映画『エラゴン/遺志を継ぐ者』の口コミ・レビュー(2ページ目)

エラゴン/遺志を継ぐ者

[エラゴンイシヲツグモノ]
Eragon
2006年上映時間:104分
平均点:4.31 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
アクションアドベンチャーファンタジー小説の映画化
新規登録(2006-09-18)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2019-06-19)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ステファン・ファングマイヤー
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班監督&視覚効果班ユニット監督)
アンディ・アームストロング〔スタント〕(第二班監督)
演出アンディ・アームストロング〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストエド・スペリーアス(男優)エラゴン
ジェレミー・アイアンズ(男優)ブロム
シエンナ・ギロリー(女優)アーリア
ロバート・カーライル(男優)ダーザ
ジャイモン・フンスー(男優)アジハド
ジョン・マルコヴィッチ(男優)ガルバトリックス
ギャレット・ヘドランド(男優)マータグ
アラン・アームストロング(男優)ガロウおじさん
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕(男優)フロスガー
ジョス・ストーン(女優)アンジェラ
クリストファー・イーガン(男優)ローラン
レイチェル・ワイズサフィラ
山田孝之エラゴン(日本語吹き替え版)
小雪アーリア(日本語吹き替え版)
有本欽隆ブロム(日本語吹き替え版)
家中宏ダーサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ガルバトリックス(日本語吹き替え版)
楠大典アジハド(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】マータグ(日本語吹き替え版)
日野聡ローラン(日本語吹き替え版)
林真里花サフィラ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃叔父ギャロウ(日本語吹き替え版)
石住昭彦スローン(日本語吹き替え版)
小島幸子アンジェラ(日本語吹き替え版)
原作クリストファー・パオリーニ
脚本ローレンス・コナー
ピーター・バックマン
マーク・ローゼンタール〔脚本〕
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
主題歌アヴリル・ラヴィーン"Keep Holding On"
撮影ヒュー・ジョンソン
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
ウィック・ゴッドフレイ
製作総指揮クリス・シムズ
配給20世紀フォックス
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
ヘアメイクヴェ・ニール(メーキャップ)
編集クリス・レベンゾン
マサヒロ・ヒラクボ
録音ランディ・トム
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.展開早いですよね!!新鮮味は無かったけど、まだ1作目だしこれからおもしろくなりそうな予感もあるので続けて期待したいです。エラゴンがメスに見えないのも。。。これから成長して女らしくなってくれるかなぁ♪
こゆさん [映画館(吹替)] 5点(2007-05-02 00:06:37)
37.ネタバレ えー・・・!?敵よわっ。展開はやっ。ドラゴンと仲良くなるのはやっ。ていうか、意志をどこで継いだんですか・・・・?てな気分です。 ちいさい子供だったら純粋にたのしめたんだろーけど、もうだめです。ちょっとかなしいけど・・・・ いい要素あるのにもったいないなー。 でもこのRPGゲームしてるみたいな世界観はすき(^ω^)
ワカサさん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-07 20:40:21)
36.ネタバレ どっかで見たような王道のファンタジーですが、なんの目新しさも無く淡々と物語が進み予定調和のように終わってしまいました。可もなく不可もなく個性もない、故に印象も残らない空気のような作品ですね。でも空気もいざ無くなると困りますから、偶にはこういうのもいいかもしれません。時間の関係で吹替えでしたが、オニール大佐はとてもかっこよかったです。
ちょびさん [映画館(吹替)] 5点(2007-01-05 16:09:59)
35.ネタバレ んー、場面ごとの映像は面白そうなのに全体はあんまり面白くなかった。簡単な話をさらに簡略化しているような感じでブツ切れ感。出てくる人、とくに主人公が印象薄いんだなあ。海外の映画にしては珍しく演技が未熟というか。ドラゴンが普通の声で話すのも違和感ありました。こういう映画はこどもと吹き替えで観たほうが楽しめただろうと思います。いろいろ観すぎた大人には物足りない。
のまっとさん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-03 20:05:11)
