映画『ソウ2』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ソウ2

[ソウツー]
Saw II
2005年上映時間:100分
平均点:6.49 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-29)
公開終了日(2006-01-20)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2005-09-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2010-07-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
キャストドニー・ウォールバーグ(男優)エリック
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
フランキー・G(男優)ザビエル
エマニュエル・ヴォージア(女優)アディソン
トビン・ベル(男優)ジョン/ジグソウ
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
グレン・プラマー(男優)ジョナス
山路和弘エリック(日本語吹き替え版)
乃村健次ザビエル(日本語吹き替え版)
岡寛恵アディソン(日本語吹き替え版)
平川大輔ダニエル(日本語吹き替え版)
宇垣秀成ガス(日本語吹き替え版)
辻親八ジョナス(日本語吹き替え版)
藤貴子アマンダ(日本語吹き替え版)
石田太郎ジョン/ジグソウ(日本語吹き替え版)
脚本ダーレン・リン・バウズマン
リー・ワネル
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
チャーリー・クロウザー(テーマ音楽)
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
製作総指揮ジェームズ・ワン
ピーター・ブロック[製作]
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
編集ケヴィン・グルタート
あらすじ
ある日、残虐かつ奇妙な殺人事件が起き、犯人は刑事エリックを名指しで挑発してきた。その手口と類似点から連続殺人犯ジグソーの影が浮かび上がる。一方、時を同じくするかのように拉致された8人の男女。不気味な小部屋に閉じ込められた彼らの中には、エリックの愛息ダニエルが含まれていた。そして今再び、ジグソーの繰り出すゲームが始まるのだった…。大ヒットした「SAW」の第2弾。前作の謎が今明らかにされる!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

