映画『イルマーレ(2006)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

イルマーレ(2006)

[イルマーレ]
The Lake House
2006年上映時間:105分
平均点:5.95 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-23)
ドラマラブストーリーファンタジーリメイクロマンス
新規登録(2006-09-03)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2016-11-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アグレスティ
キャストキアヌ・リーヴス(男優)アレックス・ウィラー
サンドラ・ブロック(女優)ケイト・フォースター
クリストファー・プラマー(男優)サイモン・ウィラー
ヴィレケ・ファン・アメローイ(女優)ケイトの母
ディラン・ウォルシュ(男優)モーガン
ショーレ・アグダシュルー(女優)アンナ
リン・コリンズ(女優)モナ
森川智之アレックス・ウィラー(日本語吹き替え版)
本田貴子ケイト・フォースター(日本語吹き替え版)
有川博サイモン・ウィラー(日本語吹き替え版)
小宮和枝ケイトの母(日本語吹き替え版)
咲野俊介モーガン(日本語吹き替え版)
塩田朋子アンナ(日本語吹き替え版)
内田夕夜(日本語吹き替え版)
上村典子(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
小松史法(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・オーバーン
音楽レイチェル・ポートマン
プリンス
編曲ジェフ・アトマジアン
主題歌ポール・マッカートニー"This Never Happened Before"
挿入曲キャロル・キング"It’s Too Late"
撮影アラー・キヴィロ
製作ダグ・デイヴィソン
ロイ・リー
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ブルース・バーマン
グレッグ・シルヴァーマン
アーウィン・ストフ
メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクションデザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトルデザイン)
アサイラムVFX(メインタイトル)
編集アレハンドロ・ブロデルソン
リンジー・クリングマン
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ 悪くない。オリジナルは未見。湖に立つ家が本気で欲しくなった。
たまにこういう映画を見るのもよい。
きいろくまさん [映画館(字幕)] 6点(2006-11-07 00:10:35)
35.ネタバレ 時を越えて文通をする二人。この不可思議な現象、どんなからくりになってんのかなーと思ってたら、ホントの怪奇現象だったのね…。ま、初めのほうからそんな雰囲気バリバリでしたが。でも、一見不可思議に見せてトリックを仕掛けて理屈を通すハリウッド映画と違って、新鮮といえば新鮮。話の流れは最初の事故シーンでハッキリと分かっちゃったし(だって服装がアレだったから)、「イルマ―レ」ってのをタイトルにしたのも微妙だし、タイムパラドックスの観点でいくとまたアレで(特にラスト)、イマイチ話にノれなかった&感動できませんでした。。。でも、主演二人は演技ウマイと思ったし、素敵でした。久々に「スピード」観たくなりましたw
チヤルカさん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-19 00:14:57)
34.オリジナルは未見。メジャー感のある二人だけに雰囲気は良い。辻褄の合わなさが多少気になったけど悪くないですね。でもあんな前長野県知事向きな家は絶対に買わん。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2006-09-30 20:08:59)
33.ネタバレ 「ラストのあの幕切れのセリフがない!(怒) 途中強引に二人を逢わせて、あれやこれやさせちゃいけないんだよお・・・(泣)え~?原題イルマーレをこんなこじつけにしちゃってええん?(惑)」etc・・・。チョン・ジヒョン主演のオリジナル版を偏愛してやまない自分としては、ショウビズで予告編を観た時点で、何かヤな予感は最初からしていたので、それなりの覚悟はしてたけど意外や意外、予想を下回るほどの酷い出来でもなかったです。でも大スターキアヌ&サンドラを出来る限り一つの画面に収めないと、商売にならないと言わんばかりのハリウッド式商魂の逞しさが、シンプルなオリジナルの良い箇所を削ぎ落としてしまったという感は否めません。美しく盛り付けられた韓定食にケチャップを振りかけちゃったって印象。サンドラは人生と生活に疲れた女医という設定にはピッタリだったと思います。主人公たちの年齢設定をおよそ15歳位引き上げた事で、また違う味わいの出来になった事は認めるけど、この題材はやっぱりもっとフレッシュなキャストで作ってもらいたかったなあ・・・。レイチェル・ポートマン(サイダーハウス・ルール)の音楽は相変わらずいいですね。大爆笑シーン、キアヌのクシャミ。
放浪紳士チャーリーさん [試写会(字幕)] 6点(2006-09-10 11:10:59)
32.いまいちー、ちょっと何かが足りないな、あと少しで胸キュンなのに!というところがあったのだがうまくはまらなかったです。おしい!
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-01 09:48:32)
31.ネタバレ じわっと丁寧に進んでいく前半はなかなかでしたが、途中から似たようなシーンが重なってきて、最後はあまり焦点も絞られずに終わってしまいました。せっかくのタイムトラベルものなので、その絶対的ハードルがもたらす切なさをもっと描出してほしいところでした。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-25 00:46:23)
30.ネタバレ へんに甘っちょろい、とらえどころのないラブストーリー。心地良いんだけど。互いに会いたがってるとはいえど、明らかに愛情はサンドラ>キアヌだしなぁ…
j-hitchさん [試写会(字幕)] 5点(2010-08-17 22:05:57)
29.2年後を生きる彼女と2年前を生きる彼のすれ違いの設定は面白いが、ラストはこうでないほうがよかったのでは。オリジナルはどうか知らないが。
ととさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-15 05:00:53)
28.ネタバレ ハリウッドらしい強引な力技。
接点が多い・・というかわざわざ遠まわしに手紙を続けずとも会えたのでは?
