映画『LIMIT OF LOVE 海猿』の口コミ・レビュー

LIMIT OF LOVE 海猿

[リミットオブラブウミザル]
Limit of Love: Sea Monkey
2006年上映時間:117分
平均点:5.39 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-05-06)
ドラマアドベンチャーシリーズもの青春ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2005-10-05)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督羽住英一郎
キャスト伊藤英明(男優)仙崎大輔
加藤あい(女優)伊沢環菜
佐藤隆太(男優)吉岡哲也
大塚寧々(女優)本間恵
吹越満(男優)海老原真一
浅見れいな(女優)乙部志保里
美木良介(男優)桂木貞之
石黒賢(男優)北尾勇
津田寛治(男優)三沢圭介
光石研(男優)梨本信士
荒川良々(男優)服部真佐彦
菅原卓磨(男優)重富浩一
時任三郎(男優)下川いわお
渡辺典子【女優】(女優)園部美由紀
朝加真由美(女優)伊沢歌子
鈴木一真(男優)冬柴康介
佐藤仁美(女優)光森千佳
臼田あさ美(女優)星野怜
香里奈(女優)松原エリカ
伊藤淳史(男優)工藤始
海東健(男優)三島優二
青木崇高(男優)渡辺マサヤ
村田充(男優)川口淳
飯沼誠司(男優)林光平
平山祐介(男優)山路拓海
三宅弘城(男優)別所健次郎
坂本真(男優)永島康太
坂本あきら(男優)岩松大吾
飯田基祐(男優)三池健児
田中哲司(男優)坂東茂
杏子(女優)中迫夏子
深水元基(男優)土屋誠
布施博(男優)矢吹真一
奥貫薫(女優)大野里江子
芳本美代子(女優)池澤尚子
益岡徹(男優)津田晋平
仲村トオル(男優)池澤真樹
木場勝己(男優)内村匡
夏八木勲(男優)勝田孝太郎
大和田伸也(男優)三田村和也
伊武雅刀(男優)肥後大作
國村隼(男優)五十嵐正樹
藤竜也(男優)源太郎
市川しんぺー(男優)矢野達郎
原作佐藤秀峰「海猿」(ヤングサンデーコミックス/小学館)
脚本福田靖
音楽佐藤直紀
主題歌伊藤由奈「Precious」
撮影佐光朗
さのてつろう
相馬大輔(撮影助手)
製作阿部秀司〔製作〕
島谷能成
亀井修
フジテレビ
ROBOT
ポニーキャニオン
東宝
小学館
製作総指揮亀山千広
企画堀部徹
プロデューサー臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮石井教雄(VFXスーパーバイザー)
オムニバス・ジャパン(視覚効果)
美術清水剛
編集松尾浩
照明水野研一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

