映画『ディセント』の口コミ・レビュー

ディセント

[ディセント]
The Descent
2005年上映時間:99分
平均点:5.68 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-15)
ホラーサスペンスアドベンチャー
新規登録(2006-07-31)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2011-01-13)【8bit】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・マーシャル〔監督・脚本〕
キャストショーナ・マクドナルド[英・1981年生](女優)サラ
ノーラ=ジェーン・ヌーン(女優)ホリー
マイアンナ・バリング(女優)
オリヴァー・ミルバーン(男優)ポール
脚本ニール・マーシャル〔監督・脚本〕
音楽デヴィッド・ジュリアン
撮影サム・マッカーディ
製作総指揮ポール・スミス〔製作総指揮〕
配給トルネード・フィルム
特殊メイクニール・モリル
編集ジョン・ハリス〔編集・1967年生〕
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

66.オープニングの事件が伏線になってないって、どっかで観たな~。あ、これ「デッド・カーム」とおんなじやわ。つまり最初のインパクトで客をひきつけるってやつ。俺はそれでまんまと映画にのめりこまされたから、これはこれでありなんかな。で、洞窟入ってからは、息詰まる感じで、観てるこっちも息苦しくなってくるわ。一緒に洞窟探検してる感じやわ。ただ、洞窟内は暗いんで画面見にくいで~。何がなんだかさっぱりなシーンとか多いで~。画面まっくらやのに、女優の声とか音とか雰囲気で緊迫感あおってくる所多いで~。まるで「ブレアウィッチ」みたい。画面見にくいの嫌いなら退屈かも。エグイゆーても、画面見にくいから、エグサがよーわからんし。それに途中からB級ホラーまる出しの展開になるんで、それで一挙にさめる人は多そう。俺は自分があそこにおったら嫌やな~って感じで観れたし、かなりのドキドキハラハラ感もあってん。特に前半の洞窟で起こりうる事故は意外と怖い。後半も怒涛のパニックで展開がB級でも雰囲気はA級なんで全然退屈ちゃうかった。洞窟とゆう設定と雰囲気にのめりこまされたら、かなり緊張して観れると思う。ただ、画面は観にくい。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-15 01:33:56)
👍 2
65.ネタバレ 続編がリリースされたため再鑑賞。改めて傑作であったと実感しました。

冒頭の川下りのシーン。まるでこれから起きる悲惨な出来事を占うかのような激流。主人公サラの夫ポールとジュノの親密な関係をやんわり匂わしている。

このジュノという登場人物、勝手に探検する予定の洞窟を独断で変更するなど
自己中心的だが、実はかなりナイーブでポジティブになろうとしていたんではないだろうか?あの交通事故後にサラの前に姿を見せなかったのも単なる事故の後遺症だけでなく、ポールという愛人を亡くした悲しみや親友のサラを裏切っていたということから。
ジュノ本人も自分自身強く生きたい、そして、皆と絆を深めたい、仲良くなりたいという思いで今回の冒険を提案したともいったのも嘘ではないだろう。洞窟内ではぐれてしまったサラを必死で探すことからも伺える。キモかわいい地底人との争いの最中、背後からすぅーと近づかれたら、ありゃ化け物だと思う。不可抗力の事故。しかしジュノは恐怖のあまり逃げ出してしまう。
洞窟内で再会したサラとジュノ。これまでのジュノとサラの立場が入れ替わったかのようにサラがたくましい。最後の死闘でも鬼のような形相だった。ちょっぴり可愛そうな結末を迎えるジュノの断末魔が木霊するシーンはゾッとした。
最後、脱出したつもりでいたのは単なるサラの妄想で、到底脱出できないだろうあの断崖絶壁にいる超絶望的な描写は、かの名作「CUBE」のパクりではあるが、続編ではどうやら脱出したところから始まるらしいね(笑)まぁ賛否両論あるでしょう。