167.ネタバレ 小学生のころ、よく教室のトビラに黒板消しを挟んで先生に怒られるイタズラがありましたが、アレってこの映画の面白さの原点だと思いました。前作はじっくり知恵を絞るという要素があったのに対し、続編となった今作はさらに時間制限が短くなり、スリルが増していました。2時間の中でさらに3分間や残り1分間でしなければならないこと、それに対して必死になる者たち。身柄を拘束されているのに多くの人間を手玉に取るジグソウの恐怖。何よりもラストの息子の居場所が非常に皮肉ってて良い。でもこれ、いつか誰かが必ずマネをしそうでそっちも怖い。実質86分間の短い映画なのになんでこんなに面白いんだろう。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2006-03-18 12:33:07)
166.ネタバレ 前作があるので状況についての詳しい説明が必要無い分、ゲームの展開に没頭できました。デキについては前作に劣らぬ緊張感を味わえましたが、ストーリーは同じように多少強引な感じ。でもこんなに楽しませてくれるんだったら概ね満足です。ただ自分的には、1:アマンダが前作ゲームを脱出し、刑事に「ジクソウは命の恩人」と言っていただけに、彼女の登場には驚き、一転して「ひょっとしてこいつが・・」と思ってしまいました。そして結局ビンゴしてしまった点。2:前作のラスト後、男2人があれから一体どうなってしまったのか?光はあったのか?というあれこれ考える楽しみを、今作であっさり見せ付けられた点。これが残念でした。まあでも、今回も「最前列で見る」テーマを通して新しいジグソウとなったアマンダ。彼女のこれからを見たい気もしますが、区切りがよかった分、続編はもういいかなと思いました。
ぶるぅす・りぃ。2さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-16 18:26:10)
165.続編ものは、大概前作を超えられないという私の持論があるのですが、この作品は前作と同レベルくらい楽しませてくれた。なかなか色々な所に布石がうってあって、謎解きの楽しさ+ハラハラ感で最後まであっという間で楽しめました。最後まで皆の首の後ろの数字の謎が解明されなかったりと、つっこまれる所もあるけど充分面白かったです。
ジョー大泉さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-20 09:20:10)
164.ストーリー展開の妙は1、映像のエグさでいけば2といったところでしょうか。これだけの短期間で、1の期待を一身に背負った中でこの出来はなかなかだと思います。キューブなんかと比べられることもあると思うけど、俺は断然こっちの方が好きです。ただ、3の主役があのおねーちゃんかと思うとちょっと心配。
Andy17さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-05 23:15:11)
😂 1
163.ネタバレ 私、前作を見ていないのです。それなのに映画館に足を運んでしまいました。最初は、前作を見ていないこともあり不安だったのですが、もーう、面白かった。やってることはえぐいし意味わかんないし、ジグゾウの言ってる「生の価値」とかも、だからといってこんなに人を苦しめてはいけないと思うし、全然共感とかできないのですが、ストーリーが!あのオチが!素直に、「よくこんな映画作ったなぁ」と感動しました。こんなえぐい映画を映画館で見たのは初めてで、何度も手で目を覆ってしまうシーンがでてきて辛かったのですが、でも一度も退屈を感じることなく、ハラハラドキドキの連続、あっという間に時間がたっている、って感じでした。いやぁ前作の「ソウ」も見なきゃいけないなぁ。
あしたかこさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-20 12:54:51)
162.ネタバレ 1がとても面白く、1以上のオチやインパクトはないだろうなと思いつつも見てみました。1のようなスリル満点の心理戦やゲーム要素はなくなっていてちょっと残念でしたが、やはりタイムラグと「座っていればいい」のオチにはびっくりしました。あと注射器がアマンダに刺さりまくってたシーンはキツかったです。続編ものは面白くないというジンクスには当てはまらない良作でした。3もありそうなラストだったので、更に続編に期待です。
クリスタルさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-18 18:37:12)
👍 1
161.ネタバレ 今回残念なのがジクソウがゲームだといいながらゲームではないこと。最初の目の奥の鍵をとるか死を選ぶかってのはゲームになってますが焼却炉や箱に手をいれるやつは何がゲームなのか一切わからず。注射の海にしろすぐ死ぬわけでもなし少し安直かなぁと。しかしタイムラグのオチと最後まで話をきくというオチはさすがだなと思いました。しかしジクソウには絶対捕まりたくないです・・・。
とまさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-17 07:21:52)
160.他のレビュワーもおっしゃってる通り、1並、あるいはそれ以上の出来だと思います。私は2の方が出来がいいと思いました。
穴も多い作品ではありますが、脚本も演出も、見ていて飽きさせない内容です。
ただ、少々過激なので、(バトルロワイヤルへのオマージュだとか)心臓弱い方はスクリーンを直視できないシーンもあるでしょうから、ご注意を。
パンプキン・キングさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-12 08:57:42)
👍 1
159.ネタバレ アイデア勝負で素晴らしい快作に仕上げた『SAW』の続編という事で、正直期待はしていなかった。なぜならば前作で犯人は分かっているし、何よりもソリッドシチュエーションスリラーとして前作は完全に出来すぎていたからだ。それに今回、監禁メンバーの増員(2人→8人)などがあり、ただのトラップのインフレになると予想していた。まさに悪いパターンの続編であると確信していたのだが、その心配は必要無かったようだ。まず物語は、ジグソウのデスマスクトラップにかかった情報屋のシーンから始まる。首にトラバサミが付いたこのトラップは前作の改良版といった感じで、己の目に埋め込まれた鍵でなければ仕掛けは取れない仕組みになっている。早速ジグソウの鬼設定が見られるのだ。ジグソウの良い(タチの悪い)所は、どんな過酷な設定でも一つはチャンスがあるところで、少なからず多少の救いが存在する。まさに生への執着心こそが、ジグソウ攻略への希望なのだ。そんな生への執着心を問うような様々なトラップが登場し、中でも注射の海は悪質を通り越して関心すらしてしまった。SAWシリーズのベストトラップに挙げたいと思う。
カイル・枕クランさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-07 02:46:47)
👍 1
158.安易に2なんか作るなよ、と思いつつ心配しながら観ましたが杞憂に終わりました。練りに練り上げた脚本だけあって登場人物が増えてもなんら影響なく、終盤の怒涛の展開は前作に負けず劣らず。もはや悟りを開いた観のあるジグソウは仏陀か。宗教創められそうだな。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 23:54:49)
スポンサーリンク
157.ネタバレ ソウ1作目の何が嫌だったって、メインの現場が汚いトイレだったこと。汚い便器と、ご丁寧にバスタブまであって黒っぽい水が澱んでいる。水廻りの不潔さが生理的な嫌悪感をキリキリと刺激して、画ヅラだけでやられました。その点今作は汚いことは汚いけど家屋内が舞台なのでちょっと気は楽。
死に方が相も変わらずえげつなく警察は無能で、大きなお世話な説教を犯人からされるしで全く気分の良くない映画であるのは前作と同じ。
けれど時間軸のズレに気付く余地はほぼ与えられないし、犯人以外の全員が時間経過とともに追い詰められてゆく仕掛けが念入りに施されていて、サスペンスホラーとして高評価を得ているのは納得です。
ラストに金庫がぱかっと開いた時の「ルールを守っときゃ良かった・・」という自業自得感はハンパない。刑事だけじゃなく我々も。ああー嫌な映画だわほんと。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-12-20 23:58:21)
156.ネタバレ 1の衝撃から10年経ってやっと2作目を見れることができました。
これもAmazonPrimeのおかげです。

