映画『サスペリア(1977)』の口コミ・レビュー(6ページ目)

サスペリア(1977)

[サスペリア]
Suspiria
1977年上映時間:99分
平均点:6.15 / 10(Review 130人) (点数分布表示)
ホラーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダリオ・アルジェント
キャストジェシカ・ハーパー(女優)スージー・バニヨン
ステファニア・カッシーニ(女優)サラ
フラヴィオ・ブッチ(男優)ダニエル
ミゲル・ボゼ(男優)マーク
バルバラ・マニョルフィ(女優)オルガ
エヴァ・アクセン(女優)パット・ヒングル
ルドルフ・シュントラー(男優)ミリウス教授
ウド・キア(男優)ドクター・フランク・マンデル
アリダ・ヴァリ(女優)ミス・タナー
ジョーン・ベネット(女優)マダム・ブランク
ダリオ・アルジェントナレーター(ノンクレジット)
勝生真沙子スージー・バニヨン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高島雅羅サラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
京田尚子マダム・ブランク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
谷育子ミス・タナー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
速水奨ダニエル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
井上和彦ドクター・フランク・マンデル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山田栄子パット・ヒングル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫ミリウス教授/ナレーター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
安達忍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
紗ゆりミス・タナー(日本語吹き替え版【旧DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【旧DVD】)
中村千絵(日本語吹き替え版【旧DVD】)
岡本茉利スージー・バニヨン(日本語吹き替え版【TBS】)
山田礼子サラ(日本語吹き替え版【TBS】)
高橋和枝ミス・タナー(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【TBS】)
原作トマス・ド・クインシー
脚本ダリオ・アルジェント
音楽ゴブリン
ダリオ・アルジェント
撮影ルチアーノ・トヴォリ
製作クラウディオ・アルジェント
製作総指揮サルヴァトーレ・アルジェント
配給東宝東和
その他ルチオ・トレンティーニ(プロダクション・マネージャー)
マリオ・バーヴァ(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.初めて見た「恐いんじゃなくて気持ち悪い」ホラーだったかも。直接的グロが多くて。サーカムサウンドは大騒ぎ状態ですし、どギツイ色彩、穴だらけの物語。悪趣味の極み!として公開当時、私の中の、群を抜いてのワースト1映画でした。でも、後年頭の中で再生してみると(公開当時以来、再見した事はないんですが、妙に映像も物語も覚えてたり・・・)、オープニングからの10分くらいは、かなり巧みな構成だった気が。映画全体も悪い夢として捉えれば、ヘンな物語も納得できそうな気も。まあ、だけどやっぱりせいぜい5点ですねぇ。
あにやん‍🌈さん 5点(2003-12-05 13:35:01)
29.初めはなんか雰囲気がよくてドキドキしたが話が進むにつれてだるくなってしまいました。
たましろさん 5点(2003-10-26 22:36:03)
28.何かヘンな人ばかりが出て来る映画だったな~という印象です。
幽霊の出るカットは私には見えませんでした。
冒頭の少女が惨殺されるシーンと針金の部屋で死んだ級友が襲ってくるシーンだけは覚えています。映画よりも音楽のインパクトが強いです。一時期サントラを持っていましたが、メインテーマと魔女という曲が特に怖かったです。余談ですが私の買ったビデオはいつの間にか行方不明になっています・・。
ひろほりともさん 5点(2003-10-14 16:31:29)
27.「アイリスを回すのよ」というせりふとプールのシーンが怖かったことは覚えています。当時は怖かったと思います。音楽も結構頭に残ってますね。
みんみんさん 5点(2003-04-01 19:15:30)
26. ダリオ・アルジェントという監督を初めて知ったのが確かコレだったと記憶しているが…イヤもう兎に角、音響が不必要に五月蠅いの何の!!ストーリーも脈絡が無いし、ハッタリで誤魔化そうと全編血みどろの不快な残酷殺害描写オンパレード!!ジェシカ・ハーパーってヒロイン役の女優もメイクのせいか気色悪いったらありゃしない。コイツもホラーをスプラッタに導いた元凶の一つである!と断罪して5点!!
へちょちょさん 5点(2003-02-22 03:35:32)
25.音楽が恐いね。
ボバンさん 5点(2002-03-25 19:30:04)
24.そうです。子供の頃の「怖さ」ってここにあるんです。大きな家の暗い洗面所。いまなら感じない、恐怖ですな。
阿佐ヶ谷さん 5点(2001-03-22 04:22:41)
23.ネタバレ ダリオアルジェントとゴブリンといえば、名作ゾンビの取り合わせ。どんな内容か期待して観たみたら、あれ、なんかつまんないぞ。話はグダグダ、意味ありげに登場する使用人たちは、結局何の見せ場も無く、最後みんなと一緒に死ぬだけ。ショックシーンは学芸会レベルのクオリティ。唐突に魔女の話が出てきて、その魔女を行き当たりばったりで倒して終了。確かに美術とかは頑張ってるんだけど、ショボい要素が多すぎて、作品世界に入り込めない。好きな人には申し訳ないが、この点数が精一杯。
54dayoさん [インターネット(字幕)] 4点(2021-10-11 00:20:37)
22.ネタバレ 今観ちゃうと全編ただのネタになってしまいますね。
当時だからとしても雰囲気はもう少し頑張ってよかったんじゃないか・・・というのは今だから言えるのか。
主役のアメリカ娘のスタイルにあった服、好き。
その分、もっと雰囲気に合ったセットだったら・・・と残念。
ラストは今どきの変なひっぱりが無くて良し。
スズメッキの魔女さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-12-30 18:18:57)
21.幻覚なのか事実なのか、話が交錯してあらすじが理解しにくい脚本。おまけにドギツイ原色色彩にやたらうるさいBGMが重なって、視覚的にも聴覚的にもストレスの高い映画です。芸術的な意味での価値は高い作品かもしれませんが、逆に娯楽性は殆ど感じられません。なので、如何にこの映画の世界観に浸れるかどうかで賛否が大きく分かれるのでしょう。個人的には「はあ?」という感想でした。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-28 00:15:03)
スポンサーリンク
20.ホラーの歴史で押さえなければイケない一本だと思って見ましたが。今見るとかなりツラすぎる。中学生のころテレビの予告で見たときは怖そうだったのに。とりあえず見ました。
かじちゃんパパさん 4点(2005-02-16 09:10:48)
19.Goblinの曲に尽きます。ユーロ・プログレの底力をこれでもかと見せつけてくれます。それ以外は見た意味はそれほどありませんでした。
Oliasさん 4点(2004-09-09 02:28:51)
18.ネタバレ 改めて見てみて一番驚かされたのは、この作品のビデオを販売している会社が「セガ」ということ(笑)。ゲーム専門かと思ってたから、ホラービデオを扱ってたなんて知らなかったなあ。