この作品を手掛けたニール・マーシャルという監督はすごく職人肌のようで随所に拘りが見られる。ホラー映画としてはずせないエッセンスはしっかりと入っているし、何よりあの暗闇、閉塞感、息遣いに至るまで洞窟内の臨場感がハンパではない。あの「エイリアン」での通気口内を思わせる。またサラが沼地?か何かの池に落ちて、ぬっと顔を出すシーンがあるが、あれは「地獄の黙示録」や「フェノミナ」等を連想させた。
この作品はすごくお勧め、音響環境が充実しているなら面白さ倍増、真っ暗なら3倍増です(笑)。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 9点(2010-03-24 12:40:50)
👍 2
64.ネタバレ ニールマーシャルが「ドッグソルジャー」に続いて作ったモンスターパニックホラー。前作とは比べモノにならないぐらい緊迫感があった。イギリスホラーお得意のドラマ要素が、浅かったのが残念だけど、ラストの素直に終わらせないところは、イギリスホラーの色が出ていて好きです。一寸先は闇、仲間は減っていく、出口はわからない、銃はない、敵とのバトルは完全アウェイ、という絶体絶命のあの状況に、自分がいれるかどうかで評価がわかれそう。登場人物の多さとか、暗くてみにくかったり難点はあるけど、それを帳消しにするぐらいの怖さがありました。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-04 19:48:14)
63.好き嫌いがはっきり分かれそうなこういうエンド大好きです。
数が多いだけで強いんだか弱いんだか分からない微妙な怪物のビックリシーンより
洞窟を匍匐前進中に閉じ込められるシーンの方が鳥肌が立ちました。
TAKIさん [DVD(字幕)] 8点(2017-08-23 01:14:57)
62.ネタバレ 洞窟ホラーサスペンス。暗闇・閉所恐怖症・未確認生命体・極限状態の人間の怖さが、どんどん押し寄せてきます。
ドキドキと陰湿さとアクションが相乗効果を発揮して、とても楽しめました。
VNTSさん [DVD(字幕)] 8点(2016-01-18 17:04:41)
61.ネタバレ 洞窟ってだけで恐怖感アップ。序盤も十分恐怖感がありましたよ。そんでもって後半の化け物。ひぇ~。女ばっかりの探検隊ってものいいですね。途中仲間割れとかありますが、化け物もびびるくらい強烈なものでも面白かったかな。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2011-12-16 00:44:43)
60.ネタバレ シリアスタッチな「フロム・ダスク・ティル・ドーン」って感じ。何も期待せず事前情報無しで観たので大変面白かったです。音楽をほとんど入れない演出やカメラワークなど、地底の閉塞感が上手く表現できてたと思います。あのまま普通に脱出ドラマで続いていたとしてもかなり面白かったと思う。最後の仲間同士の殺し合いは不要。自分達を喰おうとする生き物目の前にして…物事には優先順位があるでしょうに。
番茶さん [DVD(吹替)] 8点(2009-08-03 16:21:30)
👍 2
59.ネタバレ サバイバルホラーな映画でした。思った以上にいい出来で良かったです。洞窟というある意味密室に閉じ込められるだけでも十分怖いのに地底人まで襲ってくるという踏んだり蹴ったりの主人公達。地底人の強さは本気を出せば女性でも互角に戦える程度で丁度良いと思いました。あまり強すぎても狭い洞窟の中を逃げるだけの映画になってしまいますから。実際に地底に閉じ込められてもしも地底人が出てきたらあのような行動をとるのだろうなぁ・・・と妙にリアリティのある映画でした。ラストもハッピーエンドだけが映画の終わり方とは限りません。十分楽しめました。
xxxsiroさん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-17 17:11:17)
👍 1
58.ネタバレ 時々観返したくなるホラー映画、というジャンルがあると勝手に思っているのだが、この作品もその一つではないかと思う。
未知の洞窟に踏み入る女たち、おまけに地底人、なんて忘れた頃に観たくなるもの。
そして期待通りの適度な恐ろしさと緊迫感。
と言っても、ラストの助かったと思わせた後の実はまだ洞窟の中、は完全に忘れていたので、大満足のどんでん返し。
人間の記憶力ってつくづく当てにならないのね。
もう一度観たくなるのは何年後かな。いや、佳作。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2023-01-28 07:27:18)
57.ネタバレ 最近のホラーは怖くないし緊迫感ないしつまんねーんだよとおもってたら
意外や意外これは見せてくれた。かなり息苦しい閉鎖空間は見せ方がうまいんだろうなぁ。
意外に地底人弱すぎ(笑)あんた暗闇の中で生きててその弱さないわ(笑)でも楽しめたよ。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-14 23:52:03)
スポンサーリンク
56.ネタバレ ほんとどんだけ怖いんだよっていうホラー映画だ。
特に点数の高いホラーを狙って見ている訳ではない自分には、
こんな怖いホラーに出会えるのは年に2度あるかないかだ。
まずこの映画をほめるとすると女性ばかりな点だ。
年齢は20代前半から後半の女性ばかりなので、ある意味で楽しい。
ロケーションは山小屋から洞窟内部だ。
その洞窟が怖い。
まず何が怖いって閉所恐怖症的な怖さだ。
狭い通路で天井が崩れそうになった時の圧迫感というか息苦しさといったらない。
それから暗いところの恐怖。暗いから何がいるかが分からない。
暗いところから心霊映像のように浮き上がる存在の不気味さ。
また正体の分からない存在に対する不気味さ。
ネタバレをいってしまえば地底人なんですが、正体が分かってしまうとそれほど怖くはない。
ただし急に出てきてビックリする怖さがある。
先は読めるけどビックリする。
久しぶりに心臓に悪いホラー映画を見た。
幽霊みたいのも怖いし、この映画どんだけ怖いん。
totalfilm誌が寄せたコメントにある「途中怖くて映画館を出たくなった」というのはあながち嘘ではない。
この映画の恐怖は、スペインのレック並みに成功しているかも。
子供のころにエイリアンを見たときに味わったような怖さだった。
個性豊かな女性たち。トゥームレイダーみたいな女が好き。
