映画『Vフォー・ヴェンデッタ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

Vフォー・ヴェンデッタ

[ヴイフォーヴェンデッタ]
V for Vendetta
2005年上映時間:132分
平均点:6.25 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-22)
アクションサスペンスSF政治もの漫画の映画化
新規登録(2005-09-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マクティーグ
助監督ハーヴェイ・ハリソン(第二班監督)
演出チャド・スタエルスキ(スタント・コーディネーター)
デヴィッド・リーチ(アシスタント・スタント・コーディネーター)
キャストナタリー・ポートマン(女優)イヴィー
ヒューゴ・ウィービング(男優)V / ウィリアム・ロックウッド
スティーヴン・レイ(男優)フィンチ警視
スティーヴン・フライ(男優)ゴードン・デイトリッヒ
ジョン・ハート(男優)アダム・サトラー議長
ティム・ピゴット=スミス(男優)クリーディー
ルパート・グレイブス(男優)ドミニク警部
ロジャー・アラム(男優)ルイス・プロセロ
シニード・キューザック(女優)デリア・サリッジ医師
ジョン・スタンディング(男優)リリマン
エディ・マーサン(男優)エサレッジ
チャド・スタエルスキ(男優)ストーム・サクソン
アメルダ・ブラウン(女優)女主人
イモージェン・プーツ(女優)若き日のヴァレリー
デヴィッド・リーチ(男優)コンビニエンスストアのV
浅野まゆみイヴィー(日本語吹き替え版)
菅生隆之V / ウィリアム・ロックウッド(日本語吹き替え版)
屋良有作フィンチ警視(日本語吹き替え版)
島香裕ゴードン・デイトリッヒ(日本語吹き替え版)
中博史アダム・サトラー議長(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦クリーディー(日本語吹き替え版)
山野井仁ドミニク警部(日本語吹き替え版)
長克巳ルイス・プロセロ(日本語吹き替え版)
成田剣ダスコム(日本語吹き替え版)
沢田敏子デリア・サリッジ医師(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ヴァレリー(日本語吹き替え版)
村松康雄リリマン(日本語吹き替え版)
原作アラン・ムーア(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ダリオ・マリアネッリ
撮影エイドリアン・ビドル
ハーヴェイ・ハリソン(第二班撮影監督)
製作ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ジョエル・シルヴァー
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
衣装サミー・シェルドン
編集マーティン・ウォルシュ
スタントデヴィッド・リーチ(Vのスタントダブル)
あらすじ
近未来のイギリス。そこは独裁者アダム・サトラー議長が支配するファシズム国家となっていた。しかし、Ⅴと名乗る謎の男が現れたことから、事態は大きく変わっていく。 WATCHMENでコミック初のヒューゴー賞を受賞したアラン・ムーア原作コミックの映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

68.ネタバレ 「マトリックス」ちょっと苦手な私も、この作品は楽しめました。
もったいぶった感じのセリフ回し、私と波長が合い、物語にすんなり入れました。
ナタリー・ポートマンさんは「スター・ウォーズエピソード3」よりこちらのほうがチャーミングで綺麗。
ヒューゴ・ウィービングさんの”額のシワ”いつ見られるか、いつ見られるか・・・と思いきや。
声だけなのでとうとう見られませんでした(笑)
頭の良いVの苦悩、声だけで上手く演技されていたと思います。
欲を言えば、ご意見に出ているように、”Vとはどういう人物か”をもう少し描いて欲しかったです。
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-28 20:20:51)
67.ストーリーは悪くない。アクションシーンも結構好きだし、ナタリーポートマンも好きだ。ただ、主人公がVになる前にどういう人間だったかが今ひとつわかりにくく、もう少しその点を掘り下げてほしかった。
丸に梅鉢さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-25 22:14:07)
👍 2
66.ネタバレ 劇場で観てから随分と経ちましたが後になって見る度に
こういうエンターテイメントも良いかなと思えた作品です。
(劇場で観た時は台詞を追うのに必死でしたので^^;)
当時偶然TVで見たアメリカのヤコブ病問題などもちょっと脳裏をかすめました。。

