映画『ポセイドン(2006)』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ポセイドン(2006)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ポセイドン(2006)
[ポセイドン]
Poseidon
2006年
【
米
】
上映時間:98分
平均点:5.87 /
10
点
(Review 149人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-06-03)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
アドベンチャー
・
パニックもの
・
リメイク
・
小説の映画化
)
新規登録(2005-12-27)【
ギニュー
】さん
タイトル情報更新(2016-12-07)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ウォルフガング・ペーターゼン
助監督
ダグ・コールマン
(第二班監督)
演出
リック・エイヴリー
(第二班スタント・コーディネーター)
ダグ・コールマン
(スタント・コーディネーター)
アレン・ロビンソン
(第一班スタント・コーディネーター)
キャスト
ジョシュ・ルーカス
(男優)
ディラン・ジョーンズ
カート・ラッセル
(男優)
ロバート・ラムジー
ジャシンダ・バレット
(女優)
マギー・ジェームズ
リチャード・ドレイファス
(男優)
リチャード・ネルソン
ジミー・ベネット
(男優)
コナー・ジェームズ
エミー・ロッサム
(女優)
ジェニファー・ラムジー
マイク・ヴォーゲル
(男優)
クリスチャン
ミア・マエストロ
(女優)
エレナ・ゴンザレス
アンドレ・ブラウアー
(男優)
マイケル・ブラッドフォード船長
ケヴィン・ディロン
(男優)
ラッキー・ラリー
フレディ・ロドリゲス
(男優)
マルコ
カーク・B・R・ウォーラー
(男優)
レイノルズ一等航海士
ステイシー・ファーガソン
(女優)
グロリア
声
堀勝之祐
ロバート・ラムジー(日本語吹き替え版)
宮島依里
ジェニファー・ラムジー(日本語吹き替え版)
矢島晶子
コナー・ジェームズ(日本語吹き替え版)
乃村健次
マイケル・ブラッドフォード船長(日本語吹き替え版)
田中正彦
ラッキー・ラリー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹
マギー・ジェームズ(日本語吹き替え版)
原作
ポール・ギャリコ
脚本
マーク・プロトセヴィッチ
音楽
クラウス・バデルト
編曲
ロバート・エルハイ
撮影
ジョン・シール
マーク・ヴァーゴ
(第二班撮影監督)
製作
ウォルフガング・ペーターゼン
マイク・フレイス
ダンカン・ヘンダーソン
アキヴァ・ゴールズマン
トッド・アーナウ
(共同製作)
バーバラ・フーバー
(製作補)
製作総指揮
ダンカン・ヘンダーソン
ケヴィン・バーンズ
シーラ・アレン[女優・1929年生]
ジョン・ジャシュニ
配給
ワーナー・ブラザース
特殊メイク
K.N.B. EFX Group Inc.
マシュー・W・マングル
ディーン・ジョーンズ[メイク]
(メーキャップ)
ハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
コリン・ストラウス
(視覚効果監修)
グレッグ・ストラウス
(視覚効果監修)
美術
ウィリアム・サンデル
(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ
(共同美術監督)
ロバート・グールド〔美術〕
衣装
エリカ・エデル・フィリップス
編集
ピーター・ホネス
録音
ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳
菊地浩司
スタント
エリザ・コールマン
エリック・ノリス
ゾーイ・ベル
その他
トッド・アーナウ
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ウィリアム・ロス〔編曲〕
(指揮)
バーバラ・フーバー
(ペーターゼン監督のアシスタント)
ジャネット・ハーシェンソン
(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス
(キャスティング)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
…
8
次
💬口コミ一覧
109.無駄かどうかは別にして、まどろっこしい人間関係を省いてパニックアクションに特化した点は評価出来ると思います。あの映像と音響は映画館で観てこそ価値があるのではないでしょうか。で、実はこの映画貸切状態での鑑賞だったのです。自分以外人が居ない映画館で、まさに自分の為に上映してくれたようなものでした。こんなこと初めてで「いいのかなぁ~」と思ってしまいました。あの映像もあの音響もまさに独り占め!なんだか物凄く得した気分でした。
【
みんてん
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2006-06-06 22:48:07)
🔄 処理中...
108.
