映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』の口コミ・レビュー(7ページ目)

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

[パイレーツオブカリビアンワールドエンド]
Pirates of the Caribbean: At Worlds End
2007年上映時間:168分
平均点:4.80 / 10(Review 148人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-05-25)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2007-01-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
助監督ピーター・コーン
キャストジョニー・デップ(男優)ジャック・スパロウ
オーランド・ブルーム(男優)ウィル・ターナー
キーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・スワン
ジェフリー・ラッシュ(男優)バルボッサ
ジョナサン・プライス(男優)ガバナー・スワン総督
ビル・ナイ(男優)デイヴィ・ジョーンズ
チョウ・ユンファ(男優)キャプテン・サオ・フェン
キース・リチャーズ(男優)キャプテン・グラント・スパロウ
トム・ホランダー(男優)ベケット卿
ステラン・スカルスガルド(男優)“ブーツストラップ”・ビル・ターナー
ケヴィン・マクナリー(男優)ギブス
ジャック・ダベンポート(男優)ジェームズ・ノリントン
マッケンジー・クルック(男優)ラゲッティ
リー・アレンバーグ(男優)ピンテル
ナオミ・ハリス(女優)ティア・ダルマ
ヴァネッサ・ブランチ(女優)ジゼル
ローレン・マハー〔女優〕(女優)スカーレット
平田広明ジャック・スパロウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ウィル・ターナー(日本語吹き替え版)
弓場沙織エリザベス・スワン(日本語吹き替え版)
壤晴彦キャプテン・バルボッサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠デイヴィ・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・ノリントン(日本語吹き替え版)
柴田秀勝ビル・ターナー(日本語吹き替え版)
村松康雄ウェザビー・スワン(日本語吹き替え版)
青森伸ギプス(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ピンテル(日本語吹き替え版)
高宮俊介ラゲッティ(日本語吹き替え版)
高乃麗ティア・ダルマ(日本語吹き替え版)
磯部勉サオ・フェン(日本語吹き替え版)
小林清志キャプテン・ディーグ・スパロウ(日本語吹き替え版)
横島亘ベケット卿(日本語吹き替え版)
原作テッド・エリオット(キャラクター創造)
テリー・ロッシオ(キャラクター創造)
スチュアート・ビーティー(キャラクター創造)
ジェイ・ウォルパート(キャラクター創造)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
音楽ハンス・ジマー
作曲アトリ・オーヴァーソン(補足音楽)
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作ジェリー・ブラッカイマー
ピーター・コーン(製作補)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮エリック・マクレオド
チャド・オマン
マイク・ステンソン
ブルース・ヘンドリックス
配給ブエナビスタ
特殊メイクジョエル・ハーロウ(メーキャップ)
ディーン・ジョーンズ[メイク](メーキャップ)
リチャード・レドルフセン(メーキャップ)
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕(メーキャップ)
ヴェ・ニール
ブライアン・ペニカス(メイクアップ・アーティスト)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ロジャー・ガイエット
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ジョエル・ハーロウ(メーキャップ・デザイン)
シェリル・カラシック(美術監督)
ドメニク・シルヴェストリ(ノンクレジット)
衣装ペニー・ローズ
編集スティーブン・E・リヴキン
クレイグ・ウッド
録音クリストファー・ボーイズ
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントクリストファー・レップス
ジョン・コヤマ
ツヨシ・アベ[スタント]
その他エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.残念です。このシリーズも作品を重ねるごとに失速です。2作目でジャック・スパローを殺した設定に意味を見出すことができないし、あのラストはいただけません。本当なら2点ですがキーラ・ナイトレイに免じて3点。
SITH LORDさん [映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2007-08-15 21:47:04)
27.しまった前から2番目の座席に座って見てしまった。そのおかげで目が痛いわ、話の展開について行けず頭が混乱するわで大変でした。
Dr.Teaさん [映画館(字幕)] 3点(2007-08-12 01:27:37)