なんとなく駄作だろうなぁっと
ハードルを下げ切ったのと

マッチョのうざさが
知能戦っていうより鬼ごっこじゃんって思って油断していたので

最後あたりの仕掛けに綺麗に引っかかってしまいました。
録画による時間のずれもそうですが
金庫の中身とか。

上手く伏線はってるなぁ。

とはいえ、1よりも痛いシーンがだいぶ痛いです。
ばっさり切れるようなグロシーンは平気ですが
注射とか腕がじんわり切れられるシーンは
ちょっと見てられないです。

ってことで、思ったより楽しめたので7点で
シネマレビュー管理人さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-02-28 21:46:29)
155.ネタバレ ヒット作の続編は難しいというのは本当によく言われる事ですが、ソウ2はがんばってたと思うんです。
高くあげられたハードルをギリギリクリアしてきて、「お、この製作者は違うのか?」と世間に思わせてくれました。

しかし3からは、なんだろうこれじゃない感。
そっちじゃないんだよ!って感じなんですよね。

さてソウ2、証拠をでっちあげられて牢屋に入れられた人たち、そりゃもともと悪人なんでしょうけど、しかしここまで撒き餌扱いされると主義主張に関係ないただの無差別殺人に近いのではないか、と。
1作目は謎多き犯人像にもうちょっと何かあるんじゃ?と思わせといて、今回は変な謎解きが入った結果、逆に底の浅さが見えちゃった感じなんですよね。

