映画『Vフォー・ヴェンデッタ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

Vフォー・ヴェンデッタ

[ヴイフォーヴェンデッタ]
V for Vendetta
2005年上映時間:132分
平均点:6.25 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-22)
アクションサスペンスSF政治もの漫画の映画化
新規登録(2005-09-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マクティーグ
助監督ハーヴェイ・ハリソン(第二班監督)
演出チャド・スタエルスキ(スタント・コーディネーター)
デヴィッド・リーチ(アシスタント・スタント・コーディネーター)
キャストナタリー・ポートマン(女優)イヴィー
ヒューゴ・ウィービング(男優)V / ウィリアム・ロックウッド
スティーヴン・レイ(男優)フィンチ警視
スティーヴン・フライ(男優)ゴードン・デイトリッヒ
ジョン・ハート(男優)アダム・サトラー議長
ティム・ピゴット=スミス(男優)クリーディー
ルパート・グレイブス(男優)ドミニク警部
ロジャー・アラム(男優)ルイス・プロセロ
シニード・キューザック(女優)デリア・サリッジ医師
ジョン・スタンディング(男優)リリマン
エディ・マーサン(男優)エサレッジ
チャド・スタエルスキ(男優)ストーム・サクソン
アメルダ・ブラウン(女優)女主人
イモージェン・プーツ(女優)若き日のヴァレリー
デヴィッド・リーチ(男優)コンビニエンスストアのV
浅野まゆみイヴィー(日本語吹き替え版)
菅生隆之V / ウィリアム・ロックウッド(日本語吹き替え版)
屋良有作フィンチ警視(日本語吹き替え版)
島香裕ゴードン・デイトリッヒ(日本語吹き替え版)
中博史アダム・サトラー議長(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦クリーディー(日本語吹き替え版)
山野井仁ドミニク警部(日本語吹き替え版)
長克巳ルイス・プロセロ(日本語吹き替え版)
成田剣ダスコム(日本語吹き替え版)
沢田敏子デリア・サリッジ医師(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ヴァレリー(日本語吹き替え版)
村松康雄リリマン(日本語吹き替え版)
原作アラン・ムーア(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ダリオ・マリアネッリ
撮影エイドリアン・ビドル
ハーヴェイ・ハリソン(第二班撮影監督)
製作ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ジョエル・シルヴァー
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
衣装サミー・シェルドン
編集マーティン・ウォルシュ
スタントデヴィッド・リーチ(Vのスタントダブル)
あらすじ
近未来のイギリス。そこは独裁者アダム・サトラー議長が支配するファシズム国家となっていた。しかし、Ⅴと名乗る謎の男が現れたことから、事態は大きく変わっていく。 WATCHMENでコミック初のヒューゴー賞を受賞したアラン・ムーア原作コミックの映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.ネタバレ 悪くない。悪くないのではあるが、期待をしていただけに、ちょっと単調に感じられた。サプライズもなく、どんでん返しもなく、奥の深いプロットがない、いわゆるアクション映画の域を出ていない。主人公の悲哀も薄っぺらく感じられた。ちょっと辛口となったが、何の事前知識・期待もなく見れば、娯楽大作としては充分に合格点であろう、期待しすぎちゃいました。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-06 23:22:40)
47.ネタバレ Vにヤラレた。
冒頭・・まくし立てる彼の台詞に酔い、話に引き込まれた。
しかし、その勢いは何処へやらといった中盤の展開。
期待してないのにサスペンスを見せないで、といった具合だ。
動けばこその魅力溢れるキャラクターなのに、という思いで胸が一杯である。
予告編で痛快アクション劇だと思ってた人は、ここで軽く肩透かしを食う。
とりあえず、エプロン姿のVは最高に可愛いし画的にもシュールで宜しい。
Vとは誇りや尊厳であり、理念である。Vとは国民の思念の総意、本流である。
誰も彼等を・・この大きな渦を止められない。
ナタリーは文句無しに存在感、演技力を有すが相変わらず色気の無い体型。
各キャラクターがドミノの駒の如き存在だというのはわかるが、
もう少し深く掘り下げて欲しかったとも思う。
Vとイヴィーの繋がりにも、もう少し深みや説得力を持たせることが出来たはずだ。
HIGEニズムさん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-01 20:56:11)
👍 1
46.ネタバレ V・・SAWのソウの仮面に激似(欲しい・・)