ただ、何か違和感を覚えてしまったのは、
映画では近未来のお話(2020年のイギリスでしたっけ?)になっていたけれど、
実は原作で設定されていた時代は既に過去だった・・・
事からなのも有るのでしょうね。
また、その辺の可笑しさを狙っているのかもとも思えました。
それにしてもVのエプロン姿は何度見ても微笑ましいですね(笑)。
この為にだけでもDVD欲しいななんて・・・。
一長三短末代までの語り種さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-23 09:32:22)
65.ネタバレ 初日で込み込み、なんだか知らんがピントが合っていない画面、そして前後でいびきかいて寝ているおっさんが・・・という劣悪な環境で見たのだが、その環境を忘れてなかなか楽しめた。すでに多く語られているとおり、ウォシャウスキー兄弟はマトリックスの世界観を踏襲し、人間の解放を謳いあげていたりするわけだが、改めて思うのは、自分を含めてこの映画を楽しんでしまうようなサブカルチャーずぶずぶのメディア耽溺人間が、じゃあ解放されて謳いあげる何かを持っているのかというと、必ずしもそうではないということをおそらく兄弟が気付いているということ。彼らがそれを揶揄しようとしているのか、あるいは本気で変えられると思っているのか分かりかねるところに、微妙な苛立ちを感じる映画でもある。
ぽん太さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-22 23:35:16)
64.ネタバレ 「マトリックス」というよりは「リベリオン」の世界観に近い映画ですね。自分は後者の方をより高く評価してる人間なので結構楽しめました。殆ど全編出ずっぱり、丸刈り姿まで堂々と披露したナタリー・ポートマンの魅力に支えられた作品だと思います。アラを探せば腑に落ちない点は多々あるんですが(あの監獄は彼女を本心を確認するためだけにわざわざ造ったのか?とか)この種ジャンルの映画オンチの自分には常にその手の疑問符はつきまとうので、麗しのポートマンに免じて総て大目に見ます。でも内容に比してタイトルが原題通りっていうのは酷いです。「ヴェンデッタ」なんて英単語、出る単にも載ってなかったし。日本人で即座に意味を把握出来る人がどれだけいるんでしょうか?わざわざ観客の興味を遠ざけているようにしか思えないんだけどなあ・・・。
放浪紳士チャーリーさん [試写会(字幕)] 7点(2006-04-02 11:20:53)
63.ネタバレ "V"は象徴である。
彼を演じるヒューゴ・ウィービングは最期まで素顔を明かすことはないし、
実は女性と匂わせる表現もあるが定かではない。
つまるところ、誰もが社会を変えられる"V"になれるということ。

もちろん"正義"のためなら非道行為を厭わないテロリストの側面を持ち、
自由と権利を手に入れることは各々が自覚し血を流すことだと言える。
数多くの犠牲を経て民主主義を手に入れた欧米の歴史そのものだ。

あの大爆発で強烈なカタルシスを感じたが、良い未来になるとも限らない。
権力者の言うことを受け入れて平穏に暮らしたいか、
抑圧を跳ね除けて閉塞感を打ち破りたいかは一人一人が決めること。

見たのはもう昔の話であるが、現在の社会情勢と大きく重なる。
侵攻を続けるロシア政府の姿勢を自国民がどう選択するのか。
そして日本も同調圧力に従うままどこかで諦めていて、緩やかに悪い方向に進みたいのかと。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 6点(2022-06-28 21:34:19)
62.ネタバレ ヴィジュアルが非常にかっこういい映画。

本来であれば描きにくい、反社会的なブラックなヒーロー像を成立させるために、
あれやこれややった結果。そこまで政治的な意図のある映画ではないのに、
なぜか政治的に神格化されたがっているかのように扱われてしまっている。

SWで主人公が帝国と戦うことについて
共和制と独裁の闘争が~と言い出す人と比べると、
圧倒的にこちらのファンとアンチの数のやばさがわかるだろう。

もちろんメッセージとしてそうしたものはあるんだけど、
魅せたいものは別にあったのだろうと考えると、
やはりこのご時世、興味の無いものには触れないほうがいいのだろうね。

本来はヒーローの造詣のみを追及したそのかっこよさに6点。
病気の犬さん [映画館(字幕)] 6点(2015-12-25 18:11:49)
61.ネタバレ 全体的にセリフが多く、展開が急でついていけない。
登場人物が多く名前を覚えられない私としては少々難しい内容であった。

