映画『ホステル』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ホステル

[ホステル]
Hostel
2005年上映時間:93分
平均点:5.98 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-10-28)
ホラーシリーズものバイオレンス
新規登録(2006-05-07)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2017-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督イーライ・ロス
キャストジェイ・ヘルナンデス(男優)パクストン
イーライ・ロス(男優)(ノンクレジット)
三池崇史(男優)三池崇史
阪口周平(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
古澤徹(日本語吹き替え版)
浅野真澄
脚本イーライ・ロス
音楽ネイサン・バー
製作イーライ・ロス
マイク・フレイス
製作総指揮スコット・スピーゲル
クエンティン・タランティーノ
ボアズ・イェーキン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
特撮ロバート・カーツマン(視覚効果監修)
美術フランコ=ジャコモ・カルボーネ(プロダクション・デザイン)
衣装フランコ=ジャコモ・カルボーネ
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
その他クエンティン・タランティーノ(提供)
ミック・ギャリス(スペシャル・サンクス)
ピーター・ジャクソン(ベリー・スペシャル・サンクス)
フラン・ウォルシュ(ベリー・スペシャル・サンクス)
三池崇史(ベリー・スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.スロバキアで展開されるスプラッタームービー前半はグダグダで心配しましたが、後半から一気に展開が変わりますが、これR-18にしては映像がきつくないですね、ソウの方がきつい感じがしました。
SATさん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-24 23:21:57)
20.よくある展開だけどグロシーンまでがちょっと長い。なんとかお色気シーンでつなげてはいるけど、もはやB級の定番中の定番。
レッドホークさん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-10 00:31:49)
19.ネタバレ 投稿数が意外に多いのでびっくり。やっぱりタランティーノ効果ですかね?正直、想像していたよりはグロくない。ただ、『悪魔のいけにえ』なんかでは、いかにも異常な人が異常なことをしていたのに対し、本作では、一見普通のおじさんが大枚はたいて拷問殺人に参加するという、人間の欲望の底知れなさが怖い。後半、復讐劇に転じるのは、ちょっと意外。ただ、ホラー映画がスッキリ終わっちゃいかんでしょ!
フライボーイさん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-23 08:44:44)
18.ネタバレ ストーリー的には生き残るのは真面目そうな男かと思ったが違った。結局は誰が生き残るかは関係なく、見せたいのはグロシーンと言う事か?
それにしてもアキレス腱切られるのは痛そうでした。
nishikenさん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-11 04:58:12)
17.やっぱ人間ってグロとか恐怖物とか、イヤイヤ苦手と言いつつ指の隙間から覗いてしまうもんなんですよね。ひたすらスプラッターしてたので、しょうもないメイクだなあと思うようにはしていましたがやっぱり観てて痛々しかったです。しかしこんな映画で全米No1をとったってのが信じられないんですけど…
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-18 17:59:32)
16.ネタバレ 最近は怖い映画もだいぶ観れるようになった!っと思って観てみたら・・・スプラッターはやっぱり無理みたいです(T_T)怖かったし、最初のHな場面はあんまり必要なかったかなぁ(後が怖くて最初の方は全く印象にないです笑)男3人組の旅行者の最後の一人が逃げ回る所くらいからラストまでは頑張って観れました。心臓の弱い方は見ないようにしましょ♪(元々観ないかな笑)
