映画『イルマーレ(2006)』の口コミ・レビュー

イルマーレ(2006)

[イルマーレ]
The Lake House
2006年上映時間:105分
平均点:5.95 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-23)
ドラマラブストーリーファンタジーリメイクロマンス
新規登録(2006-09-03)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2016-11-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アグレスティ
キャストキアヌ・リーヴス(男優)アレックス・ウィラー
サンドラ・ブロック(女優)ケイト・フォースター
クリストファー・プラマー(男優)サイモン・ウィラー
ヴィレケ・ファン・アメローイ(女優)ケイトの母
ディラン・ウォルシュ(男優)モーガン
ショーレ・アグダシュルー(女優)アンナ
リン・コリンズ(女優)モナ
森川智之アレックス・ウィラー(日本語吹き替え版)
本田貴子ケイト・フォースター(日本語吹き替え版)
有川博サイモン・ウィラー(日本語吹き替え版)
小宮和枝ケイトの母(日本語吹き替え版)
咲野俊介モーガン(日本語吹き替え版)
塩田朋子アンナ(日本語吹き替え版)
内田夕夜(日本語吹き替え版)
上村典子(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
小松史法(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・オーバーン
音楽レイチェル・ポートマン
プリンス
編曲ジェフ・アトマジアン
主題歌ポール・マッカートニー"This Never Happened Before"
挿入曲キャロル・キング"It’s Too Late"
撮影アラー・キヴィロ
製作ダグ・デイヴィソン
ロイ・リー
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ブルース・バーマン
グレッグ・シルヴァーマン
アーウィン・ストフ
メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクションデザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトルデザイン)
アサイラムVFX(メインタイトル)
編集アレハンドロ・ブロデルソン
リンジー・クリングマン
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

76.ネタバレ よくわからないんだけど、二年前の彼に手紙が届いた、、、そのあと、時間軸は、彼だけが、現在に向かった、ということなのか。私なら、過去の人と知り合ったら、逆か、未来の人と交信できたら株価を聞きますよね、間違いなく。最近、韓国映画、ビースト、ストカーとかいう映画見たけど、本がよくかけていましたよね、見ていて、びっくり感動しました。現在では、スズヤンの事故もありましたが、知らない人と、手紙、Facebook、用心するしかないんでしょうね。手紙だから、伝わること、あるんですよね、手紙じゃないと伝わらないこと。実は、サンドラは、あまり好きじゃない、キアンヌにつられて見てしまいました、しかし、眈々と進む、映画の中、どうなるんだろう、、、て、何度も思いました。医師が偶然に事故を目撃して、手当てして助からなかったら、それなりに記憶に残るんだろうな、なんて思いました。何度か、見直さないとわからない映画なんだろうな、なんて思いました、サンドラの現実での、彼は、最近テレビドラマ、アンフォゲッタブルの刑事役に出ていました。私としては、サンドラの役を仮想世界でのキアンヌの恋人、ブーツ買えよ、の彼女でもよかったのかな、彼女とサンドラを入れ替えたい、とか思いましたね。サンドラの同僚の女医、悪役で、時々見かけます、この映画、とても楽しめ増した、面白かったです。
yasutoさん [地上波(字幕)] 10点(2013-11-16 09:31:32)
75.ネタバレ 時間を超えた手紙のやり取りの中でデートする二人。
自分の好きなものを伝え合い、会えないもどかしさに思いが募る。
そりゃ恋に落ちるよね。
いつどこにいても恋人につながるツールを手に入れた私たちは、得たもの以上に大きな何かを失っている気がしてならない。
仕事は順調だけど、人生はそれだけじゃない。
心の通い合うパートナーがいてくれることがどんなに人生を豊かにしてくれることか。
そんな二人が結ばれるハッピーエンドは、亡き父親が遺してくれたレークハウスで起こる奇跡。
キャストも最高。
ロマンスはこうでなきゃ。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 9点(2021-12-28 14:47:26)
74.未来を変えることができるのか。
TERUさん [DVD(字幕)] 8点(2025-01-19 20:46:47)
73.ネタバレ やーん、もう! ハッピーエンドで本当に良かったわー。 事故にあった男性がアレックスだって早々にわかっちゃったアタシ…時間軸を無視した不思議な恋は結局実らなかったっていうお話だと思い込んで見てたもんで、バレンタインデーが近づくにつれて「広場には絶対行っちゃダメよー!!」って思いながら見てたんだけど…なんてナイスな大ドンデン返し。 ここで彼が事故死しなかったら未来が変わっちゃうんじゃ…なんてことはこの際どうでもいいのよ!! 2人の素朴な恋がとってもステキで、アタシは純粋に応援しちゃったわ。 文通ってのもなんかキュンとくるのよねー。 …これってオリジナルは韓国映画なのね。 そっちもちょっと見てみたくなったわ。
梅桃さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-29 20:59:54)
72.ネタバレ 素敵すぎでしょ。もうね、凄いステキ。

