映画『THE 有頂天ホテル』の口コミ・レビュー

THE 有頂天ホテル

[ザウチョウテンホテル]
THE WOW-CHOTEN HOTEL
2006年上映時間:136分
平均点:5.81 / 10(Review 229人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-01-14)
ドラマコメディ
新規登録(2005-08-12)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
キャスト役所広司(男優)副支配人兼宿泊部長・新堂平吉
松たか子(女優)客室係・竹本ハナ
佐藤浩市(男優)国会議員・武藤田勝利
香取慎吾(男優)ベルボーイ・只野憲二
篠原涼子(女優)コールガール・ヨーコ
戸田恵子(女優)アシスタントマネージャー・矢部登紀子
生瀬勝久(男優)副支配人兼料飲部長・瀬尾高志
麻生久美子(女優)憲二の幼馴染・小原なおみ
YOU(女優)シンガー・桜チェリー
オダギリジョー(男優)筆耕係・右近
原田美枝子(女優)副支配人の元妻・堀田由美
角野卓造(男優)堀田由美の現在の夫・堀田衛
榎木兵衛(男優)腹話術師・坂田万之丞
不破万作(男優)リネン係・森
寺島進(男優)スパニッシュマジシャン・ホセ河内
浅野和之(男優)武藤田の秘書・神保保
近藤芳正(男優)板東の息子・板東直正
矢島健一(男優)ある業界団体の委員長・荒井
川平慈英(男優)ウェイター・丹下
梶原善(男優)徳川の付き人・尾藤
石井正則(男優)ホテル探偵・蔵人
堀内敬子(女優)客室係・野間睦子
唐沢寿明(男優)芸能プロ社長・赤丸寿一
津川雅彦(男優)会社社長・板東健治
伊東四朗(男優)総支配人
西田敏行(男優)大物演歌歌手・徳川膳武
相島一之(男優)駐車場の誘導係
阿南健治(男優)垂れ幕業者
田中直樹(男優)飯島直介
八木亜希子(女優)飯島民子
高島彩(女優)悲鳴をあげる女性
飯田基祐(男優)バーラウンジのマネージャー
種田陽平(男優)
井上肇(男優)医師
山寺宏一ダブダブ
清水ミチコホテルの館内放送
脚本三谷幸喜
音楽本間勇輔
作曲グスタフ・マーラー「マーラー交響曲第2番 復活」
撮影山本英夫〔撮影〕
木村信也(撮影助手)
清久素延(スティディカムオペレーター)
製作島谷能成
亀山千広
東宝
フジテレビ
プロデューサー市川南〔製作〕
石原隆〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特殊メイク江川悦子
美術種田陽平
赤松陽構造(タイトル)
編集上野聡一
照明小野晃
その他IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

