映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』の口コミ・レビュー(3ページ目)

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

[パイレーツオブカリビアンワールドエンド]
Pirates of the Caribbean: At Worlds End
2007年上映時間:168分
平均点:4.80 / 10(Review 148人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-05-25)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2007-01-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
助監督ピーター・コーン
キャストジョニー・デップ(男優)ジャック・スパロウ
オーランド・ブルーム(男優)ウィル・ターナー
キーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・スワン
ジェフリー・ラッシュ(男優)バルボッサ
ジョナサン・プライス(男優)ガバナー・スワン総督
ビル・ナイ(男優)デイヴィ・ジョーンズ
チョウ・ユンファ(男優)キャプテン・サオ・フェン
キース・リチャーズ(男優)キャプテン・グラント・スパロウ
トム・ホランダー(男優)ベケット卿
ステラン・スカルスガルド(男優)“ブーツストラップ”・ビル・ターナー
ケヴィン・マクナリー(男優)ギブス
ジャック・ダベンポート(男優)ジェームズ・ノリントン
マッケンジー・クルック(男優)ラゲッティ
リー・アレンバーグ(男優)ピンテル
ナオミ・ハリス(女優)ティア・ダルマ
ヴァネッサ・ブランチ(女優)ジゼル
ローレン・マハー〔女優〕(女優)スカーレット
平田広明ジャック・スパロウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ウィル・ターナー(日本語吹き替え版)
弓場沙織エリザベス・スワン(日本語吹き替え版)
壤晴彦キャプテン・バルボッサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠デイヴィ・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・ノリントン(日本語吹き替え版)
柴田秀勝ビル・ターナー(日本語吹き替え版)
村松康雄ウェザビー・スワン(日本語吹き替え版)
青森伸ギプス(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ピンテル(日本語吹き替え版)
高宮俊介ラゲッティ(日本語吹き替え版)
高乃麗ティア・ダルマ(日本語吹き替え版)
磯部勉サオ・フェン(日本語吹き替え版)
小林清志キャプテン・ディーグ・スパロウ(日本語吹き替え版)
横島亘ベケット卿(日本語吹き替え版)
原作テッド・エリオット(キャラクター創造)
テリー・ロッシオ(キャラクター創造)
スチュアート・ビーティー(キャラクター創造)
ジェイ・ウォルパート(キャラクター創造)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
音楽ハンス・ジマー
作曲アトリ・オーヴァーソン(補足音楽)
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作ジェリー・ブラッカイマー
ピーター・コーン(製作補)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮エリック・マクレオド
チャド・オマン
マイク・ステンソン
ブルース・ヘンドリックス
配給ブエナビスタ
特殊メイクジョエル・ハーロウ(メーキャップ)
ディーン・ジョーンズ[メイク](メーキャップ)
リチャード・レドルフセン(メーキャップ)
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕(メーキャップ)
ヴェ・ニール
ブライアン・ペニカス(メイクアップ・アーティスト)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ロジャー・ガイエット
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ジョエル・ハーロウ(メーキャップ・デザイン)
シェリル・カラシック(美術監督)
ドメニク・シルヴェストリ(ノンクレジット)
衣装ペニー・ローズ
編集スティーブン・E・リヴキン
クレイグ・ウッド
録音クリストファー・ボーイズ
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントクリストファー・レップス
ジョン・コヤマ
ツヨシ・アベ[スタント]
その他エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

108.ネタバレ 毎月1日の1,000円でみました。
いやー長かったです。小学生1年生の子供と行ったのですが、
なんとか観られた感じです。
最初の導入が長いよ。そんなに時間かけてでた海賊長も個性ないし、活躍しないし
だったら、いらないじゃないかなあ。

