映画『あらしのよるに』の口コミ・レビュー(2ページ目)

あらしのよるに

[アラシノヨルニ]
2005年上映時間:107分
平均点:5.65 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-12-10)
ファンタジーアニメ動物もの小説の映画化
新規登録(2005-05-07)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2022-08-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督杉井ギサブロー
演出杉井ギサブロー
中村獅童ガブ
成宮寛貴メイ
林家正蔵(九代目)タブ
KABA.ちゃんヤギのおばさん
早見優ガブの母
山寺宏一バリー
板東英二長老
市原悦子メイのおばあちゃん
竹内力ギロ
柳原哲也ビッチ
平井善之ザク
加瀬康之ガリ
星野充昭カマ
森田正光モロ
増田ゆき
脚本杉井ギサブロー
音楽篠原敬介
作詞aiko「スター」
作曲aiko「スター」
主題歌aiko「スター」
製作近藤邦勝
東宝(「あらしのよるに」製作委員会)
小学館(「あらしのよるに」製作委員会)
毎日新聞社(「あらしのよるに」製作委員会)
TBSテレビ(「あらしのよるに」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「あらしのよるに」製作委員会)
毎日放送(「あらしのよるに」製作委員会)
企画濱名一哉
配給東宝
作画西村貴世(原画)
江口摩吏介(作画監督/キャラクターデザイン)
林静香(原画)
美術阿部行夫
山本二三(背景)
加藤浩[美術](背景)
編集古川雅士
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.ネタバレ 泣ける映画と聞いていましたが、やっぱり泣けました。特に冒頭のシーン。声優さんは、脇役でも下手な人はやめて欲しい。(アナウンサーだからって・・・酷すぎます)ストーリーの突っ込みどころは皆さんと同じ意見ですが、子供向け、絵本が原作ということで、まあいいんじゃないかな。理屈ばっかり言ってもつまらないし。絵がとてもきれいでした。ぷりんぷりんした後ろ姿がかわいかった。原作も読んでみたいです。
なおさん [地上波(邦画)] 6点(2007-04-20 12:08:33)
28.ネタバレ はじまって10分くらいで話が見えてしまいそうで、しばらく我慢してみていたけど、意外と面白かったです。前に「手紙」を見たときに沢尻エリカがあれほどまでに山田孝之を追い掛ける理由がわからなくて映画にはいれなかったので、この映画もなぜ2匹が惹かれあうのかが気になっていたけど、きちんと描かれていたので良かった。メイのしゃべり方が多少気になったけど、成宮は難しい役柄を頑張っていたと思う。吹雪のシーンで「生き残るために僕を食べてくれ」は漫画「ジャングル大帝」のヒゲオヤジとレオと同じシチュエーションですね。吹雪のあとの楽園のようなシーンは疲労したメイの妄想だと思ってしまいました。その方が見応えがあった気がする。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-20 03:40:08)
27.「ガブとメイの友情によって狼と山羊は仲良く共存する様になりました」といった、「シャーク・テイル」や「マダガスカル」みたいな甘っちょろいラストにはならず、二匹とも異端者としてそれぞれの群れを追われてしまう。一応ハッピーエンドにはなってますが、この先も彼らを迎えてくれるコミュニティが現れることは無いでしょう。「友情」は素晴らしいものですが、彼らを受け入れない社会を一概に責めることも出来ず、悪役っぽい狼達だって生きる為には食わねばならない。これは中々ハードで、子供には様々な命題を与えてくれる良い物語だと思います。作画的には、狼と山羊の質感と他の動物達のデザインに違いがあり過ぎる上、素朴な背景とリアルな背景が混在し、3Dの使い方も含めて非常に統一感を欠いた仕上がりです(この辺は海外アニメに学ぶ所が多そう)。あと、私も二人の友情がかなり同性愛っぽく感じました(作者の狙いは何処にあるんだろう?)、6点献上。
sayzinさん [DVD(邦画)] 6点(2006-08-02 00:04:50)
26.原作は、大人が読んでも感動できる絵本であったのに、この映画はどうしても子供向けに作りすぎた感がします。面白いことは面白いのですが、うーん、なんか薄いというか・・・。ただ、この映画のおかげで、もう一度原作読んでみたくなりました。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-09 00:07:34)
25.ネタバレ 悪くない作品だっただけに非常に残念だ。
最後、食べてから思い出せば衝撃的だったと思うけど、
なんだか普通にいい話で終わってしまったな。
もとやさん [DVD(邦画)] 6点(2006-06-13 12:23:28)
24.山羊と狼という立場には置き換えているけれど、人間でも設定できそうなドラマ。まず、ちょっと時間が長すぎたかと思いました。80分くらいで充分まとめられる内容では?だから必要ないエピソードもちらほら。なかなか深いところを突いていて良いお話だとは思うのですが、問題解決をせず、ザッとあさってのほうに流してしまった感もあります。それでも年かさが益して涙腺が緩くなった私は、子どもに観られないように素早く目頭を拭いていましたケド。あとは、サンリオキャラクターのような山羊の声が大人の男性の声そのものだったのに違和感を感じました。お芝居は悪くないんだけど…。
声優さんの持つ「声の力」って必要なんだなと再確認しました。だがしかし“漢”竹内力は手放しで褒めたいです。
のはらさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-16 00:28:17)
23.ネタバレ 「緑の森って何処だろな だれかに だれかに聞いといで~byロッキーチャックの大冒険」観てる間、懐しのこのアニメ主題歌がエンドレスで自分の頭の中を駆け巡ってました。アニメ枠内での「生き物の共存」というテーマ自体は最近だと「シャーク・テイル」でも描かれていたし、何をいまさらって感じでそれほど珍しいものではないと思います。成宮君はまあ及第点として、中村獅童の声優としての新たな才能も感じさせてもらえる作品でした。オオカミたちのキャラクターの造形は良かったけど、鹿やリスとかの脇の動物達がイマイチ。どうって事ない役柄なのに、やっぱり市原悦子の声には久々に癒されました。このキャスティングにプラス1点。(裏ネタバレ有→)多分批評家連中は触れないと思うんで書いてしまいますけど、この映画、ベストセラー童話のアニメ化という名を借りた、かなり同性愛色濃厚な映画だと自分は確信してます。別にKABAちゃんが声優として参加しているからって訳じゃないんだけど。なんつーかね・・・・(言葉にし難い)。でも少なくとも「メゾン・ド・ヒミコ」なんかよりは、後味がずっと良いでやんす!
放浪紳士チャーリーさん [試写会(字幕)] 6点(2005-11-26 14:02:55)
22.うーん、悪くわないのだが、なぜメスの羊の設定にしなかったのか。
なんか、友情というより、愛情という感じに近いので、これはいいのかなという感じ
まして、成宮の話し方がゲイっぽいし・・・
シネマファン55号さん [インターネット(邦画)] 5点(2020-06-18 15:10:24)
21.ネタバレ 可も無く不可も無く。
やはりどうしても、なんで男同士なんだと思ってしまう。なぜ友情じゃ無きゃいけないんだろう。男女には超えられない壁があるとか言うが、それって言うのは性欲が立ちはだかるからだろうどうせ。物語として子供がターゲットであるとこれではまずいというくだらない配慮は理解できないでもないが、家族ではない男同士の愛情というのは余り感心しない。男女のセックスよりずっと感心しない。