正直、借りるきっかけは単に、ブルーレイのラブストーリーがこれくらいしかそそらなかったって言うくらいで、あんまり面白そうにも見えなかった。ポストに過去や未来からの手紙が届くって言うのも、あまりにも飛び道具過ぎて最後の30分で空中分解するんじゃないのか?とかいろいろ文句を言うの方のが楽しみだったりした。

ところが、このギミックは抑えめで至って旧時代的な控えめな恋のお話だったりするからたまらん。呼ばれもしないのに会いに行ったり、見てる人の四分の一はドン引きになる告白の仕方もせずにひたすら少しずつ近づいていく空気感が秀逸だ。

会いに行けないような距離に居た訳でもなく、事実を知らせられないSF的な仕組みが存在した訳でもない。だけど、お互いが一方的に事実を知っている時間が流れて行ってくれることを生活と両立し待ち続けた事がこのお話を凄く上質な物にしたと思う。

おかげでパーティでのキス、イルマーレにこない、冒頭の事故。この3点のミステリー的な小技が相対的な存在感を引き出した。純粋なタイムトリップ物としては甘口に過ぎる構造も、基本になる「ありそうな大人の二人のつきあい方」の装飾として上手に機能していた。

だから建て売り住宅の現場監督に収まっているアレックスが、ケイトの職業を外科医であると知ったときの距離感がほんのりと漂っていたのが良い。イルマーレに誘ったときの覚悟や、会社の成功や建築家としてのスタートをすることができた彼の最後の覚悟は、ケイトがいつどこにいるかを唯一知っている、冒頭のあの場所に彼を向かわせるけれど。そのやりきれなさのさじ加減は凄く良い。

