映画『ブロークン・フラワーズ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ブロークン・フラワーズ

[ブロークンフラワーズ]
Broken Flowers
2005年上映時間:106分
平均点:6.04 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-29)
ドラマコメディロードムービー
新規登録(2005-08-05)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2011-11-08)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・ジャームッシュ
キャストビル・マーレイ(男優)ドン・ジョンストン
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ウィンストン
シャロン・ストーン(女優)ローラ・ダニエルズ
フランセス・コンロイ(女優)ドーラ
ジェシカ・ラング(女優)カルメン・マーコウスキー
ティルダ・スウィントン(女優)ペニー
ジュリー・デルピー(女優)シェリー
クロエ・セヴィニー(女優)カルメンの助手
クリストファー・マクドナルド(男優)ロン
ペル・ジェームズ(女優)サン・グリーン
ラリー・フェセンデン(男優)ウィル
アレクシス・ジーナ(女優)ローラの娘 ロリータ
マーク・ウェバー〔男優〕(男優)
脚本ジム・ジャームッシュ
撮影フレデリック・エルムズ
製作ジョン・キリク
美術マーク・フリードバーグプロダクションデザイン
ランドール・バルスマイヤータイトルデザイン
その他ポール・オースターpersonal thanks
ジャン・ユスターシュfilm dedicated to
サラ・ドライヴァーstory advisor
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.ネタバレ 「アメリカ、家族のいる風景」の直後に見た。ジム・ジャームッシュらしい音楽と画面のバランス美だなぁ。あともう一つの彼らしさ”抑えた感情表現”は、今回に限っては、味があるっていうより物足りなかった。ロードムービー好きとしては、プロセスの中で逐一生じてるはずの主人公の変化が丁寧に描かれてないように感じてしまう。最後ですぱっと主人公が変化してしまったら、せっかく旅のプロセスを描く意味がないじゃん!!「アメリカ~」のほうがまだいい。でも「テルマ&ルイーズ」の方がもっといい。
●えすかるご●さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-06 23:58:13)
10.ネタバレ これは「男性の人生における義務との関係」について描いたものだと思うなあ。
ドンはバカではないのに無気力。朝からTVの前に座って、ジャージ姿でボー。
なぜならドンというのは「しなければいけないことがない」男なのである。
ジャームッシュの認識では、「男性は義務がないと何もしなくなってしまう動物」であるのだと思う。
そのために、「しなければいけないことだらけ」で「義務が山積み」の隣人ウィンストンを登場させるのだ。ドンと同じような隠居老人とか、親のスネをかじっている生意気ティーンエイジャーとかではなしに。
「しなければならないことがない」ので、伸びきったゴムのようになっているドン。これぞ、普通の男性の姿、とジャームッシュは思っている(らしい)。
ネタばれるけれど、最初のピンクの手紙を書いたのは、ウィンストンであり、その理由は、煮え切らないドンにプロポーズをさせたいシェリーの相談に乗って、作戦を立てたからである。
そして、ドンが旅から戻った頃に都合よく届いたシェリーの手紙は「やっぱり愛してる」だから、これも作戦どおりなのである。そこでウィンストンは、「さあ、シェリーにプロポーズしろよ」と一気に盛り上げるつもりだった。しかし…それはドンに見抜かれてしまった。
姑息な策に頼って人を騙したりしても、やはりいい結果は生まないのだ。人生ってそんなもんだ。
さて、一連の出来事を通過したドンに、「しなければいけないこと」は発生したのだろうか…と、ジャームッシュは問いかけて終わるわけだ。やはり、「男と義務」についての話だと思う。しかし、全体としてはパンチ不足でぬるい感じは否めない。
ウィンストンの奥さんがよかったですね。あれはまさしく、女の幸せを全うしている人の微笑みである。
シャロン・ストーンの魅惑の微笑は健在で安心した。とって喰われそうだ。
ティルダ・スウィントンの別人ぶりには驚いた。だって、エンドロールを見るまで、どこに彼女が出ていたか分からなかったのだもの!
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-29 15:34:27)
9.元彼女達の四者四様の人生やら反応やらが中々面白くはあるけれど、作り過ぎの感じが若干鼻に付きます。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-16 22:49:50)
8.20年前に付き合っていた女性たちに会いに行くというのは面白いと思えるが、DVDで見てしまうとつい集中力が途切れて平坦な物語に見えてしまってやや退屈であった。
HKさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 00:30:07)
7.う~ん、、ちょっと期待してたのに.. 面白いと言えば、面白い..が、ツボにハマる人は、そんなに..多くはいないでしょう~..
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-29 14:38:27)
スポンサーリンク
6.で結局なんなんだ!というのは野暮な類の作品なのだろう。それが分かるだけに、で結局なんなんだ!と思ってしまうことがこの作品がもう一歩であることを象徴してしまってもいる。
ドレミダーンさん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-30 00:32:58)
5.ヴェンダースに続いてまたそんな話かよ?ジェシカ・ラングも出てるし。面白くないとは言わないけど、あまりにもマトモで長年のジャームッシュ・ファンとしては物足りなかったス。映像的にもハッとするようないつもの冴えが感じられないし・・。オープニングの封筒が運ばれて行くシーンはちょっと良かったけど。 クールなのに決定的にハズしているという独特のリズム感がジャームッシュの好きな部分なんだけど、ビル・マーレーにしろ女優達にしろ本気で哀愁感じちゃ笑えないよ。シャレにならん。シャレにならないジャームッシュなんて観たくないス。
黒猫クロマティさん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-04 11:13:59)
👍 1
4.モヤモヤしたまま話が進み、ラストにモヤモヤが増して終わった。
misoさん [地上波(字幕)] 4点(2014-01-15 20:39:15)
3.何となく見る前からゆる~い感じの作品だという覚悟はできていましたが,まさかその予想がここまでどんぴしゃで当たるとは思いませんでした。。こういった雰囲気の作品は個人的には何も考えずに見ていられるので嫌いではないのですが,本作に関してはどちらかといえばやはりつまらない作品だと思います。最後の盛り上がりに期待しましたが,その辺もやや精彩に欠いているように見えました。決して駄作ではありませんが,この映画よりもいい映画は数えきれないほどあると思ったので平均以下の4点ということで。
Thankyouさん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-24 23:32:16)
2.ネタバレ ラストの息子とおぼしき人物を前にしてもっともらしく語ってしまったことから、見知らぬ自分(父性)を覚り、可能性をみるってところが本作のドラマ部分なのでしょうか。過去の女性を訪ねている間の彼は呆気にとられていただけですし(彼女たちとの再会であったかもしれない可能性をみるなんてことはなかったと思う。どの人物の現状も決して憧れるようには描写されていませんし。まあ、刺激を求めて変な女を渡り歩いた若きとんがりプレイボーイのかつてが窺えて楽しかったですが)。

事件自体の扱いは曖昧なので消化不良になってしまう人もいるのでしょうが、文芸ならドラマ処理が全うされていればそれでもいいと思う。ただ、これでは直球、淡泊すぎるでしょ。 たぶん一時間ぐらいの尺にまとめた方が印象はよかったんじゃないかな。
カラバ侯爵さん [DVD(字幕)] 3点(2008-01-08 03:11:39)
1.こんな無駄な時間を過ごしたのは久しぶりでした。ジョンソンとジョンストンの区別がネイティブでも判らないもんなんだ、なんてちょっと安心したりして・・・
マー君さん [DVD(字幕)] 2点(2007-12-01 14:58:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 6.04点
000.00%
100.00%
211.96%
311.96%
423.92%
51529.41%
61529.41%
7815.69%
8713.73%
923.92%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