74.良い!!凄く良い!!
ドキドキが止まらないです

テーマは男同士の友情って所でしょうが 熱い物が伝わってきました 
ラストは泣けたし 文句無しです
映画坊主さん [DVD(邦画)] 10点(2008-01-11 01:52:41)
73.ようやく海猿が開花した感じです。前の映画やドラマはこの映画のために存在してたんかも。前の映画よりはかなりよい。色々心が動きました。久しぶりの映画館ってのもあったかも。やっぱ映画館はえーなー。迫力もあったし緊迫感もあった。あ、ごめん、絶賛しすぎた。期待せんといてな。そら迫力はハリウッドに比べたら、レベル下がるで。物語はお涙頂戴のアリガチな感じやで。でも普通によかったから、それでえーんかも。ただ石黒賢登場少な。ドラマのクルーなんて台詞ないし。ま~えーか。エンドロールの手の握りあいのカットもよいな~。ドラマとか見てれば、誰と誰の手かわかるから、余計に感慨深い。俺、なんやかんやで、やっぱりベタなん好きなんやろな~。
なにわ君さん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-15 11:29:56)
72.一作目からテレビドラマも含めて全て観ているので、どうしても点数が甘くなってしまいますが、原作未読とはいえこの映画の脚本の力に脱帽です。船内の映像は手持ちカメラのせいかブレまくって見にくかったのですが、ハリウッドにありがちなご都合主義が感じられず、危機感がひしひしと伝わりました。ところどころツッコミどころはありますが、それを差し引いても完成度はかなり高いと。試写会で上映終了後、エンドロールで席を立つ人がほとんどいなかったことと拍手が起こったことも加点対象かな?初めての満点献上。
芦毛牝馬さん [試写会(字幕)] 10点(2006-05-06 21:24:47)
71.演出過剰で見ていて恥ずかしくなるシーンが多いです。特に対策本部の人達の行動は現実離れしてますね。いくらなんでも、その辺の書類をぶちまけて喜ぶシーンはベタ過ぎました。ただそれでも、この作品に9点をつけるのは、直球的な面白さがあったから。ベタでもなんでも、これだけ熱い盛り上がりがあれば感動します。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 9点(2010-09-26 00:37:48)
70.ネタバレ 久々の邦画ヒットです。非現実的テーマを中心としがちな邦画の中では、正攻法と言えるハリウッド的映画でした(ど迫力アクション、無理やりの伏線、お決まりの男女の絡み、ハッピーエンドetc.)。
突っ込みどころも展開重視で見れば、あまり気にならなく、お涙頂戴の後半は泣きっぱなしでした。
ただし減点1は、仙崎が環奈(字これでよかったっけ?)からの結婚のアプローチを躊躇した理由です。あの恥ずかしいプロポーズの伏線のためかと思うとちょっとがっかりでした。潜水士という危険な仕事で、いつ命を落とすかもわからない仕事を持つ男が、果たして女性を幸せにする事ができるのか、という葛藤をもう少し深く掘り下げても良かったのではないでしょうか。少し期待していたものの、あれ?という感じでした。
あと、あの映画的ドラマの出演者をもう少しクローズアップしてもよかったのでは?とも思いました。あれでは単に端役です。2時間半では無理か。
しむいちさん [DVD(邦画)] 9点(2007-01-29 10:08:39)
69.ネタバレ 全部、かかさず観てますが、そんな事関係なしに?面白かったですよ~~!なんで車であんな遠いところまでカンナちゃんは行ったのかな?との疑問も、フェリーに乗せる為だったのね・・・とか、細かいことを言ったらキリはないけど、ドキドキハラハラもしたし、一緒に苦しくなったし、邦画もなかなかやるじゃ~んと思って、いっぱい泣きました。辛口評価の人はきっと、みんなが聞いてるとこでプロポーズ・・・みたいなああ言うのに照れちゃう人かしら?なんて想像してます。どっぷり感情移入してるから、そんなとこも許してしまって9点献上です!
らふらんすさん [映画館(字幕)] 9点(2006-06-08 19:24:05)
68.ネタバレ 言葉なしのいきなりのキスにドキドキ。やっぱ男はこーでなくっちゃ!
たこちゅうさん [地上波(邦画)] 8点(2010-12-16 00:10:22)
67.面白かったよ
しかせんべいさん [地上波(邦画)] 8点(2007-04-26 15:23:25)
66.ネタバレ  導入部はちょっともたついたけど、クローバー号座礁からラストまで、息もつかせぬ展開。 はしごを昇るシーンで、三人分の体重を片手で支えた仙崎の姿にはマジで感動です。 救助中に時間を無駄にしているという見方があるようですが、僕には、全部必然性があるように見えました。はしご昇る前だって、要救助者ふたりが、休まなきゃ昇れなかったわけだし。 以前に実生活で救急車を呼んだことがあるのですが(生死に関わる状態でした)、119の人とか、救急隊員とか、すごくゆっくり話すんですよね。相手をあわてさせないためなんでしょう。そして自分もあわてないために。だからリアリティありましたよ、この映画。 ボンベ一つで待ち続けた吉岡や、各登場人物のそれぞれに感情移入できて、身につまされました。 荒川良々と浅見れいなの報道二人組の存在の意味がわからなかったけど。
コウモリさん [地上波(邦画)] 8点(2007-04-24 01:37:14)
65.大衆の面前と知らずに堂々とプロポーズをした仙崎・・・その後は、それはそれは恥ずかしい思いをしたことでしょう。でも観てるこっちが1番恥ずかしかったんだぞ。ベタな展開で突っ込みどころも多いけどまあ娯楽作としては普通に楽しめる。本当は7点でも良いけど、1点は加藤あいに・・・・・・く・・くそ・・・か、可愛すぎる!正直、たまりません。俺も加藤あいに「君」づけで呼んでほしいなぁ・・・・。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-25 21:49:37)
スポンサーリンク
64.ネタバレ いやァ~っ、ツッコミどころは多々あれど泣いてもうたわァ~。いきなり車でやって来ていつの間にかフェリー乗ってる環菜の行動は理解不能、それが女心ってヤツ?加藤あいならカワイイから全然OKでしょう。確かにプロポーズは長いよ、でもね~あのプロポーズみんな延々聞いてたから仙崎を絶対生きて連れてくるんだっつってなるわけで、ナミダがドバッーーーってなるわけよ。こんなん女の子と二人で観てたらチェックインしたくなるもんヨ~。救助シーン自体もコレでいいのかってくらい薄っぺらくって不満もあるけど、ハリウッド風邦画としては満点ちゃうの。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 18:32:57)
