映画『さくらん』の口コミ・レビュー(3ページ目)

さくらん

[サクラン]
2007年上映時間:111分
平均点:4.77 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-02-24)
ドラマ時代劇歴史もの漫画の映画化
新規登録(2006-12-19)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【Сакурай Тосио】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督蜷川実花
助監督山本透
キャスト土屋アンナ(女優)きよ葉・日暮
椎名桔平(男優)倉之助
成宮寛貴(男優)惣次郎
木村佳乃(女優)高尾
菅野美穂(女優)粧ひ
永瀬正敏(男優)光信
美波(女優)若菊
山本浩司(俳優)(男優)大工
遠藤憲一(男優)坂口
小池彩夢(女優)幼ききよ葉
小泉今日子(女優)お蘭
石橋蓮司(男優)楼主
夏木マリ(女優)女将
安藤政信(男優)清次
松下恵(女優)空蝉
中村ゆり(女優)舞鶴
近野成美(女優)ゆきじ
吉田里琴(女優)にほひ
齋藤飛鳥(女優)とめき
翁華栄(男優)番頭
津田寛治(男優)粧ひの客
長塚圭史(男優)きよ葉の客
SABU(男優)床紅葉の客
丸山智己(男優)日暮の客
小栗旬(男優)花屋
庵野秀明(男優)
忌野清志郎(男優)
大森南朋(男優)
ゴリ(男優)
古厩智之(男優)
村松利史(男優)
高間賢治(男優)
安野モヨコ(女優)
月船さらら(女優)昼顔
原作安野モヨコ『さくらん』(講談社)
脚本タナダユキ
音楽椎名林檎
作詞椎名林檎「カリソメ乙女 DEATH JAZZ ver.」/「この世のかぎり」
作曲椎名林檎「カリソメ乙女 DEATH JAZZ ver.」/「この世のかぎり」
主題歌椎名林檎「カリソメ乙女 DEATH JAZZ ver.」/「この世のかぎり」
撮影石坂拓郎
製作アスミック・エース(蜷川組「さくらん」フィルムコミッティ)
朝日放送(蜷川組「さくらん」フィルムコミッティ)
テレビ朝日(蜷川組「さくらん」フィルムコミッティ)
講談社(蜷川組「さくらん」フィルムコミッティ)
WOWOW(蜷川組「さくらん」フィルムコミッティ)
プロデューサー椎名保(エグセクティブ・プロデューサー)
早河洋(エグセクティブ・プロデューサー)
配給アスミック・エース
特撮橋本満明(視覚効果)
録音松本昇和
照明熊谷秀夫
その他アスミック・エース(プロダクション)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ 原作は未読、派手な色の画は多いけど、お話は地味でどっち付かずな感じですっきりしない。つまらなくてイライラすることは無くそれなりに最後まで観れる。平均点通り4.5って感じ。
ないとれいんさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-01-12 18:05:15)
25.絢爛豪華。映像はとっても綺麗。現代少女漫画が原作だから仕方が無いのかもだが、映画で初見の立場からすると、派手な舞台お芝居を切り取って観ている様な出来映え。出演者の顔も洋風で派手なら衣装もセットも小道具もド派手過ぎてビジュアル映画になってしまっている。これは個性派の写真家である監督の色が出過ぎているのが原因かもだけど監督や漫画のファンなら嬉しいのかもね。ストーリーは遊郭物ではよく有るお話。
movie海馬さん [映画館(邦画)] 4点(2012-07-18 02:22:56)
24.写真家、蜷川実花氏の作品。
個人的にこの人の写真は好きで、タカラジェンヌを撮った写真を見ることが多いが、それ以外の写真も好き。

その独特の色彩感覚が特徴的な、蜷川実花の初監督作品としても注目されていたこの作品。
原作は安野モヨコの"さくらん"。

だが、正直言っていまいちだった。まず土屋アンナがどうしても、遊郭一の花魁には見えない。彼女のあのハスキーな声は、遊女には合っていなかったと思う。

次に、場面と場面のつなぎが気になった。写真家なので、静止画として見れば美しいと思えるシーンは沢山あったが、映画なのでつなぎも大事にして欲しい。
初監督なので仕方はないと思うが。