229.一人一人のキャラクターも面白かったし、豪華な出演陣も◎!
アクションとか大きな事件はおきないが、楽しい
甘口おすぎさん [映画館(邦画)] 10点(2007-01-28 16:31:50)
228.スポットライトのあたる華やかな「舞台」と、それを支えるどちらかと言えば地味な「舞台裏」というのがあって、で、三谷監督は「舞台裏」側を“愛する”人なんだぁという思いを強くしました。それは舞台演劇の“裏方”である脚本・演出という、監督の出自と大きく関係しているのでしょう。裏方や地味な人の心を理解できる、あまり光のあたらない側に温かい眼差しを向けることが出来る、それを作品にさり気なく反映できる数少ない作家なんだ。この程よいやさしさが、心地良くってたまらないんです。普通、表裏とか“裏側”とかっていうと、あまりイイ意味で使われないでしょう。でも彼はそれを面白く可笑しく、ちょっと哀れで愛らしく描いてくれるのですね。それはラジオドラマ生放送のドタバタ、マイホーム建つまでのアレコレ、喜劇の台本を巡る攻防等々、三谷作品を貫く大きなテーマなんだと思う。「どんなことでも表層だけ見てたら、その裏にあるもっと面白いもの、ステキなもの、大切なものを見逃しちゃうよ~」と語りかけてくるかのようなのです。
BUNYAさん [映画館(字幕)] 10点(2006-02-08 11:16:06)
👍 2
227.メッチャいいすっごくいい!!☆楽しかったよ☆
タコさん [映画館(字幕)] 10点(2006-01-30 22:26:28)
😂 1
226.最高に面白かった。楽しかった。出てくるキャストも豪華だけど、これだけのキャスト陣で面白おかしくコメディに纏め上げている三谷幸喜は天才か!?。映画の終わりでは無意識に拍手しようとして動いた手に自分でびっくりしました。エンドロールであの人も出てたの?どこに??ってところがあったので、もう一回見に行きたいです。
まにさん [映画館(字幕)] 10点(2006-01-14 19:07:57)
225.ネタバレ 初めて見た三谷作品がこれで,すごく気に入って劇場で5回観ました。
一番のお気に入りはラウンジで松たか子の「ワタシイソガシクテナカナカアエナイ!」の台詞です。大爆笑してしまいました。
他にも「かなり圧がかかったじゃない!」「感謝のしるしだ!」「お嬢さん,あんた歌いに来たんだろ」「私は鹿が大好きだ!ふむむん!」など。大好きな映画であります。
まきげんさん [映画館(邦画)] 9点(2011-07-12 16:54:45)
224.かなり面白い映画でした。何よりも感心させられたのが三谷監督の映画の取り方(?)。きっと監督はチャレンジャーなんだと思います。TVドラマの「HR]でもそうでしたが、一つ一つのシーンをぶっ続けでカメラワークだけで主人公達を追って行き、長いところだと15分くらいカット無しで撮り続けています。その間俳優さん達は映ってない所でも各々で演技を続け、【映画】でありながら【演劇】的な物になっています。主人公は流れからすると「役所広司さん」になる訳ですが、全ての人が主人公であってそう見せる事により映画の「内容」と言うよりは「存在感」を散らかせて楽しい映画に作られたような感じがしました。こんな映画作ろうったって中々作れないと思います。スタッフと役者さん、何よりカメラマンにお疲れ様と言う意味で9点。
エルキューさん [映画館(邦画)] 9点(2008-12-12 14:41:21)
223.すごい!三谷幸喜の集大成!直球ストレート!
ラジオの時間で垣間見た群衆劇の巧みさが、今度は
ホテルという立体密室空間で縦横無尽に炸裂していた。

主要登場人物が多いのに、それぞれに問題をかかえている。
ここまで風呂敷を広げてまとまるのか!?と不安になったが
見事、それぞれが絡み合い上手くまとめている、

登場人物1人づつの内容がないとか、そういう感想を言う映画じゃ
ないと思うんですよ、この人数で、ここまで話をまとめている!!
そこが凄いんです。

普通に見てるだけだと、ごちゃごちゃ話がつまっているだけに
感じるかもしれないけど、映画の時間というのは決まっているんです。
この映画なら136分なんです。かつ登場人物が20人以上。
それらが絡みつつ、物語の終盤へ向かうってのは至難の業だと思います。
1分たりとも無駄にできないんです。めちゃめちゃ計算されてて、すごい
構成力だと思います。

これほどの構成力があり、脚本がかけて監督も出来てしまう人物は
日本には、いや世界にもそうはいない。
三谷幸喜恐るべし!!!!
六爺さん [DVD(邦画)] 9点(2007-08-22 01:48:07)
222.見事!としか言いようがない。豪華すぎる出演者達をどのように扱っているのか興味があったが、例えるなら数学でいう「ベン図」のように微妙に、そして絶妙に絡まりあい、全てが共通する集合点があのラストシーンに凝縮されていた。できればこの映画を年越しと一緒に観たかった。
ヒロさん [映画館(字幕)] 9点(2006-02-16 00:07:12)
221.役所さんをはじめ皆さん上手いのですが、本作では生瀬勝久さんに唸らされました。
なんて憎たらしいのでしょう、ここまでタイミングよくおべっか使えるのでしょう。
どこの職場にもいる嫌なやつ(笑)
どんな役でもこなせる役者さんと、感心しました。