実は冒頭、轢かれた人が来ていたジャケットを覚えてしまっていた。イルマーレに来なかったときに死んだと気づく観客の経路でラストを迎えた。だからその後の進行は胸がキュンキュン。最後手紙が届かなくてもきっと感動したと思う。もしかしたらもっと感動してしまったかも知れない。だけど、殺してしまう飛び道具よりも届けてしまう飛び道具の方が私は好きなんだ。
黒猫クックさん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 8点(2010-09-20 01:35:26)
71.ネタバレ 韓国版は見たことがあるものの、相当前であんまり覚えていなかったのが幸いしたのか、新鮮な気持ちで楽しめました。悪くないですよ。この超低空飛行な恋愛模様。全然舞い上がれないこの感じが、普通の人間の日常にとてもしっくりと寄り添うような雰囲気がありました。モーガンの存在も、誰かと一緒に居るのに孤独を感じる、そんなところを描き出すには不可欠でした。ま、別れても自分から現れるモーガンについては妥協の産物の極みって感じの関係だったし、始めから分はなかったな。
wildflowerさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-02-15 00:59:42)
70.スプラッシュとかマネキンとかSF恋愛系に弱い私としては久しぶりにいい恋愛映画でした。最後もちょっと無理があったけどハッピーエンドだったし。キアヌもかっこよかったし。ちょっと多いけど8点てことで…。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-01 00:11:25)
69.ネタバレ こういうのはいい。
常日頃俗塵にまみれて身過ぎ世過ぎに汲々とし、厭世観にとらわれつつあるそこのあなた、おすすめですよ。
「ユーガットメール」と同系統の、大人の童話である。まだ巡り合えぬ二人が、文章を通して惹かれあう。そして、有り得ないことだが、最後はハッピーエンド。
ラブストーリーには障害が不可欠だが、「距離」でも「言葉」でも「性別」でもなく「時間」を持ってきた、というところが新鮮だ。韓国でそんなような作品があったみたいだが、そちらは未見。…悪いけど、「大人の童話」として楽しむには、現実離れした容姿の登場人物や、風景が必要だ。アジアに生きる私にとっては、アジア人が演じるラブストーリーには親近感こそ感じても、空想の世界に浸ることはできぬ。というのが本音だ。
それで、あっさりさっぱりと、余計なものを極力省いたこの作品、そのシンプルな芸風は良いと思う。
「大人の童話」として消費されるためには、「ストレス」を極力排除しなければならない。しかし、ドラマ性は持たせなければならない。よって、微妙なバランスを必要とする。あっさりと仕上げなければならない割には難度が高くなる。この作品は、成功したほうだと思う。
で、キャストである。大好きなサンドラ。もはやダイエットもせず、ボサボサ頭で撮影に臨むという、作っているのかいないのかよくわからないその手抜きぶりも、サンドラだから許す。往時のデブラ・ウィンガー並みの胴太ボディは、衣装の工夫などでは隠しきれず、後姿など「おばさん」全開であるのだが、顔は相変わらずの可愛さだ。「28DAYS」の頃の完璧ボディを思い出すと、悲しくなるが、許す。
そして、キアヌ。なんだなんだ、最初の頃のアゴのたるみっぷりは。こちらもダイエットとは無縁に撮影に臨む。いくらスターとはいえ、すごいなあ。
それでまあ、キアヌにこの手の情感を求めるのは最初から無理があるのであり、だからこそ余計な情感が邪魔であるマトリックスとかコンスタンティンに抜擢されるのだが、今回は、私としては初めてキアヌに寄り添うことができた。サンドラ効果であろう。悪くなかったと思う。
他のレビュワーさんも言っているが、アメリカではラブストーリーに建築家はもってこいなのか?その理由がよくわからんが、確かに多い。
太めの二人が、気楽に臨んだこの作品、私は結構好きです。選曲もよし。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-18 22:59:21)
68.ネタバレ 韓国版が大好きなので、リメイク、しかもかなり年のいった二人でどうなのよ~?と思っていましたが、意外や意外。かなりよかったです。特にラストは、私はリメイク版の方が好き。家は韓国版の方が好き。犬は両方とも好き。シカゴの街並みがとてもきれいでした。
「ハックション」が気になる皆様へ→韓国版にもまったく同じシーンがありますよ。「風邪が大流行したの。気をつけてね。」の後に、イ・ジョンジェが「ハックション!」ベタな演出ではなく、韓国版を忠実になぞったものと思われます・・・。
むぎむぎ♪さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-12 01:29:23)
67.ネタバレ ラストをもう少し工夫して欲しかったです。
ラストの展開がすごく早くて「えっ?これで終わり??」みたいな感じでしたーー;
全体的に韓国版より細かく作ってる印象でした。
あと、邦題の「イルマーレ」ですが、韓国のオリジナル版を知らない人には
「何でタイトルがレストランの名前なんよっ!」って思うんじゃ・・・。
後ろで見てた若い子は「何か途中で眠くなった」とか言ってたけど、
私は好きです、この映画。
法子さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-24 20:34:53)
スポンサーリンク
66.ネタバレ 不覚にも、感動。もどかしい2人の想いに入り込んだ挙句、思わず涙しそうになったハッピーエンドだった。ちとダサめの音楽(選曲)と、なんだか寒々しくも美しいシカゴの秋冬の風景が、静かな恋愛を盛り上げていたと思う。それにしても、どうにも深く人間と関わることから逃げてしまう2人。手紙を通じた恋愛だからうまくいった気がして、じゃあハッピーエンド以降うまくいくだろうかと余計なことを考えてしまった。それだけ俺的に余韻がのこった映画だったということなのだろう。
