映画『バグダッド・カフェ』の口コミ・レビュー(10ページ目)

バグダッド・カフェ

[バグダッドカフェ]
Out Of Rosenheim
(BAGDAD CAFE)
1987年西独上映時間:91分
平均点:7.01 / 10(Review 202人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-03-03)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パーシー・アドロン
キャストマリアンネ・ゼーゲブレヒト(女優)ジャスミン
ジャック・パランス(男優)ルーディ
CCH・パウンダー(女優)ブレンダ
クリスティーネ・カウフマン(女優)デビー
脚本パーシー・アドロン
エレオノール・アドロン
音楽ボブ・ティルソン
主題歌ジェヴェッタ・スティール「コーリング・ユー」
撮影ベルント・ハインル
製作パーシー・アドロン
エレオノール・アドロン
あらすじ
旅行中、ラスヴェガスへ向う砂漠の真ん中で夫婦喧嘩をしたジャスミンは怒って車を降りてしまう。夫のほうも怒ってジャスミンもおいて行ってしまう。途方もなく砂漠を歩き続けるジャスミンがやっとの思いでたどり着いた場所は、古びたモーテルとカフェとガソリンスタンドが一体となった「バグダット・カフェ」であった─。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.なんとなくインパクトが足りなかったかな?イマイチわからないうちに終わってた。
モリケイさん 5点(2003-04-05 23:06:46)
21.前知識なく見たので、冒頭の喧嘩シーンの激しさに、「これは前衛的映画?」と思ってしまい、最後は「あれ、もう終わり??」でした。こういう雰囲気の映画は嫌いではないのですが、「映画をみたぞ-」という充足感がなくて、ちょっぴり物足りないかんじがしました。
ともともさん 5点(2003-03-25 17:52:50)
20.主題歌が良かった。ストーリーはまあまあ。まったりしたい時にお勧め。
017さん 5点(2002-12-14 22:11:15)
19.いかした連中があつまる店だ
マオマオさん 5点(2001-11-06 16:16:07)
18.「完全版」を最初に見てしまったのですが、途中に入るサブリミナルのような映像の意味がさっぱり理解できず、それを考えているうちになんだか終わってしまった。
くまたんさん 5点(2001-08-14 16:07:08)
17.映像的に良い場面はあるものの、ストーリーはおばちゃんの自分探し?みたいな感じでなんとも感じるものがない。
この手のホンワカ癒し系映画の走りだったのかな、当時としては結構話題になってた記憶がありますが。コーリング・ユーはいいです。
クリプトポネさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-08-13 11:04:33)
16.ネタバレ 最初めっちゃ切れてますやん
osamuraiさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-07-16 21:29:39)
15.ネタバレ 異文化交流というか、一人の異人が現れて回りの空気を明るく変えていく系なら『男はつらいよ』を見ればいいわけで。宿泊施設やカフェというのは一定の距離感を持って、互いに干渉せずに、一時的な寛ぎを求める所でもあり、家族同然になってしまうと新たなシガラミが生まれ、逆に居心地が悪くなる事もある。異人は旅人であり去っていくからよいわけで、戻ってきちゃあダメでしょう。ラストの女性彫師の「なれあいすぎよ」が、ある種の本作への批判でもあり、本作の救いでもある。ちなみに見たのは完全版です。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-05-22 09:38:49)
14.ネタバレ 主題曲を聴くための映画があってもいいと思っています。私にとって、「カリートの道」は「You are so Beautiful」を聞くためのものでした。いや、「カリートの道」をおとしめるつもりで言ってるのではありませんよ。8点つけてます。そういうもんだったとしても、いいんだと。本作について。キリキリと甲走った歌声「CALLING YOU」を聞くための110分だったと思っています。それにふさわしい前半、なにやら不穏な風景であったり、ぎくしゃくした人間関係でした。なんかいい感じの神経質なキリキリする雰囲気。しかし、ラスト近くの「バグダッド・ショー」、あれは何だ。「人生をローギアに入れて」「愛があれば大丈夫」。そんな世界観の映画だったかぁ?素人マジックは確かにチャーミングだったが、それだからと言って、こんなに早く宗旨替え(スローライフとか、ラブアンドピースとか)するなよ。あんたらもっと殺伐としてくれてたじゃないか。「なれあいすぎ」と出て行くデビーの気持ちがよく分かる。…あれ、だとするとワタシのこの未消化な感じも織り込み済み?難しい映画です。
なたねさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-05 23:55:57)
13.音楽とバグダットカフェの風景は良いのですが、私にとっては終始退屈な映画でした。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-10 14:18:47)