34.ネタバレ 1年くらい前?からチラシを見かけ、4ヶ月位前に予告を見、2ヶ月前に原作を読み、じわじわ自分の中で盛り上がってきてようやく本編を見られると思ったら、あっちゅー間に観終わった。
原作で「わしは・・・・じゃ!」口調のブロム役がどうにもこうにも格好良いアイアンズさんでどきどきわくわくしつつも、人間だかそうでないのか良く分からない容貌のダーザ役はカーライルさんの力で原作より見せ場も多く長生きしてたし、シロウトさんらしい主人公も青臭く若いのがとっても良かったのに、なんだか長い長い予告編を見たという印象。
原作を読んでいて「これをティーンエイジャーが書いたんだ!」という驚きが映画には感じられず、どこを取っても何かを思い出させる展開とヴィジュアルっていうのが惜しい。
エルフって説明が無ければ人間にしか見えんとか、あの名優が何もドワーフにならなくてもいいじゃん(しかも殆どセリフ無し)とか、惜しい。
年取ったのかなぁ、惜しい。
それとも期待し過ぎ?
えんびすさん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-25 19:21:01)
33.ネタバレ 農家の息子って・・・どっかで聞いたことあると思ったら、SWⅣとおんなじですね。ストーリーは原作未読の僕にとっては展開が早すぎたんですが、テンポが良かったんで、そのまま見れました。あまり深く考えないでドラゴンが飛ぶシーンのCGとか見れば、意外とおもしろいと思います。
goreyさん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-25 12:39:00)
32.すんごくイマイチ。よかったのは登場人物がちょっとカッコよかったということだけかもしれないです。もっと、すべてを深くかいてれば絶対いいものになってたはず。ロードオブザリングみたいに感情とかもっと深く描かないとやっぱファンタジーはおもしろくないよ。いい要素はたくさんつめこまれてるのに、展開はやたらとはやいし、、うーん・・まだそんなにドラゴンときずなが深まったようにはおもえないんだけど?・・・世界観はすきなだけに残念です。。
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-23 12:11:04)
31.内容が薄っぺらくても魅力あるキャラクターさえいれば楽しめるもんですがこの作品には魅力的なキャラがいなかった。軽い映画やったなぁ!と見終わった途端アヴリルの主題歌が流れ軽さに拍車がかかってしまった感じがした。
ギニューさん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-18 23:25:52)
30.ネタバレ ありとあらゆる男の子の夢を完全網羅した素敵なファンタジーですが・・・如何せん少年の心を失ってしまった私には少々キツかったです。場面場面を切り繋げたような張りぼてチックな展開は薄っぺらで奥行というものがありません。マルコヴィッチは僅かの出演で印象に残らず、カーライルとアイアンズが二人で何とか映画を支えていますが脇役の彼らだけでは限界があります。で、こうなると心配なのは二人が退場してしまった続編でして、マルコヴィッチがよほどの奮闘を見せるか映画のクオリティ自体を改善しない限り、レンタル屋にわんさと並ぶ大作便乗作品に毛が生えた程度のレベルになりかねない危険性すら含んでいます。
ミスター・グレイさん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-18 18:27:00)
29.ネタバレ 非常に退屈でした。ドラゴンものの冒険ファンタジーで、VFX(視覚効果)もそこそこのレベルに達しているのにも関わらず、ストーリーや登場人物、小物に工夫がなさすぎです。というか、節操なく他の物語や映画からぱくっているだけですね。ドラゴン、ドワーフ、エルフ、魔法、女王、剣(ドラゴンキラー)。原作者は才能なしです。
三部作の最初ですから、ここはドラゴンの誕生と成長、ドラゴンとの絆、師匠との修行を交えての人間として、ドラゴンライダーとしての成長などをじっくりと描くべきです。これらすべてがおざなりにされています。ドラゴンはすぐに大人になり、エラゴンは呪文を覚えただけで魔術が使え、師匠との心の交流も少なく、自らの無謀さで師匠が死ぬことに。
エラゴンがドラゴンの卵を売りにいくのはやめましょうよ。神秘的な何かを感じて大切にとっておくという展開にしないとね。ドラゴンとの絆が物語の重要なキーなのですから。
中ボスは唯一迫力がありましたが、途中で大ボスの前でびびる場面があり興ざめ。大ボスは悪相の頭の悪い囚人みたいなやつで、カリスマ性がありませんね。
また、エラゴン役の役者が演技べたなのも大きなマイナス。苦悩、悲しみ、怒りが伝わってきません。
ドラゴンの造詣はよかったですが、人間の女性の声で日常語をしゃべっちゃだめしょ。神秘性をもたせましょうよ。ぺらぺらしゃべって威厳なし。
ところで反乱軍の隠れ場所ですが、あんなのは魔法ですぐに居場所がわかると思うんですがね。
それに中ボス?の息子がからんできますね。でも、いてもいなくても展開に変わりはありません。出す必要なし。
最後の戦いはとくに見せ場もなく、敵、味方ともにドラゴンの炎で消し去られて終わり。
おまけに夜の場面が多く、暗くて何が起きているかわかりにくい。続編はもう作らないのでは。



