映画『ゆりかごを揺らす手』の口コミ・レビュー

ゆりかごを揺らす手

[ユリカゴヲユラステ]
The Hand That Rocks the Cradle
1992年上映時間:110分
平均点:6.62 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-04-11)
サスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストレベッカ・デモーネイ(女優)ペイトン
アナベラ・シオラ(女優)クレア
マット・マッコイ(男優)マイケル
アーニー・ハドソン(男優)ソロモン
ジュリアン・ムーア(女優)マリーン
戸田恵子ペイトン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/クレア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子クレア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人マイケル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司ソロモン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
小宮和枝マリーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
曽我部和恭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐久田修(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仁内建之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幸田直子ペイトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原康義マイケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽グレーム・レヴェル
ティム・シモネック(音楽スーパーバイザー&追加音楽)
編曲ティム・シモネック
グレーム・レヴェル(追加編曲)
撮影ロバート・エルスウィット
製作テッド・フィールド
製作総指揮ロバート・W・コート
編集マーク・スティーヴンス〔編集〕(第一編集助手)
録音リチャード・ポートマン
その他ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
夫と娘との幸せな生活の中、クレアは2人目の子供を身ごもるが、産婦人科で、医師に不審な診察を受ける。猥褻な行為に及んでいるとしか思えない。彼女と夫は医師会に訴え、他も同様の女性が訴えをおこす。産婦人科医は、訴えを苦に自殺。一方産婦人科医の残された彼の妻ペートンも妊娠中。彼女は、夫の死と財産の全てを奪われることに、衝撃を受け昏倒、流産した上に子宮を全摘される。一方、クレアは無事に出産。ペートンは、自分の過去を隠し、クレアの家庭に住み込みのベビーシッターとなる…。女性の闘いを描くサイコ・サスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

