映画『イン・ハー・シューズ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

イン・ハー・シューズ

[インハーシューズ]
In Her Shoes
2005年上映時間:131分
平均点:6.72 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-12)
ドラマコメディ
新規登録(2005-08-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストキャメロン・ディアス(女優)マギー・フェラー
トニ・コレット(女優)ローズ・フェラー
シャーリー・マクレーン(女優)エラ・ハーシュ
マーク・フォイアスタイン(男優)サイモン・スタイン
ブルック・スミス(女優)エイミー
ノーマン・ロイド(男優)ソフィールド
リチャード・バージ(男優)ジム・ダンバース
エリック・バルフォー(男優)グラント
アンソン・マウント(男優)トッド
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・フェラー
朴璐美マギー・フェラー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ローズ・フェラー(日本語吹き替え版)
翠準子エラ・ハーシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー(日本語吹き替え版)
中田譲治ジム・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己マイケル・フェラー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣グラント(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
出演イワナ・ミルセヴィッチキャロライン(写真)
脚本スザンナ・グラント
音楽マーク・アイシャム
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影テリー・ステイシー
製作リドリー・スコット
リサ・エルジー
カーティス・ハンソン
製作総指揮トニー・スコット
配給20世紀フォックス
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果)
衣装ソフィー・カーボネル
字幕翻訳松浦美奈
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
無職のマギー(キャメロン・ディアス)は典型的な負け組女。彼女は弁護士の姉の家に居候中に、姉の恋人と寝てしまう。姉はショックを受けて仕事をやめ、ドロップアウト。住む所が無くなったマギーは、家族に絶縁させられた叔母を老人ホームで見つけだし、そこで生活をはじめた。するとマギーはその老人ホームで突然大ブレイク!姉妹が反発しあいながらも生きる意味を見出し、静かに再生していく秀逸なヒューマンドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

70.前半はキャメロンってばいいカラダしてんな~。後半はすっぴんに近いキャメロンがどんどん可愛く見えてくる不思議な映画。いや~おばぁちゃんがすごい存在感ですが有名な女優さんなんですね、、道理で。前半一時間くらいは後半のためと頑張れば、二人の変化、特に妹の変化がとてもあきらかで、今度は後半姉が崩れてくる、とよーく出来てますよこの映画。知人の勧めじゃなきゃ多分絶対見なかっただろぅな。。。感謝。面白かった
マキーナさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-09 22:58:11)
69.キャメロン・ディアスだしいつものお下品コメディだと思っていたのだが、ところがどっこい。シリアスな姉妹関係を描いた濃い映画だった。この手のシリアスドラマで奇を衒わないしっかりとしたドラマを見られたのは久々なような気がする。なおシリアスだが後味は悪くない。この作品とは方向性は違うが「ある日どこかで」のような清々しさを感じた。
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-19 18:01:37)
68.社会生活では申し分ないが満たされない姉と、本当にやりたいことが見つからないでいる妹と、両方に共感がもてました。今の自分がまさにそうだから。姉が何を思ったのか、あの仕事をやって変わっていく様。妹が老人たちに接していって、自分が目を背けていたことに気づいていく様。特別なことをしているわけではないのに、何かが変わって失いたくないものに気づいていくのを観て、心つき動かされるものがありました。おばあちゃんがいなかったら家族が崩壊していたし、そのおばあちゃん自身も長年の後悔から解放されたという脚本は、評価に値すると思います。教授との詩の朗読のシーンが一番じーんときますね。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 22:51:36)
67.この作品でカーティス・ハンソンをご贔屓の監督にしようと決めました。ここまで女性の内面まで迫った作品を、「L.A.コンフィデンシャル」「8MILE」といった作品を撮った監督がこれを監督しているとは誰も思えないです、ハイ。この作品の面白さは、姉妹の対比と、二人の心境の変化だ。この二つが絶妙に交差して、ストーリー展開を滑らかにしている。ラブコメで明るい印象のあるキャメロン・ディアスと、コメディもイケるけど、基本的には演技派のトニ・コレットという、イメージ自体が正反対の二人の女優を起用したのは大正解。そこに中立の立場として投入したのが、二人の祖母を演じた大御所シャーリー・マクレーンなのだからもう頭が上がらない。三人の心理描写も細部に渡って鮮明で、大変わかりやすい。特に、妹のマギーが徐々に徐々に器用に感情を表に出せるようになっていく様は、観ていて自分も優しい気分になれる。二人の唯一の共通点は、靴のサイズが同じこと。姉のローズが集めていた数々の靴の中には、最初から二人の優しい気持ちがいっぱい詰まっていたのだった。
こばやんさん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-17 22:56:53)
66.ネタバレ 私は姉妹ではなく、男兄弟がいますがとても気持ちよく泣けました。妹が詩を読む場面、姉が犬と一緒に階段を駆け上るシーン大好きです。センターの老婆たちもキュートで可愛かったし、暖かく姉妹を見守っているところもよくわかりました。マギーに感情移入できて、予想以上に心に響いて泣けたので○。
さくらさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-24 17:41:27)
65.ネタバレ 姉妹がぶつかり合いながらも想いあっている姿に感動しました。やっぱり相変わらずキャメロンはかわいいな~。それにしても、お姉さん結婚決めるの早すぎじゃない!?
ジョナサン★さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-20 21:18:14)
64.自分も妹と二人姉妹と言うこともあり、オーバーラップしてしまいました。
私の妹も私の最大の親友です。
出てくる人みんな優しくて、あたたかくて(継母以外)見終わって自分の心まであったかくなりました。

みつさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-15 15:43:45)
👍 1
63.LAコンフィデンシャルと同じ監督さんだったんですね。あの男くさいハードボイルド風味の作品を撮ったのと同じ人とは思えないような完全な「女性映画」でした(女性の視点から見たらどう見えるか分かりませんが)。3人がそれぞれに心の中に抱えてる傷やコンプレックスが癒されていく様を見ていると自分も何だか癒される気分になる。弁護士の姉が「仕事を一所懸命やって、必要とされていると思うことで自分を支えている」という台詞。「それがなくなることが不安だった」という独白。私は男ですけど、何だか共感できた。姉はそういうものを全部ほっぽり出して、生き方を少しずつ変えていく。ほかの2人のエピソードもそうだけど、人を変えるのは人との出会いやかかわり合いなんだなあ、などと何となく考えさせる映画でした。
しまうまさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-14 11:20:10)
👍 2
62.最初のうちはバカバカしくて内容が乏しい映画かと思いましたが、意外と人々の心の内面まで突っ込んで描いており、笑いあり涙ありの良い映画でした。あのシャーリー・マクレーンがこんなにばあちゃんになっちゃって...とびっくり。手と胸元のシミも隠さず、それでいてしゃきっとしたおばあちゃん姿のシャーリーはとてもステキでした。それにしてもキャメロン・ディアスって頭が空っぽな役がぴたりとはまりますね。
チョコレクターさん [試写会(字幕)] 8点(2005-10-19 23:20:31)
😂 1
61.ネタバレ 一見ノーテン気なラブコメかと思いきや 実は結構重い人間模様が描かれています  キャメロン・ディアス トニ・コレット シャーリー・マクレーン この3人のキャスティングがうまくはまっており、しっかり見ごたえのあるものになってますね  しかしキャメロンはこういう役、似合ってんなぁ(露出度も高いしね) この全く違うタイプの姉妹の和解 女の姉妹って仲がいい人多いもんね 男の兄弟は大体仲が悪いけど(苦笑) 教授との詩の朗読シーン …これは良かった でも個人的に「おっ!?」と思ったのは 冬のフィラデルフィア 姉は弁護士をやめ犬の散歩の仕事をはじめる で、犬を連れながら階段を駆け上がる(そう、ここはアノ階段ですよ!) 弾むような足取りで ふっきれたかのような素晴らしい笑顔で    靴という見えるものを中心としながら、姉妹・親子・時間 そして絆 という見えない物をうまく描いた秀作でアリマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-23 08:53:43)
スポンサーリンク
60.けっこう楽しめました。鑑賞後感の良い映画です。
じょーーさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-09 12:28:53)
59.ネタバレ キャメロンディアス演じるマギーとトニーコレット演ずるローズ。
方やあばずれ、オツムがちょっと弱いけど美人な妹。
方や優秀弁護士、だけど恋に恵まれない真面目な姉。
そんな対照的な2人。

私だったら絶対許せないよー!と思う恋にまつわる一件が序盤に起きます。
この時点ではローズに同情100% マギーの良さがさっぱりわからず少しイラっとしました。

その後お互いに本当の自分らしい生き方を見つけ、姉妹としても許し合い再び絆を
取り戻します。
私には女の兄弟がいないのでわからないけれど、女同士の兄弟ってすごく近くて、近すぎて
摩擦が起きて、でもやっぱり絆が固いって感じなのかなあ。

