映画『インサイド・マン』の口コミ・レビュー(6ページ目)

インサイド・マン

[インサイドマン]
Inside Man
2006年上映時間:129分
平均点:5.71 / 10(Review 129人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-06-10)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー
新規登録(2006-01-30)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・リー
キャストデンゼル・ワシントン(男優)キース・フレイジャー
クライヴ・オーウェン(男優)ダルトン・ラッセル
ジョディ・フォスター(女優)マデリーン・ホワイト
クリストファー・プラマー(男優)アーサー・ケイス
ウィレム・デフォー(男優)ジョン・ダリウス
キウェテル・イジョフォー(男優)ビル・ミッチェル
ジェームズ・ランソン(男優)スティーヴ・O
ピーター・ゲレッティ(男優)コフリン
ダリル・ミッチェル(男優)ローク
ケン・レオン(男優)ウィング
ジョン・スパーダコス(男優)警官
山路和弘キース・フレイジャー(日本語吹き替え版)
大塚明夫ダルトン・ラッセル(日本語吹き替え版
勝生真沙子マデリーン・ホワイト(日本語吹き替え版)
阪脩アーサー・ケイス(日本語吹き替え版)
中村秀利ジョン・ダリウス(日本語吹き替え版)
東地宏樹ビル・ミッチェル(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
脚本ラッセル・ゲワーツ
音楽テレンス・ブランチャード
撮影マシュー・リバティーク
製作ブライアン・グレイザー
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・キリク
配給UIP
美術ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
編集バリー・アレクサンダー・ブラウン
録音トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ(音響効果デザイナー)
フィリップ・ストックトン
あらすじ
ペンキ屋に扮装した武装グループが、白昼堂々マンハッタン信託銀行に押し入り、従業員と客を人質に立て籠る。交渉役として現場に急行するニューヨーク市警のフレイジャーとミッチェル。 しかし、犯人グループは周到な計画のもとに行動しており、交渉は難航する。一方、事件の発生に衝撃を受けたマンハッタン信託銀行会長のケイスは、やり手の弁護士ホワイトを呼び密命を託すのだった。事件の裏に隠された秘密とは?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.ネタバレ 銀行からの脱出方法を初めから臭わせておいて、観客の予想を裏切る。これはなかなかやるな、と思いましたが、真の謎はこの部分ではありません。しかし、真相は一応語られますが、やけにさらっとしていませんか?もっと面白くなるはずの映画に思えます。
shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-25 00:11:34)
28.スパイク・リーお得意の人種差別という負なるテーマを極力抑えて、アクション娯楽映画に徹しながらも最適なさじ加減で人種差別ネタを絡ませるあたりはさすがにうまいなぁと思った。オープニングのリズミカルかつ異国感漂う音楽がまさにそんな「スパイク・リーのアクション映画」を表現しているようだ。でもでも、なんなんだろうなぁ。もう一回見たら感想変わるかもしれないけど印象が非常に薄い。人種差別ネタのパロディのような使われ方は良かったけど、ストーリーのキーとなる銀行の会長の過去というものが社会派の風味を増してくれるものと思ったら増すどころか単なるストーリー上のキーで終わってて、もちろんそれはそれでいいんだけど、それなら娯楽作としてジョディ・フォスターとかウィレム・デフォーという超の付く有名俳優はもっとあばれてめだってくれなきゃと思う。この二人の役は無名俳優でしてくれたほうが作品の風味を活かせたと思う。
R&Aさん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-24 19:22:38)
27.ネタバレ 「25時」で感じた「人生の哀しみ」のような物も無いし、正直、どう受け取れば良いのか
分からない。感心する程の脱出劇がある訳でもない。今時、二重底?。「犯人は、どこだ!」と、
隈なく探されたら、それで終わり。「穴掘らされた」と1人でもコメントしたら、捜索開始。
富豪の人生の「隠された過去」を描いて、「人間の醜さ」を描く訳でも無さそう。
「国の為に~」という会長の言葉のズルさが印象的ではあったが...。
娯楽作品なら、せめて「そんな犯人いたら、すげ~」と感心して終わりたい。今作品では、無理。
じょるるさん [映画館(字幕)] 5点(2006-06-12 21:51:13)
26.鮮やかな銀行強盗だ。
TERUさん [地上波(吹替)] 4点(2024-08-15 15:18:13)
25.なんかパットしない映画。
そもそもラビとは何か?
