映画『フラガール』の口コミ・レビュー(12ページ目)

フラガール

[フラガール]
Hula Girl
2006年上映時間:120分
平均点:7.07 / 10(Review 285人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-23)
ドラマコメディ青春もの実話もの音楽もの
新規登録(2006-03-20)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-07-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督李相日
演出秋永政之(擬斗)
キャスト松雪泰子(女優)平山まどか
蒼井優(女優)谷川紀美子
山崎静代(女優)(南海キャンディーズ しずちゃん)熊野小百合
徳永えり(女優)木村早苗
池津祥子(女優)佐々木初子
高橋克実(男優)木村清二
岸部一徳(男優)吉本紀夫
豊川悦司(男優)谷川洋二朗
富司純子(女優)谷川千代
三宅弘城(男優)猪狩光夫
志賀勝(男優)熊野五郎
菅原大吉(男優)若松浩司(炭鉱の労務係長)
寺島進(男優)石田
及川以造(男優)組合幹部1
北島義明(男優)組合幹部2
眞島秀和(男優)徹(バンドメンバー・ウクレレ担当)
大河内浩(男優)炭鉱の組合長
山田明郷(男優)小百合の祖父
上野なつひ(女優)宮田比呂子
脚本李相日
羽原大介
音楽ジェイク・シマブクロ
主題歌ジェイク・シマブクロ"Hula Girl"
挿入曲ジェイク・シマブクロ"Wish On My Star"Featuring Jennifer Perri
撮影山本英夫〔撮影〕
製作李鳳宇
河合洋
細野義朗
シネカノン
S・D・P(スターダストピクチャーズ)
川島晴男(製作委員会)
企画石原仁美
シネカノン
プロデューサー石原仁美
杉原奈実(アシスタントプロデューサー)
祷映(ラインプロデューサー)
制作シネカノン
配給シネカノン
特撮OLM(CGI)
美術種田陽平
編集今井剛
加藤ひとみ(編集助手)
録音白取貢
照明小野晃
その他シネカノン(提供)
ハピネット・ピクチャーズ(提供)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(提供)
吉田康弘[監督](応援スタッフ)
武正晴(応援スタッフ)
松本昇和(応援スタッフ)
木村信也(応援スタッフ)
滝本憲吾(応援スタッフ)
東京現像所(現像)
あらすじ
昭和40年。福島県にある炭鉱会社は炭鉱に見切りをつけ、レジャー施設常磐ハワイアンセンターを設立しようと考えその目玉としてフラダンスのショーを企画していた。そのためにわざわざ東京からフラダンサーの平山まどか(松雪泰子)を招き、地元の女性たちにダンスを教える先生になってもらうことにした。しかし鉱山で働く地元住民たちは本業を廃止してレジャー施設を作ろうとする炭鉱会社に猛反発する。常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)設立時の実話をベースに映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.ネタバレ 期待しすぎていたかも。普通にいい映画だとは思いますが、ツボにはまらなかった。大集団の中の一部にだけスポットを当てて話を作ると(この作品はその権化のような存在だと思います)、同じように努力したであろう「その他大勢」がかわいそう。そーゆーの、あまり好きではないからなのかも。
zinny07さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-02 20:13:21)
64.ネタバレ なかなか良かったです。でもねー、長かった。あと色々な意味で「ヤリ過ぎ」感がありました。スローモーションが意味ありげに、しかも意味ないじゃん!なシーンで多用されてるし。とくにラスト近く、お兄ちゃんがトロッコに笑顔で乗り込むときのスローモーションを見て(あぁ~、お兄ちゃんも死んじゃうんだ)と思ったのに、無事だった。なんだ、そりゃ。(でも、死ななくて良かったけど)。蒼井優ちゃんの可愛さと、シズちゃんの嗚咽の素晴らしさに、1点献上
あまねねさん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-26 18:56:30)
63.ちゃんとした映画見てきた人なら、この映画に対する評価は低いでしょう。
定番中の定番の作り。脚本も演出もベタなものだらけ。