と言うほどに彼らの距離は近い。実際会えてたし。
遠距離恋愛と強調したりしてるけど微塵も無い。
そういう意味でも、作中で描かれる時を隔てた二人の関係は弱い。
手紙で温めたにしても、互いにあそこまで思い合うのも疑問。何故そこまで・・。
ガッカリもしなかったが、心に強く残りもしなかったかな。
犬は可愛かった、妙にみすぼらしさ漂ってたが(笑)
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-27 23:06:33)
27.まず、この韓国映画に目をつけたハリウッドえらい! スピードの二人で大人の恋愛にしたのはまあまあかな。途中経過はいまいちだけど、ラストはオリジナルよりこっちの方がいいな。ただ、あたりまえだけど韓国映画独特のあの空気感がないから、やっぱりオリジナルの方が魅力的。水辺の家もオリジナルに軍配かな。  ところで、初めてサンドラ・ブロックの名前を見た時、『ガントレット』 のソンドラ・ロックを思い出したのは僕だけでしょうか?
フラミンゴさん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-24 20:46:08)
スポンサーリンク
26.キアヌ・サンドラって個人的には美男美女とは思えず、ちょっと田舎クサイっていうか、洗練されていないっていうか、あまり魅力も感じなくて、ちょっとイマイチな1.5流の役者って印象なんだけど、作品も役者のレベルそのままで、まあ原作をどのようにリメイクしたのかな?って確認程度に見る以外にあまり価値はないかな。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-01 03:02:37)
👍 1
25.会えそうで会えないメル友に会えたときみたいだ。
まんせるさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-23 21:22:39)
24.まだ見ぬ相手にそこまで入れ込めるもんですかね?まあそれなりにおもろかったですけど・・・あとタイムパラドックス的な矛盾もいっぱ~い♪でもおもろかったです。ちなみに全然泣けませんでした。
レッドホークさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-10 21:33:14)
23.この手の「時間を飛び越えた」映画は矛盾が生じてくるのは仕方がないことなのですが、「もう少しうまくまとめられません?」と言いたくなるところがありすぎでした。オチも読めすぎだし。
それと、ケイトの性格が身勝手であまり感情移入できませんでした。
恋人?(←キアヌじゃない方の人)振り回されっぱなしで可哀想になっちゃいました。
ストーリーはさておき、キアヌとサンドラの共演と、湖の家が綺麗だったことはよかったです。
カルーアさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-23 17:46:19)
22.ストーリーは嫌いじゃないし、後味もいいと思います。私もできることなら時間をさかのぼってやりなおせたらなあとふと思った。この作品はちょっと中だるみなのが残念です。
パンプキンパイさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-05 11:47:02)
21.ネタバレ 韓国版にハマったのでリメイクはかなりの期待がかかってしまったか、キアヌとサンドラって好きな俳優なだけにハードルが高くなって( ̄~ ̄;)ウーン・・・惜しい。オリジナルより変えよう変えようとしているのはわかりますが、最後に会うまでに2人が会いすぎな気も。綺麗な景色は残ってて良かったです♪
うさぎ大福さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-22 14:25:45)
20.ネタバレ くたびれた感じのキアヌがよい。最近、キアヌの好青年ぶりが好きになりました。どーでもいいことですが、アメリカ人ってホント、建築家好きですねぇー。そんなにいいか?っていうくらい建築家崇拝されているよーな。妙ちきりんな家を好きになる、へんてこな趣味の人同士で惹かれあうってのは、わかるよーな気がしますが、「私のことをわかってくれる人」と思って、一緒に生活をするのは危険な気もします。その後、「極限状態で出合った二人は続かない」(by『スピード2』サンドラ)とならないといいのですが…
元みかんさん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-27 22:42:22)
19.途中でオチが読めてしまった。ストーリーに工夫が必要。ちょっと期待してただけに残念…。サンドラ・ブロックに5点。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-18 23:20:01)
18.ネタバレ みなさんが突っ込みたいと言ってるのは、イルマーレって海辺って意味なのに湖だから??違う??
お互いにポストでガチャガチャしてるシーンで初めから笑い起きてましたけど、そこは笑うところなのかな?
それはともかく内容。
可もなく不可もなくって感じでした。
本が出てきたところは「おお~」って思いましたけど、見付らずにサンドラが引っ越したらキアヌの立場は…。
ラストはアレヨアレヨと終ってしまいましたが、婚約者の奴はどうするんだろう…。
奴は哀れですよね。最後は建築事務所の前で置いてけぼりのままですかね?
てか、空回り感が酷くてかなり無しな男でしたが、アレと寄りを戻そうっていうサンドラの気持ちがわからん。結局捨てられましたけど。
今になって、気分で男と家を入れ替え立ち替えするサンドラがかなりわがままに出来てることに気づきました
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 5点(2006-11-06 12:31:25)
17.ネタバレ 話の前半が後半にどうかかわってくるか早い段階で読めてしまったものの、あれ??というラストには感動。けどやっぱり突っ込みポイントの多さに素直に感情移入できなかったのは残念です。
civiさん [映画館(字幕)] 5点(2006-11-06 07:38:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 5.95点
000.00%
100.00%
200.00%
311.32%
41114.47%
52026.32%
61722.37%
71621.05%
8911.84%
911.32%
1011.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.12点 Review8人
2 ストーリー評価 5.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review9人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 5.22点 Review9人

■ ヘルプ