63.フジテレビ製作なだけあって「踊る大捜査線」「ローレライ」と酷似する部分がいくつか見受けられた(佐藤隆太が取り残されるシーンなんかまさにそれ)ものの、全体的な出来は及第点で、なかなか楽しめるものであった。細かいエピソード極力排し、基本的に船内と対策本部に舞台を絞ったのは、物語の進行がズレなくて良い判断だったと思う。VFXも、ヘリが少しCGっぽいのを除いて、違和感無くイイものが出来ている。そういえば、違う意味で話題になった例のプロポーズのシーンだが、確かに長すぎるよなぁ。爆笑していたアメリカ人の気持ちはよくわからんが、あそこだけ中だるみして、物語がストップしてしまっているような気がする。泣かせようとしているのはわかるけど、もう少しコンパクトに纏められたんじゃないかな?全体的な出来がイイだけに、これだけが残念だ。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 8点(2006-12-23 01:09:38)
62.ネタバレ まず、仙崎の“男らしさの中に覗かせる優しさ”にやられてしまった女性の方。少なくないのではないでしょうか。加藤あいも前作のような“ただそこにいる”マスコットみたいな扱いじゃなくて今回は随所に良い表情を見せてくれるし、時任三郎や石黒賢といった脇を固める俳優のスポ根ドラマのような熱い演技も悪くなかったと思う。佐藤隆太がゲージに閉じ込められた瞬間は『ローレライ』のワンシーンとあまりにも酷似していて思わず吹き出してしまったけど、その後に待ち構えていた怒涛の展開にはただただ圧倒されましたね。吉岡の手を握り「おれはお前のバディだ」と語りかけるあの仙崎の眼差し。沈没した船の中で再会した時に水中ゴーグルの奥に覗いていた、あの涙。どちらも本当に最高でした。そして何と言ってもこの映画最大の見せ場である還奈へのプロポーズ。不覚にもおれはあそこでボロ泣きでしたね。あぁ、どうせおれはこっ恥ずかしいベタな展開が大好きなミーハー野郎さ!そして最後に空を見上げながら夕闇の中へと消えてゆく時任三郎の背中のかっこいいこと。まー、確かに傾いているはずのファンネルスペースからの落下シーンを筆頭に突っ込み所を挙げはじめたらキリはないですけどね。でも、それと同時にそんな部分を補って余りあるほど印象的なシーンの多い映画だとも思いました。鑑賞後に共に映画館へ足を運んだ相手とああでもないこうでもないと語ることの出来る至福。痛さ全開のラストシーンといい、話題には事欠かない作品でしたね。これぞ究極のデートムービー。観るときは大切な人とぜひ!
Minatoさん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-03 00:47:36)
61.ネタバレ 加藤あいがウェディングドレスを着ているのに、加藤あいが微笑みかけているのに、加藤あいが結婚しようと言っているのに、それなのに、それなのに。それを突き放していいのだろうか?いや、いいわけがないのである。伊藤英明は罪深い男なのである。だけど、映画としては非常に面白いわけで。久しぶりに熱くなる映画でした。
ブンさん [映画館(邦画)] 8点(2006-05-14 16:56:57)
😂 1
60.結構おおがかなり海洋サスペンスに、恋愛を大きく絡めちゃったりして観覧者の拡大を狙ってますね。無理に絡めているため、ストーリーの流れ的にそんな悠長な事やっている場合じゃないだろ!って突っ込みたくなるものの、そこに目をつぶれば素直に楽しめました。
ぬーとんさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-07-18 16:36:57)
59.前作に比べ、はるかにスケールがでかくなってます。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-28 11:33:20)
58. テレビドラマの延長だという意見もあるようですが、制作費をかけただけのスケールにはなっていると思います。娯楽映画としてはよかったんじゃないでしょうか。ただ、やり過ぎの演出は感心しません。
海牛大夫さん [映画館(邦画)] 7点(2007-06-03 21:45:22)
57.2006年邦画の興行収入第2位だったということで以前にはあまり興味がなかったのだけれど見てみて意外によかった。仕事に自信がなくて結婚をためらう気持ちもなんとなくわかるような気がしたし(その場面では違和感があったが)、細かいところに目をつぶっていもいいと思えるくらいの勢いはあった。
HKさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-31 18:23:50)
56.ネタバレ 「おい若者!いつまでも携帯でうだうだやってないで早く逃げろ!」と映画館で叫びたくなったのはこの映画一番の突っ込みポイント。他にも「そこの女!一般人が勝手に事故対策室に入ってくんな!」とか「ダメだ・・とか簡単に諦めないでもっと今のうちに逃げ道探せよ・・・」とか色々イラっとさせられましたが、結局何度も涙涙でスカッと爽快に映画館を出ることが出来たので非常に良作。終わりよければ全てよし!日本にもこんな大味でハリウッド的な娯楽映画があってもいいのだ!
りんすさん [映画館(邦画)] 7点(2007-01-23 00:22:12)
55.ネタバレ 面白かったですよぉ。邦画もここまできたか!伊藤扮する仙崎のヒーロー像も従来の日本映画にはなかったもの。VFXだって大したもんじゃないですか。音楽もダイナミックに盛り上げてグッド!粗を探すだだけでなくズッポリ入れた者勝ちの僕でした。
最後は綺麗な青空が欲しかったなァ。
hikoさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-10 21:24:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 5.39点
011.35%
100.00%
256.76%
31317.57%
479.46%
51317.57%
61114.86%
71013.51%
8810.81%
934.05%
1034.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.57点 Review7人
2 ストーリー評価 4.76点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.14点 Review14人
4 音楽評価 6.27点 Review11人
5 感泣評価 5.42点 Review14人

■ ヘルプ