うさぎ大福さん [DVD(吹替)] 5点(2007-04-23 15:48:00)
15.ネタバレ スプラッターは少し苦手です。それでも終盤の逃亡劇になる辺りからは楽しめました。
camelさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-07 14:33:35)
14.ネタバレ どーでもいい、延々と続くかのような序盤のエロ。グロではなくこれで吐き気がしたのは想定外。ホント、序盤のダルささえなければもっとなんとかなったろうに惜しいなぁ。オランダの描写はまったく必要ないでしょうに、まったく…。序盤の苦痛さえ乗り越えれば、なんとか見られる作品であるのが救いか。囚われてからの逃亡劇のコントぶりは素晴らしい。やっぱりスプラッターには笑いの要素は必須。死霊のはらわたやブレインデッドのようなバカバカしさがあったから、これもこれでそれなりの評価を受けているのだろう。
ダブルエイチさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-22 14:45:00)
13.ネタバレ う~ん。タランティーノがカラんだせいで(笑)あんなに最後復讐に燃えてしまっているのでしょうか?そのせいもあってホラーと言われると「?」という感じです。そして三池監督はともかく、あの場所に日本人女性(しかも2人組!)は観光に行かないと思うんですけどね~。
一体全体さん [映画館(字幕)] 5点(2007-02-03 00:52:03)
12.ハードボイルド三池崇史
くまさんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-15 02:09:08)
スポンサーリンク
11.タランティーノが製作に関わってるようだが、この映画はイマイチ。
ストーリーはわかりやすいけど、あまり引き込まれない。
エロ&グロが盛り込まれてるけど、どこか中途半端。
そんなに恐くもない。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 4点(2012-12-05 14:41:10)
10.ネタバレ お話の筋としては面白いのですが、如何せん監督の力量の無さがかなり目立ってしまっていたかと。B級映画ですから、人体切断ゴロゴロ、内臓デロデロまでは分かるのですが、肝心の拷問シーンで本気で観客を怖がらせる気があるのかという位、とにかく画が安っぽい。例えば、同じ拷問シーンでも「羊たちの沈黙」、「ボーン・コレクター」、最近だと「ソウ」なんかの方がよっぽど怖いですよ!まあ制作総指揮が、あの80年代B級映画フリークのタランティーノなんで、あのようなノリになってしまったのでしょうが、怖がらせるシーンで怖くないのはホラー映画として致命的でしょう。気持ちは悪いけどね、それだけ。
またセットの撮り方に現実感が無いのも、映画の画全体をショボく見せてしまっている理由かも。街が出てきたら「ああ、街のセットだな」、クラブが出てきたら「ああ、クラブのセットだな」....これの繰り返しでした。
唯一感心したのは、最後の30分で、映画で登場する悪人を取り敢えず全員始末してしまった事です。あのスピーディーな展開はすごい……。
民朗さん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-03 02:56:25)
9.ネタバレ 怖い映画は三度のメシより好きですが、グロい映画は嫌いです。まぁこの二つにあまり明確な線引きはできないわけですが、この映画は明らかに後者に属します。もう主人公の友人の拷問が始まった時点で製作者に怒りが沸き、何故こんな思いをして映画をみなきゃいけないのか…そうか、これはホラー映画ファンである自分にとっての踏み絵なのか…などと考えること数十分…。しかし、その後はタランティーノが好きそうな意外な展開をみせ、脱走モノに変貌。まぁそれなりに楽しめました。でも、目をちぎるのはやめてくれええぇぇぇっ
j-hitchさん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-30 02:39:57)
8.つまんなくはないけど・・・、特に面白くもなかった。
ボクマンさん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-31 00:35:35)
7.ネタバレ ちっとも怖くなかった。久々に時間を無駄にしたと思ったけど、他の方のレビューは意外と好意的なのですね? まあ確かに自分は恐怖のツボが独特なんですけど。