26.ネタバレ 2作目を観終わった時、こりゃあ次も絶対観なければと、気合を入れて観に行った。見終わった後、ガクッときた。こんなんじゃ1作目でやめとけよ。なんだよデイヴィ・ジョーンズ。めちゃくちゃ弱くなってるやん。それに脅威だったはずのクラーケンもなんじゃありゃ。カリプソにいたってはもう論外。2作目で広がったはずの世界観が、今作では消化しきれず、なんか子供だましにあったかのような脚本。ジャック・スパロウの出番も減ってるし、ウィルとエリザベスのラブストーリーを中心にエンドロールへ突き進む。はいはい、お幸せに。
ケジーナさん [映画館(吹替)] 3点(2007-07-30 20:48:12)
25.さあ!君も今日から海賊だ!とばかりに、簡単に海賊になりすぎ・しすぎ。いきなり海賊船の船長って・・・。大体海賊って言ってる割には、某アニメのように略奪シーンが無いので(1作目の前半にちょっとあったかも?)海賊とは名ばかりの連中ばかりで、誰が正義で誰が悪なのかがさっぱり。まぁ、ディズニーだから仕方ないのか・・・。サブタイのワールドエンドってのも、墓場のこと?カリプソのこと?単なる娯楽映画として観るのなら・・・どうだろう・・・。
ラジェンドラさん [映画館(字幕)] 3点(2007-07-26 16:11:22)
👍 1
24.ネタバレ ラストまでの展開が長かった…船の上の結婚式には唖然としてしまいました。あと、自分が頭が悪いからかそう思うのかも知れませんが、もっと単純明快なつくりにして欲しかったです。映像と音楽には満足です
ちゃじじさん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-14 16:12:30)
23.ネタバレ 2を見た勢いで3も行きました。結果は惨敗。ストーリーは相変わらず支離滅裂で意味不明、物語世界について説明不足なのと登場人物の行動が理にかなってないので訳がわかりません。長い割には見せ場も少ないです。巨大な制作費と猿と犬に免じて3点。
ポーラスターさん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-11 02:26:53)
👍 1
22.ネタバレ 意味不明。眠い。あー無駄に長すぎる。そのうえ、完結編なのにまったく面白くない。主人公はいったい誰?スパロウではないらしい・・・。エンドロール後の期待を裏切る安っぽいラストもどうかと思うが、一発必中で授かった子は10歳に成長しているのに、スワンはエンドロール前と同じ(歳を取っていない)なんておかしい。1作目だけでよかった作品の典型。
リニアさん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-05 23:53:59)
21.ネタバレ この作品が現実では有り得ないファンタジーだということはわかっている。なので現実的な説明など最初から期待していない。しかし、おとぎ話なりに筋を通すべきところ、それなりに納得できるものがなければだめでしょ。2作目で謎だった部分がまったく明かされず、延々と船上での戦闘シーンをみせられ、だんだんと冷めてシラけていくのが腹立たしかったですよ。それにあの人もこの人もと人死にすぎです、なぜかタコ?まで死んでるし・・・タコなのかイカなのかそれもはっきりしないし・・・面倒なモノは全部死んで終わりですか?その上ジャック・スパロウのキャラが変わってしまっているし、ビル・ナイとユンファの消え方はなに??特にユンファはなんのために出てきたんでしょうか。まったく中途半端で散漫、無駄にお金かけた無駄に長い駄作と言わざるを得ない。ジョニー、ジャック・スパロウはこれでエンドにしてねー。
envyさん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-04 21:06:46)
20.ネタバレ ストーリーが雑でガッカリしました。人間関係がやたら複雑なのに、説明が面倒くさいところはヒトコトで済ます(バルボッサ船長が魔術で生き返ったとか、クラーケンがアッサリ死んでいたりとか)のには、どうにも納得できませんでした。海賊長が集まった割には大した活躍もせず、ただの顔見せでおしまいでしたし、ビリー・ミリガン状態のジャックにも??でした。2作目でかなりガッカリしていたので、こうなるような予感はしていたのですが、それでももうちょっと何とかならなかったのかなあと思います。出演者で話題を集めるなんてあざといです。海賊たちの汚い顔のアップが多くて、だんだん気持ち悪くなりました。きちんとしたストーリーにすれば、2時間で済む話だと思います。最近のトリロジーものは、ただただ長くて疲れます。
ぴこたんさん [映画館(字幕)] 3点(2007-06-01 01:39:21)
👍 1
19.ネタバレ おとぎ話の「めでたしめでたし」の後は知ろうとしない方がいいよ、という話。
運命という言葉が度々出てきますが、その割にカリプソは自分を解放させるために死んだバルボッサをあっさり生き返らせたりしており(女神だから代償なしに好き勝手できるって言う訳?)理不尽な事この上ないです。バルボッサ個人は魅力的だったけどカバーできない後味の悪さ。
特に、シンプルなハッピーエンドにも説得力のある恋愛ドラマにもなれなかった中途半端な結末にはがっかり。
シナリオの適当さが災いして、キャラ(特にジャックやエリザベス)の魅力も大幅ダウン…(-"-;)
前回何とか言わずに済んだセリフを今さら言う羽目になるとは思わなかったよ。
「これだから続編は!!」
しぎこさん [映画館(字幕)] 3点(2007-05-29 13:58:19)
スポンサーリンク
18.ネタバレ デイヴィ・ジョーンズなんか、ドラクエのゾーマみたいなもんだろ!!ラスボスという存在に値するのか?チョン・ユンファもあれだけだし、だめだこりゃ!!
ローリング@ストーンさん [映画館(字幕)] 3点(2007-05-28 07:49:59)
17.長いし話が分かりにくい、これに尽きる。