閑話休題。

ホラー映画を語る上で避けては通れないであろう、代表的な作品のひとつ。しかし今見ると、内容的にはゴブリンの独特な音楽とケバケバしいライティング以外、はっきり言ってほとんど語るべき部分が無いことに驚かされる。

序盤の不気味な雰囲気は大好きなんだけど、本当に「雰囲気だけ」で、さすがに今見ると基本的に内容が薄っぺら過ぎる。やたら「溜める」だけでダラダラと間延びするシーンが多い杜撰な編集もマイナス。あまりにもテンポ悪すぎ。

序盤以外、特にインパクトや意外性のある展開も無いし、血糊も今見ると、いかにも「水彩絵の具の赤色」のような不自然な色で拍子抜け。後半に行くに従って底の浅さが露呈する印象。

公開当時に見るのと、今見るのとでは、年齢的な刺激耐性の有無とも相まって受け取るインパクトや印象が全然違うものになるだろうけど、神格化された部分や「ホラー映画史における意義」などを考慮に入れずに評価すると、個人的にはこの辺の点数にならざるを得ない。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-02-28 04:07:50)
17.スプラッターって激辛カレーに似てるよねえ・・・・一度ハマるとスキモノは際限なく刺激を求めさまよい続けてしまうのだよ。嫌いな人、苦手な人には全く理解されないけどね。私もそんな囚われ人のひとりだ。しかしこれはちょっと、私的に基本の辛味が足りないというかなんというか。盛り付けや配色はとっても綺麗、センス抜群、でも唐辛子もっと欲しいというか。それ以前にこれスプラッターなの?でもめげない。それと一言だけいいたいけど、魔女の先生しょぼすぎ。
かなかなしぐれさん 4点(2003-12-07 19:50:25)
16.やっぱり皆さん触れてますけど 色使いですね! 
上映された時代・同時期の作品なんかを見比べながら観ると 秀逸さがわかりやすいと思います。 でも現代っ子の私は4点でw
 これ観たの 小学生くらいだったかなぁ?
楊夫人さん 4点(2003-11-17 22:32:13)
15.「ゾンビ」の時の音楽は最高にマッチしていたが、この作品ではなんか浮いてた気が。って言うか、邪魔な音楽だな~とさえ思えた。色彩の美しさは凄く良いが・・・。音楽だけが減点対象。-点。と、個人的にもう一点減点・・・。
aksweetさん 4点(2003-11-14 00:32:02)
14.ホラー大嫌いなんだけど子供の頃に友達に「恐くて見られなんだろう!!」って弱虫扱いされたく無くて見た!覚えてないけど・・・・曲が今でも耳に残ってる
だだくまさん 4点(2002-09-29 05:51:55)
13.ネタバレ イタリア美術と赤青のホラー配色。ふとキューブリックを少し思い出した。
さて、中身については古いことはわかってたんで、それはいいとしてもオカルト魔女に気分が全然乗れなかった。
怖くないし、ハラハラ感もないし、血のりは古いし、美女もいない。
ゴブリンはいいけど、エクソシストのほうが響くんだよな。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2020-04-19 23:36:41)
12.ネタバレ 懐かしい映画。有名なホラー映画。一度はきちんと観たい映画。

では、あらすじ。
主人公の若い女性がバレー学校に入学し、死ぬほど怖い目にあって、魔女を倒した。

低い点数をつけた理由は、人間が全く描けていないから。ユーモアがないから。
素人レベルの脚本だから、(個人的に)映画を観終わった充実感がない。
このサイトで高い評価の人が多いようだが、私には良さが不明だから分析を続けたい。

ところで冒頭のタクシー内の件だが、噂の映り込みは監督の顔だと思う。
ホラー映画専門誌ばかり読んでいたので、有名監督の顔は知ってるつもり。
『アメリカン・ナイトメア』のDVDを持ってるくらいだし。
激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 3点(2016-11-19 22:10:38)
11.ネタバレ 赤を強調した独特な映像美はありますが、やはりどこか古臭さを感じてしまう・・・かな? もともとこういうホラー系は苦手なんだけども、その割にはあまり怖くないような・・・。でもウジムシは勘弁してくり~(苦笑)  女の子もあんましかわゆくないし、総じてちょっとイマイチよくわかんないな~~というのがホントのところでゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-09-08 23:03:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 130人
平均点数 6.15点
032.31%
110.77%
210.77%
386.15%
4107.69%
52418.46%
62317.69%
73224.62%
8118.46%
986.15%
1096.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review10人
2 ストーリー評価 4.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.08点 Review12人
4 音楽評価 8.28点 Review14人
5 感泣評価 2.60点 Review5人

■ ヘルプ