映画『私の頭の中の消しゴム』の口コミ・レビュー(3ページ目)

私の頭の中の消しゴム

[ワタシノアタマノナカノケシゴム]
A Moment to Remember/Eraser in my head
2004年上映時間:117分
平均点:6.35 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-22)
ドラマラブストーリーTVの映画化
新規登録(2005-06-03)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2024-12-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督イ・ジェハン
キャストチョン・ウソン(男優)チェ・チョルス
ソン・イェジン(女優)キム・スジン
オ・グァンノク(男優)野宿者
三木眞一郎チェ・チョルス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕キム・スジン(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ソ・ヨンミン室長(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦キム社長(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡洋子スジンの母(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子オ・マダム(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚周夫寺大工(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人イ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ファン会長(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下紗華チョンウン(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷原章介チェ・チョルス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小西真奈美キム・スジン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤亮夫ソ・ヨンミン室長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕キム社長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝オ・マダム(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木梅治ファン会長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗寺大工(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろしイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浅野真澄チョンウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
百々麻子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作江頭美智留「Pure Soul~君が僕を忘れても~」
松田裕子「Pure Soul~君が僕を忘れても~」
脚本イ・ジェハン
製作総指揮チャ・スンジェ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
失恋の悲しみに沈む建設会社社長令嬢のスジンは、父の元で働く頑固で職人気質の現場監督チョルスと、コンビニで運命的に出逢う。瞬く間に恋に落ちる二人。そして、幾つかの障壁を乗り越えての結婚。二人の未来には、光り輝く幸福のみが待っているかのように思えた。しかし、それは突然宣告された。あまりにも残酷な運命の仕打ち。そして二人の本当の愛が試されていく…
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.二人の可愛い会話、表情、周りの風景日本映画のようでやっぱり違う。いい意味で時にはまったりとしてそして激しい。韓国映画は時々見たくなります。この作品もよいですね。ただ・・・アルツハイマーに対してどなたかが書かれてたようにそんなきれいなものじゃなく介護がはじまってからが本当の物語が始まります。たぶん身内にそうゆう方がいらっしゃる人は自分が相手の頭から消えたショックはほんの一瞬で後はもっと違う世界での戦いだということを知ってらっしゃると思います。たくさんの人にささえられる彼女の環境はある意味悲しい涙を流すよりこれからみんながんばってとエールを送りたい気持ちになりました。
ぼちぼちさんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-06 09:57:27)
54.韓国のコンビニは昼間はシルバー店員が普通なのかと思った私は健忘症か?!しかし、状況が解ってからはちょっぴり涙。観終わってから台所行って冷蔵庫からコーラ出してゴクゴク、・・・「ウィ~ッ」を思わずやっちゃったけど、真似するとこ、間違ってるよね・・・。
桃子さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-27 20:46:01)
53.ネタバレ 辛いので二回見る気分にはなれない映画でした。これだけ泣ける映画は久しぶりだった。それにしても、会社の上司を殴りすぎだ。降参してるじゃないか!
シネマパラダイスさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-08 02:46:04)
52.ネタバレ 夫のチョルスがツンデレだったので、ウン?と思ったけど感動しました。韓国人は、喜怒哀楽がはっきりしている国民性があると、よく耳にします。だからこの映画でも感情の抑揚が出ていて惹きこまれました。僕も最近、韓国映画を見直しているのでいつも感嘆させられます。この映画は恋愛というよりも愛情がテーマでした。どんどん加速的に忘れていく妻を、夫が献身的に支えていく。前半は妻が夫を支えていただけに、夫婦の愛情の育みを(典型的と言えども)安心して観ることができました。介護の大変さはもっと過酷なものだとは思います。特に下の世話なんて…。介護の場面を前面に押し出せば、現実により近づいていてもっと良くなったかもしれないです。この映画で微笑ましいのはおじいちゃんたちの存在。あと、あんな可愛いお嫁さんをもらってうらやましい。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 7点(2006-05-11 16:58:01)
51.泣けた。けど、パッとしない部分もあるなぁ。まぁ、ある意味普通な映画ですね。
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-30 21:14:56)
50.ネタバレ 中盤あたりから後半、ラストにかけて泣きました。記憶が無くなった彼女よりも、ほとんどチョン・ウソンの演技に泣かされた感じ。ほんと心身ともに男前の役でした。韓流独特な演出で挿入歌など音楽も良く雰囲気を盛り上げてくれました。BGM1つにも丁寧さを感じた映画でした。日本映画も最近感動ものが多いけど、こうゆう丁寧さに欠けている気がする。細かい突っ込みは考えずに素直な気持ちで観てほしい映画です。
civiさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-30 16:31:03)
49.話題作で尚且つ泣けると聞いていたのでかなり期待して観ました..が、出来としてはそこそこ~ (まじめに創ってはいるんだけど..) 予備知識を入れずに観たので中盤あたりまでは楽しめたかな..母親の伏線なんかは上手かったし..でも予告編やあらすじを知ってて観ると面白さも半減でしょうね~ ストーリー設定などは新鮮さを感じられますが、題材が題材だけに私の涙腺のツボではなかったようです...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-29 12:20:23)
48.この映画の一番弱いところは、中盤までの「世界は二人のために」部分がかなりの分量
を占めている事だと思います。もちろんそれがラストの感動を盛り上げる為の伏線にしたいんだろうなっていう作者の意図はよくわかるんですけどね。それにしても二人のラブラブ描写にもう一工夫あっても良かったような気がします。悲劇に向かっての序奏という点でも喰い足りない。でもバッティングセンターやコンビニのシーンでは、ついもらい泣きしてしまった事は正直に告白しないといけないっすね。ソン・イェジン主演作では感涙度で「ラブストーリー」に今一歩及ばずといった評価です。主役の彼は昔の吉田・ビック栄作にどことなく面影がないですか?
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-22 21:32:52)
47.レディースディに見に行ったせいか、大入り満員(ほぼ女性)でした。
二時間弱の物語の半分以上はラブストーリーの展開ですが
後半は「泣いてください」と言わんばかりの内容。
あちこちで鼻をすする音が聞こえてきました。綺麗事で済まされない病気に対して
どう言う風にまとめるのか?と思っていたら・・・・まああんなもんでしょうねぇ~。
一緒に行った友人も「ちょっとウルっときた」って言ってました。
私は「え?どこで?え?え?」と言ったら
「アンタには血も涙もない」って言われた・・・・。
あぁ~ またやっちまった。「セカチュー」に続いてこれでもやってしまった。
おばちゃんは汚れちまったよ。
でも男優さんは格好良かったですよ。優しくしたトヨエツって言うか・・・何て言うか。

あずきさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 08:23:11)
46.ネタバレ -내 머리속의 지우개(Eraser in my head)- 邦題まま。 また -A Moment to Remember- “この瞬間を忘れない”
若年性アルツハイマーって、記憶力の低下みたいなものだと思っていたけど、医者の言う『肉体的な死よりも精神的な死が先に訪れます』がガツンと効いた。・・・そうなのか。それじゃ“脳トレ”とかイワシとか、無駄な抵抗じゃないか。

創作の映画に対する『実際はもっと・・・』は付きもので、この映画はアルツハイマーのイメージを解りやすく表現出来ていたと思う。観た人に病気に対する恐怖を与え、ズンと重たい気持ちで観終わるのではなく、希望を残すカタチで、悲しいラブストーリーに特化して描いているので、多くの人に抵抗少なく受け容れられたんじゃないかな。
帰り道がわからなくなる。メモの付箋だらけの室内。不倫相手を今の恋人と錯覚。失禁。こんな悲しい描写と、「一生恋ができるぞ」みたく病気と前向きに戦うチョルスの言葉が、スジンだけでなく見ている私にも希望を与えてくれる。
記憶が蘇ったときに書いた手紙の、溢れんばかりの気持ちの込め具合に、スジンの愛情の深さが感じられる。