128.ネタバレ 久々に、感動しましたね。あの医者は猥褻を目的としたんだと思います。なぜなら、看護婦を追い払った、婦人科診療で、医師と女性患者だけには、絶対になることは、内挿です。あと、内診をワザワザ入れて、診察時看護婦がいなくなってから、手袋を外した。あれが、悪戯をする合図だったのだと思います。いつ、あの羊達の沈黙だっけ、の女優がでてくるのかと思っていたら、夫の友人役で出てきました。若かったですよね。ジュリアンムーアだっけ、あと、あの黒人、いい味出していましたよね。障害者役の善良な黒人、いい顔していました、ラストよいところで出来ましたね。あと、子供役が、凄く可愛かったです。映画って、本当に楽しめます。でも、ジュリアンムーアが、温室で死んでしまうのは、悲惨だな、とおもいました。ガラスが落ちてきての死亡ですからね、おーこわ。
yasutoさん [地上波(吹替)] 10点(2011-10-12 16:45:37)
127.魅力的な登場人物にレベッカ・デモーネの冷酷無比な美女振り。伏線の利いたキレのある物語展開に引き込まれます。まさにサスペンスファン垂涎のスリラーといった感じ。ドメスティック・サスペンスでこのレベルに達した作品は、以降「隣人は静かに笑う」「エスター」くらいしか見当たりません。
j-hitchさん [DVD(字幕)] 9点(2013-03-03 00:00:54)
126.ネタバレ おそらく最初は復讐のつもりだったのが、子供を見て、自分の子供と間違われることで、失った自分の家族の存在を埋めるという転回がおこる。そこからのペイトンの心理操作の巧みさの演出、伏線の丁寧な回収は見事。これぞサスペンスと言う一作。
楊秀清さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-03-13 19:32:26)
125.サスペンス中のサスペンスだと思う。怖さもすさまじいが、心理描写も見事。女に執念には参るというほかはない。ペイトンを演じたレベッカ・デモーネイに脱帽。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 9点(2011-12-02 22:42:16)
124.レベッカ・デモーネイが戸を閉めてひとりホウキか何かをバンバン打ち付けるシーンはホントに体温が冷えていく気がしました。クレヨンしんちゃんのネネちゃんとこのウサギのぬいぐるみシーンを観ると思い出します。ラストの方でごまかし笑顔も利かなくなり、一瞬ヒクッと鼻が引きつるところもスゲー怖い。この映画の彼女には「何か賞をあげて」と思います。低予算で大当たりしたこの映画、多分に映画作りのあり方に何らかの革命をもたらしただろうと思います。
だみおさん [映画館(字幕)] 9点(2011-06-11 01:53:46)
👍 2
123.ネタバレ 傑作はストーリー展開が分かりやすい。最近のサスペンスものは何度も巻き戻して(死語か)観ても理解出来ないものが多い。内容としては終始ペイトンに同情した。旦那はエロ医者だったけどその妻に罪はないよね。クレアより美人だったし(失礼しました)。
kaaazさん [インターネット(字幕)] 9点(2009-07-26 00:44:24)
👍 1
122.こういう追い詰め方の表現は良い、音とか映像に頼ってないですね。医師の自殺の原因がどっちにも取れるからどちら側にも感情移入出来るのも良いと思う。かなり好き
デフォルトモードさん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-23 20:14:15)
121.もうだいぶ前に見たんだけど雨に塗れたレベッカデモーネイが世界一美人だと思ったことは強烈に覚えている。その美しさがこの映画の骨を作っていると言ってもいいかもしれない。
ぷりんぐるしゅさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-03-06 01:43:06)
120.クレアを憎悪から殺害したり、自分の苦しみを理解させるために夫と子供を殺害するといった単純復讐劇と一線を画す、ヒッチコックを彷彿させる一級サイコサスペンスだと思う(カーティス・ハンソン監督はヒッチコックを意識してるだろうけど)。自分から幸福を奪った憎しみだけでなく、満たされることのない母性愛が屈折してしまい、あのような復讐にペートンを駆り立てたのだろう。彼女の復讐は計画的かつ陰湿だが、赤ん坊に母乳を与えているシーンや最後まで子供二人を攻撃することはないペートンなどを見ると、遣り切れない思いがする。その姿が彼女のあるべき形のように思えてしまい、良妻賢母になったであろう彼女を復讐の鬼に変えてしまった不条理な現実に暗澹たる気持ちにさせられてしまうのだ。クレアを心理的に追い詰めていく過程も秀逸で、男の自分には解らない母性愛が持つ底力のようなものを感じさせれた秀作です。<蛇足>女性(特に母親の人)が観たら、どんな感想を持つんだろうと感じる映画でもありました。
ペリエさん [DVD(字幕)] 9点(2005-12-07 14:03:15)
119.多くのみなさんが産婦人科医の行為は猥褻行為でレベッカ・デモーネイの逆恨みだと仰っていますが僕的には産婦人科医の猥褻行為は適切でアナベラ・シオラの勘違いだったんじゃないかと思ってずっと見てました。映像を見ると適切な行為にも見えるし悪くも見えるしでどちらとも受け取れるのです。確かにこれは映画の手法ってやつでここがこの映画の上手い所になっているといっても過言ではありません。そういう所から僕的にはレベッカ・デモーネイの行為は逆恨みではなく夫の恨みを晴らす日本的に言えば仇討ちに見えてしまってメチャクチ感情移入して見てました。デモーネイのやり方は確かに陰湿且つ巧妙で見ていて気分の良いものではありませんが単純で視聴者に考える事を深く要求しない脚本は秀逸でした。ただラストのジェイソンシリーズばりのドタバタ劇だけが残念ですね。僕の予想ではレベッカ・デモーネイの完全勝利を予想してたもので。とにかくどちらにしても単純な脚本でよくもまあここまで考えさせてくれたものだと感謝の念でいっぱいです。
ゆきむらさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-06-13 01:03:55)
スポンサーリンク
118.サスペンスで一番好きな作品。レベッカ・デモーネイの悪女ぶりにすかっり魅了されてしまった。やっていることはとんでもなく恐ろしいのだが、そのどうしようも無い悲しみが痛いほど感じられる。如何にも善人という家族など、キャラが分かりやすいのも良い。主人公は面白い程策略にはまっていくのだが、どれも伏線がしっかりしているので、分かっていてもハラハラのめり込んでしまう。最後は、お決まりで強行してしまうが、もしそのまま去っていればこれ程怖いことは無いだろう。
まさサイトーさん 9点(2004-03-01 03:17:47)
117.こういう、自分にも起こり得ないとは限らない恐怖を描いた作品はかなり好きですね~~。恐怖だけでなく、人間愛も含まれてるなんて、自分にとってはかなり楽しめた映画でした。復讐を誓って平和な家族を苦しめる女性も、「実は結構普通の人なんだ」って思えるシーンがあったので、余計に怖かったデス。
ひめさん 9点(2003-11-05 20:25:56)
116.いつどこで恨みを買うか解らないなぁと。ソロモンが良かったね。
ロカホリさん 9点(2003-09-13 19:47:51)
115.こういう映画大好き!お気に入り映画の一つです。私は悪役を応援したくなるタイプなので、他の方々の感想とは違って、ワクワクしながら見ました。しかも何回も。何度見てもワクワクします。ただ、悪役は最後まで生き残って欲しかったです。
めろめろメロンさん 9点(2003-03-18 00:09:15)
114.偏見かもしれませんが、女性って執念深いんだなぁって思った。実際思っただけじゃなく、そう感じます。結構はらはらどきどき。う~、怖い。
シュープさん 9点(2001-07-17 03:42:08)
113.久々に見たけど、やっぱり面白いよね。
冒頭部分の産婦人科医の自殺の描写が少々雑だったけど、これくらい端折ってやらないと、ノリのよいテンポにならないし。
レベッカ・デ・モーネが一番脂が乗っていた頃の作品です。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-04 19:45:11)
112.ネタバレ 復讐にとりつかれた女の狂気がまとわりつくような怖さで、サスペンス性はたっぷり。
こういう逆恨みが一番タチが悪くて気持ち悪い。
加害者の女は自分を襲った不幸に逆恨みでもしなければ精神が持たなかったのだろうが、反吐が出そう。
事件を起こした夫を責めるのではなく訴えた女だけを責めるのは、浮気した男を責めるより相手の女を責める思考回路に少し似ているのかも。
女の憎悪の対象になりやすいのは、男よりも女のようだ。
ペイトンがクレアとの会話で、夫を殺された報いがあることをわからないように宣言し、緊迫感を高める。