ビジュアルが非常によいので観ていて飽きることはなかった。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-30 22:11:36)
👍 1
60.ネタバレ 奇妙な仮面で素顔を覆うファシズム英国への反逆者“V”による復讐劇。独裁国家に反発する男女の淡い恋。SFサスペンス展開についていけない場面もあったけど割り切って観るべしですね。 イガグリ頭のナタリー・ポートマン、意外と似合ってる。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-06 00:33:24)
59.ネタバレ 舞台は未来だが、ガイ・フォークスなど過去のマテリアルを上手く取り入れてる。原作のコミックは読んだことがないが、マトリックスよりコミックチックな表現が個人的には好きだ。火薬陰謀事件の知識が事前にあると楽しめる。顔は一度も表さないが、マトリックスでエージェント・スミス役のヒューゴ・ウィーヴィングの演技が良い。
円軌道の幅さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-23 20:55:32)
スポンサーリンク
58.ネタバレ これはVが好きになれるかなれないかなのかな。他のキャストは存在感無いし。ポートマンもなんで坊主なのかよくわかんね。そんな中Vは復讐に燃える冷徹な男なのか紳士的な革命家なのかハッキリしないんで困った。(両方なんだけど)言ってることは理屈っぽい割にあっさり殺しちゃう。内面での葛藤なんかが描かれてるなら応援したくなるんだけど。
でも最後は燃えた。「コイツ本当につえーの?」と思わせといてあの無敵ぶり。散り方も見事だし、V様ラストで挽回しました。かっちょいいです。
HIRABAYASHIさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-21 15:28:16)
57.原作は未読ですが、この世界観、映像の醸し出す雰囲気、そして(原語で理解できないのが残念ですけど)Vの語る台詞の数々… 結構ハマリました。ただ、少し中途半端な感じかな?アクション主体でもっとカッコよくキメても良かったんじゃないかとも思えるし、より哲学的、あるいは文学的に人間や人間社会についてVに語らせても良かったとも思える… まぁ、個人的な願望ですけれど。
やっぱり、基本的にはアメコミの映像化作品は好きじゃないってのがあるのかも。>自分。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-02 16:44:15)
56.なかなか面白い作品でしたが、かなり饒舌で逆にちょっと引いちゃいますね・・・。しかし未だに加護ちゃんと辻ちゃんの違いがわからない私には今回も、キーラナイトレーとの違いが全くわかりませんでした。これなら続編もみたいと思わせる内容です。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 6点(2007-05-21 12:46:06)
55.あまり期待しないで見たらそこそこ楽しめました。
でも特に心に残るものもありませんでした。
mamimamiさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-30 08:38:05)
54.理念は死なないってメッセージがわかりづらいな。ラストは「ファイトクラブ」が数段カッコいい。
kさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 22:07:23)
53.ネタバレ 後からドイツとアメリカの作ったというので 納得できた。 だってビッグ・ベンが爆破なんて やりすぎだと思うもん。 思想的なドラマは好きだけど、爆破締めってどう(*´Д`)カナー?
ぐぼ子さん [DVD(吹替)] 6点(2006-11-27 22:54:19)
52.ネタバレ 一年かけて人民蜂起を目指し、人の心に革命を植えつけていく様は思ったよりも説得力がある。ちょっと饒舌過ぎて醒めなくもないが、特段飽きることなく楽しめます。最後の爆破シーンも迫力十分で良い。
MARK25さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-17 23:00:41)
51.なんか20世紀少年みたい。話も案外普通やった。
アフロさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 10:42:13)
50.ネタバレ うーん、微妙です。Vのキャラクターは個性的で惹かれるものがあるのですが、これと言った盛り上がりも無く終わってしまいました。オープニングのシーンが一番面白かったのかもしれません。最後までVの素顔を見せなかったのは正解だと思います。
alianさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-04 23:57:24)
49.ネタバレ 今では兄弟から姉弟となってしまった(汗)ウォシャウスキーの名前があるのでどうしても『マトリックス』っぽいアクションの要素を期待してしまいますが、あまりアクションの要素を期待しないで観た方が良いのかもしれませんね。CMや予告編に使われているVの華麗なナイフ捌きを満喫出来るのも実質的には終盤の部分だけで過度の期待は禁物だと思いますよ。あと個人的にあれ~?っと思ったシーンなのですが、ナタリー・ポートマンが列車もろとも議事堂に突っ込んで行くのかと思ったら、発車レバーを倒して、列車から降りて、Vの亡骸を乗せた列車だけ、いってらっしゃい・・・自分だけかな、このシーンで妙に拍子抜けしてしまったのは(笑)。
眼力王さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-22 12:04:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 6.25点
000.00%
100.00%
232.34%
386.25%
497.03%
51914.84%
62418.75%
73628.12%
82116.41%
953.91%
1032.34%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.38点 Review21人
2 ストーリー評価 6.90点 Review30人
3 鑑賞後の後味 6.17点 Review29人
4 音楽評価 7.21点 Review28人
5 感泣評価 4.22点 Review22人

■ ヘルプ