だけどどうしてか、登場人物みんな、極端に第一印象が悪い。スジンは不倫、チョルスは暴力。まぁ主役2人は時間を掛けて描かれるから良いとして、医者はズケズケと本人に病気を突き付けるし、師匠はチョルスの仕事に冷たく、母親は問答無用で食ってかかる。
後に印象リカバーする機会があるから、みんな根っから悪い人じゃないんだな。ってなるけど、映画が2人の恋愛に特化したためか“最後に突然良い人になってた感”を感じてしまい、コンビニのシーンに、何で?って驚いたのが先行して、スッと心に入ってこなかった。
「ゴチャゴチャ考えないで、そこは素直に泣けよ」と私自身に言い聞かせる。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-07-13 09:14:03)
スポンサーリンク
45.今が旬「愛の不時着」の女優さんが若い頃の主演作で、当時ドラマの「夏の香り」を観てた。
本作は話の内容が薄っぺらいので、難病モノながら今一つ感動出来ない。旦那の母親の描き方とか雑過ぎないか?
とれびやんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-12-20 00:15:25)
44.ネタバレ 若年性アルツハイマー病の描写について、なかなか手厳しい意見も多いが、まあ純愛映画として見るならそう悪くはない。 愛するスジンがそうなった、彼女の父は「いずれ下 (しも) の世話もできなくなるぞ」とチョルスに忠告した、彼はそれを理解した上で覚悟を決めた、それでいいじゃん。言いたいのは、この患者と暮らすのは想像以上に壮絶であることを知らないわけじゃない、でもこの映画としてはそういう生々しい部分は見せません、そういうこと。 それにしても、スジンの切り替えの早さったら、すごい。始めの展開を見るかぎりでは、元カレと別れた日にチョルスに一目惚れしたわけでしょ? まさに清純派らしからぬ肉食系恋愛脳なわけだけど、このおかげで難病が発症する前に、ギリギリセーフで彼と恋人になれたわけだ。もしかしたら、虫の知らせが急がせたのかも。 とにかく、自分も健康なうちに早くいい人見つけておこう、ってのは本気で思った。
タケノコさん [DVD(字幕)] 6点(2020-09-28 18:13:39)
43.ベタベタの難病ものでストーリーはこれといって際立つようなものはないんだけれど、主演の二人の良さもあって泣けるところまで持っていかれる。
飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-12-27 21:59:42)
42.愛に溢れたせっかくの温かく心優しい内容も必要以上の暴力場面はいただけません、主人公の人間性が疑われ台無し完全にNG!
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-25 23:09:36)
41.ネタバレ これまで韓流ラブストーリーにあまり興味がなく、これが王道なのかどうか知らんが、昼ドラ並みに豪快なご都合主義と昭和の少女マンガ的な展開に苦笑。笑えるほど間の悪いところへ登場した恋人の元不倫相手に対し、何もそこまで…と思うほど、有無を言わさずボコボコにする主人公。どんだけ血気盛んなんだよと思うが彼らにとってはあれが自然な流れなのか?と思うと国民性の違いをひしひしと感じる。それにそれでも最後にはしっかりお涙頂戴演出に乗せられてしまう自分が何だか悔しい。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-21 13:31:48)
40.ネタバレ  主人公の暴力性がすごくひっかかりました。皆さんご指摘の妻の昔の不倫相手の場合もそうですけど(あの男もかなりずうずうしい面もありましたが)、もう一つ。
冒頭に近い部分で、ひったくり犯を捕まえるシーンですが、あれひとつ間違えたら死んでますよ。なのにごく軽い感じでふっとばし、周りも別に気にしない。
 犯罪者とかそういう設定の人間が暴力的なのは日本映画でもよくあることですけれど、
ラブ・ストーリーの主人公が、ごくごく気軽に暴力に訴える点、他の韓国映画でも感じることですが、こういう暴力性ってちょっと日本人にはひっかかりがちでは。
 ただ、そういういろんな点にひっかかりつつも、泣いちゃったんだなw。ラストシーンのコンビニ。もうあの看板を見ただけで目頭が熱くなり、中に彼女の家族がいた瞬間ドバーっと。w
あと、ソン・イェジンさんもすごく綺麗で。もう少し早く出あっていたら猛烈なファンになっていたかもしれません。
(少し、蛇足かもしれませんが、韓国の国柄について。韓国ではごく最近まで(塚、ある意味現在でも)人びとの意識を儒教が縛っていました。儒教の考え方からすると、肉体労働はものすごく下劣なもので、決して君子がするべきものではないとされてきました。そういった面を考慮にいれれば、建築現場の人びとの仕事の適当さ、いい加減さが理解しやすいと思います。自分の仕事に誇りを持たない人びとに職業道徳が生まれる筈がありませんから。そういった点で主人公は極めて韓国人としては例外的な存在ですね)

