映画『サイレン FORBIDDEN SIREN』の口コミ・レビュー

サイレン FORBIDDEN SIREN

[サイレン]
Forbidden Siren
2006年上映時間:87分
平均点:4.45 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-02-11)
ホラーサスペンスミステリーゲームの映画化
新規登録(2005-12-27)【.】さん
タイトル情報更新(2016-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督堤幸彦
キャスト市川由衣(女優)天本由貴
森本レオ(男優)天本真一
田中直樹(男優)南田豊
阿部寛(男優)土田圭
西田尚美(女優)里美
松尾スズキ(男優)
嶋田久作(男優)山中巡査
高橋真唯(女優)赤い服の少女
西山潤(男優)天本英夫
谷津勲(男優)
原作ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・ジャパン「SIREN2」(PS2)
脚本高山直也
蒔田光治(構成協力)
音楽配島邦明
北原京子(音楽プロデューサー)
主題歌石野卓球「SIREN」(エンディングテーマ)
撮影唐沢悟
製作亀井修
藤原正道
島谷能成
東宝(映画「サイレン」製作委員会)
小学館(映画「サイレン」製作委員会)
朝日放送(映画「サイレン」製作委員会)
テレビ朝日(映画「サイレン」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(映画「サイレン」製作委員会)
企画川村元気
山内章弘
プロデューサー市川南〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特撮野崎宏二(VFXスーパーバイザー)
美術松井祐一(特殊造形)
相馬直樹[美術]
尾関龍生(装飾)
編集伊藤伸行
録音白取貢
北田雅也(音響効果)
照明木村明生
その他東京現像所(現像)
あらすじ
嵐の晩に、たった一人を残して島民が一斉に失踪した夜美島。それから29年後、父・真一と娘の由貴、息子の英夫の3人家族が転地療養のために島を訪れる。排他的な島民たち。不気味な気配。そして謎の言葉、「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」 やがて一家に襲い掛かる恐怖。山頂にそびえ立つ鉄塔。謎の少女。そして今夜もサイレンが夜の闇を引き裂く… PS2のゲームソフトがベースのJホラー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

60.ネタバレ ホラーはまあー観なれてるのに、まったくなんも知らずに観たからか、ここ2ヶ月くらいは、そんなに映画観れなかったからか、元々、堤さんの演出が好きやからか、久しぶりに邦画ホラーを堪能できたわ。見事に、オチでゾクゾクできたし。しかも、5.1で観たからか、音が結構せまってくる臨場感。特に虫のシーンはすごかった。ほんまに床にはってるみたいで気持ち悪いねん。田中にはちょっと笑ってまうけど。なんかコント思い出しそうで。でも、ああ、点数あまなるな~。最近、俺、あかんわ。厳しい目で映画観れんようになってきてもーた。ただ、この映画、5.1でなく、プロジェクターでなく、普通にテレビで見たら、しかも、毎晩続けて、ホラーばっか観た後に立て続けに観てたら、評価は低いと思う。ちょっと前の俺なら、5点以下かも。観たタイミングがばっちりやったんやわ。
なにわ君さん [DVD(邦画)] 10点(2006-10-03 16:26:03)
59.50過ぎのオジサンですが、久々に背筋ゾクゾク感を味わいました。サイレンという器械をテーマにしているが、人の深奥に潜む危険信号について再発見。とくに最後の展開や音響効果はなかなか。
市川由衣ちゃんは、スクリーンもいいが、実物はいっそう魅力的。 森本レオのカメラが、OLYMPUS E-20というのも興味深かった。
ちくわさん [試写会(字幕)] 9点(2006-02-10 09:25:23)