スポンサーリンク
12.評価が高かったので期待してたせいかいまいち....。前半の黒人女性のヒステリーは正直きつかった。後半、生まれ変わったようにきれいになったんだけど。コーリングユーも雰囲気もなんかなじめなかった。でも、オレンジ色のバクダットカフェの風景はきれいだった。
たむさんさん 4点(2003-05-31 16:20:50)
11.映画とは関係ないですけど俺が見たバグダッド・カフェは字幕が縦でさらに背景と字が四割はかぶってるやつでした。かなり見る気が失せたんですけどフィーリングで見てました。話も退屈でした。でもここまでの減点は字幕のセイです。。。
バカ王子さん 4点(2002-02-17 18:53:30)
10.ネタバレ ひと言で言うと、安っぽい映画。
ポスターの写真が映画の中でも出てきたが、タンクから左側の空が緑色になっていて、唖然としてしまった。これは、フィルムそのものに着色をするという何とも安易な方法。他の風景のシーンでも下の砂の部分が黄色くなっていたり、空を紫色にしたりと、風景のほとんどのシーンでこんな子供騙しのような事をやっていて呆れてしまった。
また、主人公の女が手品を始めてしまって、あれを店でやってしまうところとか、もう失笑モノ。さらにそれによって客が増えていき、終いには店が大繁盛しちゃったりと、何て安っぽいストーリーだろう。
ていうか、最初に重い荷物を引きながら歩いてたけど、そんな必死になって手品グッズを運んでたのかと思うと、笑いが込み上げてくる。
他にも、バンダナのおっさんが描いてた人物像のセンスも最悪。みんな同じポーズでちょっとずつ脱がしていくっていうのとか毎回違うフルーツを持たせるって・・・もしかして、ここって笑うとこ?
映画のほとんどがこのバグダッドカフェで起こるのだから、最初に空撮とかで全景を映して、“果てしない荒野のど真ん中にこの店と道しかない”的な映像を先に見せるべきなのに、そんな簡単な手法も知らないこのパーシー・アドロンとかいう監督。おまけに、タイトルも邦題の方が良かったり。この人は技術もセンスもないんだなと思った。
もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 3点(2010-01-10 03:10:23)
9.ネタバレ ちょっと退屈でした。曲も好きになれなかったです。出てくるキャラクターは結構いいと思いましたが、ストーリー性が欲しかったです。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-29 17:10:42)
8.戦争映画と期待して観たのですが、勘違いでした。内容はよくわかりませんでしたが、好きな人は好きな映画じゃないでしょうか。
malvinasさん [映画館(字幕)] 3点(2003-10-17 00:22:14)
7.こういう映画はやっぱ女性の方が好きなのかな?冴えないオバちゃんがカフェでの生活の中で人々と触れ合い生き生きとしてくるのは良いが、オッちゃんにちょっと同情してしまう。
亜流派 十五郎さん 3点(2003-08-17 11:56:02)
6.すみません・・・寝てしまいました。だけど主題歌は大好きです。まだまだ良さがわからないのは勉強不足かもしれません。
ジェイムズさん 3点(2003-06-26 09:37:10)
5.昔の名作映画って、世間で評価されてる割にはたいしたことないものが多いけどどうしてだろう? 映画のレベルが毎年上がっており、当時はおもしろかったけど今のレベルではダメってことなのだろうか。あるいは古典としての価値やノスタルジーが評価を押し上げるのだろうか。
十三不塔さん 3点(2002-09-30 01:45:32)
4.素晴らしく映像がキレイな「世界の車窓から」を見てるよう。テンポが恐ろしくノロい。それにストーリーがあるんだか無いんだか、さっぱりわからない。手品セットは、どうやって手に入れたのか不明です。でも別に再見して確認しようとも思わない。『バグダッド・カフェの風景』のみの評価です。
C・C・バクスターさん 2点(2005-01-30 21:16:37)
3.いまだにこの映画のよさがわかりません。

日本でも随分評価が高いのはわかるのですが・・・・・・。

「面白い」という人に聞くと、答えは「何かいい」ばかり。

う~ん。「何か」とは何か?
やぶさん 2点(2004-10-11 20:18:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 202人
平均点数 7.01点
010.50%
110.50%
220.99%
362.97%
473.47%
5209.90%
63316.34%
74522.28%
84421.78%
92914.36%
10146.93%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.57点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.05点 Review17人
4 音楽評価 8.20点 Review24人
5 感泣評価 5.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
オリジナル主題歌ボブ・ティルソン候補(ノミネート)"Calling You"

■ ヘルプ