映画『私の頭の中の消しゴム』の口コミ・レビュー(5ページ目)

私の頭の中の消しゴム

[ワタシノアタマノナカノケシゴム]
A Moment to Remember/Eraser in my head
2004年上映時間:117分
平均点:6.35 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-22)
ドラマラブストーリーTVの映画化
新規登録(2005-06-03)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2024-12-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督イ・ジェハン
キャストチョン・ウソン(男優)チェ・チョルス
ソン・イェジン(女優)キム・スジン
オ・グァンノク(男優)野宿者
三木眞一郎チェ・チョルス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕キム・スジン(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ソ・ヨンミン室長(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦キム社長(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡洋子スジンの母(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子オ・マダム(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚周夫寺大工(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人イ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ファン会長(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下紗華チョンウン(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷原章介チェ・チョルス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小西真奈美キム・スジン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤亮夫ソ・ヨンミン室長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕キム社長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝オ・マダム(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木梅治ファン会長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗寺大工(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろしイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浅野真澄チョンウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
百々麻子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作江頭美智留「Pure Soul~君が僕を忘れても~」
松田裕子「Pure Soul~君が僕を忘れても~」
脚本イ・ジェハン
製作総指揮チャ・スンジェ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
失恋の悲しみに沈む建設会社社長令嬢のスジンは、父の元で働く頑固で職人気質の現場監督チョルスと、コンビニで運命的に出逢う。瞬く間に恋に落ちる二人。そして、幾つかの障壁を乗り越えての結婚。二人の未来には、光り輝く幸福のみが待っているかのように思えた。しかし、それは突然宣告された。あまりにも残酷な運命の仕打ち。そして二人の本当の愛が試されていく…
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ネタバレ 日本人であれば先ず主役の度を越した暴力シーンで一歩引くだろう。民度の違いか、限度というのを知らないのか? そして、核の”若年アルツハイマー”というテーマに真っ向から立ち向かっているとは到底思えない。実際、出会いから結婚に至るまでの発病する前までの方が楽しめた。男性はチャン・ドンゴン風のワイルドな感じだし、女性は正直タイプでは無いが、毎シーン表情がコロコロ変わるようような不思議な魅力がある。邦画と違い、役者への先入観が無いため自然に見れるのが一番である。何故、病気というか彼から逃げるのであろうか。そして介護を赤の他人に押し付ける様な身勝手さばかりが目立つ。映画だからといって”綺麗事”で済ますのでは無く、同じ病気ではなくとも患者やその家族が見ても共感出来、励まされるような作品こそ望ましいだろう。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-17 04:32:03)
14.冷蔵庫にたまたま入っていた、コーラを飲みながら鑑賞。ストーリーは、抑揚がなく中途半端で終わった感じ。
T橋.COMさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-27 23:55:39)
13.ネタバレ  題材として若年性アルツハイマーを扱っているので、ストーリーが暗い方向に向かうのは仕方ない。自分の好みの問題だが映画は、希望や夢のあるラストの方が良いな。「愛している」だけじゃちょっと、足りない・・。  