この2人以上に私が惹かれたのは、祖母エラハーシュ役のシャーリーマクレーン。
こんなに強い目をした女性だったんですね。
周りに妥協しない強さは、この年になっても自分の力で生きている誇りと自信の現れか。
つらい経験をプラスにしているからこその強さがあります。

フロリダの老人ホーム。ちょっとセレブな老年の方々の暮らしぶりも華やかで
場所もあいまって陽気さを感じさせますね。


ラスト。1人でパーティーに戻っていくマギーの楽しそうな嬉しそうな後ろ姿が可愛くて
暖かい気持ちになれました。
nackyさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 18:02:30)
58.ネタバレ キャメロンディアスとトニコレットの姉妹。美貌だけが売りのアホ妹と行き遅れた弁護士鬼姉との女の戦い、みたいなのを想像していたのですが、よりリアルでほろ苦い作品でした。二人とも悩んでいて、お互いにコンプレックスを抱いていて、姉妹ってこんな感じなんだろうなあと思いました。彼女たちの身近にいる人(恋人や友人、父や後妻、そしてもちろん姉、妹)は悩みの種になるばかりで助けてはくれなかった。たくさんあっても履かない靴と同じ。けれど妹はそんな現状を打破しようと思ったのか、ただ単に現実から逃げただけなのか、どちらにせよそこで出会った祖母や老人たち、盲目の元教授によって生き方をちょっとだけ変えることが出来ました。相変わらずの二人だったけど、お互いを思う気持ちに素直になれた“瞬間”を見た気がしました。後味の良い作品です。
ちゃかさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-26 09:04:44)
👍 1
57.ネタバレ 様々な視点による物語が上手いこと決着するところがいい。
と言っても感動超大作というわけでもなく、ほんのり心が温まる系。
朗読を聞いてくれた元教授との、小さいエピソードが好き。
祖母の立ち位置がいい、演じるシャーリー・マクレーンも素晴らしい。
ただマギー(妹)が遊び人過ぎて、ローズ(姉)は良く許せたなと思った。
そこは、同姓ならまた感想が違ってくるのかなと思った。
自分にも妹が居るがタイプが全然違うので、共感できず。
盛り上がりには欠けるので、見る人によっては退屈を覚えるかも。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-31 00:53:17)
56.観た後に少しだけ元気になりました。姉妹のどちらにも感情移入しながら観ていました。良い作品です。
camelさん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-31 22:20:31)
55.なんでもない靴をキーにするあたりがおもしろい作りだなと思う。
序盤のうちはどうしようもない妹のダメっぷり全開だけど、
中盤・後半あたりかはそれが生きてくる。
よくできたヒューマンドラマだと思う。
ひとの物語の映画がやっぱり一番面白い!
兄弟っていいよね、姉妹っていいよね、家族っていいよね。
そんな風に思わせてくれる、すっきりとした心温まる映画。
ひとりの視点だけでなく姉や妹、さらには親や祖母と多様な視点から物語が描かれる点も非常に面白い。
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-25 23:17:54)
54.人を赦すことは難しいことだけれど、そうすることが出来たら、より強い関係を作ることができる。この映画は姉妹に体現させると同時に、わずか2時間の間に観客にその可能性を感じさせてくれる、すごい映画だ。はじめはわざわざ姉妹の理解しがたい面をあえて観客に見せつつ、最後は観客も彼女たちを赦してしまう。その不思議なカタルシスに、この監督の異能を感じた。
ぽん太さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-08 16:10:26)
53.結構面白かった。ありがちな正反対の姉妹という設定ではあるが姉の妹への愛情の描画はよくできていてなんか感動した。また、トニー・コレットの演技はよかった。特にマーク・フォイアスタインと交際を始めたときの幸せの表現がほんとに素敵だった。
MSさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-14 08:14:05)
52.ネタバレ 前半のキャメロン・ディアスのやりたい放題ぶりでこれはつまらん映画なんじゃないかと不安になったけど、おばあちゃんのところへ行く辺りからどんどん良くなっていきます。認められない人間の苦悩、外面から計り知れないコンプレックス、血の繋がったものにしか判らない絆など、相当身に染みて響いてくるものがありました。自己を投影すると跳ね返ってくるものが多分にある良い映画。
MARK25さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-05 18:35:36)
51.ネタバレ いい映画でした。キャメロンのバカ娘ぶりがとても上手で、感心しました。
カルーアさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-11 17:05:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.72点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
455.56%
51213.33%
62325.56%
72123.33%
82426.67%
922.22%
1033.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