映画『マイ・ドッグ・スキップ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

マイ・ドッグ・スキップ

[マイドックスキップ]
My Dog Skip
1999年上映時間:96分
平均点:7.07 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-11-03)
ドラマファミリー動物もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-02)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイ・ラッセル
キャストフランキー・ムニッズ(男優)ウィリー・モリス
ダイアン・レイン(女優)エレン・モリス
ケヴィン・ベーコン(男優)ジャック・モリス
ルーク・ウィルソン(男優)ディンク
クリント・ハワード(男優)ミラード
ウィンストン・グルーム(男優)グッドロー
ハリー・コニック・Jrナレーター
林原めぐみウィリー・モリス(日本語吹き替え版)
山路和弘ジャック・モリス(日本語吹き替え版)
高島雅羅エレン・モリス(日本語吹き替え版)
音楽ウィリアム・ロス〔編曲〕
撮影ジェームズ・L・カーター
製作マーク・ジョンソン
ジョン・リー・ハンコック
ブロデリック・ジョンソン
アンドリュー・A・コソーヴ
製作総指揮ジェイ・ラッセル
マーティ・P・ユーイング
配給ワーナー・ブラザース
動物スキップ
あらすじ
いじめられっ子のウィリーは隣家に住む心優しい青年・ディンクに憧れていたが、彼は第二次世界大戦へ向けて出征してしまった。 その後、元気がなくて落ち込んでしまった息子ウィリーを元気付けようと、母親のエレンが父・ジャックの反対を押し切り子犬をプレゼント。(それがスキップ!シッポ振り振り良い子犬。) そしてスキップとウィリーは、いつでもどこでも一緒の大の仲良しで。おまけにスキップのおかげで友達できて、毎日楽しウィリーだが。そんなある日、別人のように変わってしまったディンクが戦地から帰って来たりして・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ウィリーのスキップに対する信頼と、深い愛情が、全編に溢れていたのが良かった・・・。中だるみはするものの、ラストでスキップが、イギリスへ旅立つウィリーの乗ったバスを見送るあたりから、涙が止まらなかった・・・。
sirou92さん 7点(2003-09-22 23:56:12)
35.私は犬は飼っていませんが、きっと犬好きの人が見たらたまんないだろうなと思いました。それにしてもケビンベーコンとダイアンレインがお父さん、お母さん役してるのもなんかしみじみしちゃいました。
fujicoさん 7点(2003-07-20 16:21:09)
34.機内映画で見ましたが、人目も気にせず大泣きしました。とにかく泣ける映画です。
マリネさん 7点(2003-06-06 13:53:15)
33.少年と犬、これですでに涙腺が緩みます。主人公の少年とスキップが、僕と境遇が似てるだけになおさら。そんなわけで少しおまけの7点です。
あろえりーなさん 7点(2002-10-06 09:07:16)
32.子供と犬。これだけでもう反則です。たまにはこう言う映画も良いもんです。泣けます。
phantomさん 7点(2002-08-23 02:10:53)
31.かわいい動物を使ったありがちな内容だけど、決してお涙ちょうだいではなく、
少年の心の成長に的を絞った作りの作品。40年代の田舎町を舞台にしているということで、
ノスタルジックな雰囲気とともに映像、美術、演出など、丁寧な仕上がりを印象づけてくれる。
父親役のケヴィン・ベーコンがとてもよかったのだが、母親役のダイアン・レインもなかなか。
ストーリー自体に深みはないが、心温まる感動をじっくりと与えてくれる逸品。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-03 08:25:09)
30.犬と家族モノのお馴染みの展開の中に色んな事が含まれていたように思います。大感動する準備万端で見たのですが、全体的に思っていた以上に淡々と流す作風で泣けはしませんでしたが。

主人公のいじめられっ子の少年と、体が大きないじめっ子とその子分の少年、いつも励ましてくれる優等生でみんなの憧れの可愛い女の子。のび太とジャイアンにスネ夫、しずかちゃんを思い出す設定ですね。

でも、ピンチの時に四次元ポケットから便利な道具が出てくる訳じゃない。フットボールではスキップに助けてもらったけど、野球ではスキップの手を借りず自分の力で頑張ろうとした。その後スキップがいなくなった時も自分一人でガキ大将に立ち向かった。少年の成長や、戦争で片足を失った父、地元の英雄である野球選手の隣人が心に傷を負って戦地から帰郷する描写からは戦争についても言及しています。

