映画『イン・ハー・シューズ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

イン・ハー・シューズ

[インハーシューズ]
In Her Shoes
2005年上映時間:131分
平均点:6.72 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-12)
ドラマコメディ
新規登録(2005-08-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストキャメロン・ディアス(女優)マギー・フェラー
トニ・コレット(女優)ローズ・フェラー
シャーリー・マクレーン(女優)エラ・ハーシュ
マーク・フォイアスタイン(男優)サイモン・スタイン
ブルック・スミス(女優)エイミー
ノーマン・ロイド(男優)ソフィールド
リチャード・バージ(男優)ジム・ダンバース
エリック・バルフォー(男優)グラント
アンソン・マウント(男優)トッド
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・フェラー
朴璐美マギー・フェラー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ローズ・フェラー(日本語吹き替え版)
翠準子エラ・ハーシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー(日本語吹き替え版)
中田譲治ジム・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己マイケル・フェラー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣グラント(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
出演イワナ・ミルセヴィッチキャロライン(写真)
脚本スザンナ・グラント
音楽マーク・アイシャム
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影テリー・ステイシー
製作リドリー・スコット
リサ・エルジー
カーティス・ハンソン
製作総指揮トニー・スコット
配給20世紀フォックス
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果)
衣装ソフィー・カーボネル
字幕翻訳松浦美奈
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
無職のマギー(キャメロン・ディアス)は典型的な負け組女。彼女は弁護士の姉の家に居候中に、姉の恋人と寝てしまう。姉はショックを受けて仕事をやめ、ドロップアウト。住む所が無くなったマギーは、家族に絶縁させられた叔母を老人ホームで見つけだし、そこで生活をはじめた。するとマギーはその老人ホームで突然大ブレイク!姉妹が反発しあいながらも生きる意味を見出し、静かに再生していく秀逸なヒューマンドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.まあ、よく出来た映画だと思います。ただ残念なのは、クライマックスでマギーことキャメロンが詩を朗読するシーンで、字幕では詩の良さが伝わってこないこと。きっと、ネイティブだったらもっと心に響くんだろうなと思いつつ、観てました。最初は単なるドタバタ系ホームコメディかと思いましたが、後半うまくまとまっていました。それにしても、キャメロン足なが~
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-19 00:42:40)
29.話は嫌いじゃない。ただ、もう一工夫ほしい。姉妹の対象的な生活だけが記憶として残り、イマイチ入り込めなかった。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-25 09:33:47)
28.最初はキャメロンに不快感を持ちつつ、やっと面白くなってきたところで終わったような…。少し中途半端に感じた。
misoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-24 19:29:12)
27.ネタバレ このお姉さんて、すごい悲惨な目にあってるけど、優しい言葉で癒してはくれないけど、いっつも話を聞いてくれる友人はいるし、ずっと前から想ってくれてた彼もいるしで、そんなに不幸でもないんじゃないかって思った。それは彼女が、どんなに酷いことをされても「人を許す」ことができるということとか、出来事を自分一人の胸に収めることで、人間関係を悪くさせないという思慮の深さを持ってるってことに影響があるのかもしれない・・・。ってことは、自殺しちゃったけど、あの姉妹のお母さんってやっぱり良いお母さんだったんだ。
さらさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-31 15:31:31)
👍 1
26.冒頭の姉妹の議論にもちょっと出てきただけで忘れそうになるけど、マギーは、難読症(dislexia)あるいは学習障害(LD)ですよね(計算にも難があるし)。キャメロン・ディアスのキャラもあって、ただの「おバカ」かと思いそうになるけど、これはこれでアメリカの深刻な問題を象徴しているわけだし、前半は、それも含めて姉妹のコンプレックスがうまく描かれている。一転して後半は、マイアミのご老人たちの活躍もあって、少しずつ自分を受け入れていくというストーリー。そのへんの対比の描き方は、カーティス・ハンソンの職人芸です。ただ、丁寧に描かれた佳作だけど、うまくキャラに感情移入できないと130分は長く感じる。僕は個人的には姉のほうが感情移入できるんだけど(たいていの人はそうだろう)、映画のほうは逆にシャーリー・マクレーンの絡みもあって、妹マギーのほうを中心に話が進むんで、話に入り損なった感じでした。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-24 08:55:39)
👍 1
25.ストーリーはすごくよいと思いますが、時間の流れや姉妹の感情の変化がうまく表現できていない感じがします。
理屈の上では姉ローズが正しいと思いますが、感情的には妹マギーの味方になっちゃいますね。
マギーが盲目の元教授に朗読するシーンと最後の結婚式(ユダヤ式?)での詩の朗読シーンはすてきでした。
あと、ローズ&マギーの祖母がやけに存在感ある人だなと思っていたら、シャーリー・マクレーンだったんですね。名女優は存在感が違います。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-13 21:05:33)
24.なんかこう「もうひとつ」な感じで終わってしまった。お姉さん、あんな現場見て妹を許せる?婚約者を妹に会わせたがらないのは、てっきりまた妹に取られる事を心配してるのかと思ったけど違うのね。大嫌いと大好きが同居してる事の描写が足りなくて、「喧嘩しても仲良しさん」程度の姉妹という感じでしか伝わらなかった。お婆ちゃん達のイキイキぶりの方が印象に残ったのが余計残念。
よっさんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-24 23:13:42)