ネタバレ
贅沢。その一言に尽きる。CGが大半とはいえ、それなりに豪奢なセットをつくり、それなりの人数(=予算)がこの映画に注ぎ込まれたはず。それなのに、90分程度にしてしまった制作陣の英断に拍手を贈りたい。沈没してからの息をもつかせぬ展開は、昨今の大作=2時間超というトレンドでは成し得ないドキワク感を生んだ。その分、人物描写が疎かになってしまいがちなのだが、そこは観客の想像力に任せる手法を取った。ジョシュ・ルーカスが一見軽そうに見えて、やるときはやる“漢”であった部分、自殺志願者のはずのリチャード・ドレイファスが生き残ろうとあがこうとする様は、こちら側であれこれ考えることができ読後感につながる。2年前に制作したら技術が追いつかなかったであろうCGも合格点(オープニングの船体一周シーンはCG史に残る名シーン)。夏に観る娯楽作品としては、レベルはなかなか高いと思う。 あ、最後に。オリジナルへのオマージュか、あの“カンカンカン”の使い方は反則でしょ(笑)。
【
ダブルエイチ
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2006-06-06 20:38:36)
👍 1
🔄 処理中...
107.見る前は『いや~ホント、ドラマ部分を省略した薄っぺらい、オリジナルの足元にも及ばない作品だったよ。ヘヘン』と皆に言い回る予定だったんですけど・・・もう、そんなことどうでも良くなりましたね。確かに薄い所はうっすーいんですけど、厚い所はホントそりゃ、もう・・・ねェ。とにかく下から上へ上へと突き上げられちゃって、コレなら居眠りする暇も無いでしょう。居眠りするんだったら、冒頭の10分くらいしかチャンスは無いですよ。あえてそんな事にチャレンジする事もありませんが。とにかく、これだけパニック、パニックの内容ですと、潔いというか、ある意味気持ち良いです。その時の気分によって見分ける2作目の「ポセイドン」が出来たという事で良しとしたいです。
【
カズゥー柔術
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2006-06-06 11:15:08)
👍 1
🔄 処理中...
106.
ネタバレ
なかなか面白かったですよ。 映像の凄さとかスピード感とか追い詰められていく緊迫感とか、かなり素晴らしいもんがあったのではないかと。 映画館で観る値打ちは十分かと(というか、映画館で観ないと値打ち半分ですが(笑)。 とはいえ、もちろんオリジナルの方が圧倒的に面白かったのは確か(笑) なので、ピーター=ジャクソンが「キングコング」をリメイクしたように、オリジナルのストーリーはそのまま一切イジらないで、ひたすら映像力UPに集中した方が良かったんじゃないかと思う。 やっぱりラストのあの「カンカンカン」は物凄いカタルシスがあるしね。 アレ、見たかったなぁ。。。(笑) まぁ、ただひたすら「パニックアクションムービー」と割り切った上で、連続するアクションに飽きが来始める寸前(1時間半)で編集し切ったのはナイス。
【
とっすぃ
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2006-06-06 00:08:43)
🔄 処理中...
105.映像は凄かったです。ポセイドン号が転覆するシーンは圧巻でした。しかし人間ドラマが全然ダメでしたね。オリジナルが素晴らしかったので余計にドラマの薄さが目立ってしまったように思う。
【
ギニュー
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2006-06-05 22:35:11)
🔄 処理中...
104.
ネタバレ
面白い。息をもつかせぬ展開で、思わずハラハラドキドキして見てしまいました。CGも凄かったなー。ただし、前作と比べると、イマイチな感じがします。人間ドラマがあまり描かれてなく、単なるパニックムービーになってしまってます・・・。ところで、あのマップ君があまりにも可哀相で、その後のストーリーを楽しめなかったよ・・・。それと、最後のプロペラのとこで、「ボンベ抱えて、カミカゼかー!」と、ワクワクドキドキしてたのに、あそこまで盛り上げたのに、思わず助かちゃって、拍子抜けしたw
【
瑞鶴
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2006-06-04 22:06:13)
🔄 処理中...
103.ペーターゼンというとまず「Uボート」での水難が浮かぶわけで、本作は水が隙間からプシューッと噴射したり、船内の水かさがどんどん増したりと、これは本領発揮だなーと感じた。撮影も面白くて、前半は豪華客船を豪華に見せること、転覆した豪華客船の破壊状況を豪華に見せることがメインだったが、登場人物がペンライトを携帯してからは、ボディーブローのような水の攻撃を執拗に見せる。前半の見せ方は下手かなと思うが、ペーターゼンは水を得るとやっぱり生き生きする。「Uボート」の、上昇も出来ないし下降も出来ないという葛藤(心理劇)を、「上に上に!さあ行こう」という愚直なまでの上昇(脱出劇)に置き換えた「ポセイドン」は98分という理想的な上映時間であり、これに人間ドラマを入れちゃうと180分の「タイタニック」が出来上がってしまう気がする(タイタニックがドラマとして優れてるかどうか知らんけど)。「上に上に!」の精神は、もっと突き上げて欲しかったところだが、「ポセイドン」はB級精神あふれる映画となった。これは面白いです。
【
Qfwfq
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2006-06-04 01:42:48)
👍 1
🔄 処理中...