その父を演じたのはどうしても悪役のイメージがついて回るケビン・ベーコン。機嫌が悪い時とかには(やっぱり顔は怖い)何をしでかすのかとちょっと心配しましたが・・・。成人した主人公の回想となっているので、ラストにスキップがどうなるのかは冒頭から分かるのですが、このテーマの映画は基本的にいい人が中心のいいお話なので気軽に見られるし子どもと見るのにもいい映画です。
とらやさん [DVD(吹替)] 6点(2011-11-13 15:17:30)
29.犬&子ども。これだけで反則って感じなんだが、まあ、見ちゃうんだよね、犬好きとしては。そもそもポスターが反則だよね、これ。ポスター欲しさに、かなり探し回ってオリジナルのを(結構イイお値段だった)買っちまいましたよ。日焼けするのがもったいなくて、買ってから5年も経っているのにまだ梱包したまま・・・。で、久しぶりに再見いたしました。何度見てもクサイなぁ、と思うし、犬が演技しすぎだし、主人公の少年もちょっと好みじゃないのは変わらない。でも、ケビン・ベーコン&ダイアン・レインの両親は素敵だし、そうは言っても片玉でもやっぱりスキップは可愛いし、BSシネマ堂本舗で山本晋也監督も言っていたけれど、静かな反戦映画でもあるのよね。何となく無下にもできないんだよなぁ。イイ子過ぎるスキップが、どうしても食い足りなさを感じさせるわけで・・・。とにかく、やっぱりこの映画はポスターですよ、ポスター。これで作品価値2割増です!
すねこすりさん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-08 16:12:48)
28.模範的な優良映画って感じですね。 一眼レフのエントリーモデルのカタログ写真のような素直な画面作りも好感がもてて、たまにはこういうのもいいんじゃないでしょうか。 ウィリー・モリスの自伝小説よりも映画らしい脚色がされていますが、アメリカの魅力的な時代を切りとった作品は小品ながら戦争もからませ心にしみる仕上がり。 ケビン・ベーコンとダイアン・レインが最初は出演をことわったそうなのは助演だからでしょうけど、翻意して出演。 いい役者さんは、いい役であればそんなことは気にしないんだろうと思います。
レインさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-05-06 03:39:56)
27.ネタバレ 実話がベースというのがことで、実際のエピソードを膨らませながらの作品なんだろうなと色眼鏡で見てしまい、称賛されている犬の演技のうまさが、かえってわざとらしく感じられてしまいました。ストーリーも普通で、ただ作者の日記を読んでいるような感じでした。でもとてもかわいい犬でした。
wingerさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-05 21:06:35)
スポンサーリンク
26.それなりに面白かったです。動物モノの映画は、やらせてる感じが鼻についてしまい、苦手なのですが犬好きのせいかこの映画は楽しめました。スキッパーの健気な演技は、素晴らしくてとても可愛かったです。こんな素敵な犬が居たらいいですね~
ゆうしゃさん 6点(2004-04-26 09:33:34)
25.うーん、並かな。愛らしいけど、わざとらしさがちょっと鼻につく。両親役のダイアンとケビンはさすがに華があるし、にもかかわらず抑えた演技でよかったけれど、この2人が夫婦だったら実際にはもっと波乱が生じるはず。そんなエピソードももっと入っていたほうが、ドラマの部分に厚みが出たのではないだろうか? この採点、5点にするか6点にするか迷いましたが、それでもこの2人がわるくなかったと思うので、オオアマで6点にしときます。葉巻をくわえてたダイアン、かなりステキだったし! 女が見てもホレボレします。欲を言うと、もうちょっと生活感覚を出してもらったほうが、逆にもっと魅力的に描けたのでは?という気がします。ケビンも演技はよかったのにシナリオに人物像が描ききれてなかった感じ。あー、せっかくこの2人を起用しながら、もったいないことです。そもそも私の最大の誤算は、あのパッケージ写真から持ってしまっていた印象ですね。もっと違ったテイストの作品を想像してしまっていました。だって、あの写真のスキップはおとなしそうで、どこか哲学的な雰囲気なんですもの。全編を犬の魅力だけで押していくなら、人格じゃないけどもっと犬格作りを丁寧にしてほしかったなあ。賢くて愛らしいだけじゃ、つまんない。犬の出てくる映画としては、「ターナー&フーチ」や「ベートーベン」の魅力にゃ、遠く及ばなかったですね。