色彩は美しいので、映像を楽しみたいという人にはおすすめ。

個人的には、元宝塚の月船さららが出演していたのに驚いた。どこに出ていたのかはわからなかったが、脱いでいたようだ。
あと小栗旬など、実力派俳優がゲスト出演しているので、それを楽しむのもありかも。
Sugarbetterさん [DVD(邦画)] 4点(2011-01-27 15:27:17)
23. 映像的は美しいので+ポイント、椎名林檎は個人的にファンなので+ポイント、ストーリーはパッとしないので-ポイント、主演も好きになれないので-ポイント、安藤政信は結構いい味を出しているので+ポイント、という判断ですが、総合するとたいした点にはならないですね。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-11-07 15:35:26)
22.過激なシーン満載な割に不思議と色気を感じなかった。色彩豊かな映像で斬新でしたが肝心のお話が尻切れトンボな印象でした。
しっぽりさん [DVD(邦画)] 4点(2009-02-01 11:05:36)
21.期待しないで観たのでこの点数です。ケバイとの意見もあるかもしれないが、映像は一応綺麗でした。ラストは脚本家の能力不足か。桜の花を見つけたところで終わりだったらもう少し点数が高かったかも。
ダルコダヒルコさん [地上波(邦画)] 4点(2008-08-31 20:59:24)
20.映像的にはきれいだったと思います。でも、退屈でした。時代劇に向かない人を主役にしちゃったし、脇をかためる人がうまいから余計に浮いてました。文化とか思想とかを感じなかったなぁ。「きれいでしょ」「おしゃれでしょ」「斬新でしょ」……、作り手とそれを取り巻く人たちの内輪受けの作品じゃないでしょうか。
上野若宮深さん [地上波(邦画)] 4点(2008-05-17 21:03:03)
19.最初はいい感じだったんですけどね、椎名林檎の歌がぶわ~って始まって。おお~と。でも話しは読めるし、後半は退屈した。役者は頑張ってたけど・・もうちょっとかな。見所は花魁たちやその舞台裏・・?まあ見所ってまでもないか、あれぐらいありがちだし。それに劇中歌、あまりあってなかったですね。意外性とか花魁にロックとか洋楽でセンスいいわ私、て気だったんだろうけど、寧ろ音楽に呑まれてる感。この音楽聴くとあの映画を思い出す、みたいなそうゆう連動性というか音楽が内包する映画の世界ってのが全然感じられない。監督が悪いのか音楽が悪いのか。まあどうでもいい。別にどうでもいい映画。
Mariさん [地上波(邦画)] 4点(2008-05-12 08:50:34)
18.ネタバレ おっぱいが~♪いっぱ~い♪
フッと猿死体さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-03-08 10:35:14)
17.鮮やかすぎて音楽も激しすぎて、肝心な内容はあまり記憶に残らない。漫画はみてないけど、ただの物語として観たら良かったのか?アンナのような顔の人が昔にいるわけないので現実感もないし。想像できないし。でも新しい視点として捉えたらそれなりに楽しめるのかも。
Michael.Kさん [地上波(邦画)] 4点(2008-02-24 15:10:07)
スポンサーリンク
16.ネタバレ 映像はとても綺麗だし、女優さんみんな頑張ってた!でも原作を読んでない自分としては、主人公の恋愛感情に入り込めないうちに、えっもう次の恋?みたいなかんじで、ちょっと気持ちについていけなかったとこがあります。最後なんて特に…いつのまに、そんな大胆な選択ができるほどひかれ合ってたのかさっぱり…。長年一緒にいたから、っていうだけじゃ説得力ない気が…。あと、椎名林檎は好きなんですけど映画音楽にしてはちょっと主張が強過ぎるかなと思いました。
エムラ兄妹さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-01-24 14:31:16)
15.ネタバレ あ~、もったいない。役者はみんな熱演です。特に男優陣がいい。
アンナもなかなか。しかし問題は音楽。椎名林檎は好きですが、この話しとは
