映画『ローズ家の戦争』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ローズ家の戦争

[ローズケノセンソウ]
The War of the Roses
1989年上映時間:116分
平均点:4.90 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-05-18)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・デヴィート
キャストマイケル・ダグラス(男優)オリバー・ローズ
キャスリーン・ターナー(女優)バーバラ・ローズ
ダニー・デヴィート(男優)ギャビン・ダマート
マリアンネ・ゼーゲブレヒト(女優)スーザン
ショーン・アスティン(男優)ジョシュ(17歳)
G・D・スプラドリン(男優)ハリー
小川真司〔声優・男優〕オリバー・ローズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
藤田淑子バーバラ・ローズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石田太郎ギャビン・ダマート(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅スーザン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
広中雅志ジョシュ(17歳)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江森浩子キャロリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田島令子バーバラ・ローズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武ギャビン・ダマート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美ジョシュ(17歳)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春キャロリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
真柴摩利(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
ならはしみき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本マイケル・リーソン
音楽デヴィッド・ニューマン〔音楽〕
撮影スティーヴン・H・ブラム
製作アーノン・ミルチャン
マイケル・リーソン(共同製作)
ジェームズ・L・ブルックス
20世紀フォックス
製作総指揮ダグ・クレイボーン
ポリー・プラット
配給20世紀フォックス
美術アイダ・ランダム(プロダクション・デザイン)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
衣装グロリア・グレシャム
録音マイケル・J・コーハット
字幕翻訳戸田奈津子
スタントM・ジェームズ・アーネット
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ロバート・レイサム・ブラウン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ロマンチックな恋をして結ばれた2人。立派な豪邸と2人の子供を設けたが、結婚生活17年目にしてとうとう離婚戦争が始まった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.ダニー・デビートが監督という珍しい作品だが、それなりに楽しめた。
カイザー・ソゼさん 6点(2004-01-28 20:44:16)
46.相手の箸の持ち方が気に食わない、ということから離婚した人がいますよ。それだけじゃないんでしょうけどね。1つ何か嫌なことがあったら、芋づる式に相手の嫌な所が見えて来るんですよ。女性は。大して好きじゃない相手ならともかく、1度は心から好きになった相手だから、憎み出したら極限。可愛さ余って憎さ百倍とはこの事ですね。ほんっとに馬鹿馬鹿しいけど、結婚離婚なんてこんなもんだろうさ、なんて思いました。
ひのとさん 6点(2003-12-12 14:50:36)
45.ネタバレ 劇場で観てしまいました・・マイケル。ダグラス好きなんですよ。エロ役以外。でもこの役も情けないエロ男入ってますが・・ストーリーはエスカレートしていく夫婦の危機で、古典コメデイですが、リアルで面白かった。覚えてるシーンは・・シャンデリアに上っての格闘、サウナ地獄かな?なんか人事みたいですが、マイケル・ダグラスには、プライドが高く嫌な金持ちが似合うので、情けない被害者役をやってくれると、すきっとします。
アルメイダさん 6点(2003-12-07 12:33:16)
44.ものすごい戦争ですね。。(汗)でも最後はハッピーエンドになってほしかったです(マイナス1点)。他人との喧嘩をここまで豪快に演出してくれちゃうと逆にスカっとしますね。(笑)
アイーンさん 6点(2002-07-06 17:02:45)
43.アメリカ人の主婦のインテリアに懸ける執念ってすごいと思うと同時に、主のいない美しい家の虚しさよ、とも思った.選ぶのに凝ったであろうシャンデリアごと絶命していくラストも虚しさを助長する.
