映画『ゆれる』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ゆれる

[ユレル]
Sway
2006年上映時間:119分
平均点:6.77 / 10(Review 160人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-08)
ドラマサスペンス法廷ものミステリー
新規登録(2006-06-22)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督西川美和
キャストオダギリジョー(男優)早川猛
香川照之(男優)早川稔
伊武雅刀(男優)早川勇
新井浩文(男優)岡島洋平
真木よう子(女優)川端智恵子
蟹江敬三(男優)早川修
木村祐一(男優)丸尾明人
ピエール瀧(男優)船木警部補
田口トモロヲ(男優)裁判官
キタキマユ(女優)アシスタント
田山涼成(男優)
河原さぶ(男優)
(女優)
原作西川美和(原案)
脚本西川美和
撮影高瀬比呂志
製作川城和実
バンダイビジュアル(「ゆれる」製作委員会)
テレビマンユニオン(「ゆれる」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「ゆれる」製作委員会)
企画是枝裕和
配給シネカノン
美術三ツ松けいこ
編集宮島竜治
録音白取貢
あらすじ
東京に事務所を持つフリーランスの写真家、タケル(弟)。田舎で家業のガススタンドを継ぐミノル(兄)。接点のない二人が実家の法事で久々に出会った。早々に帰ろうとするタケルを、ミノルは「明日、峡谷までピクニックに行こうよ」と引き留める。サッサと帰りたいタケルだったが、GSで働く幼馴染みの智恵子の姿が目に飛び込んで来た時、運命の歯車が回り始める。ほんの小さな揺らぎは、皮肉の神の手でやがて骨肉の確執へと…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.ネタバレ 最初の10分ぐらいが非常にウマイなーと感じた。各シーンであっという間に登場人物たちの関係を表現しているのには驚く。そして本題に入るわけだが、そこからは各人の内面を丹念に描いてゆく、まさにゆれながら。終盤、演出が雑になった気がするけど気のせいか?ラストはあれで良いと思う。
カーヴさん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-24 13:39:37)
79.ネタバレ 隠喩とか象徴とか考えるのはあまり好きではないんだけど、いわばあの橋は兄弟の関係そのもので、間に一人の女が割り込んだがために激しく揺れ、その脆さを露呈したのだといっていいと思う。

猛の偽証はあんまりだという意見が多いけど、そうだろうか。殺人ではないにしても過失致死か傷害致死なのは間違いないわけで、結果を見る限り素直に同情できない。仮に助けようとしたとしても、危険なつり橋で人を突き飛ばすような男は刑務所に行って当然だろう。

最初、猛は兄が灰色であるのを承知でかばっていた。が、面会した兄は異様な言動を見せ、法廷では嘘をつき、偽善的なパフォーマンスまでやってのける。検事が「相手が落ちるのを予想して手を伸ばしたんだろう」と迫る下りは、なるほど証拠は無いがそれもありえなくはないな、と思わせた。あそこで傍聴席の猛がちらりと映されるが、あるいはあのときすでに、兄を疑い始めていたんじゃないだろうか。

無罪と思い込もうとしていたのが、終いには狡猾な男が芝居を打って罪を免れようとしているように見えてくる、そしてそいつを有罪にできるのは、自分だけ――だったら、あの行動もまんざら理解できなくない。

猛の証言に稔が微笑んだのは、たぶん、嬉しかったんだと思う。面会室で弟に唾を吐きかけたときから、きっと稔はどこかでああなることを望んでいた。初めて弟に本心を晒し、弟もまた本心でぶつかってきたことが、清々しかったのだろう。以前は表面的に仲の良い兄弟でしかなかったのが、おそらく生まれて初めて本気で兄弟喧嘩をしたのだ。

そしてラスト。個人的にはあの終わり方が一番よかったと思う。事件を契機に兄弟は初めて取り繕うのをやめて醜い悪意をぶつけ合い、それでも弟が再会を望んだから、兄は笑った。きっと彼らは関係の快復を望んだろう。でも確執が残っているのは当然で、元通りGSで働くのも難しいのだから、いきなりの和解なんて夢想でしかない。見通しは甘くないのを承知の上で、なおも希望を見つけようとする。

