映画『カノン』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
カノンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
カノン
[カノン]
SEUL CONTRE TOUS
1998年
【
仏
】
平均点:6.69 /
10
点
(Review 48人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2004-01-24)【
亜流派 十五郎
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ギャスパー・ノエ
キャスト
フィリップ・ナオン
(男優)
父(元馬肉屋)
ブランディーヌ・ルノワール
(女優)
シンシア
脚本
ギャスパー・ノエ
撮影
ギャスパー・ノエ
製作
ギャスパー・ノエ
ルシール・アザリロヴィック
編集
ギャスパー・ノエ
あらすじ
前作『カルネ』の続編。その後、男はカフェの女の家に居候になる。仕事がなかなか得られない男。冷えた夫婦。耐え切れなくなった男は自らのモラル、金持ちのモラル、女のモラル、娘のモラルに敢然と立ち向かう(フリをする)。男が最後につかんだモラルとは。 ちなみに原題の意味は「周りはみんな敵」
【
no_the_war
】さん(2004-11-14)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
34.ショッキングな映像は思っていたよりもなかった。どちらかというとダメ親父の戯言が永遠に続いていく。ゴダール的な前衛さとトリファーの不条理さを足した映画。
【
xnoranorax
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2013-03-23 21:42:46)
🔄 処理中...
33.よくできているとは思うが、心動かされることはなかった。同時に、この映画に心動かされない自分に対して、少々、残念に思った。
【
みんな嫌い
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2009-08-29 01:32:05)
🔄 処理中...
32.ギャスパー・ノエの作品はとことん濃いですなぁ。僕はモノローグ中心で進むこの手法はむしろ新鮮で、堕ちた男の心の渦をそのままえぐり出していて見応えがありました。まぁ好き嫌いは人によってはっきり分かれる映画でしょうね。
【
おーる
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2009-01-17 12:02:36)
🔄 処理中...
31.カノンをかけるタイミングがいい!
【
Yoshi
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2008-03-12 03:15:27)
🔄 処理中...
30.自分の娘に欲情する、無職になったどうしようもないおっさんの話。凝った映像、演出は面白いが、ストーリー内容と展開のダルダルさにうんざり。ほとんどが、根暗で独善的で絶望的なおっさんの独白と妄想。つきあってらんないっす。
【
すべから
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-01-31 12:04:12)
🔄 処理中...
29.父の娘に対する愛情に溢れた心温まる物語ですね。
僕もあんな娘が欲しいです。じゅて~む♪
【
もとや
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-02-16 03:22:47)
🔄 処理中...
28.毒がこんなに面白いとは。笑いました。親父、最低で最高。
【
名無しD
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2006-12-22 22:33:29)
🔄 処理中...
27.けっこう前にビデオで見ましたが、すげーおもしろかった。カルネ、アレックスも見たけど、これが断然上。
【
アンダルシア
】
さん
[ビデオ(字幕)]
9点
(2005-12-30 03:36:13)
🔄 処理中...
26.実際に娘を持ってみないと実感が湧かないですが、言わんとしていることは何となく分かります。人間のモラルなんて、所詮その人自身に本質的に備わっているものじゃなくて、「こんなことをしたら人から白い目で見られる」といった世間体とか「これをやったら犯罪者になってしまう」という抑制だけで成り立ってるんだよ、というようなことを、このオッサンを通して訴えかけているような気がしました。それはさておき、映画のかなりの部分をこのオッサンの独り言(凄い早口)が占めているので、字幕を追いかけるのに疲れました。
【
(^o^)y-~~~
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2005-11-27 22:44:07)
🔄 処理中...
25.あのおっさんは平均的な男であって、我々の周りにもごろごろいると思います。臭くてだらしない格好して昼間っからぶらぶらしつつ、頭の中では「おれが本気出せば革命だって起こせるんだ」とか、すこし気に食わないことが起こると「今に見ていろ俺が本気出して切れたらどうなるか思い知らせてやる、俺は若い頃柔道やってたんだぞ!」とか、じつは殆んどの人間はそういう考えを抱いていると思う。こういう視点から見ると、現代社会は本当に幸せなのかと悩んでしまう。けれど、最終的に幸せを見つける。それはやはり我が子の存在。Je t'aime!