脚本は意外性を重視した畳み掛けるような展開で、目が離せないのは事実。でもその分、行き当たりばったり感が目につく、でたらめな話に思える。気楽なB級のノリと割り切ってついていければよかったのだけれど、前半があまりにもぐだぐだなのにうんざりしてしまった。事前に終盤が復讐劇になると知った上で観賞したのが致命傷だったのか、緊迫感も感じなかった。脱出シーンなんかあまりにも易々と逃げるし。

途中で少年時代に溺れる幼児を助けられなかった、というトラウマが語られるけど、もしも女性を助けに戻るシーンがそれを受けているとしたら、見せ方が下手。ていうかせっかく助けた女の子も死ぬ以上、伏線としての効果がなきに等しい。削っていいのでは?

加えて、売りにできるほどの残酷描写はない。かといって直接的な描写を省いて恐怖を盛り上げるテクニックがあるわけでもない。変態連中の拷問にも主人公の復讐にも、観ているこちらに痛みが伝わってくることはなかった。心理描写も大味で、音楽の大仰さは完全にギャグ。タランティーノはわざとやってるのか、偽日本人にはほとほとうんざりさせられた。カタカナ日本語を聞くだけで腰の骨が砕けるのは自分だけなのか。

「お菓子をくれなきゃぶち殺すぞ」的な子どもギャングはちょっと可愛かった。『キャビン・フィーバー』のパンケーキ少年といい、イーライ・ロス監督の映画は無闇に子どもが強いなあ。

正直いって不満は残るが、前知識ゼロ、かつシリアスなノリを期待しなければ、B級ホラーとして楽しめたのかもしれない。宣伝で過激さを強調した割りにそうした要素が弱く、なんというか、「面白い」けど「怖くない」。やたらと評判のいいロス監督だが、ぶっちゃけた話、騒ぐほどの才能なのか、個人的には疑問。本当に天才だったらもう少し物議をかもす、賛否両論のものを撮ると思うよ。
no oneさん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-27 18:38:22)
6.ネタバレ 思ったより怖くなかった。たぶん、見せすぎなのだと思います。解体部屋などは、ある程度視聴者の想像に任せて、露出をもう少し抑えた方がより恐怖感をあおったのではないか、と感じました。お化け屋敷なんかも、たま~にワッ!と出てくるから怖いわけで・・。(よくわからん例えですな)エロに1点、グロに1点、内容に1点の計3点でございます。
タケノコさん [DVD(字幕)] 3点(2014-02-12 21:36:07)
5.怖くない。ストーリーもありきたり。余興にすらならない。
Balrogさん [DVD(字幕)] 3点(2010-09-12 11:18:51)
4.むちゃくちゃ怖かった。最後はスカっとしたのがまぁ救い。エロありグロありで、
いい感じだったんだけど、お岩さんのとこでマイナス5点。やりすぎ。ああなるまでの行動を想像するだけで吐き気がしてくる。叫び声が頭からはなれないです。二度と見たくない。 ここ数年間で最大の残酷グロ映画。
アイーンさん [映画館(字幕)] 3点(2007-04-21 04:45:11)
3.ネタバレ 本来スプラッターはあまり見ないのだが、あえて視聴。ゆえに点数が低いのはご勘弁を。
残酷シーンを見せるためのアイデアはわかるが、ちょっと現実離れしすぎているか。ストーリーもなんだか軽い。
最後に娼婦や外科医なり損ないのオッサンを誅殺、日本人の女の子は自殺。なんだか「お片付け」のよう。
こういった映画でいつも思うことだが、主人公側の痛いシーンは自分も痛みを感じ、悪役側はいくら残酷な目にあっても「ああすっきり」と感じてしまう。人間本来の感情なのだろうが、そういった自分の心の奥底にも吐き気を感じる。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 2点(2022-02-06 19:16:00)
2.間違えた。私はこの映画の客ではなかった。間違って入ってしまった出してくださいすいません。
ホラーやスプラッタを人が求めるのは分かるんだよ。暗い残酷性をそういった映画でわーっと昇華させたい、そういう需要は確かに存在するでしょう。
しかし何事もさじ加減が大切。見せすぎやり過ぎはよろしくない。かの名作「悪魔のいけにえ」だって戸がばたん、と閉まってそれっきり。恐怖である。
本作、なにしろ愛敬(?)が無さ過ぎる。日本人の女の子にわざわざ「痛いー」と言わせるいじめっ子な脚本な。やめろ。
気持ちを発散させたい時はスプラッタよりバッティングセンターに行こう。そうしませんか。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2017-08-17 23:40:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 5.98点
000.00%
111.23%
222.47%
333.70%
456.17%
51619.75%
62227.16%
72125.93%
889.88%
933.70%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review6人
2 ストーリー評価 5.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review9人
4 音楽評価 5.33点 Review9人
5 感泣評価 3.50点 Review6人

■ ヘルプ