ぽん太さん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-23 18:26:58)
65.“スピード”の、かつての若きカップルがすっかり年輪を重ねちゃったけど、それでも観る者を惹き付ける存在感は健在で、さすがはスターだなあ。カメラは二人を綺麗に収めようとしているし、似合う色を選んで着ているサンドラの衣装も素敵。
オリジナルを未見なので、時空がハンデになる脚本は新鮮に感じたし、男も女もがつがつと肉食な慎み無き現代において、手を伸ばしても届かないもどかしさはやや時代錯誤なまでにプラトニック。キアヌとサンドラの困り顔はこちらに感情移入させるのに充分な演技力。
浮世の沙汰を一瞬でも忘れさせてくれる、ということが映画の魔法だと私は思っているのだけど、この作品はそんな意味でまさに映画。映画様。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-02 00:12:34)
64.ネタバレ す・て・き...特に「湖の家」には一目惚れ、目がすっかりくらんでしまった。ど~見ても屋根裏部屋のスペースは見当たらないけどね!ショボい犬も好き!足跡つけるとこ、ナイス!全体的に抑えたムードが心地よかったです。見てる人を軽く欲求不満にさせるのは悪くないのかも。
まーごさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-21 22:49:51)
63.ネタバレ 韓国版未見ですけど、これイイなぁ。過去と未来を結ぶエピソード群もいいし、(キアヌがサンドラのために植えた苗木が彼女のそばに忽然と現れるのも好き)サンドラとキアヌの抑え目の演技もいいですね。R・ポートマンの音楽も雨だれのようにしっとり。(ビートルズっぽい曲・・・と思ったらポールの曲でした☆)登場するJ・オースティンの本のようにテーマは切ない心を抱えてひたすら信じて待つこと?たまにはこんなロマンチックなのも○。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-11 12:22:23)
62.ありえないからこそ映画で楽しめるお話なんじゃないでしょうか。純粋に感動しました。
くーちゃんさん [映画館(字幕)] 7点(2008-04-07 22:07:15)
61.ネタバレ 「絶対に会うことの出来ない人、でもその人に自分のハートを全部あげられる。」とかすごいロマンチックなのに、キアヌとサンドラのおかげか全然ベタベタになっていない。二人が自分達の時間の中にそれぞれ問題を抱えているのも良い。お互いに慰めあい、そして惹かれあっていくという過程が自然になっている。ラストもサンドラの熱演もありなかなか良かった。残念な点は過去における二人の接点が多すぎる事と、過剰な演技演出だろう。キアヌにクシャミをさせるのはやりすぎな気がする。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-30 15:28:58)
60.なかなかファンタジックなラブストーリーで好きです。
でも何となく「ジョー・ブラックをよろしく」を思い出す。
韓国映画のリメークとのことで韓国映画のほうが評判が良い・・・当たり前か。韓国映画も観たい。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 19:37:49)
59.ネタバレ 私は韓国版よりこちらの方が良かったです。タイムパラドックスもすんなり受け入レることが出来たし、恋愛映画が苦手な私でも感情移入出来ました。
ポテトさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-27 15:06:04)
58.ネタバレ 韓国版は大好きです。最後まで時間の壁が存在し続けていて、これから二人の新しい出会いとその後のストーリーが始まる、というところでエンディング。余韻のあるいい終わり方でした。そしてこのアメリカ版リメイク。どこを変えてくるのかなと思いながら観ていましたが、やっぱりエンディングでしたね。もう力業で時間の壁をぶち壊す、いかにもハリウッド流の決着の付け方です。こんな風に書くと否定的な意見に聞こえるでしょうけど、不覚にもこのラストシーンにいたく感動してしまいました。本当は、韓国版で、こんなラストを観たかったんだと、今頃気づいているのでした。
とらおとめさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-31 17:26:12)
57.ネタバレ 韓国版は見ていないですが、すっきりしていて素直に良かった。
話は良くドラマにあるタイムトラベルものの変形と思います。良くあるのはどっちかが気付かないで思いを寄せる人に会い、時間という流れに流されてしまう。
この作品はそこにひねりが加わった形。
まあキアヌとサンドラブロックを観れていいんじゃないでしょうか。それ以上の深みは無いので期待しすぎずなければちょうどお手頃ラブストーリーと思います。
ラストで出てきたキアヌはサンドラブロックの方の時間軸に乗ったキアヌなので手紙を受け取ったキアヌではなく、流れが変わって急に派生した”ネオ”キアヌという事になりますね。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-11 19:52:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 5.95点
000.00%
100.00%
200.00%
311.32%
41114.47%
52026.32%
61722.37%
71621.05%
8911.84%
911.32%
1011.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.12点 Review8人
2 ストーリー評価 5.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review9人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 5.22点 Review9人

■ ヘルプ