コンビニがファミリーマートなのは家族が集まるから?
たろうさん [DVD(吹替)] 5点(2006-06-08 09:11:40)
12.ネタバレ なにか、もうれつに「悲しみたい」人にとってのみ勧められる映画だと思う。その他、例えば肉体的な死と精神的な死についてなど、ある程度ものについて考えこんでしまったことのある人間にとっては、当り前すぎる内容。「その先が肝心なのに…」と突っ込んでしまう。平たく言えば、この映画は「悲しい」とばかり言うので、そのまま一生「悲しい」ばっかり言いつづけるんですか?とおおいに疑問。僕個人としては、悲しみをどう克服するか、それがどう描かれるかに興味があったのに…。前半の美しいラブストーリーはちゃんと見れるけれど、出会いのきっかけまでもが後々の病気の伏線(物忘れ)であることも興ざめ。「病気になる前の人を好きになってしまったら、病気になってしまった」という展開ではなく、「病気になりかけの人を好きになってしまった」のが最初の前提ならば、どうぞそのまま頑張ってくださいと言うしかない。
wunderlichさん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-07 11:35:03)
11.忘れていく苦しさと、忘れられていく悲しさちゅう、若年性アルツハイマーを扱ったテーマはまあまあよかったんやけど、後半の悲劇を際立たせるために重要な前半のラブストーリー部分があまりにベタクサでひいてしもたし、中盤からの展開も正直キレイゴトのオンパレード。彼女が夫に対して宛てた別れの手紙にはさすがにウルッときてしもたんやけど、同じ韓国製の難病純愛ものである『八月のクリスマス』のようにもうちっと上品に描けんもんかねぇ……。
幻の『モンスター』さん [DVD(字幕)] 4点(2011-12-18 15:58:09)
10. 少し想像力を働かせれば、この後の生活が悲惨になることは明かです。監督もこの映画を楽しんだ人もこの映画をラブストーリーにしたいのでしょうけれど、本当にそんな刹那的な態度でいいのか、私には疑問です。
海牛大夫さん [地上波(吹替)] 4点(2007-01-01 22:19:32)
9.ネタバレ まず不服なのはラスト。一番描かなくてはいけないところに行き着く前に終わる。絶望的な「その後」は描かず、なんとなく濁して終わっていて中途半端。むしろそこからがチョルスの本当の試練の始まりで、一番丁寧に描いて欲しいところだったのに。
そんなラストなのに前半の出会い→結婚までが長い。確かに楽しい思い出シーンをしっかり描けば、それを忘れていってしまうシーンの悲壮感が増すとは思うが、その肝心の「忘れていく過程」も短いし、前述した通りラストが中途半端なので、前半部の懇切丁寧さに意味を見いだせない。それでもとりあえず意識的に「泣こう!」と決めて観始めたので、チョルスが置き手紙を読むシーンなど、個別に泣けるシーンはありました。
ソルさん [DVD(字幕)] 4点(2006-11-23 22:32:40)
👍 1
スポンサーリンク
8.ネタバレ ベタですね~。見知らぬ人のコーラを奪い取って飲み干してげっぷとか、手抜き工事とか、「君は家がないのか?明日から来なくていい」とか、「泣くなんて、親か国を失くしたの?」とか、ひったくり犯を殺人未遂後に放置とか、事情を知らないのに真摯に接してくれた元恋人を撲殺未遂とか、パチもののミッキーマウスの風船とか、そういうことばかりが気になって、もうひとつ感情移入できませんでした。「マンガ嫌韓流」を読んだ直後に観たのがまずかったのか...
よしふみさん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-23 22:22:35)
7.ネタバレ 私も、あの暴力のシーンで興ざめ。あんな暴力ふるう感情的な暴力男に病気の世話が出来るのか?!あんな暴力男は絶対嫌です。映画の演出だとしてもあのシーンはいらない。それ以降のシーンがすべて薄っぺらく見えた。
あしたかこさん [地上波(吹替)] 3点(2006-12-16 23:14:32)
6.ネタバレ 主文:チェ・チョルスを傷害罪で懲役1年6ヶ月の刑に処する。ってのは冗談で、この映画の一番の欠点は、韓国語が読めないことです。スジンが忘れないように今までしてきたことをメモに残すじゃないですか。それを僕たちは読むことができない。あまりにいっぱいメモが張ってあるので全てを字幕で出すこともできないし。もしかしたらめちゃくちゃ感動できることが書いてあるかもしれないのにですよ。これは惜しいですね。ストーリーもまあ…ベタでしたね。前半は胸クソ悪くなるようなしょうもないシーンばっかで。韓国映画って本当に登場人物が泣きまくるんですねえ。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 3点(2006-10-11 13:11:38)
5.この映画GYAOで見たはずですがまったく覚えていません。それって映画として駄目ってことですよね。
承太郎さん [インターネット(字幕)] 2点(2010-10-26 00:42:09)
4.ネタバレ この先なんの可能性も残されていない人とストーリーを前に、いったいどうしろというのか。映画を見ることでそれを娯楽として楽しもうとしていた自分を、嫌悪すらしてしまった。もし製作者が純粋な感動を与えようとしてこの映画を作っているのだとしたら、製作者はどこか大事なネジがはずれている。
ぽん太さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-21 19:34:32)
3.脚本が明らかに力不足。その場限りのとってつけな設定や場面が多く、矛盾も多い。普通の恋愛部分に映画の半分以上使ってしまい、病気が絡んでくるのが遅すぎるのも問題。脚本がまっとうなら、もう少し観れる映画にはなったろうに。
MARK25さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-12 16:54:22)
2.現在日本だけで10万人以上が苦しんでいる若年性アルツハイマーという病気。私も、若年性ではないが、親しい人がアルツハイマーになり、その家族が8年間も苦しんできたのを見てきた。この映画は、アルツハイマーをきちんと描いていない。「一風変わった恋愛映画」のエッセンスのひとつとしてしか取り上げていないと思う。現実のアルツハイマーは、もっともっとすさまじい。人格は崩壊し、家族の顔が分からなくなるだけではなく、「自分にあれこれ指示してくる見知らぬ他人」として、嫌悪されたり恐れられたりする。同じことを何度も繰り返したり、排泄物をおもちゃにして遊んだり、とにかく映画の中で描かれているような、生ぬるいものではないのだ。この映画は、若年性アルツハイマーを取り上げていながら、実際は、「観た人が共感できて、泣けて、嫌悪感を抱かない、お涙ラブストーリーのギリギリのライン」を超えないよう作っているようにしか思えない。はっきりいって、ものすごく安っぽいし、病気をなめているようにしか思えません。身近にアルツハイマーの人がいたことがある人間として、正直かなり不愉快でした。
ジャスミンさん [DVD(字幕)] 0点(2006-11-25 13:03:30)
👍 4
1.パーキンソン病をナメんじゃないよ(訂正、若年アルツだったか)。ここから先、本当に一生介護を続けられるかが肝心なのに。。。全然物語始まってないよ。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 0点(2006-05-01 12:02:42)
👍 3
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 6.35点
022.11%
100.00%
233.16%
322.11%
444.21%
51616.84%
61920.00%
72526.32%
81313.68%
988.42%
1033.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review12人
2 ストーリー評価 6.70点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review15人
4 音楽評価 8.18点 Review11人
5 感泣評価 7.94点 Review17人

■ ヘルプ