戦後、ユダヤとナチの問題はどのような形であとを引いているのか?
そんな背景を知らないと身近なものとしては感じない。
だから、難しいというより関心のないベースでは伝わってこない。
プエルトガレラさん [DVD(字幕)] 4点(2020-10-07 16:51:27)
24.ネタバレ  まじで難解。難しすぎ。最期まで見たのに全然スッキリしない。まったく、スパイク・リーはいつもいつもやってくれます。この監督とは本当に相性が悪いみたいです。
 真相が気になるから集中はきれない。かといって、クライマックスまで突き進んで、その真相がわかるかと言うと、わかる人にしかわからないようになっている。ちなみに私にはわからない。悲しい。3割くらいしか理解できていない。いや、3割も理解できてんのか?
 まず、強盗グループの目的は、アーサー・ケイスの所有しているダイヤ、指輪、書類の3点。指輪だけ刑事のためにあえて残す。ダルトンの『指輪は信頼できる人間に預けてきた』というのは、フレイジャー刑事のことでしょう。ちなみにこのセリフは相当好き。
 4人のうち3人は人質に紛れて脱出。フレイジャー達からの尋問も受けている。ここでもしその3人が誰か見抜けるような人であれば、相当面白いのでしょう。私は誰が誰やらピンと来ていない。
 ダルトンは事件の1週間後に堂々と正面から出て行きます。そのための工事だったんだね、とここでわかります。いや、もちろんわかる人はもっともっと前にわかっているのでしょう。
 とにもかくにも、アーサー・ケイスの隠したかった闇歴史の部分がクローズアップされずに映画が終わっちゃうので、『大山鳴動してねずみ一匹』という感想しかでてきません。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-05-09 03:41:59)
👍 1
23.ネタバレ 会長が何時までもブツを処分しなかった。犯人はブツの件を知っていた。犯人の目的。備品室の変異に気付かない警察。無理筋に満ちた展開に、豪華俳優陣が活かされず白けてしまう。とりわけデフォーの役どころは気の毒に感じた。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2017-07-17 20:22:36)
22.ネタバレ あっ!と驚くどんでん返しの映画を探していたらこの作品に出会った。かなり期待をして視聴したが、なんだか不可解なことが多すぎて、あまり感動できなかった。D・ワシントンが横領したと思われたお金は結局どこにあったの?犯人たちは本当に1円たりとも盗んでないの?ナチスを利用して銀行を創立。そのナチスから報酬としてユダヤ人資産家のダイヤを持っていた。これって犯罪なの?疎くてよー分からんです。床に掘っていた穴は何だったの?トイレ?鑑識入れて徹底的に調べないの?ハテナ多すぎっしょ!なんか頭の悪い方お断りみたいで、こういった作りの映画はあまり好きじゃないな。ただ犯人グループは誰も殺さなかったのに対して、ゲーム内で人を殺しまくる子供や、銃を警官に向ける子供といった、現代社会の歪の描写は面白かった。あと警官隊も容赦なく撃ちまくるとこもw
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 4点(2015-02-11 16:54:20)
👍 1
21.ネタバレ 謎めかした犯人の目的や犯人の作戦を警察がどう破るのかというところに興味をそそられたので最後まで見ていられたが、完全犯罪で犯人の素性があんまりはっきりしないというのはスッキリしないし、躍動感や心理戦もそれほどないせいで、終わってみて爽快感がない。これが現代のアメリカです。みたいな風刺の入った映画だが、もう少し救いがあってほしかった。
さわきさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-04 19:08:49)
👍 1
20.ネタバレ 初めの展開があまり見たこと無くて面白かったけど後半がいまいちで残念
osamuraiさん [DVD(吹替)] 4点(2010-03-01 22:28:45)
スポンサーリンク
19.一言で言うと、「おもしろそうでつまらなかった映画」。視聴の途中では、「こんなにおもしろいのになぜいまいちな評価?7点以上はかたいな」と思ってました。が、最後まで見て点の低さに納得。こんなにも、観る人をワクワクさせてガッカリさせる映画は珍しい。
爽やか林檎さん [DVD(吹替)] 4点(2009-08-17 23:48:08)
👍 1
18.結局何がしたかったんだー!壮大なリハーサルを観せらた感じです。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-04 23:57:17)