どう考えても同性愛をわざと臭わせているが、男女の性欲は駄目で何で同性愛的な表現は良いのだろう。訳が分からない。確かに友情物の定石展開はあるのだが、そのことごとくに男同士の性を臭わせるのは大きな違和感。

同性愛てきな感情が理解できないと難しいんじゃないだろうか。同性愛が解ればこの程度の関係に性的なメタファーを感じることがないだろうから、純粋な友情物語としてみることが出来るのかもしれない。ただし、直接同性愛を嗅ぎ取ってしまうとキャラクターのちょっとした行為が同性愛者のそれなのではないだろうかと距離をとってしまう。

そういうわけでワタシはこの映画が理解できなかった。 絵本を映画化するのは良いが、原書を軽く見すぎではないだろうか?所詮絵本的安易な改変が入っている節があり、作家を冒涜するなよと言いたい。

絵本を馬鹿にするな。
黒猫クックさん [DVD(邦画)] 5点(2012-03-07 00:06:17)
20.ネタバレ メイもガブも色合いが地味なので、映像的には地味でした。ラストは一応 感動的ですが、この先どうするんだろうと考えると、明るい未来は考えられないので、5点です。
チョコレクターさん [DVD(邦画)] 5点(2012-03-06 20:59:54)
スポンサーリンク
19.正に王道、非の打ち所のないストーリーではあるんですが、如何せん感情移入がどうも出来ず、ただ傍観しているだけという感じでした。主題歌は好きなんですが。。種を超えた友情をテーマに設定したまでは良い、でもちょっと扱いが重すぎた感があります。
kinouさん [DVD(邦画)] 5点(2007-04-12 21:49:33)
18.ネタバレ 声優はもっと上手な人達にして欲しかったですねぇ。メイン二人はともかく、脇がひどいや。CGはきちんとマッチさせてなくて動きが不自然な箇所があったり、手描きと合ってなかったり。まあ、でも退屈かなぁ?と思ってましたけど、そうでもなかったです。弱肉強食の世界で異端となってしまったメイとガブが、何よりも友情を大切にする物語。ツッコミどころはあれこれあれど(設定のためのご都合主義的展開のオンパレード)、友情物語に絞られているので二匹のやりとりだけで楽しませて貰えました。自然のルール上、世界そのものを覆す訳にはいきませんから、逃避オチしか選択の余地はないのでしょうけれど(それ以外は悲劇オチですね)。でも、新たな土地でも彼等はあくまで異端であって、お互い以外に受け入れられる事はないのでしょうねぇ。子供向け映画で、そこまでシビアに語る必要はないかな。ガブのキャラクターデザインは類型的でどうなんだろ?って感じましたが、メイは可愛くてイイや。ショタのメイは受に見えて総攻、とか考えるような大人になっちゃダメ。
あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-07 00:50:28)
17.あらしのよるに出会った2頭。あらしのよるに山小屋で出会っただけでこれほどの絆ができるのだろうか?終始、アタマをよぎる疑問点であった。でも友情とはこんなもの。簡単なきっかけで強い絆を生むこともある。アウトローを推し進める展開は意外ではあるけど、映画としてはどうだろうか?付け加えるならアニメ映画として素人の自分から見ても絵に粗雑感を感じた。
Andrejさん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-04 21:38:32)
16.ネタバレ 前情報はほとんどなく見たので、再開のところでお互いに気づかずなかなか会えないのかななどと思っていたら、全くそんなことはなくあっという間に友情が成り立ってしまった。最初の小屋の会話もほんとだったら『鳴き』声でわかるんじゃないかなんて野暮なことはいまさら言う気もない。見ている間も2匹の関係を人間にどう置き換えるかで解釈が変わるんだろうなと思いつつ、自分は同性愛的なものを考えながら見ていた。個人的にはヤギの仲間たちが言っていた『草に友情を感じられないのと一緒で狼はえさだと見ている』という内容の発言に大賛成なので、大本のところでこの友情がうそ臭く見えて、話の筋は大変わかりやすいのに全体として何が言いたかったのか見えてこなかった。 結局狼のボスがメイの母親の敵だったという伏線は何だったのだろうか。