このお正月は「古畑任三郎」「有頂天ホテル」と三谷さんに楽しませてもらいました。
2006年を明るく盛り上げてくれる、三谷幸喜さんに一票!
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-30 16:34:22)
220.ネタバレ 観賞後、有頂天とはいかないまでも、あたたかい満足感でいっぱいになりました。あれだけの豪華出演者陣の個性を引き出すことに成功している三谷監督はやっぱりすごいです。どなたかも書いておられましたが、まるで舞台を見ているかのよう。一度はあきらめようとしたミュージシャンの道に再挑戦しようとするベルボーイがいると思いきや、逃亡しようとする汚職議員がいたりとバラエティに富んだ登場人物がとても魅力的でした。個人的には伊東四郎さんと西田敏行さん生瀬勝久さんがお気に入りです。あのテーマ音楽、いいですね。
稲葉さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-28 01:14:19)
スポンサーリンク
219.感動もなにもしないんですが。登場人物それぞれの立場みんなに、プチ感情移入できました。退屈せず、最後まで安心して見られました。
よしふみさん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-22 23:32:44)
218.ネタバレ すごい!!の一言。あんだけ多く各人のストーリーが存在してそれが見事に絡み合ってる。ある登場人物の特徴が他の人物のストーリーに活かされ影響を与え更に他のストーリーに発展して行く、ような感じで次から次へと進んで行く(例えばアヒルを探しているホテル探偵がたまたま出会ったなおみの変装を指摘し話は次の展開へ進んで行くようにorいつも試行錯誤してホテルへ忍び込むヨーコが脱走ルートを考えて武藤田の記者会見計画が進んで行くように)。単にいくつものストーリーが横たわっているだけじゃなく本当に絡み合ってる。それがすごい。よくこんなの作れるなぁと感心する。テーマとしても一本筋の通ったものがびしっと存在してるしこれは三谷幸喜が集大成というのもわかる気がする。とにかくすごいのであと2回くらいは見たい。それにしても麻生久美子はかわいいなぁ・・・実はそれ目当てでした★
とむさん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-22 04:16:57)
217.みなさんのレビューを観ていてとても端的なのは、劇場で観た派の前半レビューは、すげーおもしろかったという方が多く、テレビ公開されてから観た派はうぜーという評価。三谷幸喜ものは起爆剤が必要です。それは隣の人が笑っていること。起爆剤がなければ着火していない花火のように不発で終わる。「12人の優しい日本人」のWOWWOW公開にあたり、三谷幸喜がライブであることに固執していたのには自分の作品の特性、つまり、よりライブに近い環境でしか真価を発揮しない特性を良く分っていたんだな。私は劇場で観た派ですが、幸運にも可燃性の高い人々のおかげで爆笑の渦でした。私にとって不発だった「みんなのいえ」も、もしかしたら劇場で観れば起爆したのかも?
正義と微笑さん [映画館(吹替)] 9点(2006-01-22 01:04:40)
👍 1
216.饒舌な味わいの良質な喜劇。抜群にまとまったシナリオの展開は、まさに至芸。良質なコメディほど、内容よりも後味が残るという良い例。濃密で楽しい時間を過ごすならワインも良いがこの映画もお勧めです。「The wow-chouten Hotel」に泊まってみたい!
wunderlichさん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-18 01:13:50)
215.オープニングで何かをインスパイアしたようなアバンティのAのシンボルマークを見た瞬間に徹底的にパロディに徹する三谷監督の意気込みを感じた。西洋が舞台であれば聖なるクリスマスの一夜なんでしょうが、日本が舞台となれば日本人にとって特別な一番長い夜は大晦日、みんな何か悩みを抱え生きている、そんな煩悩はカウントダウンと共に捨て去って新たな気持ちでスタートってのがいいです。ホテルの中のみの出来事という密室性、新年を迎えるまでの時限性、三谷流グランドホテルは細かいことを気にする間もなく次々起こる事件の数々、事件の数だけ笑わせられ、豪華なキャスト陣がみんな大真面目にやってるバカバカしさは最高。画面の中ではセンターだけでなく、隅のほうでもみんな何かをしており、何かが起きており、笑いのタネが転がっているので気が抜けません。最後は何故か幸せな気分になってしまう大団円、この強引な魔力、病み付きになりそうです。”赤い洗面器”が出てこなかった事が唯一不満。
亜流派 十五郎さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-16 16:21:19)
214. ネタバレ回避を第一に考え、以下レビューします。