58.ネタバレ 「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」ってそういうことかと!終始ずっと惹き込まれて観れました。辺鄙な島の謎めいた雰囲気とか、ああいうの好きです。ラストでガンガン鳴り響くサイレンの音が狂気めいていて頭から離れない。あとエンドロールもきれいで良かった。ちなみにゲームの方はやってないので予備知識ゼロで観た。
ココリコ田中がなんか笑えたけどまぁどうでもいいや。
ピンフさん [DVD(邦画)] 8点(2010-03-09 03:43:01)
57.ゲームにもドラマにも疎いおかげで楽しんで見られました。
鉄塔のシーンは音楽ともども萌えますねー。
あの島の不思議な感じも好き。
オチを知った時はSAW1のような衝撃が走りました。
二度目からは謎の検証として楽しんでいます。
カラフルなEDも凝ってていいですね。
思わずCD&DVDの中古を買ってしまった私。
どうでもいいけど、市川由衣さんは前田亜季ちゃんに
似てるなーと思ったw
ひろほりともさん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-29 16:04:52)
56.映像はトリック的な感じだがそこに笑いはまったくなく、そのカメラワークが逆に恐怖を扇ぎ立てる。
そして音響が特色のあるもので昔の感じと近代的な感じがマッチ。
見終わった感想としては非常に不思議であり不気味であり、どこまでが現実でどこまでが妄想か・・・・・。
甘口おすぎさん [DVD(邦画)] 8点(2008-04-19 19:08:46)
55.ネタバレ 正直、「退屈だなあ」と思って見ていたが、ラストでオチが明かされたところで、すべてがひっくり返った。いきなり好きな映画になっちゃった。このオチは秀逸。途中、「おかしいな、納得できないな、ダメな脚本だな」と思っていた要素のほとんどが、オチがわかったところで合理的に解決する。その爽快感がすばらしい。残りのいくつかの要素は矛盾したまんまだけど、それを差し引いてもいいくらい。ポイントは、なぜ島民は「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」という掟を作ったのか。その真相にグッと来ます。こういうの、好きです。まあ、ある意味、オチだけの映画とも言えるけど。「シックスセンス」や「輪廻」は映画の最初でオチが全部読めて、すごくつまらなかったけど、「サイレン」のオチはまったく読めなかった。ココリコ田中が「サイレンなんて鳴ってない!」って言うところで、背中がゾクゾクっとした。
コウモリさん [地上波(邦画)] 8点(2008-03-31 11:33:45)
👍 1
54.ネタバレ ホラーとサスペンスがいい具合にマッチしてて、かなり好きな作品。なんつってもレオさんの演技はすばらしいです。阿部寛がちょい役だったのはちょっと悲しかったけど。サイレンの音だけでもそこそこ恐怖感を感じる。しかもサイレン鳴ってるシーンでリアルに外から消防車のサイレンが鳴ってしばらくの間やまなかったので、偶然?が重なり観ていた時間も深夜ということもあり、かなりびびりました。あの消防車のサイレンが自分にだけ・・・なんてことはないよな・・と一瞬観た後に考えてしまったじゃないかこの野郎!!
rainbowさん [DVD(吹替)] 8点(2006-09-13 17:04:10)
53.ネタバレ DVDで観直したので、レビューも更新します。◇色々とツッコミどころは多い映画ですが、これはこれでアリだな、と思いました。オチの2段オチが無ければ評価はぐっと下がります。◇私は原作ゲームのファンで、堤監督がこの映画を作るにあたっての各種ウワサが全部事実だったら哀しいなと思いますが、それを抜きにすれば特に怒りも感じませんでした。屍人をゾンビと呼んでいるのもまぁ、しょうがないかなと…◇ツッコミどころとして一番気になったのは、「あの島民たちはどこから来たのか?」という事です。「29年前」に加害者を除いて全滅した割には、年配の島民がいっぱい居ますよね。異国文化や29年前の惨劇を強く記憶しているようで、本土からの移住者という感じでもないっぽいですが… 事件当日は本土に旅行にでも行ってて難を免れたのかな?
