映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007)

[トウキョウタワーオカントボクトトキドキオトン]
Tokyo Tower: Mom and Me, and Sometimes Dad
2007年上映時間:142分
平均点:6.06 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-04-14)
ドラマ実話もの小説の映画化
新規登録(2006-10-19)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-07-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督松岡錠司
キャストオダギリジョー(男優)ボク
樹木希林(女優)オカン
小林薫(男優)オトン
松たか子(女優)ミズエ
内田也哉子(女優)若い頃のオカン
佐々木すみ江(女優)小倉のばあちゃん
荒川良々(男優)えのもと
寺島進(男優)ハイカラな男
小島聖(女優)若い頃のノブエおばさん
伊藤歩(女優)タマミ
宮﨑あおい(女優)アイドルDJ
千石規子(女優)病院の借家の老婆
塩見三省(男優)葬儀屋
松田美由紀(女優)中目黒の大家
仲村トオル(男優)ラジオ局のディレクター
柄本明(男優)笹塚の診療所の医者
土屋久美子(女優)高校の女教師
光石研(男優)小料理屋の客
田中哲司(男優)東京の病院の医者
板尾創路(男優)「かっぱ」の客
田口トモロヲ(男優)郵便配達
小泉今日子(女優)不動産屋の事務員
渡辺美佐子(女優)筑豊のばあちゃん
勝地涼(男優)平粟
六角精児(男優)編集長
猫背椿(女優)ブーブおばさん
蟹江一平(男優)
原知佐子(女優)現在のノブエおばさん
田中祥平(男優)小学校時代のボク
結城美栄子(女優)現在のみえ子おばさん
安藤玉恵(女優)風俗嬢
栗原瞳(女優)風俗嬢
宇野祥平(男優)
岩松了催促する編集者
原作リリー・フランキー『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』(扶桑社刊)
脚本松尾スズキ
作詞福山雅治「東京にもあったんだ」
作曲福山雅治「東京にもあったんだ」
編曲福山雅治「東京にもあったんだ」
服部隆之「東京にもあったんだ」
主題歌福山雅治「東京にもあったんだ」
撮影笠松則通
製作日本テレビ(『東京タワー~o.b.t.o』製作委員会)
松竹(『東京タワー~o.b.t.o』製作委員会)
電通(『東京タワー~o.b.t.o』製作委員会)
読売新聞社(『東京タワー~o.b.t.o』製作委員会)
配給松竹
美術原田満生
飯島奈美(フードコーディネーター)
衣装宮本まさ江
ヘアメイク豊川京子(メイク)
編集普嶋信一
録音柿澤潔
照明水野研一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.演出の弱さか。内田也哉子と子役達の演技が拙かったため、幼少の頃の思い出がその後に生かせない。全体的にも、これといって新しい視点を感じ取れない。オトンは、TVのほうが良かった。うーん、「東京タワー」ブームは誰が仕掛けたのだろう?。しかし、昭和の親孝行や建築物が今の若人(死語?)に受け入れられたとしたら良いことでしょう。次回は「サンシャイン60」でどうだろう。 否、「霞ヶ関ビル」があったか・・。
チューンさん [試写会(邦画)] 5点(2007-05-02 21:56:29)
11.ネタバレ 小説は以前読んでいたので大まかなストーリーは知っていましたが、映画を見て親不孝だった子供が、迷惑をかけ続けた親にしてあげられる夢を描いた内容だったんだなあと再認識しながら楽しみました。役者陣も映像も独得の雰囲気があって面白かったのですが・・・、大きな落とし穴がありました。エイドロールのバックに流れる曲「東京にもあったんだ」が、すべてを台無しにするほど酷かった。見たあとの印象を悪くする、というより感動した部分すらも嘘っぽくしてしまうほどの歌でした。ベッドミドラーの「ローズ」を下手にパクったような曲調と、ねちっこく歌うわざとらしさ100パーセントの歌詞。この曲のせいでマイナス2点です。エンドロールの途中で出てしまいました。
omutさん [試写会(邦画)] 5点(2007-04-11 00:48:28)
10.ネタバレ 抗ガン剤治療を、がんばって受けようよ、とタメ口でオカンにいうミズエ。他人のお前が何を言う。全体的に、不調和でフワフワした感じがするのは、母親に対する息子の気持ちは、本来もう少し屈託があるはずだから。意図して削った部分なのだと思うけれど。
なたねさん [DVD(邦画)] 4点(2012-05-19 10:22:08)
9.樹木希林の娘が出ているというので、ついミーハー感覚で観てしまった。
顔つきはもちろんのこと、しゃべり方や格好がそっくりでつい笑ってしまったのだが、
やっぱり演技はうまくなかった。キャスティングにこだわるなら、主人公の子役から十代も、
ちゃんと似ている役者さんを選んでほしいよね。小林薫だけは、
一人で若い頃からオッちゃんまで演じていて、違和感を感じさせないところはさすがだった。
ドラマとしての出来は正直良くない。ありきたりな設定に展開と、
斬新さもなければ工夫も見られず平々凡々。
原作自体が作者の母親に対する思いを綴っただけのものなら、もう仕方がないんだけどね。
主人公はあくまで脇役、オトンとオカンの恋バナに焦点を当てたほうが、
ドラマとしてはよっぽど面白くなったと思う。
子供がお母さんを好きなのは当たり前だし、違う観点から突っ込んだところを観たかったな。
劇中での夫婦関係が非常に不思議だったので、鑑賞後はつくづくそう思う作品だった。
MAHITOさん [地上波(邦画)] 4点(2011-08-13 07:47:38)
8.時は大事。もっと早く、気づいてしっかりしなくちゃ!