10年後の描写があるの知らなかったので、
観られなかった。悲しい。
kazさん [映画館(吹替)] 6点(2007-07-02 13:53:17)
107.ネタバレ 映画の内容ではなくあるお方を見たいがために見に行ったわけですが、前作デッドマンズよりは幾分かマシになってますね。
まあ、それでもまだ削れるんじゃね?という場面がいくつかあったり、某漫画では死ぬ思いで海賊王を目指してるって言うのに、この映画ではあっさり海賊王が誕生しちゃったり、海賊長の中に明らかに間違った奴いね?と思ったり、これの主人公ってバルボッサ船長じゃね?と思いたくなったりいろいろとありますが…。
でも、前作よりは楽しめたというのが感想ですね。
バルボッサがスパロウを食ってる!?と思えるほどいい味出してるし、1作目ではただの悪役が、今回は非常に憎めない役どころでスパロウと張り合ったりと妙に人間くさいところを見せたり、海に出れば文字通り海賊してくれて、「子の船長ならついていけるぜ!」と思わずにはいられまねんね。
船上での闘いでも、映画館だからこその迫力ですし、さすがに闘いながら結婚するくだりは「お前らまじめにやれよ」と助言したくもなりますが、ばかばかしくて逆に好きですね。
まあ、と言いながら今回一番印象に残ってるのはキースの登場シーンなんですが(笑)
この不良オヤジが登場した瞬間の存在感と来たらただならぬものを感じます。さすがステージに上がりこんだファンをギターでぶん殴ろうとしただけある。いるだけですげぇ。
それに例の髑髏リングもちゃんとしてるし(海賊映画だから外す必要もないか)、年々“下手になる”練習をしてると噂のギターも披露してくれて、もう、俺は何も言うことはありません(笑)
あ~でもどうせなら世界観崩れて良いからミカウバー登場させてほしかった。それでハッピーでも歌ってほしかったよ(笑)
おそらく、この日劇場に訪れた客の中で、この不良オヤジ目当てにこの映画見に行ったのって、俺ぐらいなんっだろうな…。
クリムゾン・キングさん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-21 12:02:10)
👍 1
106.ネタバレ 2作目の時は「おっ『帝国の逆襲』?」と思ったんですが・・・「スパイディ3」と同じくメガヒットシリーズの悪しき宿命か、キャラも増やさなきゃならないしストーリーも複雑に込み入ったものにしなくちゃいけない!という強迫観念。旧キャラは用済みとばかり速やかにお片付けされてるし、クライマックスの戦いも嵐の中にしたのはいいけれどおかげで画面灰色。分裂ジャック(シークレット・ウィンドウ?)や○○ジャック(へ、ヘンだ)もあんまり効いてない。「デッドマンズ・チェスト」の時は次があるし期待も抱かせたんですが、それなりの見せ場はあってもあんまり面白く感じられなかったのは残念。B・ナイの顔出しはスッキリしたし、ボルボッサ復帰でエリザベス&ウィル、またはエリザベス&ジャック と3人でサッと並ぶと「パイレーツ」な感じが戻っててよかったですが。
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-09 17:58:46)
105.あ~、面白かった、よなぁ・・・。と言いきかせている自分がいた。。。この映画で前売り券まで買って価値があった部分といえばCGとジョニーデップ。おまけに所々に出てくる笑いポイントで+-0だろう。あとは映画館の設備に+1・・・。(これはやっぱ大画面と大音響でみる映画でしょう。)
おっちょさん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-06 15:48:20)
104.ネタバレ 確かに時間ばかり長すぎですね。冒頭の多数の庶民の首吊りから長いけれど,それに対する落とし前がないところで観客の欲求不満は満足できそうもない。単に船と一緒に燃えてしまうだけなんて。クラーケンの死骸だってどう見ても只の廃棄物だし,巨大化カリプソは単にグロいだけ,その変身後のゴミの山はもっと不快感を増すだけ。まあ筋の出来がとかの野暮は言わないにしても,ゲームかアトラクションの水増しのためでしょうか,全く醜悪な内容になっています。エンドクレジットの長いこと,それでも我慢して待った観客には余りに短くありがちのカーテンコールでした。
たいほうさん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-04 23:58:51)
103.物語の芯にいないジャックを無理やり主役扱いするからテンポが悪い。スッキリ大団円じゃなく爽快感もないし・・・もっと普通にチャンバラ映画で良かったのに。誰もディズニーXブラッカイマー印に、深みや滋味を求めてませんから。4を作るなら、もう少しシンプルに、チャンバラ部分に力を入れて作ってください。
HIDUKIさん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-31 13:25:03)
102.ネタバレ 愛すべきキャラクター、あの愛すべき海賊ジャック・スパロウが帰ってきた、ただそれだけで満足できた映画。ブラッカイマーの壮大なテーマに乗って、画面を所狭しと暴れ回る海賊たちは迫力があった。特に終盤のデイヴィ・ジョーンズを筆頭にした渦巻きの中の大海戦は、手に汗握る迫力と楽しさ。これをスクリーンで観るだけでも映画館に足を運ぶ価値があるというモノだ。‥‥‥惜しむらくは、お金をかけたことが裏目に出てしまっている気がする。シンプルな故にこの上ない痛快さを楽しめた第一作と違い、中盤の騙し騙されの人間関係は全くもって混乱する。折角の勢いのある冒険活劇に、余分な化かし合いが水を差す結果になってしまっている気がするのが残念だった。‥‥‥エンディングのドンデン返し、まさか主役の二人があんな結末になるとは夢にも思わなんだ。それでもファンタジーの王道は、決まってハッピーエンドであって、ほんの少しの未練が残らなければならない。十年にただ一度、それでもいいじゃないか。第一作の始まりの時と同じように、デイヴィはブラックパール号を奪って大海へ乗り出し、またそれを追ってジャックも、女達にビンタを喰らいながら、永久の生命を求めて海へと旅立って行く。‥‥‥この作品はおそらく、次回作も作られるだろう。そしてその時、ジョニー・デップ演じるジャック・スパロウとその仲間達が健在ならば、私もきっと映画館へ足を運ぶだろう。世界中の多くの人々がまた、彼が帰ってくることを待ち望んでいるだろう。十分に楽しめて、また帰ってくる「彼」に期待を抱かせる映画だった。
six-coinさん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-29 23:00:37)
👍 1
101.ネタバレ 本格海賊アドベンチャー第三弾。約4年半ぶり2度目観賞。嵐の中で繰り広げられる海洋戦闘シーンは迫力あったけどそれぞれ立ち位置が頻繁に変わり彼らがいったい何のために戦っているのか分からなくなってきました。2度目観賞でようやくウィルがダッチマン号で旅立った経緯を理解できました。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-28 14:23:38)
100.ネタバレ 2はあんまり評判よくないみたいですが、私は大好きでした。しかし、3は。。。登場人物の皆様が嘘はつくし簡単に裏切るしでその時々の敵味方の区別がハッキリとしないのです。あの巨大化して蟹がわらわらとなるシーンは必要だったのかと。あの件がなければだいぶん時間を短縮できたのではないのか?もしくはもう少し展開をゆったりとして分かりやすくすることができたのではないのか?ところどころクスクスってなるシーンは良かったですね。オーランド・ブルームも3作中で一番かっこ良かった。なんやかんやと言いながらもこれでジャック・スパロウと会えなくなるのはちょっと寂しいですね。
いっちぃさん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-27 23:31:21)
99.ネタバレ 本日、2回目の鑑賞をしました。
2回目は展開についていけましたが
私の理解力のなさもありますが、1回見ただけでは
結構理解出来ないまま、見終わった感がありました。
あと、ウィルの立場をもう少し
分かりやすく描いてほしいと思いました。
しかし、最後の30分くらいは、ものすごい迫力で
圧倒されました。カリプソの力で海が荒れ、
その中で戦う海賊たちはものすごくかっこよかったです。
中盤は話についていくのに精一杯で疲れました。
このままつまらないまま終わるのかと思っていましたが
最後の迫力に圧倒されました。さすが金のかけ方が違う!!
見終わった後には、単純に面白かったと思えました。
しかし1のような爽快さがあったかといえば微妙ですが、
思っていたよりは良かったです。2回目は特に。
元々カリブの海賊はTDLに似合わないような不気味さが漂う
アトラクションですが、この映画もその雰囲気が出ているのが感じられました。
アトラクションの映画化という中々無い形でしたが、雰囲気を生かせていて
そこが一番良かったなぁと思いました。