えむぁっ。さん [DVD(邦画)] 8点(2006-02-12 01:27:31)
52.怖かった。邦画・洋画問わず、ホラーで久しぶりに「うわっ!」という感覚が何度かありました。ゲームが原作であることは知っていましたし、「SIREN」のストーリーもわかっていたのですが、この映画の原作である「SIREN2」は見たこともプレイしたこともなかったので、映画のストーリー展開が全く読めなかった。面白かったです。2を買ってやってみようかな・・・。
あるまーぬさん [映画館(邦画)] 7点(2008-12-04 01:44:30)
51.ネタバレ タネが明かされた瞬間は、正直ガッカリしました。何だ、結局妄想オチかと。でもエンディングを見ているうちに、考え直しました。鉄塔から落ちるまでに市川が目にしていたものは、全て手帳に感化された妄想との解釈が可能です。だだし、4回目のサイレン後の行動は、それでは説明がつかない。彼女が手帳の続きを見ていない以上、殺戮を始める必然性がありません。別の要因があるはずです。目まぐるしいカット割りのエンドクレジット。その中で異質だったのが『人魚伝説』のくだり。島民が人魚を食べて不老不死になった御伽話が,再度強調されます。人魚は英語で「SIREN」。人魚伝説は本物だった。市川(阿部)は、殺された人魚に成り代って、島民(の末裔)に復讐を果たしたという見方が妥当でしょう。赤い衣をまとった高橋真唯は人魚の霊。彼女の姿を目にしているのは、島外者である森本と市川だけです。それなら辻褄が合う。ただ腑に落ちないのは、高橋に足があったこと。それは人間である証。では伝説はデタラメなのでしょうか。いや全てがウソとは思えません。島民が若い女性をなぶり殺しにした事実はあったのかもしれない。島には偶像崇拝の風習があります。流行り病が引き金となって、集団凶行に及んだのではないか。魔女狩りと同じです。鏡に映るとDOGはGOD、LIVEはEVILに見えるように、島民の目に彼女はどう映ったのか。自分たちの行動を正当化するために人魚伝説は生まれたのだと思います。惨劇は人魚の呪いではなく、少女の恨みによって引き起こされた。彼女にしてみれば、島民は全て化物に見えたでしょう。断末魔に耳にしたであろう“サイレン”は、民衆の狂気の叫び声か。終始物悲しい表情の彼女が一瞬だけ浮かべる笑みに、震えます。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-04 19:06:55)
👍 1
スポンサーリンク
50.ネタバレ ぶっちゃけ9点上げれる作品。ただ、オチが全てなので何度も観れる作品ではないし他人の悪評レビューを読んでいるとなんとなくワンランク下げなくてはならない気がしてならない・・・。でも、「サイレントヒル」のような独特の恐さがひしひしと伝わってきたし、虫・森本レオのアップシーン、きちがいの村人等で非常に楽しめました。ラストでメモを見なくても4度目のサイレンで皆殺しを開始するあたりがサスペンスじゃなくてホラーなんでしょうね。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-29 04:03:21)
49.ラストはどうであれ(笑)、音の使い方は上手くできてて恐怖心をあおられた。特にビクっとなった所は掃除中に虫を発見したシーン。虫嫌いな私としては、あのシーンは嫌だったなぁ・・・。それ以外で驚かせられたのはスタッフロール!個人的にスタッフロールがこんなに良く出来ている作品は初めて。音楽も良いし、映像も綺麗・・・。これだけの為にDVDでもう一度見てもいいと思うな。スタッフロールの良さに+2点!
あんどりゅ~さん [映画館(邦画)] 7点(2006-02-23 19:05:42)
48.ネタバレ 人から奨められて観たら、やはり面白かった。演出が実にシャープで、日本という馴染みのある空間での話なので、外国のホラーよりもどうも怖くなかったが、一場面一場面の怖さへの演出は、非常にセンスがあふれていたように思う。ヒッチコック映画のように、怖い映画のためのサービス精神満載で、評価がひくいのが不思議なくらいだ。主演の女性の目も非常に尋常でないところが、ラストの落ちだったか・・と納得がいった。お金はかかってないが、秀作だと思う。
トントさん [DVD(邦画)] 6点(2012-10-14 01:42:50)
47.ネタバレ 弟を救いたいという気持ちにぐっと来た。塔から飛び降りるシーンにかなりぐっと来た。自分に家族ができる前だったら、こんな気持ちにはならなかったと思う。
センブリーヌさん [DVD(邦画)] 6点(2007-05-18 15:41:46)
46.ネタバレ あまりのくだらなさに途中でやめようかと思ったくらいだったが、あら、一杯食わされた。
しかし……あまりにもズルくないか?