細かなところを考え出すときりがなく、
状況整理しているところでまた疑問点・・・この繰り返し。

なかなかに疲れる映画でした。
2年で12キロさん [DVD(字幕)] 2点(2022-01-29 10:30:10)
16.ネタバレ デッドマンズから一気に見ました。3部作の最後ということで、すごい伏線回収、結末が必ずあるだろうと思ってみていましたが、結局ダラダラとストーリーが続いただけという感じ。伏線回収も適当すぎる。ストーリーの内容は前作、前々作と全く同じ。メンバーが増え、みんな騙しあい、裏切りあってるだけです。他に気に入らない点を出すと・・・①チョウユンファは前半中々のキャラを演じていたが、すぐに退場。折角の異色キャラがもったいない。②ジャックを分身させた意味が分からない。③みながこだわっていた、海の女神とは結局なんだったの?なんか急に巨大化しちゃったし、渦潮作っちゃうし。④ジャックの親父を出しちゃってる。出す意味あるの?⑤最後の海賊VS海軍はあんなに船と登場キャラを出したにも拘らず結局、1隻VS1隻です。⑥ウィルは結局10年に1度しか陸地に上がれなくなりましたとさ。
とむさん [DVD(字幕)] 2点(2009-01-26 02:06:47)
👍 1
15.ネタバレ 1作目の人気におんぶにだっこの面白くもなんともない映画であると断言します。主役のジャックが活躍しねーわチョウ・ユンファの役柄なんぞどーでもいーわカリプソだって結局わけわからねーわそれぞれのキャラの裏切りも正直どーでもいーわで、前作同様長い。方向性を間違え過ぎ。求められる「痛快さ」がどこを探しても見当たりませんでした。ターゲット客層の一部であろうお子様が観てもこれじゃ何のこっちゃわからないと思います。
HIRABAYASHIさん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-15 03:36:40)
👍 1
14.ネタバレ 海賊もの好きの私もさすがに・・・長い!!!誰がゴーサインを出したかしらんけど、売れてるからって全部見せればいいってもんじゃないでしょうに。無駄に長い!あの石のカニのところなんやジャックが脳内の自分と話すところは長い!いくら受けるからって言っても本筋とはちょっとずれたところ。1作目で好評だったので、傲慢になったか?スワンの勝手さに最後までついて行けませんでした。。。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 2点(2008-01-03 10:25:51)
13.何を血迷ったか、スキでもない男とカップルシートで鑑賞。居心地の悪さも相まって、もう死ぬまで終わらないんじゃないかと思うほど時間が長かった。。。
前作観ているのに、おさらいしなきゃストーリーが理解できないなんて、最早映画じゃないし、そもそも理解してもらおうという作りではないところが腹立たしい。
人気シリーズということで、作り手のゴーマンさを感じます。
まあ細かいシーンには悪くないところもあったので、2点くらいは入れときますか。
poppoさん [映画館(字幕)] 2点(2007-10-03 16:09:17)
👍 1
12.ネタバレ 『大作』と言われる(製作側が勝手に言う?)作品で、これほどまでに続編がグダグダになったシリーズも珍しいのではないだろうか。ストーリーなど完全に崩壊し、行き当たりばったりの脚本に終始。最後の海戦もCG丸出しでドン引きだった。一応エンドロール後まで観て一言。もう、作んなくていいよ。。
woodさん [映画館(字幕)] 2点(2007-08-04 10:10:12)
11.ネタバレ このシリーズは本当にどんどんつまらなくなっていくパターンですね。
なんだったんでしょう。最初は2作目の失敗を取り戻してくれるものだと思って少し期待を寄せていたのですが、大失敗でした。観ていくうちに劇場から出て行きたくなりました。結局カリプソってなんだった?チョウ・ユンファをあんなにいとも簡単に殺しちゃって、出てきた意味なかったじゃないですか。しかもウィルが1回死んだときにも生き返るなんて容易に予想できましたし。あんなに活躍していたキャラをあんなにも簡単に殺すわけないですもんね。本当に説明不足+余計なところが多い最終作でしたね。
Maldiniさん [映画館(字幕)] 2点(2007-07-30 21:23:06)
10.ふざけるのは良いんだよ・・。いいんだけど、ふざける中にも礼儀あり。こう、一貫性のないふざけ方は引くわ!!一作目が懐かしいわぃ・・・。
はりねずみさん [映画館(字幕)] 2点(2007-06-21 19:54:38)
9.はっきり言って、全然おもんないっす。
アルテマ温泉さん [映画館(字幕)] 2点(2007-06-09 00:40:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 148人
平均点数 4.80点
010.68%
164.05%
2106.76%
32315.54%
42416.22%
53221.62%
62214.86%
71812.16%
885.41%
932.03%
1010.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.56点 Review16人
2 ストーリー評価 3.15点 Review20人
3 鑑賞後の後味 4.57点 Review19人
4 音楽評価 7.60点 Review25人
5 感泣評価 2.53点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

■ ヘルプ