まぁそれでも「おお!そうだったのか!」という驚きは1作目同様にあるわけで、本当にこのシリーズ、2までは面白かったと思います。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-30 12:41:23)
154.「続編では群れで出す」というモンスターもの映画の鉄則をきっちり応用して、今回のゲームの参加者は大量増加、その上にゲームを見守る警察陣も大量参加で一気ににぎやかになりました。お約束のグロ・シーンはシリーズ後半作に較べるとまだ大人しめですが、その分心理的な嫌悪感を与えられた感じが強いです。地味な絵面でしたが、自分的には注射器のプールは背筋がゾクゾクするほどおぞましかったです。監督が代わっているのに早回しやカットショットの過剰なまでの多用は前作と変わらずというかエスカレートしている感じで、製作に廻ったとはいえジェームズ・ワンの強いコントロールが感じられます。ラストのカットなんかを観ると、この映画は三作目と二本でひとつの映画と言う感じがしますね。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-27 22:07:35)
153.1に比べて残酷描写がパワーアップし終盤のハラハラドキドキも2の方がある。
ただし結末が1の秀逸さに較べてかなり落ちるのだが、それでもどんでん返しと言えるレベルにある。
1が気に入ったら観るべき。
たんたかたんさん [インターネット(字幕)] 7点(2015-11-04 13:17:47)
152.ネタバレ だっせえ……。話は好きです。シリーズ最高傑作とされる『1』並みに好き。本作を最初に見たからかもしれませんけど、初見時の衝撃は忘れられません。本作では監督がジェームズ・ワンからダーレン・リン・バウズマンに交代しています。ジェームズ・ワンは制作に携わるのみ。メガヒット作の続編など成功するわけがないということを理解したのでしょうね。私は、本作をジェームズ・ワンが監督していればもっとクオリティの高い映画になったのではないかと思います。彼の映像センスは素晴らしい。一方、ダーレン・リン・バウズマンはとにかくダサいのです。意味不明な加工、早回し、気取ったカメラワークなど、到底理解不能。もちろん、画面構成は撮影監督が行うということは知っています。ならば、せめて編集くらいはどうにかならなかったのかと。本作を境に本シリーズはどんどんクオリティが下がっていくのもしょうがない。ジェームズ・ワンは賢かったのです。
カニばさみさん [インターネット(字幕)] 7点(2015-01-31 20:21:00)
151.ネタバレ やばい、こういうの苦手なのに続編を観てしまった、、、 痛そうなシーンが盛りだくさん;; でもちょっと慣れてきた?耐性が出来てきつつあるのか??  まぁグロい内容には変わりはないけどね  前作のような錬りに練った展開も素晴らしいけど 個人的にはこれぐらいの練り込み具合でも十二分   最後にあの部屋がでてきたときは正直テンション上がってしまったね  3?どーしよーー 観たいような観たくない様な  これって制作側の思惑にまんまとはまったってコト!?(苦笑
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-16 14:32:28)
150.ネタバレ 脚本にリー・ワネルが絡んでるお陰なのか、本作までは一応観客を真面目に驚かそうとしている話になっています。同時並行に見せかけておいて、実は時間軸がずれていたって展開は、ミステリではお約束ですが、これには全く気付かず(汗)。マンマと騙されてしまいました。
民朗さん [映画館(字幕)] 7点(2010-11-02 02:23:17)
149.まだ一本の映画としても成り立つ構成になっている。警察が絡み始めて密閉空間でのドラマ性は薄れてしまったが、最高の特等席でゲームの行方を見物する手法も健在で、ラストのドンデンは「おおっ!」となる。一見不条理に思えるゲーム内容も逃げ道が存在しており、「命の大切さ」についてそれなりのメッセージを投げかける。余命わずかなジグソーの後継者も現れ、このレベルなら続編にも期待が出来、十分及第点と思う。
しぇんみんさん [DVD(吹替)] 7点(2010-04-09 21:57:58)
👍 1
148.ネタバレ 謎解きはとても面白かったです。ラスト20分からの盛り上がり、あの場所にたどり着いた時の驚きとか、前作をもふくめた伏線とかもたくさん効きまくっていて感心するばかりです。ただ、前作であまりに雰囲気に慣らされていたため新鮮さには欠けたのは否めない。出来を言っているのではなく。クライマックスにたどり着くまでの演出が少し冗長なのも感じる。前作の全編通じたピンと張り詰めた空気感には及ばないのは確か。とにかく伏線ですね。今回は。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 7点(2009-12-11 19:08:27)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.49点
000.00%
131.45%
210.48%
341.93%
4146.76%
5199.18%
65325.60%
76330.43%
83516.91%
9146.76%
1010.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review16人
2 ストーリー評価 6.54点 Review35人
3 鑑賞後の後味 6.30点 Review33人
4 音楽評価 6.27点 Review18人
5 感泣評価 2.80点 Review15人

■ ヘルプ