意味なく異様さを強調している部分とか、30年前の事件だって、そういうことならば津山のウン十人殺しと同じ扱いで新聞に出ているはずじゃないか。それと、父のパソコンのムービー画面は幻覚だったということでないと説明がつかない。あの時ハンディカメラを構えていた隊員が居たわけないじゃないか。だいいちそんなものまだ無いし。それから、あばら家のボロボロ男はいったいなんなのか?あれも幻覚だというのか?
このような強力なオチを用意するならば、複線をちゃんとしてくれないと。なんかとても残念な気がする。…冒頭の船の父の態度だけでオチ割れする観客が居るのだろうか。居たとしたらその人はすごい。

パブロン中毒さん [DVD(吹替)] 6点(2006-09-20 21:42:58)
45.ネタバレ とにかく分かりにくいのがこの映画の欠点だと思う。まず、これは妄想オチだけでは片付けられないことが注意するとこだと思います。・島民を恐れさせるのは人魚。・人魚は赤い布を巻いた女性。・市川が残された手帳で3度目のサイレンのことまでしか知らないのに、ラストのサイレンでココリコ田中が持っている手帳の4度目の殺戮行動を起こすことは、妄想オチとしてだけで捉えると考えにくい。・・・以上より、・阿部と市川は人魚に魅入られた(精神に入り込みやすい人間を襲うようだ)。・「サイレン」は人魚に魅入られた人間が聞かされ、人魚により一連の事件が起きた。・つまり伝承にある人魚の復讐劇が繰り返し行われている。・・・こんな感じでしょうか?ただ、1.島民に不死者はいるのか?2.序盤で食事場の荒らされた形跡のないことから、島民の人魚対策は、魅入られた人間を4度目のサイレンまでに捕獲(保護)することなのか?(魅入られた人間にはゾンビ集団に見える)or3.島民は一斉に消失したのか?もしそうならその方法とは?など、分からない点も多く消化不良ではあります。総じて、個人的に期待していた程ではないけど、楽しめた映画でした。音に関しては、DVD鑑賞だったので、専用スピーカー(dts)でも懲り方は分からなくて残念でした。
ぶるぅす・りぃ。2さん [DVD(吹替)] 6点(2006-09-17 21:55:24)
👍 1
44.レアなレオが見れますよ。
akoakoさん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-13 23:01:30)
43.ネタバレ ゲームってものが元々映画化しにくいので、こんなもんでしょう。まあ、できねぇならするなって言えばそれでお終いなんすけどね。
夜の場面とか屍人の場面とかは迫力ありましたし、時折挿入される屍人の視点もなかなか良かったと思います。
まあ、島に伝わる伝承云々がそれほど深く関わってこなかったのはちょっとマイナスですが、あの“実は…”ってオチも、元々サイコ・スリラーと謳っているので納得できました。
でもやっぱり、演技はお世辞にも上手いとは言えませんね。まあ、アベちゃんの迫真の演技と市川由衣の可愛さに免じて目を瞑りましょうか。
それと、嶋田久作はいつ見ても恐いっすね…加藤万歳。
クリムゾン・キングさん [映画館(邦画)] 6点(2006-02-28 04:48:01)
42.ちょっと捻りがあるけど、よくあるB級ホラーかな。
Yuさん [DVD(邦画)] 5点(2014-08-12 06:12:46)
41.素直に怖かった。暗くて、怖くて…
よくあのゲームを上手く映画化できたな、と。
やはり堤監督は凄い。映像も美しかった。

ゲームをプレイしていないので、ゲームとの相違はわからないが、映画は映画で一つの物語として成立していると感じた。
Sugarbetterさん [DVD(邦画)] 5点(2011-01-27 17:24:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 4.45点
046.67%
100.00%
258.33%
31525.00%
4915.00%
5915.00%
6610.00%
746.67%
8610.00%
911.67%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 3.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 2.90点 Review11人
4 音楽評価 5.50点 Review8人
5 感泣評価 0.50点 Review6人

■ ヘルプ