人は繋がりたがる生き物だから、どんなに頼りなくゆれる橋でも、向こう岸に渡りたいと望む。ラストが曖昧なのはごまかしではなく、そこに願いを込めようとしたからだと思う。
no oneさん [DVD(邦画)] 7点(2007-11-29 00:53:00)
👍 1
78.「オーットコのっ子と違う、オンナの子って、好ーきっと嫌いだけーで、普通がないの♪」by クリーミーマミ・・・私もキモイ兄です。
マー君さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-20 18:48:37)
77.初めから人生が決まってるってやだねえ。
ケンジさん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-20 18:01:40)
76.ネタバレ すごい役者達。映画の世界に、もう引き寄せられます。見終わった後に色んな人と話し合いたい、映画です。ダメダメな弟ですが、確実に兄は弟があの証言をすることが、分かってたんだと思います。なんか弟の証言中に、かすかに笑っているように見えたし、すげぇ演技力。この映画は特に、過去のフィルムを弟が見るシーンで、部屋の中が荒れ放題なのがチラッと写って、表面は大丈夫なように見えて、彼が苦悩してたのがわかる。とか、すごい細かく作ってあるのでよく見てください
マキーナさん [DVD(邦画)] 7点(2007-05-19 15:16:10)
75.もっと人間のえぐいとこを表現してほしかった
アンダルシアさん [映画館(邦画)] 7点(2007-05-08 06:00:53)
74.これを女が撮ったなんて。
さん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-20 03:09:09)
73.こんなじめじめした映画、久しぶりに観ました。そして、楽しめました。
ただ、初見では混乱が生じました。
というのも、要所要所でインサートされる事件当時の映像は映画的ギミックであって、真相は最後まで明かさないというスタイルなのかと思って観てしまっていたので、弟が偽証したのかどうか理解しかねたせいです。
それを知った上でもう一度観てみたのですが、その場合はまた違った違和感が生じました。兄に対する思いはあったにせよ、7年も服役させるような偽証をする弟の動機が希薄ではないでしょうか。それにあれだけの時が過ぎてフィルムを観て思い直すというのも説得力に欠く。
流れとしては申し分ないのですが、諸々の動機付けが足りない。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-01 20:03:12)
72.フランス映画のような、日本映画。あまり結論を出さないあたりも。兄弟役、双方逸脱だったと思います。個人的には、ピエール瀧の出番がもう少しあると嬉しかったかな。
ハクリキコさん [DVD(邦画)] 7点(2007-03-31 00:35:11)
71.ネタバレ マスコミで紹介されてた頃観たいと思い、ようやくわが街でも上映されたので行ってまいりました。手放しで絶賛はできないけど、佳作だと思う。なんか、明るい、台詞のよく聞こえる日活ロマンポルノ(エロじゃないほうの)観てるみたいでした。「色情めす市場」ほど突き抜けてはいませんけど、蟹江敬三もいたしね。弟の嘘を受け入れてまで逃げ出したいほどの「唾棄すべき現実」ってリアリティが、後になって滲みてきます。バスに乗ったでしょうね、彼は「もういい」んですよ。腕の傷、ちらっと見せといて最後にストンと落とすとは、西川やるなぁ。李鳳宇、是枝裕和が参加してるのは知りませんでした。
shintaxさん [映画館(邦画)] 7点(2006-11-02 09:33:06)
スポンサーリンク
70.ネタバレ 『ゆれた』『ゆらした』『ゆらされた』

どうしよう!俺 σ(^_^;


原因は『ゆらした』です
自分がカワイイのは仕方ないです

…でお兄ちゃんカワイソス…
栗頭豆蔵さん [映画館(邦画)] 7点(2006-10-20 17:10:32)
69.ネタバレ 眼力の映画と言っていいですね。
父・伊武雅刀。叔父・蟹江敬三。兄・香川照之。弟・オダギリジョー。もしこれに渡辺謙が加わったら日本最強の眼力一家だ。オイラなら、こんな一族が経営する店には絶対近づかないぜ(笑)。
とにかく目で語れる役者を集めたので、演技はほとんど目でやってる。例の「智恵ちゃんお酒飲むとしつこいでしょ」ってシーン、全然目が笑ってなかったので先読みし過ぎて「兄がカマかけたのを弟が気付いて動揺し…」と取ってしまいました。香川照之やりすぎです。
裁判所の最後のカットや、ラストシーンの一瞬の表情の変化なんかは、彼の眼力なしでは意味不明になってしまう…けど、やっぱり演技過剰だったかも(笑)。ロシア映画みたいに、もっと仏頂面で逃げても良かったような気もします。作中、最も鬼気迫る「てめェ殺すぞ!」っていう香川照之の表情が、留置所面会室のガラスに映り込んだ顔だったのも、彼の眼力をもってすればこその大胆な演出でした(DVDで映るかな、コレ…)。
オダギリジョーは主人公なんで、香川照之ほど思い切った演技はやれません。なんで観客と映画とを繋ぐために、ちょっとオーバーアクトになっている。実はこれも残念でした。どうせ全部を明らかにしない映画なんだから、もっと無表情で演っちゃってよかったんじゃないかナ、と。
そういう中で、伊武雅刀が流石の貫禄というか極めて硬派。蟹江敬三の腹黒さと合わせ、この二人でハードボイルドの世界を構築してました。

あとロケーションなんですが、吊り橋の下の三人のバックが、それぞれ違う。このシーンの間ずっと同じモノの前に立ってます。智恵子の背後には巨大な岩が、弟の背後には木々の緑、そして川で遊ぶ兄の背後にはポッカリと開いた黒い洞窟…この絵が怖すぎでした。3人の心理がおっかないくらい出ています。