あささん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-25 22:47:15)
スポンサーリンク
98.最初から最後まで、欲しかろうが欲しくなかろうが、一切合財全部見せます!
おらおらおら~って感じでまさしくこれぞハリウッドでした。映画館で見るべき映画でしょう。疲れた。
ぱぴんぐさん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-25 12:26:07)
97.ネタバレ 先に行っておきますが!見る前に予習!これ大事です!(きっぱり)じゃないと、展開が速過ぎて、えっと。これは誰だっけ?とか、えっと。この台詞どっかで聞いたなぁ?とか、この人とこの人は??みたいなコトが多いので、必ず予習してから見に行ってくださいね~~♪ほいからもう一個!映画のエンドロール終わっても席立っちゃダメです。最後に「へぇぇ」って言うシーンがまだ挿入されてますので。で、以下ネタバレですが・・ジョニー好きだし、ジャック船長も好きなんだけど、チョット今回はどうなのよ?人気にあぐらかいてない?アノ程度で2時間以上も拘束されるのはチトきついであります。裏切ったり裏切られたり、あっちくっつきこっちくっつきで、人間関係がさっぱり分からない。この人の思惑とあの人の思惑が今は合致している。だから組もう。これは分かる。でもその次の瞬間、もう違う人とつるんでるし、捕まっちゃったり、殺されそうになったり。まぁ、それが海賊の世界なんだろうけどさ~。あれじゃあ小学生は理解できないだろうよ。ワタシだって分からないもん。あ。もう一回見ろってことかい?(爆)でもアトラクの”カリブの海賊”に乗ったことがある方なら、思わずクスっと笑っちゃうシーンが何箇所もあります。またまた鍵くわえたイヌも出てくるし♪そこは楽しかったなぁ。やっぱりこの映画は、あのアトラクあっての映画なんだなぁって思いまひた。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-25 00:31:05)
👍 1
96.ネタバレ 2の時点でもう既にでしたが、やはり設定なんてありもしない映画

