)
西田尚美(女優)エルメスの友人
大杉漣(男優)電車の中の中年おじさん
寺泉憲(男優)エルメスの父
田島令子(女優)エルメスの母
伊藤淳史(男優)山田剛史(ノンクレジット)
伊東美咲(女優)青山沙織(ノンクレジット)
田中美里(女優)
いとうあいこ(女優)
松田悟志(男優)
白石美帆(女優)
田中幸太朗(男優)
清水萌々子(女優)
波岡一喜(男優)
脚本金子ありさ
音楽服部隆之
岩瀬政雄(音楽プロデューサー)
作詞ORANGE RANGE『ラヴ・パレード』
作曲ORANGE RANGE『ラヴ・パレード』
主題歌ORANGE RANGE『ラヴ・パレード』
製作細野義朗
島谷能成
東宝(「電車男」製作委員会/製作プロダクション 東宝テレビ部)
フジテレビ(「電車男」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「電車男」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「電車男」製作委員会)
企画川村元気
プロデューサー市川南〔製作〕(エグゼクティブ・プロデューサー)
山内章弘
配給東宝
美術バンダイビジュアル(美術協力)
講談社(美術協力)
東映アニメーション(美術協力)
角川書店(美術協力)
サンライズ(美術協力)
キングレコード(美術協力)
GAINAX(美術協力)
カプコン(美術協力)
その他東京現像所(プロダクション協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

133.劇場内、笑い声に包まれていました。老若男女楽しめる映画って最近ないから、こういうのもたまには好い。山田くんの演技、上手すぎる!
もちもちばさん [映画館(吹替)] 8点(2005-08-31 00:25:44)
132.ここ最近見た映画の中で、本気で一番感動しました (。´Д⊂)
もともと原作?あの2ちゃんの掲示板の活字のみからくるリアルティが気に入って、ドラマや映画じゃない所に感動していましたが、なんか展開とか分かっちゃってても結局ドラマも映画も見てしまっているんだな笑 元の話が本当に良いからだと思います。

で、この映画は、ドラマのおばかさを強調した作りとはちょっと違っていて、より現実に近づけ、そして少しシリアスな部分を含んでいます。だからこそ、ラストの部分ではぼろ泣きしてしまいました。何回ストーリーを追いかけても、いつも感動です泣

ただ中谷美紀は少し落ち着いた感じを出しすぎだと思いました。もったない。
武しゃんさん [映画館(吹替)] 8点(2005-08-12 23:00:09)
131.ネタバレ 原作読んで,ドラマも観ているので,多少期待していきましたが,予想以上に良かったです.いい年してちょっと感動していまいました.エルメスは個人的に中谷より美咲たんの方が好きなのですが,両方とも全く同じ演技をしているので,原作のエルメスの客観的イメージってああなんだなって感じがしました.私のようなアニメオタクの立場で観てると,最後百式Tシャツに戻っていく姿に,「見た目なんて大して重要なことではないんだよ」と勇気づけられている気がしました.それにしてもこの役者さんは素晴らしかったです.ずっと下を向いて人目を避けて生きてきた人間が初めて誰かを好きになって,うれしくて,でも不安で不安で仕方がない・・・みたいな部分が凄く伝わってきました.不覚にも2回目です.最後の財布を拾うシーンは,マギー・チャン主演「ラブソング」を意識してますね.脚本家女性ですし.この映画は私の中でNO.1恋愛映画に君臨していて超オススメです.まだの方は是非♪
マー君さん [映画館(字幕)] 8点(2005-08-01 21:53:42)
130.小説でも泣いて映画でも泣いちゃいました。一緒に見に行った彼女には冷笑された。