さてこの映画の最大の考えどころは「兄がラストでバスに乗るかどうか」なんですが、非常に微妙です。それまでの香川照之の目の演技から《兄・早川稔》という人物像を考える限り、オイラとしては「彼はバスに乗った」と思います。もちろん確信はありません。
エスねこさん [映画館(邦画)] 7点(2006-10-09 01:45:02)
68.人は自分の目で見、自分の耳で聞いたことさえストレートに認識することが出来ず、脳内で一度処理された情報を追認することしか出来ない。だから人は見たいものを見て、聞きたい音を聞き、信じたいことを信じる。それが一己の人間性を形作っていく。事実や真実とされる事柄も、所詮は相対的な不確定情報でしかない。法廷でも面会室でも、兄は正直に自分の真実を話し、そのことが弟を徹底的に揺さぶっていく。妬み、羨望、歯痒さ、負い目。血を分けた兄弟であるが故の葛藤は、代が変わっても受け継がれ、そして弟は信じたいことを信じるに至る。自らの人間性の否定に比べれば、これまでの生活を捨てることなど造作もないこと。人はかくも弱き生き物なり…。若干32歳の西川美和は、既に師匠の是枝裕和を超えた。脚本もさることながら、絶妙のカッティング・センスが素晴らしい。唯一の難を言えば、ラストに弟のモノローグはいりませんでしたね、7点献上。
sayzinさん [映画館(邦画)] 7点(2006-09-05 00:04:53)
👍 1
67.わからないことが多すぎる。自分のことは訳わからん映画を許容できるタイプだと思っているけど。兄が何を考えているのか、弟が何をしたかったのか、両方わからなかった。どちらかがわかれば、もっとスッキリ出来る気がする。
センブリーヌさん [インターネット(邦画)] 6点(2024-03-18 04:04:27)
66.稔の、じっと一点を見つめる顔、洗濯物をたたむ背中。真面目さの中に狂気がみえる。最後、バスに乗って、弟から兄という存在を奪うのだろう。
nojiさん [映画館(邦画)] 6点(2021-03-04 23:49:15)
65.シナリオはインパクトが無く、パッとしませんが、オダギリと香川の名演が光る作品。香川さんはこーゆーちょっと変人の役柄は見事ですね。最後のシーンはゾッとしました。
SUPISUTAさん [DVD(邦画)] 6点(2017-07-19 16:30:56)
64.弟ひどい。あきずにはみれた。舌出して。
すたーちゃいるどさん [DVD(邦画)] 6点(2015-04-05 17:37:45)
63.ネタバレ 映画の冒頭の法事シーンの中で、襟足(髪)を自分でカットした後が
見える場面が印象的。

香川照之さんはもともとすごい俳優さんなんだろうけど。自分の中
では「頭の良い、意地悪い役」の人ぐらいの認識でした。
この映画を見た後、私にとって存在感のある俳優さんになりました。
考えてみれば、ほかの映画やドラマを見ると、そこらじゅうに香川
さんだらけ!どんだけの作品にでてらっしゃるのでしょうか。

香川菌パンデミック状態!
たかしろさん [DVD(邦画)] 6点(2014-04-11 16:37:05)
62.法事ってのは、つまり「身内」の全員集合なんだな。その濃密さ、鬱陶しさ。弁護士までおじさんなんだ。娘が不意に「触らないでよ」と振り返るあたりの緊迫感をあとにも欲しかったが、やや尻すぼみの印象。この映画はつまり顔見知りだけで暮らしてることのたまらなさの話だったと思うんだが、香川照之の意味不明な笑いがやはり絶品でした。彼は歌舞伎の顔見知りだけで作っているような閉鎖社会にこのあと入っていったんだが、狂気にまで近づく彼を見てると心配になる。「兄弟」ってのは「身内」でいて、そこから逃亡する通路でもあるのか、それとも最も強大な身内なのだろうか。
なんのかんのさん [DVD(邦画)] 6点(2013-10-10 08:44:56)
61.メインとなる登場人物の人間像を周りの人間たちの描写や証言などから、
徐々に浮き彫りにさせていくという、この監督さん独特の描き方が、
本作のストーリーの内容にとても合っていて、面白い心理ドラマに仕上がってます。
香川照之とオダギリジョーが兄弟という設定はかなり違和感があったけど、二人とも好演。
特に香川照之はやっぱりうまい。彼の演技を見ているだけでも見応えのある作品だった。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 6点(2011-12-14 10:17:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 6.77点
000.00%
110.62%
200.00%
331.88%
4106.25%
51911.88%
63421.25%
73924.38%
82817.50%
92314.38%
1031.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.47点 Review17人
2 ストーリー評価 6.45点 Review22人
3 鑑賞後の後味 5.63点 Review19人
4 音楽評価 6.35点 Review14人
5 感泣評価 5.41点 Review17人

■ ヘルプ