102.狭いダクトや水の中は心臓に悪すぎる。
【
TERU
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2024-03-17 21:36:52)
🔄 処理中...
101.オリジナル未見だが期待以上に面白かった。
さあ次、仏になるのは誰かな~と予想していく自分。
脱出メンバーに子供の存在はズルいが大津波、豪華客船大破モノは深い人間ドラマはいりません、タイタニックだけで十分。
これはこれでアリでしょ。
【
mighty guard
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2020-03-22 23:30:32)
🔄 処理中...
100.オリジナル未見。B級パニック物としては良いと思うのだけど、「あのUボートのヴォルフガング・ペーターゼンがリメイク」という煽り文句からすれば、期待した重厚感には欠けていたと言わざるを得ない。もっと息が詰まるような緊迫感の中で、人間ドラマを展開させつつ進んで欲しかった。最も失望的だったのは、最後に流れたハッピーエンド感溢れる音楽。Uボートみたいに救いのないラストにしろよ、なんて言うつもりはないけれど、あれだけ悲惨な死を映し出した末のあの能天気な雰囲気は「もっとこう……あるだろう!」と思わずにはいられなかった。ただ重ねて言うけれど、それも含めてB級パニックだと頭から割り切ってみれば全然アリな映画だとは思う。
【
C-14219
】
さん
[地上波(字幕)]
6点
(2015-12-09 16:37:39)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
99.
ネタバレ
○かの名作「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイクということらしいが、こちらは脱出アクションといった感じ。○序盤の登場人物紹介もそこそこに船は転覆。少人数パーティとはいえ、かなり強引に進む。○こういう映画を見てると誰が死ぬのか想像しながら見るが、当たったのは半分くらい。ラストでジョシュ・ルーカスはどう考えても死ぬとなのに死ななかった。ある意味での裏切りもそこそこ楽しめた。○ただCGの多用はマイナス。オープニングからCG前回はいただけない。
【
TOSHI
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2015-01-31 13:37:22)
🔄 処理中...
98.名作映画『ポセイドン・アドベンチャー』のリメイク。転覆した大型客船からの脱出という設定のみを踏襲し、登場人物やストーリーは一新された。オリジナルの人間ドラマ部分を削ぎ落とし、脱出ゲーム的スペクタクルを全面に押し出したことを潔い割り切りと捉えるか、それとも安易な退行と見做すかで評価は分かれるだろう。
【
野良猫
】
さん
[DVD(吹替)]
6点
(2014-09-07 22:48:47)
🔄 処理中...
97.
ネタバレ
傑作、ポセイドンアドベンチャーはもう5回くらい観ていて、実は今年も偶然オリジナルを観たのでがっちり比較できるのですが…あぁなんて事でしょう?
おおまかなあらすじは一緒なのにどうしてこんなに違うんでしょう?ってくらい違う映画になってます。
映画冒頭で大写しになる船でいきなり不安になります。
「CGだ!」こんなにCG感満載な船ってどうなんでしょう?なんて思ったり。
そしてなんの前振りもなくいきなり襲ってくる大津波。
オリジナルと同じペース?え、そんな馬鹿な…と思えるくらい唐突にやってくるこの津波に象徴されるように、この映画、とにかくタメもなければ遊びもありません。ただただ緊張感の連続で、だから勢いで最後まで観てしまうわけですが、とにかくただ疲れちゃうだけ。
オリジナルにあった、タメや遊びはどこへ行ってしまったのか…
じわじわと進入してくる水をゆっくり映すようなタメや、逆さトイレのような遊び。そんなシーンがあって緩急があったからこそオリジナルは傑作だったんだなぁ、とこの映画を観て痛感します。
確かに、本当に船が転覆したら遊びもなんもないわけでジェットコースター式に脱出するしかないわけである意味正しいのですが、しかしこれは映画です。映画なんだから映画としての観せかたがあってしかるべきだと僕は思うのです。
【
あばれて万歳
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
6点
(2014-05-19 20:11:48)
👍 1
🔄 処理中...
96.
ネタバレ
良くも悪くも普通のパニックアクション映画。多少、クサいかなという演出も多々散見されるけど、それでも普通に楽しめる作品に仕上がっている。ただ、過去の名作をリメイク&秀作をいくつも作り続けてきた名監督の作品としては物足りなさが残るのも事実。
【
かたゆき
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-05-20 20:22:56)
🔄 処理中...