でも憎めないこのストーリーが大好き。

彼女は、佐々木蔵之介は厳選された作品しか出ないからもしかしたら面白い作品かも?とかなり斜にかかった映画評でしたが・・・・。それもまた一興。

僕は素直に感動。

まあよいではないですか。色々な見方もあるけど、いい映画ですよ。

やぶさん [映画館(吹替)] 8点(2005-06-25 20:43:57)
129.私も掲示板のまとめサイトを見ていたのですが、アドバイスや意見など住人達と電車男の掛け合いが面白いと思っていたので、映画でうまく表現できるのかな~と心配してましたが大丈夫でした!住人達の励ましを受けながら成長していく電車男、そしてそんな電車男に影響されて変わっていく住人達、両方に感動してしまいました。山田君の秋葉ヲタも見た目といいしゃべり方といいはまってました!!
ジョナサン★さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-17 18:50:58)
128.ネタバレ いやぁ、館内の客層が若いこと、若いこと!!予告編で「ペ・ヨンジュン最新作」というテロップが出た瞬間、会場が笑いの渦に包まれてましたよ。本編でも2ちゃんねるの用語が出てきただけでみんな大爆笑・・・一緒に行った友達も大爆笑。「ああ意外に2ちゃんねらーって多いんだな」としみじみ思っていたら、上映終了後に友人がぼそっと一言「ねぇねぇ、『きぼん』ってなに?」。・・・ねぇねぇ、意味もわからず笑っていたのね。君も、会場の人たちも。・・・と、まぁそれはどうでも良しとして、肝心のストーリーの感想に逝きまつ。前半は、思いのほか良かったです。山田孝之の演技、ほどよく登場する2ちゃん用語、テンポあるストーリー構成・・・電車男の書き込みに即レスをつけていくヒッキーやヲタ達もいい味出していたし。しかし後半、特に肝心の告白シーンは・・・??でした。感動させようとしたのか中途半端に「2ちゃんねる」的な要素が消えてしまい、安っぽい恋愛ドラマみたいになっていました。でも私は最後、涙が止まらなくなってしまいました。 映画版だけに登場する、瑛太演じるヒッキー役のせいです。彼が電車男の成長振りを見るにつれて少しづつ変わっていく姿に、本当に感動しました。彼のおかげで、電車男・映画版は、原作にも負けず劣らずの感動作になっています。私の中では、この作品の主役は瑛太です。これから観に行くという方、瑛太にご注目あれ!!そして、絶対に絶対に、会場が明るくなるまで席を立ってはだめですよ。なんでかは秘密。ちなみに上映終了後、会場全体から拍手が沸き起こっていました。こんなの初めて。
kokayuさん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-10 03:09:42)
127.ネタバレ 予想以上に面白かったです。冴えない男の子がキレイな女の子に片思いする、という何の変哲もないストーリーだけど、それに「2ちゃんねる」に集う人たちのアドバイスと応援がとても良い感じで加わっていて、山田孝之のアキバ系オタク男っぷりも映画に良い相乗効果を加えてました。_| ̄|○
稲葉さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-04 21:41:54)
126.ネタバレ 前半の笑えるシーンが多い映画から、後半になってシリアスモード中心で、映画が変わりました。
紫電さん [DVD(邦画)] 7点(2011-03-07 08:55:21)
125.ネタバレ  ドラマ版を先に観てから映画に入ったんですけど、映画版はドラマに比べて、なんていうか、無難?「主演:山田孝之」って時点でたとえ性犯罪者のお話だったとしてもある程度の集客は見込めるし、オタクであることを示す記号も長髪、眼鏡、シャツインなど着脱可能なものばかり。電車男がエルメスに夢中になって聞かせる話も、マトリックスの凄さ、という一般人でも比較的受け入れやすいレベル。「萌え」とか言わないし、主題歌はオレンジレンジ。子供の機嫌を損ねずに何とか叱ろうと苦労している親、みたいな印象を受けた映画でした。
 よかったところは、終盤に電車男がエルメスに気持ちを伝えるために街を走るシーン。百式Tシャツに眼鏡、体の側面でだらりと下げた両手を小刻みに振るという変なフォームで走る彼の姿は、着飾って何とか隠してきた本性が丸出しの無様な姿でした。でもそれにひるむことなく、逃げずに告白しようとする電車男と、そんな彼に嫌な顔ひとつせずに向き合い、「頑張って」と声をかけて最後まで言わせようと励ますエルメス。好きな人に自分の知られたくない部分をさらして、それでも「好きだ」と自分には言えるだろうか?そして好きな相手の別の側面をみて、それが人に言えないものであっても自分は受け入れられるのだろうか?と、不覚にも感動してしまいました。リアルタイムで住人たちが二人の様子を見ているかのような、ビルの照明を使った演出もよかった。なので気になるところはあったけど点数は高め。
