映画『ソウ2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ソウ2

[ソウツー]
Saw II
2005年上映時間:100分
平均点:6.49 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-29)
公開終了日(2006-01-20)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2005-09-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2010-07-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
キャストドニー・ウォールバーグ(男優)エリック
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
フランキー・G(男優)ザビエル
エマニュエル・ヴォージア(女優)アディソン
トビン・ベル(男優)ジョン/ジグソウ
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
グレン・プラマー(男優)ジョナス
山路和弘エリック(日本語吹き替え版)
乃村健次ザビエル(日本語吹き替え版)
岡寛恵アディソン(日本語吹き替え版)
平川大輔ダニエル(日本語吹き替え版)
宇垣秀成ガス(日本語吹き替え版)
辻親八ジョナス(日本語吹き替え版)
藤貴子アマンダ(日本語吹き替え版)
石田太郎ジョン/ジグソウ(日本語吹き替え版)
脚本ダーレン・リン・バウズマン
リー・ワネル
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
チャーリー・クロウザー(テーマ音楽)
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
製作総指揮ジェームズ・ワン
ピーター・ブロック[製作]
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
編集ケヴィン・グルタート
あらすじ
ある日、残虐かつ奇妙な殺人事件が起き、犯人は刑事エリックを名指しで挑発してきた。その手口と類似点から連続殺人犯ジグソーの影が浮かび上がる。一方、時を同じくするかのように拉致された8人の男女。不気味な小部屋に閉じ込められた彼らの中には、エリックの愛息ダニエルが含まれていた。そして今再び、ジグソーの繰り出すゲームが始まるのだった…。大ヒットした「SAW」の第2弾。前作の謎が今明らかにされる!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

187.ネタバレ うーん、前作を超えているでしょう。というか、これ見て前作の評価もあげたくなりましたよ。「何で?」と思ってた展開をラストで埋め合わせてくれました。関係ないけど、筒井康隆の名作「死にかた」とか思い出したりもしながら見てました。
なたねさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-05 19:50:23)
186.1よりも点数低いんやね‥。小星は1を期待しすぎて失敗したから,2の方はあんまり期待してへんかったんやケド,それが功を奏したっ!!やったネ☆☆製作者側の人さ~,ほんまよくあんな残酷な殺し方とか結末とか思いつくよなー。あっ!!もしかしてドSの集まりですか??そっかぁ‥。それやったら納得やわ。どうりで小星がおもしろいって思うわけや。。うちもSやもんな~。うーん・・・。ってコトで,Mではないので絶対にジグソーさんには捕まりたくありません!生きてることに日々感謝!!!
小星さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-12 00:34:48)
185.1とだいぶテイストが変わっていますが、世界観を上手く引き継ぎ、非常によくシナリオが考えられていると思います。まあ、日本のテレビゲームで見たようなシチュエーションですが・・・(笑)しかし、総じて2は失敗作が多いのですが、これは面白い。単純に面白い(愉快と言う意味ではありません(;´∀`))ので、成功と言えるのでは無いでしょうか。
february8さん [DVD(吹替)] 8点(2006-11-04 19:34:55)
184.ネタバレ 単純にドキドキしながら楽しめましたね~。あまりにも痛そうなシーンの連続で、謎解きはなにげに流されてしまったような感じですが(笑)。ていうか、最悪でも、あの焼却炉で焼かれた男性が後ろ頭見せて絶命したときに、数字に気づけよっ!と突っ込みを入れましたが(お約束で)。オーバーザレインボーの謎は何なんですかね~。それが気になります。虹の彼方に、、、虹は七色、、、オーバー7、、、つまり7を越える数字に注目せよ!って事か??でも結局あれは何の意味も持たないんでしょうね。ジグソウの互いに殺し合いをさせる為のトラップ。それ以上の意味はないと思いました。ソウ3では、さらなるソリッドな密室劇を期待してこの点数です。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-16 17:14:46)
183.ネタバレ 人数増やして 女を出して 黒人追加して、あとは室伏系の男を一人入れとこうか ってところから始まって、まるでCUBE的な面子になってしまった事に多少の不安はあれども、最後の繋ぎはあの音楽の波にツラれてしまったせいもあるのか やはりラストはアッパレだ。 そして今回浮き彫りになってしまったのが やはり前作の素晴らしさだったのだ。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-10-01 18:45:35)
182.ネタバレ よく行く駅前の漫画喫茶にはシアタールームというのがあって受付でDVDを借りて
ホームシアターのような感じでゆったりと映画などを見れる部屋があるんだけれども
大画面と大音響で見たせいかもしれませんけど、1を上回ってるんじゃないか?ってくらい面白かったです、このオチは予想できませんでした。
モニターに移っている映像が実は録画されたものだったなどよくあるパターンなんだけど、画面の物語と同時進行していると思い込んでいたのでやられたっといった感じでした。
ただあの密室に閉じ込めら殺し合いにまで発展していったのに息子と後継者の娘だけ生き残るというのは都合いいかな、あのマッチョに皆殺しにされていてもおかしくなかったし。
3もあるらしいけどジグゾーは死んじゃったので次はあの娘がゲームを作るのかな?