シャリファさん 6点(2002-04-07 18:13:18)
42.(ネタバレ注意!) ラストもラスト、シャンデリアから落下して絶命する寸前の二人。マイケル・ダグラスがキャスリーン・ターナーの手を取ろうとし、それをターナーが何の躊躇もなく振り払い絶命していくところに、どうしようもない男の弱さと絶対的な女の強さが表現されています。ダグラスは決して僅かに残された愛や未練や和解の為に手を取ろうとしたのではなく、一人で死んでいくことの寂しさに耐えられなかったんだろうなぁと、同じ男として非常に納得させられた記憶があります。それに引き替え女性代表のターナーは堂々と死んでいきます。女性の皆さん、かくも男とは弱いものなのです、是非優しくしてください!と訴えつつ6点献上。
sayzinさん 6点(2001-10-05 19:07:19)
41.喧嘩もスポーツのごとく勝つまでがんばる、的なアメリカ人のバイタリティに感服。肉食のDNAとは凄いものだ。こんなに根気良く憎悪維持できないよ私ゃ。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 5点(2012-08-14 15:12:36)
40.喧嘩、大変です。
zero828さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-05-09 11:40:01)
39.ネタバレ 夫婦の関係が時間とともに悪くなるということ自体には不思議はないが、なぜ悪くなったかというのがいまいち分からなかった。最後は死ぬんだ、、、とは思わなかった。
MSさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-20 19:45:32)
38.笑ったらいいのか、凹んだらいいのか、よくわからなくなって、結局「ま、人様んちの事だし」と放置プレイを決め込んだ自分・独身。
中山家さん 5点(2005-02-18 06:19:02)
スポンサーリンク
37.結婚している人だったら一度くらいは「この人と別れて・・・」って考えません?私はたまに考えます。 でもこの映画を見ると「こりゃー大変そうだ」って思う反面「これ位のことを覚悟しておけば・・・・」なんて。  でも離婚って体力勝負なのねぇ。
あずきさん 5点(2004-06-29 18:28:05)
36.こういうタイプの映画なので言ってはいけないのかもしれないけど、やりすぎな感じが少しひっかかります。部分部分は面白かったりするんですけどね。理不尽な感情のぶつけ合いが、わたしにとって見苦しかったからかもしれません。
ないとれいんさん 5点(2004-04-21 22:08:12)
35.ネタバレ 子供の喧嘩です(笑)ラストで奥さんが勝つと思っていたのに相打ちになるとは予想外でした。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2004-04-19 18:54:07)
34.ネタバレ この作品ほどブラックなものは他にない。ロマンシングストーンで恋人同士の二人が年をとればああなると思って鑑賞するとかなり笑える。最後のシャンデリから落ちるシーンはなかなかの名シーンだと思う。マイケル・ダグラスとキャスリーン・ターナーは夫婦だと思っていたのは私だけ。
hrkzhrさん 5点(2004-03-24 19:20:51)
33.コメディなのかホラーなのか判らない、とにかくぶち切れた映画ですね。こんな映画もありだと思います。個人的は、ダニー・デビートがガラスケースの中からタバコを取り出すシーンが笑えました。「そんなところに入れるなよ」という感じで。今まで見た中で一番素敵な禁煙です。つまらない映画ではないと思いますが、5点より上の点数はつけられないです。
USS_Barcelonaさん 5点(2003-12-09 05:22:45)
32.まぁ大変なことになってますよ。ついていけないところが多々ありました。面白いっていうレベルを超えちゃってます。
たかちゃんさん 5点(2003-12-07 17:37:17)
31.あんたら子供かよ!って突っ込み入れたくなりました。あんな喧嘩、精神的に疲れる。それでも私は旦那のほうを応援したりしてたけど、結局最後はそうなるのね・・。かわいそうなのは子供ですよねー・・。アメリカも日本も離婚率めっちゃ高いらしいけど、これと似た夫婦っているんだろうなあ。
カズレーさん 5点(2003-11-11 00:10:29)
30.笑えなかったよなあ。ほんとうに相手のことが嫌いならもう喧嘩もしたくないと思う。ここまでするのは怖いです。
fujicoさん 5点(2003-10-19 08:48:53)
29.面白かったです。こういうラストも楽しいです。つきつめればこんなカップルもいるんじゃないでしょうか?今の世の中にあふれている不条理な事件に比べたら、ストレートで平和です。
omutさん 5点(2003-07-27 02:28:38)
28.レンタルビデオですが普通に借りて、普通に観て、普通に返しました。
眼力王さん 5点(2003-01-22 19:51:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 4.90点
022.99%
134.48%
234.48%
31116.42%
4710.45%
51522.39%
61116.42%
7710.45%
857.46%
922.99%
1011.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)キャスリーン・ターナー候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マイケル・ダグラス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