知的障碍者の黒人ソロモンが、初対面でペイトンの本性を見抜いたようなシーンがおもしろい。
世話になっている家族を守りたいソロモンとペイトンの闘いが見ごたえある。
ソロモンに性的虐待の疑いがかかるように仕掛けるペイトンの謀略が恐ろしい。
思わず頑張れソロモンと応援してしまうが、まんまと騙されて勘違いするクレアもなんだかなぁ…。
仕掛けられたワナに片っ端から面白いように引っかかってるけど、無防備だから仕方がないのか。
サプライズパーティが台無しになったときの空気はすごかった。
喘息の発作を利用するなど手段を選ばないのが憎しみの強さを表わす。

ペイトンは結局憎悪の対象であるクレアの子供には危害を加えなかったけど、その理由が自分の失った子供を投影したようだから切ない。
狙いはクレアから夫も子供もすべてを奪い取ること。
単純に片っ端から殺そうとしなかったことが、この作品がB級映画に留まらなかった所以か。
つらすぎる現実から逃避して、二人の子供の母になった気分でいるときの幸せそうな表情が印象的。
登場人物のキャラと細かい心理描写が実に巧みで、よくできた脚本のサスペンス映画。
ソロモンが解決のキーになるのは前半でわかってしまうが、出てきたときは待ってましたの心境で、ソロモンの作った柵の伏線が効いていた。
この手の映画はストレスがかかるのでどちらかというと苦手なのだが、その中では出色の出来栄えだった。
飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 8点(2013-06-27 22:03:07)
111.ネタバレ これぞサスペンス!怖すぎる美女の復讐!
逆恨みもいい迷惑!
なんといってもちょっと古い良質サスペンスな雰囲気が良い。
平和な家族が美しき侵略者によって徐々に崩れてゆく過程が心理的に怖すぎる。
そんなに上手くいく筈がないであろう犯人の巧妙な罠が
タイミング悪過ぎる女主人公をはめていく。歯痒い!
怖い。しかし金髪美女はセクシーだ!サイモンは可哀そうすぎる。
「ゆりかごを揺らす手は世界を支配する」という言葉が素晴らしすぎる良質サスペンス。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 8点(2013-04-04 23:19:49)
110.ネタバレ えー、観たい映画を一気に観ちゃおうウィークのラストを飾る?のは、サスペンスものとして超有名な本作、満を持してのオオトリです。。。。ヤバイ、、超スゲーー、、、ものすごく怖、、、。レベッカ・デモゥネィの超絶な美しさとのストーリーの絡みが素晴らしい! 若干うまくいきすぎかなぁと思いつつも、小物の使い方や伏線回収もお見事。これはあれだね、「危険な情事」かこれかぐらいの勢いだね。狂気のベクトルは違えど、どっちも「女は怖い」ですなぁ(苦笑) とーーってもよく出来た展開と高レベルな演技力がみれる映画でゴザイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-17 21:28:54)
109.ネタバレ 2度目の鑑賞でしたが、中盤から声も出ないぐらい見入ってしまった。ペイトンが、ちょっとした手口で相手を精神的にどんどん追い詰めていく様は、怖いのと同時に感心しました。もうやめてあげて、勘弁して下さいって感じ。パーかと思ってたらグーでいくところに女性の隠れた強さを感じました。面白かった。
Luckyoさん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-31 03:37:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 6.62点
000.00%
110.78%
210.78%
343.12%
443.12%
5129.38%
63527.34%
73728.91%
81914.84%
91410.94%
1010.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

■ ヘルプ