後継者らしいですが・・・。
ネスさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-25 00:20:46)
181.オレは2から見たけど、冒頭のシーンでやられたね。エグすぎ。エグいけど、内容がしっかりしてるとこが、この映画のホラー作品で終わらないいいとこやね。個人的には、羊系、ハンニバル系、6系より大好き。3に期待わしょ~い
アルカポネさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-17 08:54:40)
180.ネタバレ 犯人がすぐ捕まるから「もぅ捕まっちゃったんだ」って思ったけど、「ジクソウは最前列で見ている」ってやつ、今回もそうだったね。ストーリーにのめり込んでたから、前回の衝撃のラストをちょっと忘れつつあったんだけど、前回のバスタブが現れた瞬間鳥肌が立った。アマンダが登場した瞬間、彼女はゲームに勝ったわけだから、彼女中心にゲームに挑んでいくのかと思いきや。。それにしても2は1にも増してイタイイタイ!まじ目を覆いたくなるようなシーンばっかだった。映像が録画だってこと最後まで気づかなかったし、バスタブから女性っぽい手が見えるまで犯人が分からなかった。3の製作もちょっと期待しちゃう。でももっともっとショッキングな映像になるなら、大画面で観るのは痛々しいよぅ。
アンナさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-04 23:04:00)
👍 2
179.前作に引き続き、瀕死の老人の一方的な価値観の押しつけ感は否めませんが、えこひいきや犯人に対する賞賛は少なく感じられ、不思議と前作よりも印象は良いです。あらかじめ前作を観ておくことが必須条件ではありますが、逆に言えば前作を観たことのある方々には必見の作品です。
長毛さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-18 02:28:16)
👍 1
178.前作同様ラスト数分間で全てのからくりが解け、驚かされる展開。またまんまと騙されてしまった。
ピボーテさん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-01 02:56:43)
スポンサーリンク
177.ネタバレ 続編でこれだけのレベルを維持できるとは凄いですよ。前編緊張感ありあり。今回は空間や人物など展開が広がり、ジグソウの正体などがクローズアップされたため、前作の”狭い”恐怖はなかった。しかし、無名?出演者の迫真の演技が釘付け!サイコチックでレトロな拷問器具、黒い恐怖と怒りと絶望と見る人を息苦しくさせること間違いないし。しかし、ジグソウ、刑事にかなり痛めつけられた感あり。
★ピカリン★さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-02 08:44:55)
176.ネタバレ 残念なことに映画を見る前に最終的なおちを知ってしまったので、その衝撃は1と比べると小さくなった。でもそこに至るまでの過程は十分堪能できた。続編が出るなら今度こそ映画館で見ようと思う。
HKさん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-22 02:55:42)
175.やはり第1作で基礎が判っているだけに初見の衝撃度が下がるが、多くの唸らせられる点はさすが下降点を挽回してくれて期待以上!!「最前列で見よ」も良かったが「カギは目の前にある。」も大唸り!!ソリッドシチュエーションホラー…あの家結構広かったですね、でも。
ちーたさん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-16 01:43:13)
174.何となく「キューブ」、「セブン」を2で割ったような映画でしたがそれらに負けない位の映画だと思いますが、これ以上の続編は厳しいかと!