17.焼いて塩コショウだけすれば普通においしいく食べられるもんを、色んなもんまぶして、いじくり倒して、最後には、わけわからん味にしてしまうというのが、スパイク・リーらしいっちゃらしい。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-09-26 01:36:12)
👍 1
16.ネタバレ キャストが自分のツボだったので、かなり期待して鑑賞。うーん、サスペンス物としては、今ひとつ緊迫感がなかった。ジョディ扮する弁護士の存在も?だし、デフォーがこのまま終わるわけねーと最後まで期待してたけど何もなく・・・。とにかく、犯人の目的が最後まで解らなかった(説明してる箇所あった?)けどもう一度見ようとは思えない作品。
楽人さん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-19 14:41:15)
👍 1
15.ネタバレ 銀行内におけるシリアスな人質シーンとかのあとにゆるゆるの人質尋問シーンがちょくちょく挿入されるからこっちの緊張の糸がプツッと分断されて入り込めなかった。
どうせならあの高慢ちきなジョディ弁護士を人質の被害者にしておけば面白かったかも。封筒の内容も銀行会長の年齢からすぐ察しがついたしね。
デンゼルとクライヴという魅力的な組み合わせだったのに手に汗もスカッと感も無し、というかそういうの期待してたから残念。
木村家の娘さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-09-03 10:13:22)
14.イマイチ集中できない。
misoさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-07 22:01:49)
13.ネタバレ 60年も前のナチス戦犯の銀行家の悪を追求するのが正義みたいな落ちが映画と関係なくすごく気に入らない。世界唯一の原爆使用国家であり、現在進行形で世界中の紛争地域で双方に武器を売って大もうけし、大量破壊兵器所持のガセネタで戦争を仕掛けている国の悪をどう考えているのか、と思わざるを得ない。結局世界中を金融支配するユダヤ資本の、われわれは被害者でござい、というプロハガンダ臭を感じるのだが。
マンフロントさん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-23 16:16:08)
12.ネタバレ うーん・・・思いっきりひっぱっといて、オチはこれだけかい!ってのが正直なとこです。もうひとつふたつどんでん返しがないとちょっと納得いかない・・・まあデンゼル・ワシントンがいつもより俗人っぽかったとこと、ジョディ・フォスターの高飛車ぶりにはちょっと楽しませてもらいましたが・・・全体的見れば「なるほど・・・確かに「インサイド・マン」なわけですな、座布団一枚!」って程度の映画です。
ぞふぃさん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-29 12:59:51)
11.ネタバレ 犯人達の行動はなるほどなぁという面白みはあるものの、実際よくよく考えるとやっぱりばれるでしょうねぇ。交渉人が何故か無意味に攻撃的だったり、意味があるのかないのか判らない程度のジョディ・フォスターの存在など、外回りの動きにしっくりくるものがありません。全てネタバレした後の二度目の鑑賞が面白そうな構成なものの、そうさせるだけの魅力は感じません。
MARK25さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-28 21:51:28)
👍 1
10.豪華出演者に惹かれて見てみましたが、何じゃこりゃという感じです。どこか中途半端なんです。
この部分はもうちょっと隠しておくという展開がどんどんオープンになっていくので、ミステリーという感じがなく残念です。犯人たちがなぜ彼の秘密を知っていたのかなどの説明がなくて??です。
pokobunさん [DVD(吹替)] 4点(2006-12-16 01:30:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 129人
平均点数 5.71点
000.00%
100.00%
210.78%
343.10%
42116.28%
52620.16%
64131.78%
72720.93%
886.20%
900.00%
1010.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review7人
2 ストーリー評価 6.07点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review14人
4 音楽評価 5.16点 Review12人
5 感泣評価 2.22点 Review9人

■ ヘルプ