おばちゃんさん 6点(2004-03-04 15:50:25)
24.昔を思い出してとか犬好きで感動したって人に言ってやりたい。スキップは綱でつないであったことがあっただろうか?犬の散歩の光景は良く目にするがあれは明らかに人間のエゴとしか思えない。犬の散歩じゃなくて人間の散歩じゃないか。この話は映画としては平凡過ぎて面白くなかったけど正しい犬の飼い方としては満点をやりたい。スキップは生涯自由に過ごすことが出来たし、主人公の少年を本当に好きなんだなってのがわかる、それが本当の信頼関係であると思う。同じ目線で見てやれることが家畜との最大の違いじゃないのか、ただ餌やって散歩して愚痴言ってる人間が誇らしげに「犬を飼っている」って言うのは論外だと思う。ま、逆に服着せたり割に合わない部屋与えたり、この映画の様に犬が過剰に与えてくれたと過剰に意識するのも問題だとは思うけど。(犬が与えたのはきっかけだけだ)
taronさん 6点(2004-02-25 16:36:52)
23.公開当初の上映館数は少なかったのに、口コミで評判が広まって結果的にはかなり拡大公開されたという作品。人間の7倍のスピードで人生を駆け抜ける、賢明なわんこ。人間が70年掛けてやっと学ぶことを、わんこは10年で悟って去って行く。それだけ採ってもわんこは人間なんかよりもずっと高尚で、本当に利発で聡明な生き物だと思う。私の場合、飼っていたわんこが死んでから2年以上経つけれど、未だに毎日そのわんこのことを考える。与えてもらったものは怖いくらい沢山あるのに、私が与えたものなどどれ位あったのか、との自責の毎日。だから本当にこの作品は心が痛い。わんこ好きに勧めたい、と思う一方で、自分としては、観るのに物凄い勇気を要した作品だったりする。
ひのとさん 6点(2004-01-09 16:59:02)
22.全体的にありきたりでした。でもスキップかわいすぎだよ!!!
ギニュー隊長★さん 6点(2003-10-05 12:42:34)
21.ここのレビューを見て、点数が高いため期待して観た作品です。子供と動物が出てくる映画は大好きな私ですが……若干冗長気味だったような気がします。
ぷっきぃさん 6点(2002-10-17 01:28:08)
20.まあ、平凡と言えば平凡な話。感動が前提の話の作りなので、先が読めるし優等生過ぎてつまらない。それ以前に、自分はもはやこの手のアメリカの良心的世界を信用できなくなっているのかも。犬はすごく可愛い。
lady wolfさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2009-06-06 13:23:05)
19.ネタバレ ちょっと期待しすぎちゃったかも。意外と泣けなかった。ケビン・ベーコンの厳格な父親の演技は良かった。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 5点(2006-01-29 15:37:35)
18.「子供」と「犬」の映画という時点で覚悟はしてたんですけど、案の定タイトル・バックからして「感動の名作」という匂いがあからさまに漂ってきて、デパートの1階を歩いた時の様にむせ返りそうになってしまった。BGMが途切れることなく流れ、時には静かに時にはうるさい位に、ノスタルジーと犬の愛くるしさだけしかない映画を盛り立てます。この演出手法は「サトラレ」に匹敵する位あざといですけど、個人的には犬畜生の思い出よりも祖母に対する愛情の方に泣ける。ま、普段余り映画を観ない彼女かなんかと観るのには最適の映画ではないかと思います。という訳で、5点献上。
sayzinさん 5点(2005-01-16 00:07:01)
17.かなり期待していたせいか.. ごく平凡なストーリーだった...
コナンが一番さん 5点(2004-02-13 14:40:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 7.07点
000.00%
111.04%
244.17%
333.12%
444.17%
588.33%
61111.46%
71414.58%
82930.21%
91111.46%
101111.46%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review6人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review5人

■ ヘルプ