主人公の女は血を浴びた瞬間から人格変わった風だったけど、どうりでなと思った。
喉笛を事故で掻っ切られた女はかなり残酷だった。
それから「待て」って大声で何度もいってるのに突っ走るかよ。せっかちな女だな。
このように女たちのキャラクター性が濃くて面白いです。
終わり方は結構ダウナーだ。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 7点(2013-07-07 15:23:23)
👍 1
55.ネタバレ 地下洞窟へ冒険旅行に出掛けた6人の女性たち。ところが落盤により出口は塞がれ、彷徨い歩くうちに想像を絶する恐怖体験に襲われる…。自分がいつも借りているレンタル店では、B級ホラー映画にまみれて一本しか置いていないのですが、埋もれさすにはもったいない映画です。洞窟に閉じこめられ、狭い道を這いながら進んでいき、仲間との友情関係にも亀裂が出来はじめる…など、視覚的にも心理的にも恐怖を感じます。そしてそこからさらにワケのわからないバケモノまで襲ってくるので恐怖が倍増です。イギリス映画らしい雰囲気や終わり方もまた格別です。
nyarameroさん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-25 19:00:13)
54.ネタバレ 大して仲良くもない女6人の集団で旅行なんかいっちゃいけないよ。それ自体ホラーだよ。導入が間延びしてる感はあったけど面白かった。白い人たちのことは置いとくとして、ラストのこのスカッとした絶望感はなかなか味わったことのないものでした。
らいぜんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-07 16:58:54)
53.ネタバレ たまらない絶望感が最大の魅力な映画。閉塞感満載の闇を彷徨う緊迫した演出は良です。魔物?達の映像的な側面においては、カット・演出とも素晴らしいと思いますが、そもそもあのシチュエーションから魔物?がでてくる設定自体に正直、違和感が・・・。どうせなら最後までリアル路線でいって欲しかった。偉そうなこといってすみません。7点で。いまから皆さんのレビュー読みます。
ATさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-02-28 18:48:00)
52.ネタバレ 女性6人ともなると見分けがつくかどうか不安だったのですが、髪型・髪色がきちんと分けられていて好印象。…でも洞窟入ったらヘルメットだし、結局よくわかんなかった… 地底人も怖いけど、アドレナリン大放出中の仲間の背後をとってサクッとやられてしまうのも嫌だわぁ。メスの地底人がかわいそうな雰囲気を醸し出していて、憎みきれなくて哀しかったです。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 7点(2008-10-08 06:32:29)
👍 1
51.恐怖のメーターが瞬間振り切れました。息苦しくて、肩に力が入る映画。予備知識なしに見ることをお勧めします。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-03 02:17:14)
50.ネタバレ 女性6人というサバイバルホラーにしてはちょっと異色なグループ設定。メンバーの見分けが付きにくいのはちょっと難ありかな~。洞窟の狭さ、暗さ、息苦しさがこれでもか!って伝わってきたところはすごかった。思っていたほど主人公が亭主と子供を失った事故は本編に絡んでこなかったデス。ラストは個人的にBADな感じに思えたんだけど、ああいう終わり方もアリだとおもいます。うん、これは確かに怖い。地底人はビックリしただけで怖くないけどねw主人公たち強すぎるんだもんw
尤紀ёさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-17 18:56:06)
49.洞窟の中で展開される女性のみのアクション・スプラッター・息もつかせないまま出口まで突き進む作品でした。今までに無い、内容に大満足で鑑賞終了。
SATさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-21 07:06:40)
48.ネタバレ いやー面白かった。洞窟の中だけの物語なのに、何故か色んな要素が詰まってる。もちろん人間ドラマありきですが、それ以外にも何故かランボーやらエイリアンやらプレデターやら、ブレア・ウィッチとか。主人公、最後はまるでスタローン。カッコよかった。
ドラマ的には奥深さが足りないような気がしないでもないですが、最初の演出はトラウマの様に印象付けるには効果的だと思います。しかし、何が主人公をほっといて起こったかは、最初から想像できる簡単な演出。ジュノが過ちを犯したのは分かりますが、全て臆病ゆえにやった事の様な演出がなされているので、悪意からではなかった筈。なのに主人公は、、。あれはちょっとやりすぎ感がありましたが、結末がああなので、誰も責められないですよね。その不満点を除けば、実験的でもあり、独創的。印象に残る、いい映画です。
sherlockさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-14 12:09:58)
47.全員女という設定◎ 一風変わったホラーになってます。地底人より女たちの表情のほうが怖いです。とりあえず退屈はしません。
コーホーさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-08 03:48:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 5.68点
000.00%
111.52%
200.00%
346.06%
41421.21%
51015.15%
61522.73%
71421.21%
857.58%
923.03%
1011.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review7人
2 ストーリー評価 5.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.85点 Review7人
4 音楽評価 5.33点 Review6人
5 感泣評価 3.60点 Review5人

■ ヘルプ