あまりに合ってない。監督はあえてミスマッチを狙ったのかもしれませんが、大失敗してます。切ない哀しいシーンに感情移入できない。この音楽のために。
正攻法の音楽をつけてほしかった。
もしかして、監督は嫌われ松子の影響を変に受けてしまったんじゃないでしょうか。
あとはラスト。これはつまらない。お互いを思いながら別々の人と結婚するんじゃないと・・・。大甘のラストになってしまった。もうちょっとで傑作となっていたものを。
うさぎさん [地上波(邦画)] 4点(2007-12-25 23:34:49)
14.いろいろ頑張ってるんだろうけど、なんか中身が無い映画。身体を張った演技といわれてもねえ…。
ParaPさん [映画館(邦画)] 4点(2007-07-30 01:41:29)
13.確かに大道具小道具イロイロ凝っていておしゃれで美しい。だけど、それ以上に映画が『古っ!!』古臭いったら無いですな。
さらさん [地上波(邦画)] 3点(2008-05-29 13:54:05)
12.予想以上に、きわどいシーンが多くて.. 物語の方は、かなり中途半端な感じ..ラストあたりも唐突で、説得力がなかった...
コナンが一番さん [地上波(邦画)] 3点(2008-05-20 13:02:05)
11.ネタバレ 映像は美しく、女優たちもキレイ、原作のマンガそのものの世界。
でもいかんせん主人公がいけません。
あのだみ声を聞くと・・・・。それにまあ映画だからって言われればそれまで
なんですけど、あの時代の女郎が爪・・あんなにきれいじゃねーだろー
あずきさん [地上波(字幕)] 3点(2008-05-16 11:06:25)
10.ネタバレ 彩り鮮やかで、非常に画が綺麗な映画だった。が、それだけの映画でもある。マンガ原作らしいが、その割には話に目新しい所が何も無い在り来たりなモノ。いや、在り来たりですらなくデタラメと言うべきか。予定調和と言うか、ご都合主義だけで話が進み、よくあるパターンで終わっていく。花魁は狭い金魚鉢に囲われた金魚であり、籠の鳥であって、そんな女が選ぶ最終的な自由は好きな男との駆け落ちでしょう、と……。いやはや何とも。って言うかぁ、どんな金持ちの武家が花魁を正妻に娶るんだよ? そんな侍、絶対に居ねぇよ!w
TERRAさん [地上波(邦画)] 3点(2008-05-12 12:45:48)
9.映画そのものに全く品が無い。写真家が映画監督をするとどうしてもシナリオより映像美とか美術に凝り過ぎて足元をすくわれる気がするなあ・・・。この世界が動画じゃなく写真ならいいんだけど。音楽も違う。中身を語るまでもなく残念な作品。映画なんだからもっと普通でいいんだけどなー、花魁の世界を描くだけで十分不思議なんだから。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(邦画)] 3点(2008-05-12 10:46:46)
8.安野モヨコの漫画の映画化だから、見た。
驚くほど、漫画との違和感がない。あの淫靡さとけばけばしさをよく表現している。良いのはそこまで。話は90%漫画の通り。従って、「漫画をもう一度読んだな」程度の印象である。レベルが同じなら、最初に作られた物の方に価値がある。
土屋アンナの顔は、どうしても好きになれん。大根であるのは仕方ないにしても。
佐吉さん [DVD(邦画)] 3点(2008-02-06 00:59:52)
7.ネタバレ 土屋アンナと椎名林檎のプロモーションビデオです!
レッドホークさん [DVD(邦画)] 3点(2007-12-10 00:25:11)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 4.77点
023.03%
111.52%
234.55%
3710.61%
41522.73%
51421.21%
61624.24%
769.09%
800.00%
911.52%
1011.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 5.50点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.90点 Review11人
4 音楽評価 5.16点 Review12人
5 感泣評価 3.00点 Review9人

■ ヘルプ