それでも蒼井優ちゃんのかわいらしさに魅せられて、ついつい見入ってしまう不思議な映画です。

しずちゃんはお笑いのイメージが強すぎたので、他の役者さんの方が良かったかなあ。
富司純子さんがあんまりにも若くて、最初トヨエツの奥さんかと思って見ていました。

東北ブーム、青春ブームにうまく乗っかって出来た作品ですね。
くぼごんさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-22 16:56:20)
62.ネタバレ プロット自体はありきたりかもしれないが、そこに「昭和」「炭坑」「貧困」という要素が加わることで、この映画はそこいらの能天気なサクセスストーリーとは一線を画するものになったのだと思います。その境界線となっているのはやはり「生活」に対するリアリティ。彼らは生きる為に石炭を掘り、生きる為にフラダンスを身につけ、生きる為にヤシの木を守る。全ては生きるため。生き続けるため。ただ夢や希望を追うだけの映画では決して感じられないある種のパワー、それこそが『フラガール』最大の魅力かもしれません。ま、炭坑娘たちがフラガールへと変貌する過程がアッサリし過ぎとかトヨエツの存在感が中途半端だとか、ツッコミどころもなくはないのですが…。
とかげ12号さん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-01 23:38:21)
61.松雪さんの色気にやられました。フラダンスあまり知らなかったけど、綺麗だな~って楽しめた。お兄ちゃんの髪型が気になって仕方がなかったです。
ぽっぽーさん [映画館(邦画)] 6点(2006-11-29 01:23:18)
60.(少し長めにお邪魔します) 流行の昭和ノスタルジーに、やはり流行の女の子の爽やかスポ根要素を組み合わせた、イギリス映画風の「負け組」再生物語。感動的実話だし、松雪泰子を始めとした出演者は踊りも演技も上手かったし、特にダンス・シーンは、全てに於いて「バックダンサーズ!」なんかとは比べ物にならないほど良く出来てましたが、私的には背景描写の不足に不満が残りました。「ALWAYS/三丁目の夕日」では「建設中の東京タワー」という有無を言わせぬヴィジュアルがシンボリックに配置されてた訳ですが、本作では「建設中のハワイアンセンター」や建設作業員、そしてダンス係と椰子の木係(?)以外のセンター職員等が一切描写されない。たぶん推進派の人達は希望を持って仕事に従事し、反対派の人達はそれを苦々しい思いで眺めてたことでしょう。こういった町全体を象徴する背景の中でフラガール達の葛藤と努力を描いていけば、更に大きな感動が生まれた筈だし、富司純子が娘の為にセンターを受け入れる過程にも、もっと説得力を与えることが出来たでしょう(最後のトヨエツのスローモーションも意味なし!)。予算の関係だったんでしょうけど、やっぱり映画ならではのスケールにはちゃんと金をかけて貰いたい。それにしても、確かに何でこれを米アカデミー賞に持ってくかなぁ? 順当に考えれば本年度は断トツで「ゆれる」だと思うんですけど…、6点献上。
sayzinさん [映画館(邦画)] 6点(2006-10-04 00:04:28)
59.確かにそれぞれのシーンはおもしろい。演技のいい人たちもたくさんいる。ただ、それぞれのシーンの繋がりがよくない。盛り上がって盛り上がってもうイッチョというところで切れてしまう。そのためか中々物語りに没頭できなかった。この高評価のレビューを読んでから観にいったから期待が高すぎたか・・・。それでも最後のフラダンスの迫力に+1点。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 6点(2006-09-29 23:30:03)
58.ネタバレ 話がありきたりというかテンプレでだいたい予想できた。
テンプレなりの感動はあった。
話の作りが起承結で転らしい転がなかった。
強いて言うならストーブ集めのシーンかな?
あれも主人公の母ががんばった訳で。
主人公が追い込まれてないのも大きい気がする。
Dry-manさん [インターネット(邦画)] 5点(2021-05-05 00:09:20)
57.松雪泰子の先生と、徳永えり演じる主人公の友達役の関係性が良かった。
その他の展開は唐突で薄味な感じ。
例えば主人公の母親が心変わりする過程が描写不足だったり。
蒼井優と松雪泰子の関係性も物足りなかった。
その辺りがラストのダンスシーンの感動の薄さにも繋がってるのかなと。
わかりやすい映画なので評判がいいのは理解できる。
Nigさん [DVD(字幕)] 5点(2018-08-21 04:01:50)
56.詰め込みすぎ。画の撮り方が古い。俳優のキャラを活かしていない。こんなに魅力のない蒼井優も珍しい。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 5点(2013-09-23 15:03:44)
スポンサーリンク
55.凄く無難な映画。どこかで見たようなシーンが多過ぎて気持ちが乗ってこない。いろんな人の見せ場を作ろうとして深みが出ていないように思う。田舎という舞台を自然に見せていたのは良かった。
さわきさん [地上波(邦画)] 5点(2011-05-23 23:43:32)
54.ネタバレ 蒼井優の踊りだけでも値打ちがある。しかし、「受けなかったら(入りが悪ければ)どうしよう」恐怖症の作品である。すこし恐がりすぎ、ベタにやりすぎで、そういう映画が多すぎる。
ひと3さん [映画館(邦画)] 5点(2011-03-26 11:28:17)
53.ネタバレ なんか賞取った映画だということは覚えててテレビでやってるのを録画して観た。
たしかに賞取りそうな映画だ、って印象。
悪い部分は無いんだけど優等生で教科書的でイマイチ面白いと思えなかった。
フラダンスの魅力、良さも自分には全然わからない。
虎王さん [地上波(邦画)] 5点(2010-10-16 13:51:31)
52.初舞台に立つ前のしずちゃんには笑えました。泣けるところもあり良かったのですがやはり内容は想定内でちょっとがっかり。しかしダンスをここまで出来るのは凄いと思います。
映画さん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 22:22:41)
51.うーん・・・期待していたほどではなかった。

松雪泰子の演技は安定していた。
ナラタージュさん [DVD(邦画)] 5点(2009-03-14 13:01:45)
50.うーん、「リトルダンサー」の劣化版にしか見えませんでした。
Kさん [地上波(邦画)] 5点(2008-10-11 23:33:49)
49.こういった内容の映画ってどうして展開パターンが同じなんだろう・・・。この映画は一味違うかも、と期待しすぎました。でもフラダンスのシーンはとても良く、ハワイに行きたくなりました。
hiroponchiさん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-27 22:38:52)
48.蒼井優や松雪泰子は素晴らしかったと思います。ただ、良かったと思ったのはダンスだけであって物語としては感動は出来なかった。
茶畑さん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-07-19 23:58:05)
47.評価高かったんで期待してたんだが・・・。ちょっとベタすぎ。実話じゃなかったらもっと点数は低いですね。ただ足の痺れとかススの付き方等の演出はよかった。
すたーちゃいるどさん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-19 18:32:41)
46.これ観た後、ここに行ってみたくなりました。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 5点(2008-03-22 08:10:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 285人
平均点数 7.07点
031.05%
110.35%
241.40%
331.05%
4124.21%
53512.28%
64415.44%
75619.65%
85117.89%
95017.54%
10269.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.10点 Review30人
2 ストーリー評価 7.29点 Review44人
3 鑑賞後の後味 8.66点 Review48人
4 音楽評価 8.04点 Review41人
5 感泣評価 8.00点 Review49人

■ ヘルプ