やはり原作がアメコミみたいですね。

アメコミ苦手なわりにまあまあ楽しめました。

というのも変なキャラがでてこなかったからかな。

その分空を舞ったりするとかもっと派手な演出も期待したんですが・・

CMや特番で見たシーンは全て見せ場シーンだったので、

もっと隠れた見せどころがあるに違いないと観ていて、

ソレが物足りなかった原因のひとつ。

日本のCMはいい場面を惜しげもなく見せちゃうもんねぇ・・



一番の不満は説明不足。

どれかひとつかふたつに絞ってくれてたらいいんですが。

たくさん登場人物が出てくるわりには主役ふたりがあくまでも中心。

だから復讐とか革命とかその理由が薄く感じました。

どこかで繋がるという表現をラストに持ってこなくても、

予期シーンをいくつか絡めてもよかったのでは。

というのもラストで繋がるという手法はどの映画でもあるのですが、

この作品は実は繋がってはいません。

前にも書いたのですが、

「バタフライ・エフェクト」という蝶が羽ばたくと何かが起こる、

カオス理論、そして「キリング・フィールド」でも書いた、

ドミノ理論。

このすべてのことをドミノ倒しの図で説明しているだけです。

その手法はとてもわかりやすく、

しかも意味不明(ドミノ理論なんて単なる共産主義排除理論ですから)

カオスもそうだし哲学の美学やクラシック音楽を流すならば、

そこまでの持って行きようをどうにかしてほしかったです。

ここのアイデアや演出がとてもよかっただけに残念。

どうしょうもない映画ではありません。

観て損はしないと思います。

この素晴らしいエンディングに見合うだけの理由を描いてほしかった。

人間ドラマを絞ってしかも飽きないようにアクションも均等に入れるとか。

冒頭の絞首刑の男からどうやって繋がるのか、

ソレは単なる歴史の引用で主人公の復讐に理由を重ねるためか。

160分くらいかけても面白くできたんではないかな。

犯人探しのサスペンスではないのだから、

描くべきことは主役ふたりの意義なのではないでしょうか。


アルメイダさん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-28 14:38:57)
45.ネタバレ たのしいと同時に寒気のする作品。展開も早く、ハリウッド映画には珍しいテイストは十分に楽しめる。その一方、「またかよ~」と突っ込みたくなるダメダメな部分も散見される。独裁政治=一人の政治家の顔が国のあちらこちらに露出している状況だとすれば、ラストの一見力強いVの仮面をつけた群集の姿も、実は根本が同じなのではないかと思わざるを得ない。民衆が意図した「革命」以後の世界を僕らは生きていて、それらの「革命」がなぜか凶暴性を持った「テロ」に変質してしまったことを僕らは知っている。だから、この映画が皮肉を意図しているのでなければ、僕は素直にはうなずけない。単純にいって、たくさんの人が同じ仮面をつけて集まるって、かっこいいよりは気持ち悪いという感覚のほうが普通だと思うけれど…。その辺は人によるのかもしれない。
wunderlichさん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-07 21:12:17)
44.ネタバレ クライマックスのありえない展開がマンガちっくですね。キン肉マンか?フェイスフラーッシュ(`・ω・´)結局Vがやりたかったのは自己の復讐かよっ!映画全体の雰囲気は好きだったので、人物描写やラストへの持っていき方がイマイチだたのが残念。気になったのは拘置所を作ったり地下鉄を修復する金はどうした?誰に工事させたのか?というとこで、Vには最初から協力者(組織)がいたはずだと勝手に妄想。そういえば、ナタリー・ポートマン出演の映画を見たのは「レオン」以来でまだ2度目でした。ホントに細いですね。アタマはまん丸できれいでした。
チヤルカさん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-29 03:18:44)
43.これは1つ1つの言葉を楽しむ映画いやオペラだと思ってもらった方がいいです。「マトリックス」のスミスに通じる“V”の台詞回しは本当に素晴らしいの一言に尽きます。アクションシーンも少なくもっと“V”のナイフさばきを見たかったかな。グロいけどね。
TRUST NO ONEさん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-27 23:42:07)
42.”V"は こちら葛飾区亀有公園前派出所に麻里晩という武闘家として登場している。
くまさんさん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-26 13:30:25)
😂 3
41.ヒロインが好みじゃない。恋愛模様の描き方も好みじゃない。好みじゃないものに感情移入できない。辛かった。でも面白かったです。うん。
えむぁっ。さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-26 03:53:39)
40.原作の背景はサッチャー時代のイギリスをモデルにしてるらしいんですけど、映画は明らかに現在のアメリカをモデルにしてる。議長の演説や弾圧の指針はジョージ・W・ブッシュその人のもの。となると、差し詰め「V」はマイケル・ムーアかウサマ・ビン・ラーディンって所か。「人民が政府を恐れるのではない、政府が人民を恐れるのだ」というスローガンももっともですが、民主国家で有権者を恐れてない政治家も余り見当たらないと思うので(少なくとも選挙前は)、これも北朝鮮の頭が爆発した眼鏡デブ位にしか通用しない。そしてヴィジュアル・イメージはお定まりのナチス(&「1984」)。要するに、物語やイメージに新味が無い上、私にはしっくりこないのです。「問題作」としても底が浅い。もっと「V」の個人的な復讐寄りで物語が組み立ててあれば、もう少し楽しめたかもしれません。あと、脚本構成がまんま「マトリックス・リローデッド」と同じだったことも気になりました、6点献上。
sayzinさん [試写会(字幕)] 6点(2006-04-22 00:05:21)
39.ジョン・ハート演じるサトラー様がスキャットマン・ジョンにしか見えなくて、いつ「ピーパッパッパラッパ」って言い出すのかとドキドキした。それはさておき、セリフは冗長で無駄に難解だし、予定調和的なラストへなんとなく進んでいく抑揚のないストーリーがまったくもっていまいち。やっぱスキャットマン・ジョンに活躍してほしかったな。
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-05-28 23:29:32)
スポンサーリンク
38.もったいぶった演出と甘ったるいメッセージ性にうんざり。政府に良い印象を持っていない国民があれほどいるのに政府はなんら対策を打っていない。Vが頑張らなくてもそのうち反乱は起きていたのでは?ディストピア映画なのに国民のコントロールもできない無能な政府……。
ナタリー・ポートマンってこんなにキレイだったっけ?と思うほど彼女は魅力的だし、Vのキャラクターも嫌いじゃないけど、物語と演出がいまいち気に入らない。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 5点(2016-02-22 10:24:15)
👍 1
37.世界観はまぁまぁ理解できるけど、そもそもVが特に魅力的じゃない。ナタリー・ポートマン目当てに観たのでまぁ満足。
Balrogさん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-13 14:07:07)
36.ネタバレ ふつーに観れました。