白い男さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-08-02 13:24:03)
7.観かたを誤ると実につまらない映画に思える。そして私は観かたを誤った。主人公の少年時代から主人公の母親が亡くなるまでを描いているだけにしか思えない。なにかメッセージみたいな物が有ったのだろうか?あったとすれば私は見落としたのだろう。何となく釈然としない映画だった。
みんてんさん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-11 14:00:54)
スポンサーリンク
6.ネタバレ だから何なのよ?って感じ。 いっぱしの大人なら、みんな「かあちゃん、ごめんな」って痛みを抱えて生きてる。 その「誰だって持ってる痛み」を、手を変え品を変え無理矢理呼び起こそうって意図があまりにもミエミエでちょっと気持ち悪かった。 「母親」ってものは誰にとっても特別な存在だ。でも、ここまで神格化されちゃうとちょっと違うんだよなー。 「穏やかに優しい気持ちで泣いてください」ってことなんだろうけど、「物語」としては別に面白くもないし、「ありふれた日常を切り取って」というにはあざとすぎる。 物凄く中途半端なポジションの映画になっちゃったね。 これじゃ泣けないよ。 少なくとも、俺が抱えてる「かあちゃん、ごめんな」は、こんなのじゃない。
とっすぃさん [DVD(邦画)] 4点(2008-01-26 03:41:41)
👍 3
5.なんだろ~ 全然泣けなかった.. 悪くはないと思うが、主人公に共感出来なかったからだろうか..高校、大学、そして卒業後の世間をナメたような無茶苦茶な生活を..見たせいか..母親も、真面目なのか、不真面目なのか..はっきりとしない中途半端なキャラ..(私的にあまり好きになれない) あんなに色んな人から愛されるような人柄には見えないのだが..父親は、論外のハチャメチャさ..よって、この三人の家族関係に、とても共感出来ない..なんとも、すっきりしない、喉に何かつっかえているような..何か違う、そうじゃない、って感じで、終始観てしまいました..それは監督の演出と私の感性が合わなかったからでしょう..これなら、コテコテ演出の「フラガール」の方が何倍も楽しめたし、泣けましたね..某武田鉄○氏もTVの倍賞美津子の方が良かった~ってコメントしてたし..観る前から期待し過ぎてしまいました..唯一ドキっとして感心したのは、抗ガン剤の副作用に苦しむ樹木希林の演技、痛々しくて凄かった...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 4点(2007-10-31 12:33:43)
4.映像を撮っているんだからそれをそのまま流せばいいのに、実況解説かと思うほどの同じ内容のナレーションを延々と重ねてくる構成にうんざり。出てくる人たちもことごとく類型的かつ表層的で、人格的な面白みがありません。●結局、東京タワーが何で出てきたのかも不明。●あと、九州弁が全然ダメです。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2023-12-23 02:20:08)
3.ネタバレ 昨今の日本映画のキーワードは”東京タワー”と斜陽の”炭鉱”でしょうか?昭和30年代から40年代初めあたりの薫りが世代を超えてみなの琴線に触れるのか?リリー一家の物語よりは樹木一家の物語を見ている気分になってしまう、が肝は大事なオイシイところをさらっていくオトンでしょうか。東京へ行ってからのオカンとリリーの恋人や友人との接点に濃密さが感じられず、映画をみただけではオカンの求心力、存在がさして感じられなかった。東京でのオカンと周りの人々をもっと描いた方が面白かったのではないだろうか?あと恋人・松たか子が完全に浮いていた気がする、伊藤歩のほうがハマッたんじゃなかろうか?
亜流派 十五郎さん [映画館(邦画)] 3点(2007-05-18 09:34:23)
2.ネタバレ 妻投稿■共依存者の映画だと思う。
はち-ご=さん [DVD(吹替)] 2点(2010-03-16 23:44:11)
1.ネタバレ 久々に見るのが苦痛な映画だった。
下の方も書いているけれど、マザコンの息子と共依存の母親の話で、まったくもってつまらない、長い、下らない。
オダギリジョーや樹木希林もこんな役回りをさせられて、さぞ迷惑だったことだろう。
最後の終わりかたまで気に入らない。
mhiroさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2021-01-05 20:43:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 6.06点
000.00%
111.92%
211.92%
323.85%
4611.54%
51019.23%
6917.31%
71223.08%
8611.54%
947.69%
1011.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review7人
4 音楽評価 5.20点 Review5人
5 感泣評価 7.37点 Review8人

■ ヘルプ