意味の分からないことだらけだのにダラダラと長ったらしい
お金を使ってる分俳優さんはいいし映像もまぁまぁだけどそれだけ

ほんとにそれだけの娯楽映画
メメント66さん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-06 22:29:03)
95.ネタバレ  パイレーツ・オブ・カリビアンって、見た後の気持ちが、『面白かった』とか『つまんなかった』などではなく、『見た!』って感じなんですよね。なんだかんだ言いながら、課題をやりきったときの達成感と疲労感に満たされるのに近いです。
 それにしても相変わらず、自分達だけが楽しんでるような映画ですよねー。
 いつの間にかクラーケン死んでる。デイヴィ・ジョーンズがベケット卿にアゴで使われている。ティア・ダルマの中にはカリプソという女神がいることになっている。
 どれもこれもが、『じゃ、そーゆーことになっているから、黙ってついてきてね。』という設定ばかりです。
 『わかりやすく、面白く』なんて気配りはみじんも感じられず、『みんなこれくらい知ってて当たり前』みたいな前提を平気で押し付けてきます。ですがそんなパイレーツシリーズが世界中で大ヒットしているわけです。もの凄い興行収入をたたきだしているのです。映画の世界は奥が深い。何が売れるかわかりませんね。
 前作ではクラーケン。今作ではラストの一大決戦による大渦など、ビジュアル面での見所は確かにあります。
 ですがそれだけのために、3時間近く付き合う気にはもはやなれません。
 最新作まで頑張って見続けようかと思いましたが、もうこれ以上貴重な時間を無駄にしたくないという気持ちに逆らえない。
 残念ながら私はここでギブアップです。
 この作品のもう一つの長所をあげるとすれば、ここで一段落つけてくれたので、これで見るのをやめられるというところですね。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-05-17 13:55:41)
👍 1
94.ネタバレ ウィルの戦闘中のプロポーズシーンとか、ベケット卿の戦艦破壊沈没シーンなど見所が有った。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2014-06-30 00:02:48)
93.ネタバレ 最初は呪い海賊VS海賊だったのにだんだん人間VS人間になってしまいちょっと尻すぼみ的な感じ。英国海軍がタコを操ってるのってなんかおかしくないですか?でもまあエリザベスは成長しましたね。総督の娘がいつの間にか海賊王になってますもんね。バルボッサが取り持ってウィルとエリザベスが誓いのキスをするシーンはとってもロマンチックでした。戦いの真っ最中であろうとそこはファンタジーですもの。なんだかんだこのシリーズ一番いろいろ損してるのウィルだよねうんうんって妹と同意して私のパイレーツシリーズは幕を閉じました。ウィルかわいそう…けど映画館に観に行くと自動的に評価点数が上がってしまうので
CEDFさん [映画館(吹替)] 5点(2012-01-05 00:30:28)
92.ネタバレ ちょっと詰め込みすぎ感がすごかったです。キャラが出まくって話が広がって、それに対する敵がほぼベケット卿お一人なのがさびしい。最後はあんなテンパり具合ですし。ラストはそうなん!?って感じでしたけど、あの船にエリザベスは乗れないんですかね?ウィルとか最初普通に乗り込んでたのに…
旅する仔猫さん [地上波(吹替)] 5点(2011-06-08 21:14:01)
91.なんだか話がだんだん複雑になって、立ち位置もそれぞれころころ変わって、もう何のために戦ってるんだかよくわからなかったです。ラストはそれなりによかったですが‥
しっぽりさん [DVD(吹替)] 5点(2011-06-05 23:20:16)
90.ネタバレ 2を観てから間が経っていたんで、そこらじゅう分からないことだらけど、もういいやーって感じでダラダラ鑑賞。もはやキャラクターの魅力だけで観た映画でした。登場人物の裏切り合いとかもパート1の頃がちょうど良かったな。ウィルのプロポーズは我が国の「海猿2」への返答だろうか。映画の最後の方でドサクサまぎれに盛り上がってる英国海軍の2人がいたけど、彼らのようなスタンスでこの映画を楽しむのが正解かもしれません。やったぜ、最高だぜイエェーイ!
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-22 13:55:26)
89.ネタバレ DVD買ったらいきなりTV放映されるというので、悔しいからTV放映前に何とか観賞しました、前作を観てから随分と時間が経ってしまったので内容が???、連続で観て再評価しないといけませんね。2を観たときに完結してないんだ!って怒りを覚えたのを思い出しました。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-25 18:49:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 148人
平均点数 4.80点
010.68%
164.05%
2106.76%
32315.54%
42416.22%
53221.62%
62214.86%
71812.16%
885.41%
932.03%
1010.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.56点 Review16人
2 ストーリー評価 3.15点 Review20人
3 鑑賞後の後味 4.57点 Review19人
4 音楽評価 7.60点 Review25人
5 感泣評価 2.53点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

■ ヘルプ