ややこしいのかなっ?と思っていましたがそうでもない。

ま、Vが好きになれるかどうか?
ナタリーポートマンの坊主姿のあの涙にグっとくるかどうか?

新しいカタチのヒーローもの。

クライマックスも良かった。
uraraさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-13 00:57:32)
35.ネタバレ いたって普通の映画という評価。テーマは『革命』。そしてその革命に必要なのは象徴(建物)ではなく、国民一人一人の個々人の志。今、読んでる小説、北方謙三氏の『水滸伝』に若干通じるものがあった。政治家が好き勝手やってる現代の日本でも国民一人一人が少しは志を持たないといけないとは思う。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-06-27 01:14:53)
34.ファシズム国家ということだが、緊張感が伝わってこなかった。期待感が高かっただけに、ちょっと...。
ポンクーさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-26 09:14:58)
33.近頃ではこんな言い方しませんが、カルトムービーですね。独特の雰囲気があります。この雰囲気にマッチする人には、面白く思えるかもしれない。切り裂きジャックに理念を持たせてみました、というような内容でしょうか。退屈せずに見られたということは、それなりに面白かったのでしょうが、楽しめたかというと、そうでもない気がします。
shoukanさん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-03 22:52:09)
👍 1
32.V様が最高でした。最初はオペラ座のファントムのような感じのキャラクターだと思いましたが、思いのほか変態でした。フェチ心をくすぐりそうなキャラクターだし、半官びいきの日本人には好かれるタイプだと思います。N・ポートマンが唐突に坊主になったのには驚いた。あれはV様が坊主にしたのではなくてポートマンの希望だったと思う。「ワタクシは体当たりの演技をしてまーす、アカデミー賞をクダサーイ」というポートマンの心の叫びはしっかり受け止めました。
花守湖さん [ビデオ(吹替)] 5点(2007-05-19 22:56:17)
👍 1
31.最後の議事堂爆発のシーンはゾクゾクっとしたが、それ以外は、正直何がしたいのかよくわからんかった。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-28 12:26:11)
30.ネタバレ おしい。物語の設定やストーリーは結構好みなのに。肝心の"V"に今ひとつ感情移入できない。たぶんそれは役者の表情から人物の描写を得ることがでず、僕が英語に堪能なら、台詞の雰囲気やニュアンスから"V"の造形が深まるのかもしれないけれど・・・。残念です。でもナタリー・ポートマンは綺麗ですね。
camelさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-08 12:39:18)
29. 現実なのか近未来なのか、ありそうでなさそうな幻想世界は中途半端な
お祭り騒ぎ。 「リベリオン」のリメイクかと思った。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 5点(2007-03-10 06:09:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 6.25点
000.00%
100.00%
232.34%
386.25%
497.03%
51914.84%
62418.75%
73628.12%
82116.41%
953.91%
1032.34%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.38点 Review21人
2 ストーリー評価 6.90点 Review30人
3 鑑賞後の後味 6.17点 Review29人
4 音楽評価 7.21点 Review28人
5 感泣評価 4.22点 Review22人

■ ヘルプ