95.超B級という感じだが、B級にしては楽しめる作品。
友人、家族など大勢でわいわい見るのに最適な映画。
【
Sugarbetter
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-01-21 21:50:22)
🔄 処理中...
94.
ネタバレ
正しくは
ポセイドン・アドベンチャーのリメイクではなく
同じシチュの作品を今の技術で作るとこうなるよ、という感じの作品。
遭難時の船内の被災状況は少々リアルさを追求しすぎかも…。
初代ポセイドン・アドベンチャーは子供にも見せたいけど
こちらは見せたくありません。
バレンタインの脱落。
しょっぱなからあれはちょっとひどすぎたかなーと思います。
あとラムジーとディランを別々に行動させるダシにするために
コナー行方不明のシチュエーションを作ったのは正直微妙でした。
ネルソンがエレナに父性?を発揮していた理由もよくわからなかった…。
あの人ゲイだから、
エレナに好意を持ったとかそういうわけでもなかっただろうし…。
謎です。
【
ゆきち
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2010-08-14 01:28:20)
👍 1
🔄 処理中...
93.オリジナルは未見ですが、一人ずつ脱落していくサバイバルというふうに映画の型はだいたい決まっているので、重要な点は、観客の感情移入を誘う登場人物のキャラクター像をうまくつくることと、盛り上がりのある脱出劇を見せることの2点です。が、後者はいいとしても、冒頭の登場人物の描写が少ないので前者の方はあまり成功していないように見えました。まあ良くも悪くもお約束どおりの優等生的な映画なので、あまり深くつっこんだり考えたりしないことがこの映画の楽しみ方だと思います。
【
プライドだらけ
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2010-07-31 22:56:01)
🔄 処理中...
92.転覆シーンは凄いけど、その後の薄っぺらい人間ドラマがなぁ。。でも短いし1点+
【
Junker
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-02-19 00:39:57)
🔄 処理中...
91.誉高いオリジナルにあった、パニック映画にしては重厚にして濃厚な人間ドラマは一方でちょいと説教臭いというか暑苦しいというか、そんなところもあったのだが、このリメイク版はその暑苦しいところが全く無くすっきり見ることができる。オリジナルの贅肉をそぎ落とした作品。あまりに落としすぎて拍子抜けするくらいだ。だからオリジナルでは脱出劇の最中に一人また一人と命を落としてゆくというのはドラマを盛り上げるための必要なシーンでもあるのだが、すっきり簡潔を信条とする(?)リメイクで同じシチュエーションをやっても全く盛り上がらないのだ。なのに何故オリジナル同様の数人の脱出劇にしちゃったのだろう。迫力のCG映像を最大のウリにしていることは分かりきってるんだし、実際その部分は成功してるんだから、展開も大幅変更すればもっと面白かったかもしれない。全員でゾロゾロ脱出してドカドカ人が死んじゃう映画とか。
【
R&A
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-01-21 14:35:59)
🔄 処理中...
90.
ネタバレ
ここにはあの神父もそれにいちいち口答えするオッサンも昔水泳選手だった
おばあちゃんも途中で出くわす生存者の一行も出てきません。つまりオリジナルの
最も要の部分がすべてありません。これで「リメイク」というのは誰が見ても不思議です。思うにこれは最初はリメイクだったのが途中から路線変更されたか、あるいは別の映画
を撮っていたのが途中から話題作りの為「リメイク」扱いされたかと勘ぐりたくなります。
でも「リメイク」という言葉に惑わされなければ、なかなか面白いです。
特に転覆してからの映像は迫力満点!まったく目が離せません。女優さんもキレイだし。
テーマパークのアトラクションに良さそうです。ただしオリジナルにあった重厚な人間ドラマは期待しないように。良くも悪くも今風の軽いデート向け映画です。あくまでも「ハラハラドキドキワクワク」な爽快感を楽しみましょう。ちなみに横で見ていた嫁ハンは「気の抜けたタイタニックみたい」と言ってました。
【
チョッパー
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2008-10-12 00:45:41)
😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
…
8
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
149人
平均点数
5.87点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
3
2.01%
3
7
4.70%
4
8
5.37%
5
37
24.83%
6
47
31.54%
7
32
21.48%
8
12
8.05%
9
1
0.67%
10
2
1.34%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.76点
Review13人
2
ストーリー評価
4.95点
Review24人
3
鑑賞後の後味
5.53点
Review26人
4
音楽評価
5.21点
Review19人
5
感泣評価
3.11点
Review18人
【アカデミー賞 情報】
2006年 79回
視覚効果賞
候補(ノミネート)
【ゴールデンラズベリー賞 情報】
2006年 27回
最低続編・リメイク賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について