 まず、パーティ感というか軽い気持ちで見ることをお勧めします。舞台は12月31日~1月1日にかけてのホテル。視聴する時期も合わせると良いかもしれませんね。

 ホテルに関係する様々な人々が登場。その彼らそれぞれに焦点が当てられ、頻繁に場面が切り替わり、様々な部分で彼らは互いに関係している、といった作り。「リアルな人生色」強め、コメディ色強め、テーマ主張弱め、ドタバタ感強め、群像劇(グランドホテル方式)。

 「ホテルに関係する様々な人々」とはホテルの従業員(支配人、考え方が異なる副支配人2人、客室係、ベルボーイ、筆耕係、等々)、嫌疑をかけられ宿泊している政治家、大物ベテラン歌手、芸能事務所と芸人、ホテル付きの探偵、謎の大富豪とその息子、受賞した鹿の研究者、などなど。これらの人物全てに各個に焦点が当てられ、しかもそれらは様々に絡み合っている。

 描かれるテーマは「人は皆それぞれ色々な人生を送ってきている」「失敗もあれば成功もある」「好きなように生きるべきだ」「人間関係(もっといえば愛)の大切さ」といったようなもの。しかし、テーマ主張自体は強くはない。視点が当てられる登場人物がとにかく多いので、共感できる者もいれば共感できない者もいる。共感とかそんなもん関係なしに眺める視点もまた良し。そんな感じです。

 なんか「豪華キャスト」という触れ込みだったらしいですが、「登場人物がめっちゃ多く、しかもそれぞれに視点が当てられる」という作りのため、「○○さんが観たいから観る!」といった見方をすると逆に後悔するかも。
 役者の演技はやはり個人差アリ。まあ「極端に酷い」という人がいなかったのでそういう意味ではまあ良かったのかも。世界観は完全にホテルなので、ホテルのあの雰囲気が好き~という人には向いてるかも。BGM(テーマ曲)はまあそれなりに良いんですが、BGMが流れる頻度自体は少ない。

 「キャストがこうかだから」という見方も一つの面白さですが、「内容」に焦点を当てて気楽に見た方が良い映画と自分は感じました。陰キャ寄りというよりは陽キャ寄りの作風。大学生カップルとかご家族(ただし年少のお子さんには多分理解できません)で見る際、あるいは年末~年始にかけてのあのちょっとした高揚感がある時期、に見るのが向いてるかな、と思います。もちろん主観です。
53羽の孔雀さん [DVD(邦画)] 8点(2019-09-15 18:29:31)
213.パズルのような面白さです。大きな感動はありませんが、飽きずに見れました。
Donatelloさん [DVD(邦画)] 8点(2017-07-20 17:32:29)
👍 1
212.ネタバレ 角野卓造氏がとんでもない役柄で、切れまくりでしたね。
崖っぷちダメオヤジぶりには爆笑させられました。
恥ずかしい動画を撮られてしまい、携帯に保存されているのを知り
必死に奪還を図るそのナリフリかまわない様。
奪還成功し、携帯をへし折って足で踏み付けた後の狂気乱舞で
笑いが止まりませんでした。
松たか子の、人違いエピソードでの中国人の振りをしたセリフにも
自分、飲んでいたビールを噴出してしまいました。
タルイ部分もありますが、この映画、愛嬌があって許してしまう・・
マネージャー・矢部さんの援護射撃が凄い。こんな人居たら惚れてしまいそう
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 19:31:36)
211.三谷幸喜は凄い。

この映画を2度見たが、2回とも笑ってそして泣かされた。

豪華なキャストが繰り広げる、少しおかしな物語。キャラクターに愛おしみが湧いてくるあたりは流石。

劇中の時間と実際に流れている時間が同じなのも注目すべきポイント。
Sugarbetterさん [映画館(邦画)] 8点(2011-01-21 20:48:47)
210.ネタバレ 良く出来てるな~と感心します。キャスティングの豪華さも感心。エンターテイメントってこういう物を言うんだよ、って監督から言われてるかのように見ていて感じました。映画って凄いなぁと思います。
VNTSさん [映画館(邦画)] 8点(2008-06-09 20:36:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 229人
平均点数 5.81点
020.87%
141.75%
2104.37%
3177.42%
4219.17%
53816.59%
64620.09%
74218.34%
83414.85%
9114.80%
1041.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.52点 Review21人
2 ストーリー評価 5.46点 Review32人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 5.79点 Review24人
5 感泣評価 3.36点 Review19人

■ ヘルプ