月読さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-15 22:21:47)
173.いや良いですね。言いえて妙だけれど、ある意味“真っ当”に入り組んだサスペンスホラーだと思う。ヒットした前作を経て、巧みに(そして痛々しく…)ストーリーを噛み合わせた続編として仕上がり、「SAW」という映画を結末付けている。
なかなか二作続けて最後の最後で「やられた」と観ている者に思わせる映画はない。主謀者のキャラクター性など完璧に“粗”がないというわけではないが、もうこういう映画になってくると、良い意味で“表面的”なストーリーの驚きこそすべてだと思う。
パート1も含めて、全編通してどこまでも痛々しく、最後まで騙し通したこの作品の完成度は高い。
ただこれ以上は「無理」が出てくるので、できればもう続編はつくらない方がベターだと思う。が、たぶん慢性的に「ネタ不足」の映画界は、それを許さないだろうね。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-06 23:59:56)
👍 1
172.ネタバレ 犯人に驚愕した1作目。そして犯人が捕まっている所から始まる2作目。両作品共に全然違うタッチで演出し、観客を混乱させながら結局はのめりこませる。2作目の凄い所は、主役の刑事がでっちあげ逮捕した人間達の中に息子を放り込み、ジグソウと他7人の両方から刑事親子を追い込むという部分だと思う。軸は刑事である父親とジグソウの心理戦であって、モニター内の展開は完全に過去のゲームであり、ジグソウにとってそれはさほど重要ではない。むしろその様子を見ている刑事を試す心理ゲームだと考えると、監禁された家での脱出のヒントやゲーム攻略法がさほど演出・説明されていないのも何となく理解できる。元々あの監禁されたメンバーは、息子に目を向けさせるためだけの「ゲームの駒」だと思うし、助ける気すら無かったのではないか?実際ジグソウとの心理戦に負けた主役の男は「1」の舞台となった忌まわしき現場で2代目ジグソウから制裁を受ける。冒頭で死んだ情報屋、そして脱出を試みながら家で死んでいったメンバー、前科モノではなかった唯一助けられた息子。全ては主役の刑事が手を染めて与えられた結果だ(息子ですら死と隣り合わせになるまでは真剣に向き合おうとしなかった)。しかし何でこんなシナリオを書けるのかと本当に関心する。現場の2人とその人となりの回想、ジグソウと彼を追う刑事で見せた「1」、8人の脱出劇とそれをモニターで見ながら何も出来ない刑事とジグソウの心理戦の「2」。そのグロさもあり、決して生と死を真剣に考えるという映画では無いが、ラストのひっくり返し方(1と同じ、ネタばらしの前兆のあの定番のBGMが流れてくると鳥肌が立つ)といい最高のエンターテイメントの1本であると言える。多分別館内での展開の細かな説明が少なかったのは、更に「3」に繋がる意味でわざとだったのか?とも思う。「3」ではアマンダ演じる新ジグソウが色々ゲームを主導してると思わせつつ、実はアマンダを脅してて「1」のあの死んだカメラマンの奥さんが「私が真・ジグソウだー(旦那に恨みがあったとかで)」とかになったらもうムチャクチャですね・・・。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-28 16:40:36)
👍 1
171.SAWシリーズに期待するのは、やはり最後のどんでん返しだろう。
今回も、観客が気づかないうちにどんでん返しが行われていたのです。

シリーズサスペンスとしては、上出来です。
Takuchiさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-27 12:12:20)
170.最後のたたみ掛けに圧倒された。「1」同様、この作品かなり奥深いよ。
tonaoさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-23 21:11:12)
169.ネタバレ 2つの舞台で起きてる出来事があたかも時間軸が一緒のように演出しているので、少し反則臭いけど、それでもおもしろい。ジクソウのキャラも不気味さと知性が合わさっていい味出してます。ちょっとレクターに似てると思った。オチもしっかりしていて納得させられるし観ても損はないです。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-20 00:21:44)
168.ネタバレ おもしろかった。「2」を見てガッカリしなかったのは久しぶり。前作同様に「痛い」のには困ったが。「3」の制作も決定したらしいが、あの女性がジグソウ2代目となるのは軽すぎる、どう仕上げてくるかに期待したい。最高の映画ではあるが疑問点はある。①首の後の数字と「虹の彼方」に意味がなかった→ブラフなら引っ張りすぎ②冒頭シーンで2代目ジグソウ=アマンダが録音テープを見つけるのは変→昔、被害者だったのが理屈になるのか?③2代目ジグソウはリスクをおかしすぎ→注射の海のシーンはあんなに懸命に探したら自分の命が危ない④地下におりて「1」のバスルームでのシーンでは2代目ジグゾウは凶暴男を銃とかで軽く殺してしまえばいいじゃないか?刑事の息子をもう面倒見る必要もないんじゃないか?→映像に映ってないのだから善人を演じる必要はないだろう等々・・・。自分の見方が甘かったかもしれないので、もう一度見てみたい。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-19 02:14:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.49点
000.00%
131.45%
210.48%
341.93%
4146.76%
5199.18%
65325.60%
76330.43%
83516.91%
9146.76%
1010.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review16人
2 ストーリー評価 6.54点 Review35人
3 鑑賞後の後味 6.30点 Review33人
4 音楽評価 6.27点 Review18人
5 感泣評価 2.80点 Review15人

■ ヘルプ