 それにしてもCMで「初めてだったんです。人を好きになったの…。」っていうセリフが流れたときに、いくらオタクでもそれはないだろと思ったんですが、相手に気持ちを伝えなかった場合は好きになった回数にカウントされないんでしょうか?だとしたら私も人を好きになったことはないってことになってしまう…。
あなたのはレビオSir.さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-08-15 17:22:03)
👍 1
124.ネタバレ 原作も2ちゃんねるもドラマも見ていません。出来すぎの男のシンデレラ(?)ストーリーだけど、これはいい映画だなと思いましたよ。素直に主人公を応援していました。恋愛の階段を登ることが辛くなって、もういいやって投げ出したくなるような気持ちにも覚えがあるもので…。誰でもあるのかな? 仮に夢オチだったとしても、それは気にならなかった。過去には無かったコミュニケーション手段として、匿名性ネットワークの効用を強く印象付けられたから、ありえる話と云うだけで充分でした。女性とのコミュニケーションが苦手な人が、これを観て少しでも前向きになれるなら、それは凄いことだと思います。ちなみに主人公、しつこく「百式」のTシャツを着ていたけど、そんなに好きならその機体の操縦者の言動こそお手本にすべきでしょ。すると女性の方からわんさか寄って来るよ(無責任発言)。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-04-25 22:04:19)
😂 1
スポンサーリンク
123.ネタバレ  通常、同じ原作で映画とドラマが有る場合、映画の方が優れてることが多いんですが、この作品に関する限りドラマの方が上です。
 なんと言ってもキャストがね。洒落た服を着てコンタクトを入れて髪形を変えたら、もうイマドキの青年なんじゃ、まったく原作から乖離すると思われ。山田君イケメン杉ですよ。
 これだとエルメスの側から見れば、ちょっと天然で内気な、だけどイケメンの青年と交際を始めるわけでだから、山田君のルックスのよさによって奇跡の価値がいくぶんか下がるのでは。
 あと昨晩見たときは、完全に夢おちと思ってぷりぷりしてコメントも書いたんだけど、他の方のコメントも参考にしてその個所だけ見直したら、あきらかに違います。
あれは、実は2人はあの事件の前にも出会う寸前だったことを表すシーンとして挿入されてると思われ。
 こっからかなり完全なネタバレ
つまり 電車の中で気づかずに彼女の定期券を拾う→他日電車の中で暴漢から救って親しくなる→完全に親しくなった後、また最後のシーンで彼女の定期券を拾う。
こういう時系列と考えれば、別に問題ないと思われますが。
ただ、非常にわかりにくい、誤解を招きやすい表現だと思います。
だけども、そう考えないで夢だと考えると、引きこもりをやめ街に出る青年も、冷め切った愛情を取り戻した夫婦も、過去と決別できた看護婦も全て幻となってしまうわけで、それはありえないでしょう。
 いろいろと考えることはありますけど、女性に対して極端に臆病な自分を電車男にどうしても重ねて観てしまうので、好き、嫌いは別にしてずっと離れられない映画だと思います。
平成24年1月30日追記
毎度のことながら、せっかく良を頂いているのに追加するのはかなり躊躇うんですが、
かなり重要な面で誤解されてる方が多いので。今回初めてDVDのおまけディスクを見まして、ラストシーンに関して監督のインタビューがありました。「表現したかったのは、実はあなたも運命の誰かと、すでに出会ってるかもしれませんよ、勇気を出したら贈り物があるかもしれませんよっていうような事を表現したかったんですけど(後略)」
だいたい、台本のシーンタイトルが「回想」になってますから。
これで、いわゆる「夢落ち」ではなかったことがはっきりしたと思います。上記したように非常に誤解を招きやすいシーンではありますが
rhforeverさん [DVD(邦画)] 7点(2009-10-12 13:27:44)
👍 2
122.ネタバレ 何だとふざけんなああ!!「上手くいかないかも」とかネガティブなこと言ってエルメスに否定して欲しかったんだろこの甘ったれがよおおおそれで「私は楽しかった」とまで言わせておいてそこで逃げ帰るたあどういう了見だああ!!!と、もし私が掲示板にいたらあの電車男がんばれムードをぶち壊していたんだろうか。つまりは見入ってしまったということ。イロモノだと思っててごめん。私はどうやら奥手の恋に弱いらしい。
デルモゾールG軟膏さん [地上波(邦画)] 7点(2008-01-20 00:28:29)