HKさん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-20 21:46:08)
15.メイがしゃべるたびに、こんなのメイじゃない・・・と最後まで成宮君の声に思いっきり違和感。こんなに一方に忍耐を強いる友情なんて、成立するのかしら。と思うような汚れた大人には得心の行かない内容でした。メイがもっと庇護欲をそそる存在でないと説得力ないと思うのです。NHKの獅童くんの朗読を聞いたときは良いなぁと思ったのですが。
HIDUKIさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-14 14:18:42)
14.う~ん、5歳の子供をつれて家族で観に行ったんだけど、期待が大き過ぎたのか良くなかった。
おんなじ事を繰り返しているようで長く感じました。もう少しテンポを上げても良いと思う。
良い題材なのにもったいないね。画面が暗いからテレビではキツイかも。
kazさん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-12 00:57:41)
13.ネタバレ これは実は男と女の友情を描いているのではないか、と友人が言っていた。食べたいけれど友達だから食べないって。まったく猥俗な友達を持ってしまった。けしからん。
ぷりんぐるしゅさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-17 10:51:27)
12.とくにこれと言った特徴のない映画
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-17 00:40:14)
11.ネタバレ 原作に忠実な作りっぽいが、ひとつひとつの話が1話完結のような絵本が元であることもあり、全体のまとまりやら整合性という点では今ひとつ。ガウがメイに気を使ってこっそりネズミを捕って食べているのに、メイがそれも嫌などと我が儘を言うのは随分な話。それは言ってやんなよという気がする。小説版ではメイは女として描かれているらしく、そのあたりの設定をなんでそんなにフラフラさせてしまっているのか謎。声については主演の二人はまったく問題は感じなかった。しかしアナウンサーの声優起用は酷すぎる。一言程度の出演ならともかく、それなりに台詞のある役にあの棒読み女子アナを当てるとは。軽い殺意を覚えます。
MARK25さん [DVD(邦画)] 4点(2007-10-25 22:21:11)
10.ネタバレ メイの口調が正直ちょっとイヤラシイかんじがして(笑)もう少しサワヤカにしゃべってくれたら素直に「友情」を感じられるのになぁ、と残念に思った。これじゃあ友情以上の何かを感じちゃうよ(笑)。メイが女だったら、てのは自分も途中で少し考えたけど、でもそれだとハッピーエンドの後に「え?この先どうすんの異種なのに」という「異種配合」的な問題が出てきてしまうし、そこはテーマじゃないと思うので、原作者もそれを考慮して男同士の友情話にしたのでは。あと記憶喪失というアイテムは安易な気も。昔の少女漫画みたい。しかも治るの早すぎ(笑)。雪山で離ればなれになって、生きてるのか死んじゃったのか…というところで終了し、後の事は鑑賞者それぞれに想像させ、考えさせるぐらいの方が余韻が残った気がする。あと、メイのガブに対する配慮が足りなさ過ぎ。もっと相手の気持ちを考えてあげましょう。天真爛漫というより、ただのデリカシーの無いヤギに見える。時々。
エムラ兄妹さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-19 01:46:40)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.65点
024.08%
100.00%
224.08%
312.04%
4714.29%
51020.41%
61122.45%
7714.29%
8510.20%
936.12%
1012.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 4.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.62点 Review8人
4 音楽評価 5.62点 Review8人
5 感泣評価 4.50点 Review8人

■ ヘルプ