前回書いたのが2010年で、書いてる内容を観ると、父親の認知症が全く発症してなかったころなんだなと、しみじみ懐かしく思う。
今回、この映画、特に後半部分を観てひたすら思った感想が「うらやましい」の一言につきる。
本当に、毎日毎晩問題行動をされて自分も、母親も限界ぎりぎりな状態なのに、経済的な事情で施設にもいれれない現状から見れば、実家が金持ちで、綺麗な記憶を残したまま完全看護の施設に入れれることがどれだけ幸せなことか。
まあ、以前自分が好きな 白血病患者が登場する映画をリアリティの面でぼろくそに批判されて腹が立ったことを考えると、
病気をとりあつかった映画って、その病気に実際にかかわってる人間は観ない方がいいかもしれない。
ただ、若年性の認知症と老人の認知症とひとくくりにされるけど、別物じゃないかという気もする。老人はそもそも自分が認知症であること、それ以前におかしな状態であることを 「認知」できない。それが認知症の認知症たるゆえんで。
rhforeverさん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-25 11:19:58)
39.ネタバレ 脳外科の先生に感動しました。「奥さんもこの病気で亡くなられたんです、この分野の第一人者なんです」というセリフ一つにものすごいドラマを感じます。先生が即スジンに病気のことを告げ、「これでいいんだ」とチョルスに言うシーン、ぐっと来ます。奥さんには言えなかったのでしょうか。全然関係ないところでジーンとしてしまいました。ところでチョルス、大豆ですからの人に似てますね。
デルモゾールG軟膏さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-20 22:42:06)
38.ネタバレ 「泣けるメロドラマ」としては、そこそこのでき。なにより、主役のふたりが実に美しい。チョン・ウソンという人は、とても繊細な顔立ちなのだが、妙にマッチョな役が多いな。ソン・イェジンのファンにとっては、この映画は必見だろう。様々な表情を見せ、かなりがんばったなぁ、という印象。
しかしながら、その「美しい」という部分で、リアリティはかなり犠牲にされている。主人公は意識が混濁してきても、ヘアスタイルや服装になんの乱れもないし、自分自身をコントロールできない病人を付き添いもなしに、ひとりで家に取り残してみたり、と、そりゃないだろ、というシーンも多い。
記憶が失われ、痴呆がすすむと、顔立ちだって変わってしまうし、元がいくら美人であろうと、そのままではいられない。真実の愛情を描くのなら、童女のようになってしまった妻ではなく、髪を振り乱し、別人のような形相になってしまった妻を、大切に面倒を見る、っていうのじゃないと、弱いよね。夫は、気高い決意をのべるが、実際には介護の苦労はしないままだし。もっとも、そこまでできる女優は、そんなにたくさんいないだろうし、気持ちよく泣けるどころじゃなくなって、別の映画になってしまうが。
冒頭、浮浪者役でオ・グァンノクが出てくるので、なにかやってくれるかと思ったら、ほんとにチョイ役だった。なんかもったいない。
yhleeさん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-24 17:22:19)
37.主役の男優さん男前。私は見る前は辛い場面がきっとたくさんあるんだろうと思ってたけど、最後の終わり方が私にはキレイでよかった。
病気に焦点を当ててるなら、あの終わり方は中途半端かもしんないけど、女優さんの雰囲気、映画の音楽とか流れから言って、私にはあれで大丈夫でした。
泣けるって聞いてたので覚悟してたけど、案外さらっとしてて涙はなかったです。
ちょっと浮気相手殴りすぎだとは思ったけど。。
kayoriさん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-20 22:35:14)
36.やはりその後を描かなければ本当の愛の物語にならないだろうという事は皆さん書いているが、確かにその通りだと思う。しかし本当にその部分に重点を置くのならば、それはもういっそドキュメンタリータッチの物語にした方が良いと思う。それはそれで美しい主役2人が目立ってしまうだろうが。愛の形は沢山あるが、これはいかにもラブストーリーって言うか恋愛のテイストで行こうって事なんだろうと思う。しかし製作者がそのことを考えていないのならば残念だ。単にアルツハイマーと言う病の、人格を失ってゆくという特性に目をつけただけであれば(それを知るすべは無いが)舐めてるとしかいいようがない。分かっているのならば余計にそういう部分を多く描いて欲しかった。内容に関しては、恋愛映画として観た。ストーリーも良いと思う。個人的にはスジンの上司を殴るシーンは特に抵抗が無かったし、手紙を読むシーンは泣きそうになった。ソン・イェジンは可愛いし、ウソンはカッコイイね。何より他の登場人物をおいて二人の幸せな世界を作り出していた雰囲気が好きで、そして崩れ去ろうとする様が何より悲しい。
よーこさん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-17 18:07:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 6.35点
022.11%
100.00%
233.16%
322.11%
444.21%
51616.84%
61920.00%
72526.32%
81313.68%
988.42%
1033.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review12人
2 ストーリー評価 6.70点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review15人
4 音楽評価 8.18点 Review11人
5 感泣評価 7.94点 Review17人

■ ヘルプ