👍 1
121.まったく期待してなかった。ドラフト7位の契約金無し・最低年棒のルーキー並みに期待していなかった。その分、面白かった。意外や意外。許容範囲内の恋愛ファンタジーに仕上がっている。暇な2chネラーがそんなにイイ奴ばかりか?と、思いもするが。主人公のオタク臭は及第以上のリアルさで、なおかつ髪切ってオシャレしてコザッパリしても、キッチリとにおいたつオタク(とはいえ、主人公が何のオタクなのか?という描写が曖昧ではあったが)を演じた山田孝之は見事。オタクの株が上がると思うと、少し複雑では、あるが。イイ気になってる内弁慶なオタクほどたちの悪いモンは無いので、そういうオタクは増えてないか、作品の面白さとはウラハラに、イチマツの不安。
aksweetさん [DVD(邦画)] 7点(2007-08-08 02:14:05)
120.ネタバレ ストーリー自体は普通のラブコメ。山田孝之の演技は悪くなかったが、オタクを演じるにしては元がいいのでなんだかなあと思いました。エルメスの自宅に初めて招かれたシーンはありがちな感じでしたが笑えました。個人的にはこういう映画は嫌いではないです。
あんぐれーずさん [映画館(邦画)] 7点(2007-02-15 22:31:29)
119.TVでの放映も合わせて3回くらい観たが面白かった。主人公は不器用だけど純粋で2ちゃんねらーなところも面白い。感動して泣けた。
PINGUさん [DVD(邦画)] 7点(2006-12-21 04:50:27)
118.内容はすごいシンプルだけど意外と面白かった。中谷美紀が役にぴったり。最新のネット環境がカギとなる展開は昔のTVドラマでやっていた「WITH LOVE」を彷彿させる。
MSさん [地上波(邦画)] 7点(2006-09-19 07:05:00)
117.ネタバレ 原作本未読。映画より先にTV版を観ています。中谷エルメスは年齢的にはキツイけど、伊東エルメスより品がある。そして母性が強い。個人的には断然中谷派です。それにしてもエルメスがありえないくらい良い娘。実際、こんな娘いないだろうなあ…(遠い目)。それはさておき、何気に名台詞が多い。「あれ実はカマかけてたんです」「少なくとも私にはモテモテですよ」「エルメスさんち行きのチケットはJTBじゃ売ってくれないんだよ!」「スキっていったらもっとスキになっちゃいました」クサイ台詞ですけど、グッときますね。掲示板の住人を反対側プラットホームに登場させた場面はニクイ。この距離感がネット上のつながりなんですね。決して触れ合うことはない。でもそこにいるんだよという。嫌な人間が出てこないのも○。ファンタジーとして割り切って観られます。ただ、音楽のセンスがイマイチ。最後にTV版コンビを出したのも、やりすぎ。“誰でも電車男になれるんだよ”という意味かもしれないが、商売気が見えすぎです。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 7点(2006-09-17 11:51:39)
👍 1
116.ネタバレ 流行物は避けてしまう性質なので初めて観ました、わかり易く楽しめました。
オカンと一緒に観たのだけど、ちょくちょく出てくる2ちゃん用語は「??」だったようです。
ないとれいんさん [地上波(邦画)] 7点(2006-09-16 23:09:50)
115.ネタバレ 本→ドラマ→映画という順番に観たけど、映画の方はドラマに比べてかなりシリアスな出来だった。社会現象にまでなった電車男。それだけ共感を呼んだのだと思う。時代が生んだ作品だと改めて実感。個人的には良い思う。
十人さん [DVD(邦画)] 7点(2006-07-28 18:50:40)
114.ネタバレ しかし、映画で多少内容が変更されてた部分があったが、どうして変更したのだろう・・・。本のままのほうが実話っぽくてよかったのに。他はよかった。でも、本のほうが好きかな・・・。
ぱんこさん [DVD(邦画)] 7点(2006-07-22 10:26:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 153人
平均点数 5.88点
000.00%
100.00%
274.58%
3117.19%
4127.84%
53220.92%
62918.95%
73522.88%
81912.42%
974.58%
1010.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.69点 Review13人
2 ストーリー評価 5.82点 Review23人
3 鑑賞後の後味 6.23点 Review21人
4 音楽評価 4.50点 Review18人
5 感泣評価 5.35点 Review20人

■ ヘルプ