23.キャメロン・ディアスは、こういう役柄に合いすぎてる感じだな。どっちかっつーと、嫌いな女優だけど。実際、私には妹がいて私が姉の立場だけど、この2人に感情移入はあまりしなかった。そういう、姉妹の感情っていう感情がないのかも。でも良い映画だとは思う。
c r a z yガール★さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-02 21:14:47)
22.姉妹それぞれの心境の変化が、いまいち描き切れていないように感じた。下に書かれている方もいるが、姉が妹を許す迄に至る部分(この作品で最も大事と思われる部分)にきちんとFOCUS出来ていない。前半、姉妹(特にキャメロン)のキャラクター紹介に時間を費やしたツケが最も大事なシーンにきてしまって、せっかくの題材・脚本を時間配分が潰した、少し残念な印象を受けた作品だった。
woodさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-21 15:22:22)
👍 1
21.靴がどう生かされ描かれているのかに注目して見ますと、靴のヒールが折れて姉役のコレットがぎっこんばっこん歩くところは姉妹関係のぎこちなさを現しており、妹役のディアスが服を買いに行きながら靴を眺めているシーンは姉への思慕を現しており、足元のアップから引いたショットを多用していることからも、さて皆さん、この姉妹がしっかりと地に足をつけて生きることができるのかをよく見てくださいよ、といった感じの映像となっております。最後に姉が履いた靴、着たドレスを知る時、コレットとディアスとマクレーンと詩が一体となりなかなか感動的なのですが、総じて単調なカメラワークは少し退クツなのでありました。
彦馬さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-07 00:10:24)
👍 2
スポンサーリンク
20.キャメロンのプロボーションには脱帽。最近小じわも増えてきたし落ち目かなぁとおもってましたが今回のでやっぱり好きって再確認しました(笑)話としては特に映画館に見に行くほどでもないかというのが正直な感想。やっぱり姉妹で無いと共感しにくいですかね・・・これ。
とまさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-02 15:43:02)
19.シャーリー・マックレーンはいくつになってもかわいいなあと、ほれぼれと見てしまいました。ストーリー的には少し安直かなと思った部分も多かったけど、こういう映画は好きです。気楽に楽しめました。
omutさん [試写会(字幕)] 6点(2005-11-30 03:06:45)
18.トニコレさんが素敵です。
たまさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-13 00:21:34)
17.ネタバレ  ん~、良い映画っぽくしているし、実際そうなんでしょうが、・・私は微妙でした。
 マギーとローズ、タイプは違えど他者への依存心が強いという点では似たもの同士。
 依存心が強い人間というのは、とかく自己中になりがちです。二人の自己中心的な振る舞い、言動を見ていると、とても愉快な気分にはなれません。
 もっとコメディコメディしていれば良いです。ですがこれはかなり真面目に作られたドラマ。正直『楽しさ』よりも『痛さ』のほうが目についてしまいます。
 それに、これは私の価値観の問題ですが、途中で仕事を投げ出す人間が嫌いです。
 仕事にプライベートを持ち込む人間も嫌い。
 そーゆーわけで、主演の二人、どちらにも感情移入できないんだから、見ていて楽しいわけがないんです。
 二人以外にも、父親の後妻、こいつがまじで性格悪くて胸糞が悪くなります。
 もちろん、エラやスタインのような良心的な人間も多くいます。
 『誌の朗読』や『お買い物ビジネス』のようにハートフルなエピソードも良い味出しています。
 姉と妹の心の変化、成長、人とのつながりを通し、泣けるシーンや感動するシーンだってあります。
 ただどうしても『ダメ人間が良いことすると、とても良い人に見えちゃう』心理が働いているような気がして、素直な気持ちになれないんです。前半の妹、後半の姉、どうしても好きになれない。
 二人に共感できないってのが致命的。映画としても面白いかどうかは人によると思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2017-04-17 02:12:38)
16.ちょっといい話ではあるし、気になるセリフも無いではない。キャメロン・ディアスも魅力的。だが、全体的な退屈感がどうしても漂う。
落ち着いて観れば、そして自分が女性なら多少は評価が変わるのかもしれない。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-01-10 19:25:58)
👍 1
15.読字障害や家族関係、人間的成長などちょっとどれも中途半端。個人的に主人公が好きになれなかった。
nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2012-10-06 20:15:31)
14.ネタバレ 姉妹愛に思ったより深いテーマも練り込まれていた。キャメロンの適役だとは思うけど、そろそろこの手の役もしんどくなってきたかな?という印象も受けた。おばあちゃんが小粋で良かったです。
civiさん [地上波(吹替)] 5点(2012-01-09 15:32:37)
13.キャメロンの鍛えられた身体と足の長さに目が奪われた。しかし『レイチェルの結婚』と似たような展開に気付いてからはどうも話が読めて楽しめなかった。 ディスレクシアを扱った映画を見たのが初めてだったので、その部分は興味深かった。ただし、眉つばではあるが。
おっちょさん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-15 22:31:37)
12.ネタバレ 姉妹の喧嘩と仲直りを見せ付けられる退屈な映画。という印象しか残っていない。皆様の評価は高いようだが、私はのめりこむことが出来ず、客観的に姉妹喧嘩を見ていただけである。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 5点(2010-04-29 01:04:24)
11.「バカな美人の妹とブスな才女の姉のいざこざ」といったよくある話。それ以上でもそれ以下でもありませんでした。ただ、私には「バカな美人」ではなく、「バカなアリゲーター」にしか見えなかったのと、映画の設定よりも役者が相当くたびれていて、周りが老人ばかりでなかったら、かなり厳しくなってきているといった印象が強かったので、厳しめといたしました。
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-24 15:13:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.72点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
455.56%
51213.33%
62325.56%
72123.33%
82426.67%
922.22%
1033.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