でもさ、このおっさんはあんなにかわいい娘がいるから本当に幸せだと思うよ。カルネのころの様子を見るに無口で返事もない娘かと思いきや、涙を流すお父ちゃんを優しく抱くじゃないですか!この幸せものめ!って思いました。一方、娘はおろかなーんにもなくなってしまっているおっさんとか、この世にはゴマンといるだろうに。確かな幸せをつかんで生きていきたい。
ていうか、おれはギャスパーノエ被害者の会の一員なんですが、カノンは切なくなって泣いてしまった。アレックスみたいな映画創る鬼畜野郎だとばかり思っていましたが、愛についてもお心がおありな様ですね。みなおした。ようは、アレックスを観るには当時の俺はまだ若かったのでしょう。
【
no_the_war
】
さん
9点
(2004-11-14 14:25:46)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
24.おそらくは誰もが一度は抱いた衝動、妄想のイメージ。それら日常の中に当然の
ようにあってだれも見向きもしない程度のものをまんま映像化しちゃうのが得意
なんですかね。この監督は。
思春期の理屈屋が親を困らせる時の理屈の展開と妄想と衝動。具体的に自殺の光景
とその後の踏み切れぬ己の姿までも真剣に真剣に思い描いて考えて、人生や
死の意味までも考えを派生させて、他の誰もこんな事を考えやしないだろうとい
うささやかな優越感と大部分を占める倦怠感とちょっと間違ってる達観。なんか
このじぃちゃんの姿はそんな反抗期の理屈屋の姿みたいです。早い話が子供。
若い時から時間が止まっちゃってるんだねってのが正しいのか。それは馬肉屋の
なかで、時間が無味にすぎさったからかな?違うと思うけどね。
なんにせよ“それ”が“テストで悪い点とりそうだから言い訳を考えておこう”
ってのと大差ないくらい人生の無駄というべき思考の展開と時間の過ごし方
だったと笑っちゃえるような時がこの老人に訪れるんでしょうかね。そんな事
考えてる間があれば勉強しとけ。と当たり前のことにも気付かずに真剣に無駄
な事を考えてた以前の自分が滑稽に思えてくるようなその時が。
ついでにいうなら、この映画ひっじょ~に退屈です。なので点低め。この映画で
睡魔と激闘繰り広げたってごくごく自然な事だと思いますよ。正直、この映画は
今の日本人にこそ見て欲しいとかぬかした女優さんには余計な世話だよそりゃ。
とでも言いたい。
【
マンダム
】
さん
4点
(2004-07-12 10:30:59)
🔄 処理中...
23.バッヘルベルのカノンを聴くとこの映画を思い出してしまう。どうしてくれんだ。
【
kasumi
】
さん
3点
(2004-03-29 14:43:31)
🔄 処理中...
22.面白い!この卑屈なおっさんが最高に面白い!所詮チ○ポだ。ん~わかる・・・
【
モチキチ
】
さん
10点
(2004-03-08 09:36:43)
🔄 処理中...
21.この映画は凄いと思った。『アレックス』もそうだけど、好き嫌いとはっきり分かれてしまうかもしれないが私は好き!シンシアの無口だけど父親を忘れない、そして父親がシンシアを愛しすぎてしまう所、全てがいいと思う。ギャスパー・ノエはいいですね!なんか凄く切なくなりました…
【
アンナ
】
さん
10点
(2004-03-01 17:17:57)
🔄 処理中...
20.愛しすぎるってつらい…。ラストの「ジュテーム」の言葉一つが重くて深い。
【
c r a z yガール★
】
さん
9点
(2004-02-09 23:02:25)
🔄 処理中...
19.
【
愛人/ラモス
】
さん
10点
(2004-01-08 10:36:37)
🔄 処理中...
18.「愛」なんてのはつまり「誰かに対する強烈な執着」なんだって解釈したら、この親父は愛に溢れている。半端がないんだね。敵か味方かのどっちかしかない。愛と憎しみは同じ所にある。同じものなのだ。マザーテレサだって言っている、「愛の対極は憎しみではない、無関心なのだ」と。この作品に寄せられたアニエスbのコメントが好き。「愛は暴力的なのよ」。私もそうだと思う。
【
ひのと
】
さん
10点
(2003-11-29 15:13:09)
👍 1
🔄 処理中...
17.どちらかと言えば好みでは無い、全篇に渡る重苦しい雰囲気がつらいが、オッサンのぼやきと娘への偏執的な愛情がなんとも可笑しい。
【
亜流派 十五郎
】
さん
7点
(2003-08-28 22:16:48)
🔄 処理中...
16.ある意味強烈で凄い映画。よくぞここまで中年おやじの心の中の醜さを掻きほじったもんだ(笑)笑っていいのか、真摯に見るべきなのか。作品としては途中の展開がすごくウダウダで、思いの外、退屈に感じる時間がかなり長い。なんとなく(心が)ぐちゃぐちゃな映画が見たいと思ってる人には1回くらい見てはいかが?
【
はむじん
】
さん
3点
(2003-06-07 00:34:33)
🔄 処理中...
15.当然のような顔して価値観を押し付ける胡散臭いやつに対する漠然としたもどかしい苛々を、おっさんが代わりに延々と吐き出してくれました。すっかり濾過されて娘への愛が残る。なんてすがすがしい。
【
電灯
】
さん
10点
(2003-05-12 03:10:22)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
48人
平均点数
6.69点
0
2
4.17%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
4
8.33%
4
2
4.17%
5
5
10.42%
6
8
16.67%
7
8
16.67%
8
5
10.42%
9
8
16.67%
10
6
12.50%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review4人
2
ストーリー評価
5.80点
Review5人
3
鑑賞後の後味
5.16点
Review6人
4
音楽評価
7.83点
Review6人
5
感泣評価
6.75点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について