よしのぶさん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-01 17:17:19)
👍 1
スポンサーリンク
28.ネタバレ ドラゴン弱っちい。主人公弱っちい。師匠も弱っちい。そして中ボスも弱っちい。
ラスリープさん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-22 01:47:38)
27.ネタバレ 何の変哲もないファンタジーで、やたらと理屈をこねている感じがしました。飛行中の風景は素晴らしかったです。ヒロインがもう少し、気品があればよかったです。
亜酒藍さん [DVD(字幕)] 4点(2007-12-08 22:29:59)
26.なんと言いますか、、ファンタジー好きなオタク少年の妄想のような話ですね。



ひで太郎さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-26 01:22:55)
25.ネタバレ スターウォーズを観た覚えはないんだけど・・・ ごめん、SFじゃなくてファンタジーだったw 
名もない若者が英雄になり、王女様がでてきて、悪者に捕まり、若者が助け出すと言うファンタジーの定番だが、キャラクターに魅力が欠ける。何の苦もなくドラゴンライダーになったエラゴンちゃんだが、もう少し苦労して欲しいし、いきなり強くなりすぎです。1週間ほど前まではブロムにボコボコにやられていたのが、ターザ(スターウォーズで言ったらベイダー卿)に簡単に勝ってしまうとはね・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-22 22:17:14)
24.ネタバレ エルフやドワーフがいる世界で、魔法があって、悪い王様が世界征服しようと企んでいて、平凡な少年が実は選ばれた勇者で、結果的に悪者を倒して世界を救う、みたいな。別に王道が悪いとは言わないけど、ここまで「ファンタジーの基本設定」だけで、他に何の工夫も無い作品を堂々と世に出せる図太い神経には感心。

今どきゲームのRPGでもストーリーや世界観にはもっと工夫があるぞ。

ストーリー展開のテンポが速いのは良いけど、その分、ドラゴンや他の登場人物との交流も少ないから、エラゴンの成長にまったく説得力が無い(エラゴンって名前もドラゴンと被ってる意味が分からないし)。まさに「主人公特権」というご都合主義的成長。特に「エルフ語」を覚えるだけで魔法が使えるという展開は適当すぎ(まあ主人公が伝説のドラゴンライダーの生まれ変わりだからとか、そういう後付け設定はいくらでも考えられるけどw)。

映像も今さら驚かされるようなものは無いし、何よりドラゴンや敵キャラに魅力が無い。ドラゴンは「空飛ぶ火炎放射器」という程度の扱いだし、あれだけ頭が良くて念話が出来るなら地上から指示した方がいいだろ。伝説の生物という威厳や迫力に欠けている。敵キャラの描き方もヘタ。「下っ端には横柄で上司にはビビりまくってる」ところを見せてしまっている地点で、その後どんなにエラそうにされても無駄。実際、未熟な主人公にすら「期待ハズレ」と言われてしまうヘタれキャラにしかなってない。

そのくせラスボスとの戦いは無く、次回作がありそうな幕引き。シリーズ化するなら、もっと今作では主人公とドラゴンの成長をしっかり描いて欲しかった。

まあこれで次回以降は、各地に出現したドラゴンライダーたちが敵味方に分かれて死闘を繰り広げる、みたいな少年漫画的な展開を期待する(笑)。
FSSさん [DVD(吹替)] 4点(2007-06-13 17:22:08)
👍 1
23.1作目で観客を惹きつけておこうとでも言うのか、展開を巻きに巻いて、殆ど修行することも無く、ドラゴンに乗って戦えるようになった主人公。う~ん物語に深みが感じられない。唯一、シエンナ・ギロリーの美しさに“うっとり”したくらいかな?観てよかったと思う点は・・・。こっちの続編に出るなら、バイオハザードの続編に出てもらいたかった。
みんてんさん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-04 11:43:56)
22.本編のあらすじ予告編かと思うほどの展開のはやさだった。 次回作が本編かも?
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-03 09:48:33)
21.ネタバレ 正直、物足りないの一言です。ドラゴンライダーがドラゴンキラーを持っているなんて…、乗せてるドラゴンは気が気ではないんではないでしょうか。
まにさん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-21 06:41:18)
😂 1
20.戦士に憧れる農民の若者が、偶然(物語上は「竜に選ばれて」)「竜騎士」となり、反乱軍を率いて悪の帝国と戦うという話。古より何度も何度も繰り返されてきた定番ファンタジーの焼き直しであり、100人が100人、想像した通りの映画になってる筈です。従ってストーリーは退屈(印象としては「ブレイブストーリー」に近いか)。映像的にも今更驚く様なシーンも無く、一応はA級作品なんでしょうけど、B級のバッタもん的匂いがプンプンします(私的には「ダンジョン&ドラゴン」の方が上)。そして、私が最も気に食わないのがドラゴンのデザイン。雌という設定の所為なのか、何だか迫力不足な感じでした。たぶん次回では、主人公が実は「偉大なる竜騎士○○の血を受け継ぐ者」だという出生の秘密が明かさることでしょう…、4点献上。
sayzinさん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-19 01:03:53)
👍 1
19.大人は楽しめないファンタジー映画。 筋書きも設定も陳腐なので、子どもにとっても、深く記憶に残る映画とはなりえないんじゃないかな。感触でいうと、『ドラゴンハート』が節操なくなった感じ?
主人公たちの葛藤も成長も、敵との対決も、すべてが想定の範囲内に終わる。物語自体に魅力がないのか、製作者側の手腕に問題があるのか、原作を読んでいないので想像の域を出ないけど、この出来はちょっとひどい。特に製作者側、描写の端々に『ロード・オブ・ザ・リング』の影響が露骨に見て取れるんだけど、気持ちはわかるがあそこまでできないなら慎んだほうが…。ドラゴンと一体化するっていう設定は、もっと活かすせるんじゃないかな。ちゃんと作ってください。がっくり。
nadiendさん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-06 13:15:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 4.31点
023.45%
100.00%
258.62%
31118.97%
41118.97%
51627.59%
6813.79%
758.62%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.28点 Review7人
2 ストーリー評価 2.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.75点 Review8人
4 音楽評価 3.50点 Review8人
5 感泣評価 1.42点 Review7人

■ ヘルプ